JPS6234097Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234097Y2
JPS6234097Y2 JP4448583U JP4448583U JPS6234097Y2 JP S6234097 Y2 JPS6234097 Y2 JP S6234097Y2 JP 4448583 U JP4448583 U JP 4448583U JP 4448583 U JP4448583 U JP 4448583U JP S6234097 Y2 JPS6234097 Y2 JP S6234097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
secondary air
chamber
air
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4448583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4448583U priority Critical patent/JPS59153427U/ja
Publication of JPS59153427U publication Critical patent/JPS59153427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234097Y2 publication Critical patent/JPS6234097Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は主としてフアンを使用して強制燃焼を
行なう家庭用燃焼機に係り、高負荷燃焼させるバ
ーナに関する。
従来例の構成とその問題点 従来例の構成を第1図に示す。1は混合室、2
は炎口部、3は二次空気室、4は二次空気口、5
は減圧口、6は保炎空気室、7は保炎空気口であ
る。
混合室1で混合された燃料と空気とは炎口部2
より噴出し、炎口部2の両側に設けられた保炎空
気口7と二次空気口4より順次二次空気を供給さ
れて火炎を形成する。二次空気口4は二次空気室
3の一部に設けられており、保炎空気口7は二次
空気室3と減圧口5で連結している保炎空気室6
に設けられている。
従来例の構成において次の問題点があつた。保
炎空気流速に分布があり火炎形成が不安定となる
ため燃焼騒音が大きくなることであり、この原因
は保炎空気を二次空気に対して10%以下の流量で
ありかつ1/10以下の流速にするための減圧口5の
ピツチを保炎空気口のピツチの10倍程度にする必
要があつたためである。また、第1図からも明ら
かなようにバーナ枠をアルミニウム(Al)押出
材料により一体成形した時には減圧口5は事実上
不可能であることである。
考案の目的 本考案は、かかる従来の問題を解消するもの
で、保炎空気流速を均一にして燃焼騒音を低減化
することと、Al押出材と平板により容易にバー
ナ作製が可能となるようにしたものである。
考案の構成 この目的を達成するために、本考案はアルミニ
ウム押出材により中央に位置する混合室と混合室
の両側に位置する二つの二次空気室とからなるバ
ーナ枠を一体形成し、前記混合室の燃焼室側に
は、多数の炎口より成る炎口部が挿入されている
とともに、前記炎口部の両側には、燃焼室に臨
み、火炎に二次空気を供給する二次空気口と火炎
を保持する保炎空気口とを有する、折り曲げられ
た金属による二次空気板が、混合室側と二次空気
室側とのバーナ枠に設けられた小溝に固定されて
おり、前記保炎空気口上流のバーナ枠の一部は保
炎空気室となるようにくぼんでおり、かつ前記保
炎空気室は二次空気板とバーナ枠との小隙により
二次空気室に連通している構成である。
実施例の説明 本考案の給湯機における実施例として全体構成
を第2図、バーナ部の断面図として第3図を用い
て説明する。尚、第1図と同一部材に同一番号を
付す。
第2図、第3図において、8は燃焼フアン、9
は燃料ノズル、10は二次空気板、11は燃焼
室、12は熱交換器、13は排気部、14はバー
ナ枠、15は小溝、16は小隙である。
第2図において、燃焼フアン8で供給された燃
焼空気は燃料ノズル9で供給された燃料と一部混
合し混合室1に送られ炎口2より噴出する。残り
の空気は二次空気板11より火炎に供給され燃焼
室11で燃焼し熱交換器で水を加熱した後、排気
部13より排出される。
次に、第3図により本考案の要点であるバーナ
部について説明する。アルミニウム押出材により
中央に位置する混合室1と混合室1の両側に位置
する二つの二次空気室3とからなるバーナ枠14
が一体で形成されており、前記混合室1の燃焼室
11の側には、多数の炎口より成る炎口部2が挿
入されているとともに、前記炎口部2の両側に
は、燃焼室11に臨み、火炎に二次空気を供給す
る二次空気口4と火炎を保持する保炎空気口7と
を多数有する折り曲げられたステンレス製の二次
空気板10が、混合室1の側と二次空気室3の側
とのバーナ枠14に設けられたそれぞれの小溝1
5,15′に固定されている。
前記保炎空気口7の上流のバーナ枠14の一部
は保炎空気室6となるようにくぼんでおり、かつ
保炎室6は二次空気板10とバーナ枠14との小
隙16により二次空気室3と連通している。
本バーナ構成により、炎口部2より噴出した混
合気は火炎を形成し、二次空気室3から小隙16
で減圧され、保炎空気室6に入り保炎空気口7か
ら噴出した保炎空気は火炎を保炎し、二次空気口
4より噴出した二次空気は火炎を短くし高負荷バ
ーナを実現する。この時、保炎空気を二次空気に
対して10%以下の流量でありかつ1/10以下の速度
にするための小隙16はその間隙を調節すること
によりバーナ奥行方向に均一でかつ連続的な空気
量を供給することが出来、火炎はあらゆる所で安
定されるため、燃焼騒音が著しく低下する。ま
た、アルミニウム押出材によるバーナ枠14と二
次空気板10とにより簡易に保炎空気室6を形成
することが出来、事実上製造が可能となつた。
考案の効果 本考案の高負荷バーナによれば次のような効果
が得られる。
(1) 保炎空気を二次空気板とバーナ枠とにより出
来る小隙により均一で、かつ連続に供給するこ
とにより火炎をあらゆる所で安定化させること
が出来るため燃焼騒音が低減する。
(2) アルミニウム押出材によるバーナ枠と折り曲
げた金属による二次空気板とにより簡易に保炎
空気室および混合気室、二次空気室を形成する
ことが出来、事実上製造が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の高負荷バーナの断面図、第2
図は本考案の一実施例である高負荷バーナを用い
た給湯機の断面図、第3図は同高負荷バーナの断
面図である。 1……混合室、2……炎口部、3……二次空気
室、4……二次空気室、6……保炎空気室、7…
…保炎空気口、10……二次空気板、11……燃
焼室、14……バーナ枠、16……小隙、15,
15′……小溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミニウム押出材により中央に位置する混合
    室と混合室の両側に位置する二つの二次空気室と
    から成るバーナ枠を一体形成し、前記混合室の燃
    焼室側には多数の炎口より成る炎口部を挿入する
    とともに、前記炎口部の両側には燃焼室に臨み火
    炎に二次空気を供給する二次空気口と火炎を保持
    する保炎空気口とを有する折り曲げられた金属製
    の二次空気板を前記混合室側と前記二次空気室側
    とのバーナ枠に設けられた小溝に固定し、前記保
    炎空気口の上流のバーナ枠の一部は前記保炎空気
    室となるようにくぼんでおり、かつ前記保炎空気
    室は二次空気板とバーナ枠との小隙により二次空
    気室に連通する構成とした高負荷バーナ。
JP4448583U 1983-03-28 1983-03-28 高負荷バ−ナ Granted JPS59153427U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4448583U JPS59153427U (ja) 1983-03-28 1983-03-28 高負荷バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4448583U JPS59153427U (ja) 1983-03-28 1983-03-28 高負荷バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153427U JPS59153427U (ja) 1984-10-15
JPS6234097Y2 true JPS6234097Y2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=30175013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4448583U Granted JPS59153427U (ja) 1983-03-28 1983-03-28 高負荷バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153427U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2667662B2 (ja) * 1987-04-06 1997-10-27 東陶機器株式会社 ガス燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153427U (ja) 1984-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3051464A (en) Air-heating gas burner
US4610626A (en) High load gas combustion apparatus
JPS6234097Y2 (ja)
CN108006632B (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
US4340180A (en) Nozzle mixing line burner
CN108006631B (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
JPS6338603B2 (ja)
JPH037691Y2 (ja)
JPH0523934Y2 (ja)
JPH0539290Y2 (ja)
JPH08591Y2 (ja) ガスバーナ用保炎装置
JPS6344654Y2 (ja)
JPS6234099Y2 (ja)
JP2573197Y2 (ja) 表面燃焼バーナ
JPS6215613Y2 (ja)
JP2956215B2 (ja) 燃焼装置
JP2956229B2 (ja) 燃焼装置
JPS6115014A (ja) 高負荷燃焼装置
JP2956243B2 (ja) 燃焼装置
JPH06313519A (ja) 燃焼装置
JP2533259Y2 (ja) セミブンゼン式ガスバーナ
JPS6234096Y2 (ja)
JP2533260Y2 (ja) セミブンゼン式ガスバーナ
JP2591202B2 (ja) 石油燃焼装置及びその装置の混合室
JPS5952117A (ja) ガスバ−ナ