JPS6233736A - 高耐食アモルファス合金 - Google Patents

高耐食アモルファス合金

Info

Publication number
JPS6233736A
JPS6233736A JP17286185A JP17286185A JPS6233736A JP S6233736 A JPS6233736 A JP S6233736A JP 17286185 A JP17286185 A JP 17286185A JP 17286185 A JP17286185 A JP 17286185A JP S6233736 A JPS6233736 A JP S6233736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
total
amorphous alloy
group
highly corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17286185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465895B2 (ja
Inventor
Koji Hashimoto
功二 橋本
Kazuo Shimamura
和郎 嶋村
Asahi Kawashima
朝日 川嶋
Katsuhiko Asami
勝彦 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP17286185A priority Critical patent/JPS6233736A/ja
Priority to DE3616008A priority patent/DE3616008C2/de
Publication of JPS6233736A publication Critical patent/JPS6233736A/ja
Priority to US07/275,642 priority patent/US4968363A/en
Publication of JPH0465895B2 publication Critical patent/JPH0465895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は沸騰濃塩酸のような過酷な腐食性環境で使用し
うる高耐食アモルファス合金に関するものである。
[従来の技術] 沸騰濃塩酸中ではわずかにタンタルが金属材料として使
用されるにすぎない。
[発明が解決しようとする問題点] 沸騰濃塩酸中で使用しうる金属材料はタンタルぐらいし
かないがタンタルといえども年間約507tm程度の速
度での腐食は避けがたく、また、しばしば水素脆性破壊
を蒙る。従って、金属材料の使用が極めて困難なこのよ
うな環境において、使用に耐える新しい金属材料の出現
は常に切望されてきた。
[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、沸116塩酸のように非酸化性で金属
を不動態化しにくく、かつ極めて過酷な腐食性を備えた
環境に耐える高耐食性を有するアモルファス合金を提供
することにある。
本発明はTa、NiおよびPを必須成分とする特定組成
のアモルファス合金によって、この目的を達成するもの
である。
周知のように、通常、合金は固体状態では結晶化してい
るが、特定の合金組成の材料を選び、溶融状態から超急
冷凝固させたり、あるいは、スパッタデポジションを行
う等の固体形成の過程で原子の長周期秩序の形成を阻む
処置を講じながら固体を形成させたり、イオン注入など
固体内の長周期秩序を破壊し、かつ必要元素を過飽和に
固溶させるなどの処置を講すると固体状態でも結晶構造
を持たず、液体に類似したアモルファス構造となる。こ
のアモルファス合金は、理想的に均一な固溶体であると
共に、所定の特性を発揮させるのに十分な合金元素を添
加しても均一固溶体であるという特徴をもっている。
本発明者らは、このようなアモルファス合金の優れた特
性に着目して研究を行った結果、高温濃硝酸中、あるい
は更に酸化剤を含む高温濃硝酸中で安定な高耐食アモル
ファス合金を見出し先に特願昭60−51036号とし
て特許出願した。
特願昭5o−jto3s号として出願した高耐食アモル
ファス合金は下記の通りである。
(1)  Tat−15〜80原子%含み残部は実質的
にNiよりなる高耐食アモルファス合金。
(2)  Taと、Ti、Zr、NbおよびWよりなる
群から選ばれる1種または2種以上の元素とを含み、残
部は実質的にNiよりなり、含有率はTaが10原子%
以上、前記群から選ばれる1種又は2種以上の元素が、
Taとの含量で15〜80原子%である高耐食アモルフ
ァス合金。
(3)  Taと、Feおよび/又はCoとを含み、残
部は実質的にNiよりなり、含有率はTaが15〜80
原子%、Feおよび/又はGoが75原子%以下、Ni
が7原子%以上である高耐食アモルファス合金。
(4)  Taと、Ti、Zr、NbおよびWよりなる
群から選ばれる1種または2種以上の元素とFeおよび
/又はCoとを含み、残部は実質的にNiよりなり、含
有率はTaとTi、Zr、NbおよびWよりなる群から
選ばれる1種または2種以上とが、含量で15〜8o原
子%でありかっTaが10原子%以上であり、Feおよ
び/又はCoが75原子%以下でありNiが7原子%以
上である高耐食アモルファス合金・ 高温濃硝酸あるいは酸化剤を含む高温濃硝酸は、いずれ
も酸化性環境であるため上述のアモルファス合金は、不
動態化し、保護性の優れた不動態皮膜の形成によって、
高耐食性を示す、これに対し、酸化力が弱い高温濃塩酸
中では、合金自体が高い不動態化能を持たないと不動態
化しえない。
本発明者らは、アモルファス合金の種々の特性を検討し
ながら更に研究を行った結果、前記特願昭60−510
36号の合金の中でも特に不動態化能の高い合金、ある
いは類似の合金に更に不動態化能を高める元素を添加す
ることによって、高温濃塩酸のような酸化力の弱い過酷
な腐食性環境でも不動態皮膜を形成して高耐食性を備え
たアモルファス合金を作りうることを見出し本発明を完
成した。
本発明は、特許請求の範囲第1項ないし第16項に示さ
れる第1ないし第16の発明からなるものであるが、次
の第1表にこれら第1ないし第16の発明の構成元素お
よび含有率を示す。
[作用] 上記組成の溶融合金を超急冷凝固させたり、スパッタデ
ポジションさせるなどアモルファス合金を作製する種々
の方法によって得られるアモルファス合金は前記各元素
が均一に固溶した単相合金である。そのため、本発明の
アモルファス合金には、極めて均一で高耐食性を有する
保護皮膜(不動態皮膜)が形成される。
ところで、酸化力が弱い高温濃塩酸溶液中で金属材料は
、容易に溶解するため、このような環境で金属材料を使
用するためには、安定な保護皮膜を形成する能力を金属
材料に付与する必要がある。これは、有効元素を必要量
含む合金を作ることによって実現される。しかし結晶質
金属の場合、多種多量の合金元素を添加すると、しばし
ば化学的性質の異なる多相構造となり、所定の耐食性が
実現しえないことがある。また、化学的不均一性の発生
はむしろ耐食性に有害である。
これに対し、本発明のアモルファス合金は均一固溶体で
ある。従って、未発明のアモルファス合金は、安定な保
護皮膜すなわち、不動態皮膜を形成させうる所要量の有
効元素を均一に含むものであり、かかるアモルファス構
造には、均一な不動態皮膜が生じ、十分に高い耐食性が
発揮される。
即ち、酸化力の弱い高温の濃塩酸に耐える金属材料が具
備すべき条件は、非酸化性環境で安定な不動態皮膜が材
料に均一に生ずる高い不動態化能を保有することである
。これは本発明の合金組成で実現され、また合金がアモ
ルファス構造を有することは、複雑な組成の合金を単相
固溶体として作成することを可能にし、均一な不動態皮
膜の形成を保証するのである。
次に、本発明における各成分組成を限定する理由を述べ
る。
Niは本発明合金の基礎となる合金であって、P、B、
Si、Cなどの半金属と共存してアモルファス構造を形
成する元素であり、また、Ta。
Nb、Ti、Crなど耐食性を担う元素の作用を助ける
元素である。一方、Fe、CoはNiと共に半金属元素
と共存してアモルファス構造を形成する元素である。し
かし、沸騰濃塩酸のような激しい腐食性環境において、
Ta、Nb、Tt、Zr、Crなどによる耐食性を十分
に発揮させるためには、FeおよびCoの1種又は2種
で8丁を全量置換できない、従って、本発明の第5ない
し第8および第13ないし第16の発明のようにFeお
よびCoのいずれか1種又は2種を含む場合もNiは2
原子%以上必要である。
PはNi、Fe、Coと共存してアモルファス構造を形
成する元素であり、かつ、P自体は、不動態皮膜を構成
しないが、Ta、Nb、Ti、Zr、Crなどによる不
動態皮膜形成を加速する元素である。従って、安定なア
モルファス構造を形成するために本発明の第1ないし第
8の発明において、10原子%以上23原子%以下含む
必要がある。一方、B、Si、CもNi、Fe、C。
と共存してアモルファス構造を形成する元素である。し
かし、B、Si、CはTa、Nb、Ti、Zr、Crな
どによる不動態皮膜形成を促す作用はPより低い、従っ
て、不動態皮膜形成を加速するため、Pは本発明の第9
から第16の発明において0.05以上は必要であり、
またアモルファス構造を形成するためB、SiおよびC
のいずれか1種又は2種と0.05以上のPとの合計が
10原子%以上23原子%含む必要がある。
Ta、Nb、Ti、ZrおよびCrは高温濃塩酸中でP
の助けを借りて不動態皮膜を形成する元素である。なか
でもTaは最も有効な元素であって、Taのみで不動態
皮膜を形成させる本発明の ・第1、第5、第9、第1
3の発明において20原子%以上添加する必要がある。
NbはTaに次いで、耐食性に有効な元素であるが、#
食性を担う効果はTaには劣るためTaの全量をNbで
置換することはできない、従って、本発明の第2、第6
、第10.第14の発明においてTa、Nbが共存する
場合はTaを7原子%以上含めば、TaとNをの合計が
20原子%以上で十分な耐食性が保証される。
Ti、ZrおよびCrの耐食性におよぼす効果はTaお
よびNbに劣る。このためTi、ZrおよびCrのいず
れか1種又は2種以上でTaとNbを全量置換すること
はできない、但し、本発明の第3、第7.第11および
第15の発明のようにTaを15原子%以上含む場合は
Ti、ZrおよびCrの1種又は2種以上とTaとの合
計が20原子%以上あれば耐食性が保証される。また、
本発明の第4、第8、第12および第16の発明のよう
にTaを7原子%以上含み、Ta、Nをの合計が16原
子%以上である場合は、Tj、ZrおよびCrのいずれ
か1種又は2種以上とTa、Nbとの合計が20原子%
以上であれば耐食性が保証される。
なお1本発明のアモルファス合金において、アモルファ
ス構造の形成を保証するのはNi、Fe、coと半金属
の組み合せであり、この合金系のNi、Fe、Cot−
Ta、Nb、Ti、Zr、Crで置換してもアモルファ
ス構造の形成を保証するためには、Ta、Nb、Ti、
ZrおよびCrの総量は50原子%以下でなければなら
ない。
なお1本発明のアモルファス合金が10原子%以下の■
およびMo、20原子%以下のHfを含んでも本発明の
目的には支障がない。
本発明のアモルファス合金の作製は、既に広く用いられ
ている種々の方法、即ち、液体合金を超急冷凝固させる
方法、気相を経てアモルファス合金を形成させる種々の
方法、イオン注入によって固体の長周期構造を破壊する
方法などアモルファス合金を作製するいずれの方法でも
良い。
[実施例] 第2表に示す組成となるように原料金属を混合し、アル
ゴンアーク溶解法により原料合金を作製した。これらの
合金をアルゴン雰囲気中で再溶融し、単ロール法を用い
て超急冷凝固させることにより厚さ0.01〜0.05
mm、幅1〜3mm、長さ3〜20mのアモルファス合
金薄板を得た。アモルファス構造形成の確認はX線回折
により行った。これらの合金試料の表面をシリコンカー
バイド紙tooo番までシクロヘキサン中で研磨した0
次いで所定の長さの合金試料を切り出し、沸騰している
6NのHCM溶液に7〜10日間浸漬し、浸漬前後の重
量をマイクロ天秤を用いて測定した。浸漬により重量の
減少が見られた場合は、これを年間腐食速度に換算した
得られた結果を第3表に示す。
本発明のアモルファス合金の大部分からは腐食による重
量変化が検出されなかった。また、本発明の合金を浸漬
試験の後、X線光電子分光法を用いて表面を解析した結
果、これら合・金の表面にはTaO2(OH)からなる
オキシ水酸化タンタル不動態皮膜あるいはT a 02
  (OH) トNbO2(OH)の混合オキシ水酸化
物不動態皮膜が生じており、これが本発明台・金の高耐
食性の原因であることが判明した。
第3表(その1)本発明合金の年間腐食速度の側温3表
(その2)本発明合金の年間腐食速度の例[効果] 以上詳述した通り、本発明のアモルファス合金は、酸化
力のない沸騰濃塩酸のような激しい腐食性環境において
も安定な不動態皮膜を形成して、腐食されない高耐食合
金である。
また、本発明の合金の作製には、既に広く用いられてい
るアモルファス合金作製の技術のいずれをも適用できる
ため、特殊な装置を改めて必要とせず、本発明合金は実
用性にも優れている。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)20〜50原子%のTaと10〜23原子%のP
    を含み残部は実質的にNiよりなる高耐食アモルファス
    合金。
  2. (2)7原子%以上のTaを含みTaとNbの合計が2
    0〜50原子%であって、10〜23原子%のPを含み
    残部は実質的にNiよりなる高耐食アモルファス合金。
  3. (3)15原子%以上のTaを含み、Ti、Zr及びC
    rの群から選ばれる1種又は2種以上の元素とTaとの
    合計が20〜50原子%であって、10〜23原子%の
    Pを含み残部は実質的にNiよりなる高耐食アモルファ
    ス合金。
  4. (4)8原子%以上のTaを含み、TaとNbの合計が
    16原子%以上であって、Ti、Zr及びCrの群から
    選ばれる1種又は2種以上の元素とTa及びNbとの合
    計が20〜50原子%であり、10〜23原子%のPを
    含み残部は実質的にNiからなる高耐食アモルファス合
    金。
  5. (5)20〜50原子%のTaと10〜23原子%のP
    と2原子%以上のNiを含み実質的残部としてFeおよ
    びCoの1種又は2種からなり合計を100原子%とす
    る高耐食アモルファス合金。
  6. (6)7原子%以上のTaを含み、TaとNをの合計が
    20〜50原子%であって、10〜23原子%のPと2
    原子%以上のNiを含み、実質的残部としてFeおよび
    Coの1種又は2種からなり合計を100原子%とする
    高耐食アモルファス合金。
  7. (7)15原子%以上のTaを含み、Ta、Zrおよび
    Crの群から選ばれる1種又は2種以上の元素とTaと
    の合計が20〜50原子%であって、10〜23原子%
    のPと2原子%以上のNiを含み、実質的残部としてF
    eおよびCoの1種又は2種からなり、合計を100原
    子%とする高耐食アモルファス合金。
  8. (8)8原子%以上のTaを含み、TaとNbの合計が
    16原子%以上であって、Ti、ZrおよびCrの群か
    ら選ばれる1種又は2種以上の元素とTaおよびNbと
    の合計が20〜50原子%であり、10〜23原子%の
    Pと2原子%以上のNiを含み、実質的残部としてFe
    およびCoの1種又は2種からなり、合計を100原子
    %とする高耐食アモルファス合金。
  9. (9)20〜50原子%のTaと0.05原子%以上の
    Pを含み、B、SiおよびCの群から選ばれる1種又は
    2種以上の元素とPとの合計が10〜23原子%であっ
    て残部は実質的にNiよりなる高耐食アモルファス合金
  10. (10)7原子%のTaと0.05原子%以上のPを含
    み、TaとNbの合計が20〜50原子%であって、か
    つ、B、SiおよびCの群から選ばれる1種又は2種以
    上の元素とPの合計が10〜23原子%であって、残部
    は実質的にNiよりなる高耐食アモルファス合金。
  11. (11)15原子%以上のTaと0.05原子%以上の
    Pを含み、Ti、ZrおよびCrの群から選ばれる1種
    又は2種以上の元素とTaとの合計が20〜50原子%
    であって、かつ、B、SiおよびCの群から選ばれる1
    種又は2種以上の元素とPとの合計が10〜23原子%
    であって、残部は実質的にNiからなる高耐食アモルフ
    ァス合金。
  12. (12)8原子%以上のTaと0.05原子%以上のP
    を含み、TaとNbの合計が16原子%以上であり、ま
    たTi、ZrおよびCrの群から選ばれる1種又は2種
    以上の元素とTa、Nbとの合計が20〜50原子%で
    あって、かつ、B、SiおよびCの群から選ばれる1種
    あるいは2種以上の元素とPとの合計が10〜23原子
    %であって、残部は実質的にNiからなる高耐食アモル
    ファス合金。
  13. (13)20〜50原子%のTa、0.05原子%以上
    のPおよび2原子%以上のNiを含み、B、Siおよび
    Cの群から選ばれる1種又は2種以上の元素とPとの合
    計が10〜23原子%であって実質的残部としてFeお
    よびCoの1種又は2種からなり、合計を100原子%
    とする高耐食アモルファス合金。
  14. (14)7原子%以上のTa、0.05原子%以上のP
    および2原子%以上のNiを含み、TaとNbの合計が
    20〜50原子%であって、かつB、SiおよびCの群
    から選ばれる1種又は2種以上の元素とPとの合計が1
    0〜23原子%であって、実質的残部としてFeおよび
    Coの1種又は2種からなり、合計を100原子%とす
    る高耐食アモルファス合金。
  15. (15)15原子%以上のTa、0.05原子%以上の
    Pおよび2原子%以上のNiを含み、Ti、Zrおよび
    Crの群から選ばれる1種又は2種以上の元素とTaと
    の合計が20〜50原子%であって、かつB、Siおよ
    びCの群から選ばれる1種又は2種以上の元素とPとの
    合計が10〜23原子%であって、実質的残部としてF
    eおよびCoの1種又は2種からなり、合計を100原
    子%とする高耐食アモルファス合金。
  16. (16)8原子%以上のTa、0.05原子%以上のP
    および2原子%以上のNiを含み、TaとNbの合計が
    16原子%以上であって、Ti、Zr及びCrの群から
    選ばれる1種又は2種以上の元素とTa、Nbとの合計
    が20〜50原子%であって、かつ、B、SiおよびC
    の群から選ばれる1種又は2種以上とPとの合計が10
    〜23原子%であり、実質的残部として、FeおよびC
    oの1種又は2種からなり、合計を100原子%とする
    高耐食アモルファス合金。
JP17286185A 1985-08-06 1985-08-06 高耐食アモルファス合金 Granted JPS6233736A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17286185A JPS6233736A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 高耐食アモルファス合金
DE3616008A DE3616008C2 (de) 1985-08-06 1986-05-13 Hochkorrosionsbeständige, glasartige Legierung
US07/275,642 US4968363A (en) 1985-08-06 1988-11-22 Method of preventing corrosion of a material against hydrochloric acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17286185A JPS6233736A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 高耐食アモルファス合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233736A true JPS6233736A (ja) 1987-02-13
JPH0465895B2 JPH0465895B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=15949652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17286185A Granted JPS6233736A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 高耐食アモルファス合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379931A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Mitsubishi Metal Corp 高耐食アモルフアスニツケル合金
US5634989A (en) * 1987-05-07 1997-06-03 Mitsubishi Materials Corporation Amorphous nickel alloy having high corrosion resistance
JP2006253089A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toyota Motor Corp 燃料電池用メタルセパレータとその製造方法
WO2024046742A1 (de) 2022-08-29 2024-03-07 Universität des Saarlandes Legierung zur herstellung metallischer massivgläser sowie formkörper daraus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138049A (en) * 1979-04-11 1980-10-28 Takeshi Masumoto Amorphous alloy including iron group element and zirconium
JPS58136755A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Hitachi Metals Ltd 耐食性トランス用非晶質合金

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138049A (en) * 1979-04-11 1980-10-28 Takeshi Masumoto Amorphous alloy including iron group element and zirconium
JPS58136755A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Hitachi Metals Ltd 耐食性トランス用非晶質合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379931A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Mitsubishi Metal Corp 高耐食アモルフアスニツケル合金
US5634989A (en) * 1987-05-07 1997-06-03 Mitsubishi Materials Corporation Amorphous nickel alloy having high corrosion resistance
JP2006253089A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toyota Motor Corp 燃料電池用メタルセパレータとその製造方法
WO2024046742A1 (de) 2022-08-29 2024-03-07 Universität des Saarlandes Legierung zur herstellung metallischer massivgläser sowie formkörper daraus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465895B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pang et al. Synthesis of Fe–Cr–Mo–C–B–P bulk metallic glasses with high corrosion resistance
US4968363A (en) Method of preventing corrosion of a material against hydrochloric acid
Qin et al. Glass formation, corrosion behavior and mechanical properties of bulk glassy Cu–Hf–Ti–Nb alloys
Choi-Yim et al. Ni-based bulk metallic glass formation in the Ni–Nb–Sn and Ni–Nb–Sn–X (X= B, Fe, Cu) alloy systems
Pang et al. Formation of bulk glassy Fe75–x–yCrxMoyC15B10 alloys and their corrosion behavior
US5634989A (en) Amorphous nickel alloy having high corrosion resistance
JPS6030734B2 (ja) 鉄族元素とジルコニウムを含む脆性が小さく熱的安定性に優れる非晶質合金
Pang et al. Bulk glassy Ni (Co–) Nb–Ti–Zr alloys with high corrosion resistance and high strength
JPS6379931A (ja) 高耐食アモルフアスニツケル合金
JPS6379930A (ja) 高耐食アモルフアスニツケル合金
Yi et al. Glass‐Forming Ability and Crystallization Behavior of Al86Ni9La5 Metallic Glass with Si Addition
JPH0615706B2 (ja) 高耐食アモルフアス合金
Pang et al. Formation of bulk glassy Ni-(Co-) Nb-Ti-Zr alloys with high corrosion resistance
JP2937580B2 (ja) 高耐食アモルファス合金
Aoki et al. Ductilization of Ni3Al by alloying with boron and substitutional elements
JPS6233735A (ja) 高耐食アモルフアス合金
JPS6233736A (ja) 高耐食アモルファス合金
Pang et al. Corrosion behavior of glassy Ni55Co5Nb20Ti10Zr10 alloy in 1 N HCl solution studied by potentiostatic polarization and XPS
Asami et al. Preparation and corrosion resistance of Fe-Cr-Mo-CBP bulk glassy alloys
Asami et al. Recent development of highly corrosion resistant bulk glassy alloys
JP2569331B2 (ja) 高温濃硫酸用高耐食アモルファスニッケル合金
WO1988008885A1 (en) Highly corrosion-resistant amorphous alloy
JP4346192B2 (ja) 高耐食バルクアモルファス合金およびその製造方法
JP2547020B2 (ja) 高耐食アモルファスニッケル合金
JPH0119457B2 (ja)