JPS6233708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6233708B2
JPS6233708B2 JP60196847A JP19684785A JPS6233708B2 JP S6233708 B2 JPS6233708 B2 JP S6233708B2 JP 60196847 A JP60196847 A JP 60196847A JP 19684785 A JP19684785 A JP 19684785A JP S6233708 B2 JPS6233708 B2 JP S6233708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
shield
conductors
tubular
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60196847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171565A (ja
Inventor
Roorentsu Deiitaa
Oruzen Uirii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6171565A publication Critical patent/JPS6171565A/ja
Publication of JPS6233708B2 publication Critical patent/JPS6233708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/06Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means
    • F16L25/08Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means in the form of screws, nails or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/60Connections between or with tubular conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/063Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings filled with oil or gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5733Plural opposed sockets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5741Separate screw or pin-type connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電気設備特に高圧密閉開閉設備の二
本の管状導体間の通電ボルト結合部に関する。
[従来の技術] 大気圧の空気より高い絶縁強度の液状又はガス
状の絶縁媒体を用いた、電気設備特に高圧密閉開
閉設備の二本の管状導体間の通電ボルト結合部で
あつて、半径方向に向いたボルトと管状のシール
ドとを有し、ボルト頭部がシールドの外面の内側
に配置されているものは、アメリカ合衆国特許第
3786170号明細書(ドイツ連邦共和国実用新案登
録第7139088号明細書に同じ)により知られてい
る。金属カプセルで密閉し特に圧縮ガスにより絶
縁した高圧開閉設備又は高圧導体においては、管
状の導体を長手方向に相互に結合するという問題
が生じ、その際電界のひずみが発生しないように
結合箇所を誘電的に遮へいしなければならない。
前記公知のボルト結合部においては管状の導体は
角張つた端末片を備え、この端末片は重なり合つ
てはまりながらシールドを形成する管状の部品に
より囲まれている。本来の通電結合はこのシール
ドの内部に配置された可とうな帯導体を介して行
われ、この帯導体は半径方向に向いたボルトによ
りそれぞれ管状導体の角張つた端末片にねじ止め
されている。このボルトは管状の部分により形成
されたシールドの全く内側に置かれている。内部
に置かれた帯導体と別個のシールド要素とを用い
たかかるボルト結合部においては、並列な電流路
の形成を避けるためにシールドが片側では導体に
結合されると共に相互に絶縁されていなければな
らない。このことは或る運転状態におけるシステ
ムの絶縁強度の観点から欠点となる。端末片はこ
の公知の装置においては導体端部に溶接される。
シールドはこの溶接継目を覆わないので、溶接は
非常に入念に実施しなければならず特に電界の均
一化のために溶接箇所の後研磨が必要である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、前記の欠点を避け据え付け場所に
おいても簡単に加工でき、かつ結合箇所の良好な
遮へいが得られるように、高圧密閉開閉設備の二
本の管状導体の結合部を構成することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] この目的は、この発明に基づき前記の種類の通
電ボルト結合部において、シールドが両導体間の
突き合わせ箇所を覆いながら両導体の端部に沿つ
て長手方向に延びると共に、シールドがボルトを
介して各導体に結合されており、このボルトがシ
ールドの周囲の最大180゜の範囲の中に設けら
れ、かつボルト頭部がシールドの壁の内部に置か
れていることにより達成される。
この発明に基づくボルト結合部においては管状
のシールドが通電する中間片を形成し、この中間
片が相互に結合すべき導体の端部をスリーブ状に
覆うと共に、半径方向に向いたボルトが結合を受
け持つ。しかしながらボルト頭部はシールドの壁
の内部に置かれているので、ボルト頭部は電界を
乱さないにもかかわらず容易に外から接近可能で
ある。ボルトをシールドの周囲の最大180゜の範
囲の中に特に配置することにより、ねじ締めの際
にシールドを著しく変形する必要無しに、シール
ドと導体との相互に接触する円筒面間の十分な数
の接触点が確実に片側で作り出される。それによ
りシールドの導体に対する明確な押し付け力が得
られる。
据え付け場所でボルト結合部を加工する際に
は、必要な半径方向孔明けのための穴ゲージとし
てシールドを用いることができる。更に導体は望
ましい長さにのこぎり切断するだけでなく、端面
の加工は必要無い。
ボルト結合部の通電容量が保証され、かつボル
ト頭部を収容するために壁厚が十分な大きさであ
るように、シールドの外径が選択される。その際
異なる外径を有する導体もシールドを介して相互
に結合できる。たまたま起こり得る中心ずれも補
正可能である。更にシールドはその全周にわたつ
て同じ長さである、すなわち円筒形のスリーブを
形成することができる。しかしながらシールドは
ボルトの設けられていない周範囲において長さを
短くすることができ、その結果シールドは周囲に
沿つて異なる長さを有する。それにより重量と材
料が節約される。
ボルト結合により一体化される管状の導体は中
実な又は中空な円筒状の断面を有することができ
る。そして相互に結合すべき導体の壁厚が比較的
薄いときには、ボルトのためのねじ穴を有する別
個の桟状の対向片を設けるのが合目的である。こ
の対向片は既に工場においてあらかじめ加工する
ことができる。そして対向片は適宜導体の内部に
配置され、また導体内径に等しい湾曲を有するこ
とができる。この対向片それ自体はボルトにより
導体に固定される。その際ボルト結合部のボルト
はそれぞれ対向片の固定ボルトの間に置かれてい
る。
[実施例] 次にこの発明に基づくボルト結合部の三つの実
施例を示す図面により、この発明を詳細に説明す
る。
金属カプセルで密閉されSF6圧縮ガスにより絶
縁された高圧導体、いわゆる管路送電導体におい
ては、例えば銅又はアルミニウム又は適切な合金
から成る管状の導体が用いられる。この導体は図
示されていない絶縁体により、同様に図示されて
いない接地された金属製のカプセルに対して間隔
を置いて保持されている。導体は一般に据え付け
場所において、数百メートルに達することもある
希望の長さに継ぎ合わされる。
管状の導体の端部間の結合はそれぞれこの発明
に基づくボルト結合を用いて行われる。異なる実
施例を示す各図面において、同じ部品に対しては
それぞれ同じ符号が用いられている。
第1図及び第2図に示す実施例1においては矢
印で示した同一の外径3を有する二本の中空管状
導体1と2が、ボルト結合部4を介して相互に通
電結合されている。導体1,2の加工されていな
い切断端面5又は6は相互に僅かな間隔を置いて
対向して置かれ、それにより突き合わせ箇所7を
形成する。導体1,2の両端部の上には管状のシ
ールド8がスリーブのように押し込まれ、矢印で
示したシールドの内径9は導体1,2の外径3よ
り幾分大きい。
シールド8の軸方向長さは上半部においては下
半部よりも長い。なぜならば上半部においては長
手方向に相前後して並べられシールド8を導体
1,2にねじ止めしている複数のボルト10がそ
れぞれ設けられているからである。このために導
体1,2の端部は相応するねじ穴11を備えてい
る。シールド8の周囲に沿つて眺めると、シール
ド8と導体1又は2の相互に接触する円筒面の間
に十分な数の接触点が作り出されるように、ボル
ト10が90゜の範囲の中に設けられている。
ボルト10の頭部12はシールド8内部で孔1
4の掘り下げ部13の中に置かれており、この掘
り下げ部は十分に深いのでボルト10の頭部12
はシールド8の壁15の内部に置かれ、従つて電
界の不利なひずみを発生することはあり得ない。
電界を更に均一化するために長手方向におけるす
べての外側の稜16,17は丸められている。こ
のことは周方向における外側の稜18と掘り下げ
部13の稜とに対しても当てはまる。重量と材料
の節約の理由から下半分において、シールド8の
軸方向の長さは突き合わせ箇所7の十分な遮へい
が得られるだけの大きさに選ばれている。
実施例2を示す第3図及び第4図は異なる大き
さの外径19,20を有する二つの導体1と2の
間のねじ結合部4を示し、これに対してシールド
8は長手方向において幾分大きい二つの異なる内
外19′又は20′を有する。直径差(19′―2
0′)を補正するにもかかわらずボルト10の頭
部12を収容するのになお十分の厚さを有するよ
うに、シールドの壁厚は十分に大きく選ばれてい
る。小さい方の外径20を有する導体1の範囲に
おいては、ボルト10は相応する大き目の長さを
有する。両導体1,2の間の突き合わせ箇所7が
ほぼシールド8の中央に位置するように、シール
ド8の寸法が選ばれている。
実施例3を示す第5図及び第6図においては、
同一の外径3を有し、しかしながら矢印で示した
比較的薄い壁厚21を有する二本の導体1と2の
間のボルト結合部4が図示されている。そのため
に導体壁にねじ穴を設けてもそれは十分な強度を
有することが保証されないであろう。それ故に導
体より機械的強度の大きい材料から成る桟状の対
向片22が設けられ、この対向片はボルト10の
ためのねじ穴11を備える。この桟状の対向片2
2は中空の導体1と2の内部に配置されている。
対向片を導体に固定するために別個の固定ボルト
23が用いられ、この固定ボルトはボルト10の
間に配置されると共に、その頭部24が導体1,
2の外径を越えて突出しないように、同様に導体
1と2の中の掘り下げ部25の中に収容されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づくボルト結合部の実施
例1の部分破断側面図、第2図は第1図に示すボ
ルト結合部の切断線―による断面図、第3図
はボルト結合部の実施例2の部分破断側面図、第
4図は第3図に示すボルト結合部の切断線―
による断面図、第5図はボルト結合部の実施例3
の部分破断側面図、第6図は第5図に示すボルト
結合部の切断線―による断面図である。 1,2…導体、3…ボルト結合部、7…突き合
わせ箇所、8…シールド、10…ボルト、11…
ねじ穴、12…ボルト頭部、15…壁、16,1
7,18…稜、19,20…導体の外径、1
9′,20′…シールドの内径、20…対向片、2
3…固定ボルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大気圧の空気より高い絶縁強度の液状又はガ
    ス状の絶縁媒体を用いた電気設備の二本の管状導
    体間の通電ボルト結合部であつて、半径方向に向
    いたボルトと管状のシールドとを有し、ボルト頭
    部がシールドの外面の内側に配置されているもの
    において、シールド8が両導体1,2間の突き合
    わせ箇所7を覆いながら両導体の端部に沿つて長
    手方向に延びると共に、シールド8がボルト10
    を介して各導体1,2に結合されており、このボ
    ルトがシールド8の周囲の最大180゜の範囲の中
    に設けられ、かつボルト頭部12がシールド8の
    壁15の内部に置かれていることを特徴とする二
    本の管状導体間の通電ボルト結合部。 2 シールド8が周囲に沿つて異なる長さを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ボルト結合部。 3 シールド8が長手方向において異なる二つの
    内径19′,20′を有し、異なる外径19,20
    の導体1,2に結合されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のボルト結
    合部。 4 シールド8の周方向及び/又は長手方向にお
    ける端末の稜16,17,18が丸められている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のボ
    ルト結合部。 5 中空な導体1,2の内部に置かれねじ穴11
    を有する別の桟状の対向片22に、ボルト10が
    ねじ込まれていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載のボ
    ルト結合部。 6 対向片22がそれぞれ導体1,2にねじ止め
    されており、その際長手方向における一断面上で
    対向片22の固定ボルト23がボルト結合部4の
    ボルト10の間に設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載のボルト結合部。 7 ボルト10がシールド8の周囲のほぼ90゜の
    範囲の中に設けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に
    記載のボルト結合部。
JP60196847A 1984-09-11 1985-09-05 二本の管状導体間の通電ボルト結合部 Granted JPS6171565A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843433757 DE3433757A1 (de) 1984-09-11 1984-09-11 Stromfuehrende schraubverbindung zwischen zwei rohrfoermigen leitern einer elektrischen anlage, insbesondere einer metallgekapselten hochspannungsschaltanlage
DE3433757.1 1984-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171565A JPS6171565A (ja) 1986-04-12
JPS6233708B2 true JPS6233708B2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=6245388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196847A Granted JPS6171565A (ja) 1984-09-11 1985-09-05 二本の管状導体間の通電ボルト結合部

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4757160A (ja)
EP (1) EP0175637B1 (ja)
JP (1) JPS6171565A (ja)
BR (1) BR8504351A (ja)
CA (1) CA1243370A (ja)
DE (2) DE3433757A1 (ja)
SU (1) SU1426475A3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743079A (en) * 1986-09-29 1988-05-10 The Boeing Company Clamping device utilizing a shape memory alloy
JP2000145979A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Fujikin Inc 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置
US9109351B2 (en) * 2005-05-16 2015-08-18 Soleno Inc. Connector assembly for a drainage conduit
US7975444B2 (en) * 2007-11-29 2011-07-12 Barsplice Products, Inc. Coupler system for adjacent precast concrete members and method of connecting
EP2568553A1 (en) 2011-09-12 2013-03-13 Eaton Industries (Netherlands) B.V. Busbar connection
DE102012009337A1 (de) 2012-05-10 2013-11-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Kupferrohrleiter
KR102297732B1 (ko) * 2016-06-16 2021-09-06 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 가스절연 개폐장치의 도체 결합구조
CN109066121A (zh) * 2018-08-09 2018-12-21 南京信息工程大学 电线桥接器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US55198A (en) * 1866-05-29 Improvement in shaft-couplings
US953506A (en) * 1909-12-21 1910-03-29 William Frederick Baum Coupling.
DE422052C (de) * 1924-07-11 1925-11-24 Karl Ludwig Lanninger Kupplung fuer glatte Rohrenden mit Manschettendichtung
GB527271A (en) * 1939-04-06 1940-10-04 British Insulated Cables Ltd An improved method of making a joint between a pair of electric cables
US2950456A (en) * 1959-01-27 1960-08-23 Gen Electric Canada Electric bus construction
FR1377087A (fr) * 1963-12-11 1964-10-31 Vickers Armstrongs Ltd Raccord de tuyauterie
US3639671A (en) * 1970-08-31 1972-02-01 Ite Imperial Corp Filter arrangement in compressed-gas-insulated electrical conductors
JPS4836684A (ja) * 1971-09-08 1973-05-30
CH545550A (ja) * 1971-09-24 1974-01-31
IT962591B (it) * 1972-07-31 1973-12-31 Simoni G Sistema di costruzione e montaggio di tubazioni con raccordi riceventi i tubi per semplice infilaggio e do tati di viti a spina di fassaggio dei tubi stessi
JPS51131683U (ja) * 1975-04-16 1976-10-23
SU641193A1 (ru) * 1977-07-18 1979-01-05 Опытно-Конструкторское Бюро Шлифовальных Станков Втулочное соединение валов
FR2414656A1 (fr) * 1978-01-12 1979-08-10 Sepm Dispositif de retenue d'une tige ou d'un cable par serrage a blocage elastique pouvant constituer notamment une borne electrique
US4363505A (en) * 1981-04-20 1982-12-14 Smith Alvin J Pipe coupling

Also Published As

Publication number Publication date
DE3433757A1 (de) 1986-03-20
BR8504351A (pt) 1986-07-08
JPS6171565A (ja) 1986-04-12
EP0175637A1 (de) 1986-03-26
SU1426475A3 (ru) 1988-09-23
US4757160A (en) 1988-07-12
CA1243370A (en) 1988-10-18
DE3562539D1 (en) 1988-06-09
EP0175637B1 (de) 1988-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654747A (en) Dielectric isolation of metallic conduits
JPH07203621A (ja) 長距離用気体絶縁式高圧線
JPS6233708B2 (ja)
US3061665A (en) Electrical bus structure
US4415763A (en) Gas-insulated transmission line having improved outer enclosure
JPH0660737A (ja) 三相遮蔽電線
CA1252837A (en) Modularly constructed gas-insulated transmission line, and method of assembling same
US4786761A (en) Gas insulated electrical apparatus
CA1252836A (en) Insulating spacer design for a modular gas-insulated transmission line
TW584874B (en) Vacuum switch tube
CA1173126A (en) Method of assembling a gas insulated power transmission line with outer enclosure of carbon steel and aluminum
US4053338A (en) Method of fabricating compressed gas insulated cable
JP4496402B2 (ja) ガス絶縁装置及びその絶縁スペーサ
US4166194A (en) Gas-insulated bushing with self-adjusting bushing flange seal
US5301422A (en) Apparatus for joining transmission cables
US4403101A (en) Gas-insulated transmission line having improved outer enclosure
US5952606A (en) Gas-insulated electric cable
JPS6245465Y2 (ja)
JPS621699Y2 (ja)
JPS5815340U (ja) ガス絶縁電気機器
JPH03151608A (ja) リード線支持装置
JPS6312353B2 (ja)
JPH05260618A (ja) ガス絶縁装置
JPS6373820A (ja) 絶縁スペ−サ
JPH10256044A (ja) 油中トランスアダプタ