JPS6233377A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS6233377A
JPS6233377A JP17358085A JP17358085A JPS6233377A JP S6233377 A JPS6233377 A JP S6233377A JP 17358085 A JP17358085 A JP 17358085A JP 17358085 A JP17358085 A JP 17358085A JP S6233377 A JPS6233377 A JP S6233377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction value
signal
magnetic head
time
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17358085A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kato
孝一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17358085A priority Critical patent/JPS6233377A/ja
Publication of JPS6233377A publication Critical patent/JPS6233377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気ディスク装置に関し、特に磁気ヘッドの位
置決め制御方式の改良に関するものである。
従来技術 磁気ディスク装置においては、シーク指令に応答して目
標シリンダ(目標記録トラック〉ヘスチッピングモータ
駆動により磁気ヘッドを瞬時に移動せしめ、この移動後
に微調をなすべくデータトラック上のサーボ情報領域を
検出してこの領域から得られるポジション信号により磁
気ヘッドの正確なサーボ位置決めを行っている。
かかる磁気ヘッドの位置決め方式では、磁気ヘッドの移
動が行われた後(粗調後)には必ず微調のためにサーボ
領域を検出する必要があり、実際に磁気ヘッド移動に要
した時間に加えて微調に要する時間が必要なためにアク
セスタイムが長くなるという欠点がある。
発明の目的 本発明の目的は、シーク動作時のアクセスタイムの増加
を防ぐことが可能な磁気ディスク装置を提供することで
ある。
発明の構成 本発明による磁気ディスク装置は、磁気ディスクの記録
面上の記録トラックを所定本数づつにグループ分けして
得られた複数セクションに夫々対応して磁気ヘッド駆動
信号の補正値を格納するための補正値テーブルと、前記
セクションに夫々対応して各補正値の最新の更新時から
の経過時間を計時しつつこれを格納するタイマテーブル
と、シーク指令に応答して磁気ヘッド移動信号を発生す
る手段と、シーク指令に応答して目標セクションに対応
した補正値テーブルを検索して補正値を読出し前記磁気
ヘッド移動信号を補正する補正手段と、この補正された
磁気ヘッド移動信号をヘッドアクチュエータへ印加する
駆動手段と、前記目標セクションに対応したタイマテー
ブルを検索して経過時間が一定時間を越えている場合に
は前記駆動手段による磁気ヘッド移動後に前記記録面上
に予め記録されているポジション信号により磁気ヘッド
の位置決め制御をなす制御手段と、この制御手段による
サーボエラー信号を基にして前記目標セクションに対応
する補正値テーブルの補正値を更新すると共に前記タイ
マテーブルの対応経過時間をリセットする手段とを含む
ことを特徴としている。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、磁気ヘッ
ド1により読取られた情報はアンプ2により増幅されて
読取情報として上位装置(図示せず)へ導出されると共
に、磁気ヘッドの位置決めサーボのためのポジション信
号を検出するポジション信号検出回路3へ入力される。
検出されたこのポジション信号はスイッチ9を介して位
置決め制御回路4へ供給され、現在における磁気ヘッド
のトラックに対するトラック直交方向のずれ量が検出さ
れてエラー情報として出力される。このエラー情報に応
じてヘッドアクチュエータ5が駆動され、ヘッド1をこ
のエラー情報が零となるように制御するものである。
一方、磁気ディスクのデータ記録面に予め設けられたサ
ーボ情報領域11(第3図参照)の始点を検出すべくイ
ンデックスセンサ6が設けられており、このセンサ出力
に応答してインデックス検出回路7から各種タイミング
信号が発生される。
このタイミング信号によりポジション信号検出回路3の
動作タイミング信号が発生されると共に、インデックス
信号発生回路8のインデックス信号の発生タイミングが
決定される。
更に、上位装置からのシーク指令に応答してドライブ信
号が信号発生回路17から発生され補正回路20を介し
てスイッチ9の伯入力となる。一般けられており、両テ
ーブルの内容は第2図に示される如くなっている。すな
わち、磁気ディスクの記録面上の記録トラックを所定本
数、例えば64本づつグループ分けして得られた複数の
セクションに夫々対応して、磁気ヘッド駆動信号の補正
値aO〜anを格納するのが補正値テーブル21である
。同様に、各補正値の最新の更新時からの経過時間を計
時しつつこれ等時間t1〜tnを格納するのがタイマテ
ーブル22.である。
従って、シーク指令に応答して目標トラックの属するセ
クションナンバに応じて補正値テーブル21及びタイマ
テーブル22を検索するために、各テーブル制御回路1
8及び19が夫々設けられている。この様にして得られ
た補正値aiが、補正回路20においてドライブ信号に
加減算補正されてヘッドアクチュエータ用−ドライブ信
号となるのである。
タイマテーブル22から読み出された時間tiは所定時
間経過判別回路23にて、例えば5分経過しているか否
かが判別される。5分経過していなければ、スイッチ9
は補正回路20の出力側に切換わったままであり、5分
経過していれば、スイッチ9はポジション信号検出回路
3の出力側に強制的に切換えられる。
ここで、一般に磁気ヘッド位置決め誤差の多くは磁気デ
ィスク装置を構成する磁気ディスク板。
磁気ヘッド駆動機構、ll器のベース等の温度上昇ある
いは周囲温度の変動に起因する熱膨張によるものであり
、これ等は通常時間的に急激に変動しない。従って、温
度変動によって生ずる位置決め誤差が許容し得る値を越
えない時間々隔、いいかえれば磁気ディスク装置の熱的
時定数で定まる時間々隔を越えたときに始めてIa調と
してのサーボ制御による位置決めを行えば充分であるこ
とになる。そこで、磁気ヘッド移動時に一定時間経過毎
にサーボ情報によるサーボ位置決めを伴った磁気ヘッド
移動制御を行い、通常は(一定時間経過していなければ
)最新の過去に行ったサーボ位置決め時に得られた位置
決め設定値を補正値として加味し、いわゆるオーブンル
ープによる磁気ヘッド移動を行うようにづるものである
尚、この補正値としては、熱変動等に起因するものであ
るが故に磁気ディスクの記録面上のすべてに亘り一様の
ものではなく、よって記録面上の記録トラックを第2図
に示した如く64本づつに分v1シてセクション化し、
これ等各セクション毎に補正値aiを設定しつつ更新し
て用いるものである。
以下に動作の詳細につき述べる。先ず、上位装置よりシ
ーク指令が発せられると、これに対応するドライブ信号
が信号発生回路17より発生されると共に、目標トラッ
クが属するセクションナンバに対応する補正値ai及び
時間tiが読み出される。読゛み出された補正値aiは
補正回路20に供給されてドライブ信号の補正がなされ
る。この補正されたドライブ信号がスイッチ9を介して
ヘッドアクチュエータ5を駆動し、ヘッド位置のオープ
ンループによる制御が行われる。
ここで、タイマテーブル22から読み出された時間ti
が5分以上経過していれば、判別回路23はこれを検知
してスイッチ9を制御し、ポジション信号検出回路3か
らのポジション信号を制御回路4へ供給するようにする
。このループによりサーボループが形成されて位置決め
の微調が可能となる。このときのサーボエラー情報がポ
ジション信号検出回路3から導出されて補正値テーブル
21内の対応セクションの補正値aiが現在のサーボエ
ラー情報に対応した値に更新される。それと同時にタイ
マテーブル22内の対応時間tiがリセットされて零か
ら再び計時を始める。
こうすることにより、補正値テーブル内の補正値aiは
常に最新の値に更新されていることになるのである。尚
、100で示す部分はマイクロプロセッサ等のいわゆる
マイコンにて構成することが可能である。
第3図は本発明の実施例に用いる磁気ディスク10のデ
ータ記録面上の態様を示す図であり、11で示す如くデ
ィスクの所定の1本の半径線上に沿った所定角度を有す
る扇状領域が用意されている。この領1iii11に所
定のポジション信号が予め記録されているのである。そ
して、このサーボ情報領1ii!11の始点を示すため
に、例えばディスク10の外周側部に光学的若しくは磁
気的パターン12が設けられている。第1図のインデッ
クスセンサ6はこのパターン12を光学的若しくは磁気
的に検出する機能を有し、フォ]・インタラプタ若しく
はホール素子により構成される。
こうすることにより、磁気ディスク10の回転に同期し
て1周に1回の割合でセンサ6は磁気ディスク上のデー
タトラックの終点すなわちサーボ情報エリア11の始点
を検出することになる。このセンサ出力はインデックス
検出回路7において論理信号に変換されると共に、ポジ
ション信号を検出するに要するタイミング信号及びイン
デックス信号を発生するに要するタイミング信号を夫々
作り出すために用いられる。
ポジション信号検出回路3は磁気ヘッド1から読出され
た磁気ディスク10上の記録信号から上述のタイミング
信号によりサーボ用のポジション信号を抽出する。よっ
て、この回路3は読取信号整流回路、 A/D (アナ
ログ/ディジタル)コンバータ及びラッチ等によりなる
。読取信号整流回路により得られる整流信号はA/Dコ
ンバータにて論理信号化され、タイミング信号からのサ
ンプルストローブ信号により、トラッキングすべきトラ
ックに対する磁気ヘッドの直交方向の位置ずれ吊がラッ
チに取込まれる。
位置決め制御回路4はこのポジション信号検出回路3か
ら得られた位置ずれ吊すなわちエラー信号が零となる様
に磁気へラドアクチュエータ5を駆動するのである。イ
ンデックス信号発生回路8は、インデックス検出回路7
からのタイミング信号に応答してサーボ情報エリア11
の終端においてインデックス信号を発生し、上位装置へ
これを出力する。
第4図(A)はポジション信号の例を示す図であり、T
I、T2.T3は隣接する3本のトラックを示し、サー
ボ情報領域11に所定周波数のポジション信号13〜1
6が図示の如く記録されている。
すなわち領域11の前半部には隣接トラックT1とT2
とにまたがって信号14が、トラックT3と図示せぬ隣
接トラックにまたがって信号16が記録され、領域11
の後半部にはトラックT1と図示せぬ隣接トラックとに
またがって信号13が、トラックT2とT3とにまたが
って信号15が記録されている。
ここで、一点鎖線αにて示す軌跡をヘッドがトラッキン
グすると、第4図(B)のαで示す如き信号波形が得ら
れることが判る。また、一点鎖線βにて示す軌跡をトラ
ッキングすると、(B)のβで示す信号波形が得られ、
一点鎖線γで示すトラッキングの場合には、(B)のγ
で示す波形が得られる。
よって、ポジション信号13〜16の各再生波形のレベ
ル差を検出すれば、このレベル差の絶対値と符号(正、
負)によりヘッドのトラック中心からの直交方向におけ
るずれ伍及びずれ方向が検出されることになるのである
。尚、γで示す例は正確なトラッキング状態を示すもの
である。
ポジション信号の例としては第4図に示すものに限定さ
れることなく、種々の改変が可能であることは明白であ
る。
発明の効果 叙上の如く、本発明は、シーク指令に応答してオーブン
ループによる位置決めを行い、この場合の目標トラック
の属するセクションがある一定時間(例えば5分間)経
過以前に前にもシークされていたならば、改めてサーボ
制御による微調を行わない。また逆に、ある一定時間以
上経過後に始めてシークされたものであれば、オーブン
ループによる位置決めを行ってから、サーボ制御による
微調を行うものである。よって、アクセスタイムの増加
を防ぐことが可能であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は補正値
テーブル及びタイマテーブルの内容を示す図、第3図は
本発明の実施例に用いられる磁気ディスクの記録面の2
オーマツトを示す図、第4図(A)(B)はポジション
信号の例とその再生波形の例を夫々示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・磁気ヘッド 3・・・・・・ポジション信号検出回路10・・・・・
・磁気ディスク 11・・・・・・サーボ情報領域 17・・・・・・ドライブ信号発生回路20・・・・・
・補正回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ディスクの記録面上の記録トラックを所定本数づつ
    にグループ分けして得られた複数セクションに夫々対応
    して磁気ヘッド駆動信号の補正値を格納するための補正
    値テーブルと、前記セクションに夫々対応して各補正値
    の最新の更新時からの経過時間を計時しつつこれを格納
    するタイマテーブルと、シーク指令に応答して磁気ヘッ
    ド移動信号を発生する手段と、シーク指令に応答して目
    標セクションに対応した補正値テーブルを検索して補正
    値を読出し前記磁気ヘッド移動信号を補正する補正手段
    と、この補正された磁気ヘッド移動信号をヘッドアクチ
    ュエータへ印加する駆動手段と、前記目標セクションに
    対応したタイマテーブルを検索して経過時間が一定時間
    を越えている場合には前記駆動手段による磁気ヘッド移
    動後に前記記録面上に予め記録されているポジション信
    号により磁気ヘッドの位置決め制御をなす制御手段と、
    この制御手段によるサーボエラー信号を基にして前記目
    標セクションに対応する補正値テーブルの補正値を更新
    すると共に前記タイマテーブルの対応経過時間をリセッ
    トする手段とを含むことを特徴とする磁気ディスク装置
JP17358085A 1985-08-07 1985-08-07 磁気デイスク装置 Pending JPS6233377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17358085A JPS6233377A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17358085A JPS6233377A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233377A true JPS6233377A (ja) 1987-02-13

Family

ID=15963206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17358085A Pending JPS6233377A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410474A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Fuji Electric Co Ltd Head position control system for disk storage device
JPH08235795A (ja) * 1995-12-04 1996-09-13 Fujitsu Ltd ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410474A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Fuji Electric Co Ltd Head position control system for disk storage device
JPH08235795A (ja) * 1995-12-04 1996-09-13 Fujitsu Ltd ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0494869B1 (en) Disk drive system using multiple embedded quadrature servo fields
EP0183699A1 (en) Servo pattern
EP0259039A2 (en) Magnetic disc apparatus
JP2754271B2 (ja) 単段シーク方法
US5091808A (en) Two-motor servo mechanism system for a magnetic disk drive
KR930000069B1 (ko) 데이타 기록 재생 장치의 헤드 결정 제어 장치
US4697213A (en) Index servo type magnetic head positioning control apparatus and method thereof
US5051851A (en) Method and apparatus for positioning head on the basis of premeasured amount of displacement
KR890004265B1 (ko) 인덱스 서어보 시스템에 의한 자기디스크장치의 자기헤드 제어시스템
JPS6233377A (ja) 磁気デイスク装置
US4827362A (en) Magnetic disk device having compensation for dimensional change
EP0310250B1 (en) A removable record disk apparatus with rotational position control
JPS63224083A (ja) 磁気デイスク装置
US4878136A (en) Track crossing detector
KR960005415B1 (ko) 자기디스크장치
JPH04368636A (ja) 光ディスク装置のキックバック制御方法
JPH03222172A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0262770A (ja) 情報検索装置
JPS6233378A (ja) 磁気デイスク装置
KR960012892B1 (ko) 자기디스크장치의 데이타 헤드의 오프셋 측정회로
JPS61156578A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63234465A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS62293578A (ja) フロツピ−デイスク装置
JPH03245377A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63127479A (ja) インデツクスサ−ボ方式