JPS6232966A - 所定形状の可撓性人工器官及びその製造方法 - Google Patents

所定形状の可撓性人工器官及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6232966A
JPS6232966A JP61121381A JP12138186A JPS6232966A JP S6232966 A JPS6232966 A JP S6232966A JP 61121381 A JP61121381 A JP 61121381A JP 12138186 A JP12138186 A JP 12138186A JP S6232966 A JPS6232966 A JP S6232966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
prosthesis
bone fragments
glutaraldehyde
tanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61121381A
Other languages
English (en)
Inventor
タツド・ダンカン・キヤンプベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Hospital Supply Corp
Original Assignee
American Hospital Supply Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Hospital Supply Corp filed Critical American Hospital Supply Corp
Publication of JPS6232966A publication Critical patent/JPS6232966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3608Bone, e.g. demineralised bone matrix [DBM], bone powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/18Internal ear or nose parts, e.g. ear-drums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2/2803Bones for mandibular reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • A61L2/28Devices for testing the effectiveness or completeness of sterilisation, e.g. indicators which change colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/18Internal ear or nose parts, e.g. ear-drums
    • A61F2002/183Ear parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30059Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in bone mineralization, e.g. made from both mineralized and demineralized adjacent parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00359Bone or bony tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 外傷、疾病又は先天性欠陥のために欠損している身体部
の代用をするために、又は現存している身体部を補充す
るために使用される多くの補綴及び移植が知られている
。補綴のための人工器官は人工又は天然の両方の材料か
ら得られた。このような人工器官を構成するために用い
られる材料は、抗原性及び生物不適合性の問題を避ける
ために注意深く選択され及び/又は処理されねばならず
、なおかつ代用又は補充すべき身体部位の自然の形状及
び繊維にできるだけ近く複製せねばならない。
可撓性であり、しかも外耳のような身体部位の外形に合
せた形状を複製する人工器官の製造が試みられたが、あ
る程度しか成功しなかった。例えば、シリコン製の人工
耳が製造されたが、耐久性に欠け、かつ引裂けやすいこ
とがわかった。人工外耳は自家肋骨材料(人工耳を製造
されている人から取った)の可撓性部分からも得られた
。この助骨材料から得た人工器官はこみいった複雑な形
状及び輪郭を保持するには一般に柔らかすぎる。
この結果、この人工器官を移植しても人の外耳に似せる
ことができない。助骨材料を得るために(感染の危険性
、患者に対する苦痛及び余分な費用を伴なう)手術をさ
らに行なう必要があるのがこの方法の別の欠点である。
可撓性であり、しかも所定の複雑で、かつ外形に合せた
形状を有する人工器官(例えば、人工外耳)を製造する
方法がいまだに必要である。これらの人工器官は、生物
適合性、非抗原性、耐引裂性又は耐破断性に十分な耐久
性であり、かつこみいった形状に形成する(及びその形
状を維持する)ことができる材料から成るべきである。
人工器官を受は入れる人から(人工器官を製造するため
の)出発材料を得るための追加の手術は避けるべきであ
る。
本発明に従えば、所定の形状の可撓性又は半可撓性人工
器官はいかなる所望の大きさ及び形状にも機械加工する
ことができる骨から得ることができる。骨を選択的に脱
ミネラルすることによって、所定形状を破壊させること
なく人工器官に所望の可撓性度が与えられる。骨はタン
ニング剤で処理されて、生物適合性、非抗原性、及び安
定性の材料を生じる。本発明の方法は外耳のような精密
な、こみいった形状を有する可撓性の身体部位の代用を
するために用いられる人工器官の製造に特に有用である
本発明は可撓性の軟骨性周体部位の代用又は復元に有効
な人工器官又は型板(テンプレート)を製造する方法並
びにそうして製造された人工器官又は型板に関する。本
発明の方法は、例えば、脊柱円板又は鼻尖の復元もしく
は下顎補充用移植体を製造するために用いることができ
る。本方法は、人工外耳のような精密なこみいった形状
を有するのが望ましい可撓性移植体を製造するのに特に
有用である。
本発明の人工器官は正確な所望の人工器官の形状に機械
加工することができる骨から得られる。
骨を選択的に脱ミネラル化することにより所望の可撓性
が与えられ、かつ骨をなめずことにより生物適合性、非
抗原性および安定性の材料が生じる。
本発明の人工器官を製造するための多工程法が下記に説
明される。本明細書で使用するU人工器官」という用語
は、身体部位の完全な代用だけでなくその一部の代用又
は残存する部位の補充にも有用な装具を包含する。
本方法の工程の順序は変えることが可能であるが、本方
法は所望の人工器官を得ることができる骨の供給源を選
択することから始まる。グルタルアルデヒドによる後処
理が蛋白質を架橋することによって骨を非抗原性にする
ので、骨はウシ、ヒツジ、ウマ又はブタの骨を包含する
広範な種々の異種又は同種供給源から得ることができる
。骨は、所望の大きさの人工器官が一片から機械加工す
るのに十分な大きさであるのが有利である。
骨材は新鮮なまま得られ、かつ骨の所望の部分は、切断
中骨を水分のある状態に保持し、かつ(骨材の変性を防
止するために生理的温度又はそれ以下に)冷却するため
に蒸留水又は食塩水のような液体中で何回も洗浄しなが
らノコギリによる切断のような適切な手段によって大ま
かに取出せる。
骨片は長管の顆状部から得るのが好ましい。付随する結
合組1ti (N、靭帯及び筋膜)は除去される。
人工耳の場合、所望の骨片は骨材から直接切断でき、又
は骨材から最初番こ取出した大きな、大まかに切断した
骨片から切断することができる薄い骨片(約174イン
チ(約5.4cm)〜3/16インチ(約4.8cm)
の厚さ)である。所望により、さらに後の加工が延期さ
れる場合、骨片はこの時点で冷凍することができる。
ドリル、ノコギリ、グラインダー、彫刻貝等を使用する
ことを包含する固い材料を機械加工する通常の手段はど
れでも骨片から所望の最終の人工器官形状を得るために
用いることができる。例えば、人工器官の外形の概略図
形が骨片板上に描かれ、次いでこの部分がノコギリを用
いて骨板から切断される。案内マークが最終人工器官中
に所望のくぼみ、隆起部、開口又は他の細部を指示する
ために骨板上に記される。
所望により、所望の形状及び外形(例えば、人の外耳の
ような)を有する型板がある一定の太きさの範囲の適当
な材料(例えば金属)から製造できる。切断具、ドリル
又は他の加工具がバントグラフに挿入され、かつ骨板上
に位置される。ペン又は同様な先細工具もパントグラフ
に挿入され、型板材の表面上を移動され、型板の縁及び
外形が描かれる。型板の上をペンが移動し、型板にトレ
ースされた外形に骨片を切断させる。同じ箇所を繰返し
トレースすることによって、より深い切口を生じ、骨片
に所望の外形を与える。
人工耳の場合、一度耳に取付けて、人工器官の外耳道上
に当たる位置に穴を形成せねばならない。
実際の耳腔及び外形がm械加工処理によって正確に複製
できる。人の耳の最も薄い部位を成す二つの腔が精密機
械加工によって複製され、各腔の下部に非常に薄い管層
を残すことができる。しかしながら、穴がこれら二つの
位置において人工耳に形成されるのが有利である。これ
が各腔の下部にある薄い管層の破損を防止する。さらに
、人工器官が固定され、かつ2枚の皮膚弁間に挟まれる
と、皮膚が腔の部位で穴を埋め、かくして、実際の耳に
似る。
骨片の機械加工が大きさ、形状及び細部に関する正確な
所定の仕様に従って最終人工器官形状を形成する。この
形成は移植手術中よりむしろその前になされる。
形成された骨片は選択的に脱ミネラル化され、所望の可
撓性度をそれに与える。有機酸又はHCIのような鉱酸
及び/又はEl)TAのような適切なCa++キレート
試薬を包含するが、これらに限定されない適切な脱ミネ
ラル化液はどれでも使用することができる。脱ミネラル
化液は0.1〜INのHCIを含有するのが好ましく、
最も好ましくは0.6 NのHCIを含有する。脱ミネ
ラル化液は1%までのEDTA、最も好ましくは0.1
 %のEDTAも含有するのが有利である。骨片は脱ミ
ネラル化液に浸漬され、かつ脱ミネラル化の程度はX線
分析を包含する適当な手段によって監視される。脱ミネ
ラル化処理は、一定の間隔で人工器官の感触をチェック
することによって単に監視するのが有利である。所望の
可撓性度(通常脱ミネラル化の完了)が達成されると、
人工器官は緩衝食塩水のような非脱ミネラル化液中で洗
浄される。
骨片は、それを脱脂し、かつマシン油及び破片を除去す
るためにエタノールを用いてのように、有機溶媒で洗浄
されうる。表面洗浄は少なくとも1回、最も好ましくは
数回、室温の100%エタノール洗浄液中に骨片を浸漬
することによって行なうのが好ましい。次いで、骨片は
食塩水で十分洗浄されうる。
人工器官は、マトリックスの多孔度を増大するように処
理されるのが有利である。この処理は有機溶媒(例えば
、クロロホルム、エタノール、クロロホルム:メタノー
ル(1: 1) 、アセトン又は同様な溶媒)で骨片を
抽出することによって行なわれ、マトリックスに結合し
ていない蛋白質を除去し、次いで生理食塩水中で洗浄し
て、有機溶媒を除去する。骨マトリックスからしみ出さ
れた油分も除去される。この多孔度増大工程は商品名「
プロナーゼ(Pronase) J 、コラゲナーゼ又
はヒアルロニダーゼ(全て市販されている)のようなプ
ロテアーゼによる骨片の処理も包含する。多孔度の程度
は視覚的に判定され、かつ光学又は電子顕微鏡によって
確認することができる。所望により、この工程は脱ミネ
ラル化工程の前に行なうことができる。
人工器官を構成する骨材が安定化、強化され、かつ生物
適合性及び非抗原性にされるように、人工器官は有効蛋
白質を架橋するのに十分な程度にタンニングされる。こ
のタンニング工程は本発明の人工器官の製造中のいかな
る時点においても行なうことができる。タンニングは、
人工器官が強化され、かつ安定性、生物適合性及び非抗
原性にされるまで、タンニング条件下に人工器官をタン
ニング剤で処理することによって達成される。タンニン
グ方法は数例知られているが、本発明の方法においては
、グルタルアルデヒドが好ましいタンニング剤である。
人工器官は有効蛋白質を架橋するのに十分な濃度でグル
タルアルデヒドを含有する緩衝液と接触され、かつタン
ニングは生理的pl+で行なわれるべきである。人工器
官は6.8から7.5のpHにおいてHEPESのよう
な適当な緩衝液中に約0.2%から0.8%(最も好ま
しくは約0.6%(賢/い)のグルタルアルデヒドを含
有する溶液中に浸漬するのが好ましい。
タンニング工程は、蛋白質が所望の程度(上記参照)に
架橋されるまで続けられる。この処理は、例えば、ニン
ヒドリン反応(架橋が増すほど色濃度が減少するアミノ
基の比色分析)を用いる比色分析を包含する適切ないか
なる方法によっても監視することができる。人工器官は
1力月間又はそれ以上グルタルアルデヒドで処理される
のが有利である。
さらに、人工器官の滅菌は、エタノール、放射線又は殺
菌剤溶液を用いる処理を包含するが、これらに限定され
ない適切ないかなる手段によっても行なうことができる
。現在出願中の米国特許出願筒669,735号(19
84年11月8日出願)に記載されているような、表面
活性剤/ホルムアルデヒド/エタノール緩衝滅菌剤が使
用されるのが最も好ましい。
人工器官は、必要とされるまで、滅菌容器中、0.05
%のグルタルアルデヒドを含有するHEPES緩衝液で
あるのが好ましい、適当な滅菌液中に貯蔵することがで
きる。人工器官は、移植する前に、毒性がなくなる濃度
までグルタルアルデヒドの濃度(HPLCによって測定
)を減少するために、例えば、通常の食塩水で、洗浄せ
ねばならない。所望の部位に人工器官を移植し、かつそ
れらを宿主皮膚で覆うために、典型的な手術方法が使用
される。移植人工器官はその場で縫合又は針金固定され
、又は宿主皮膚によってしっかり保持される。人工器官
は現存している組織を補充するために、又は疾病又は外
傷によって欠損しているかあるいはある程度損傷した身
体部位(又はその一部)の代用をするために移植するこ
とができる。
代用する場合、を員傷した組織は、人工器官を移植する
前に手術によって除去することができる。
グルタルアルデヒドでタンニングされた骨材を処理する
別の方法も本発明の範囲の中にある。例えば、本発明の
方法に従って処理された骨は、所望の最終形状に機械加
工されずに、粉砕、即ち粉末化されうる。磨砕、グライ
ンディング及び粉砕の公知方法が所望の粒径に骨を粉砕
するために使用できる。次いで、粉砕された骨は適当な
生物適合性又は不活性担体物質と混合することができる
担体はゼラチン状物質(生物学的又は非生物学的性質の
もの)又は半固形化された成形可能な担体でありうる。
担体は、粉砕された骨/担体懸濁物に所望の可撓性組織
を与える固さを有すべきであり、また成形又は鋳造後に
所望の固さで凝固すべきである。適当な担体としてはゼ
ラチン及び多糖類があるが、これらに限定されない。
本発明の方法は、該方法に従って製造した人工器官に多
くの所望の特性を付与する。例えば、骨のグルタルアル
デヒドなめしが、上記したように、非抗原性、生物適合
性及び安定性の材料を産生ずる。非抗原性は、人工器官
を製造するために骨材を取出した宿主とは違った宿主中
にこの人工器官を移植可能にする。
グルタルアルデヒドでタンニングされた骨は非常に優れ
た生物適合性を有することが見出された。
グルタルアルデヒド処理された、脱ミネラル化されてい
ない骨が哺乳類の宿主骨中に移植される場合、線維被包
、宿主骨と移植骨との間の線維組織の介在又は他の宿主
絶縁反応の徴候が一般に現われない。その代わり、宿主
骨が隣接する移植骨中に伸びる。この宿主骨の内包成長
の過程は骨導(osteoconduct、ion、 
)又は骨の侵入(osteoinvasion)と称さ
れる。
グルタルアルデヒドでタンニングされ、かつ脱ミネラル
化された骨も哺乳類の宿主骨中に移植されたが、この骨
材は柔らかいままであり、かつ良好な生物適合性を示し
た。これに対して、生物適合性がほとんどない材料で製
造された移植体が哺乳類に移植された場合、線維組織の
介在及び被包が問題となることが知られている。
人工器官を使用する際に付随する一つの問題は、頻繁に
交換せざるをえなくなるような人工器官の変性である。
変性材料も移動し、かつ宿主中で炎症反応のような問題
を生じる。グルタルアルデヒドによるタンニングによっ
て本発明の人工器官に付与された長期安定性はそのよう
な問題を解決する。
さらに、移植された、骨から得られた材料の吸収が生じ
ることが知られている。吸収された材料は宿主によって
置換される場合も、また置換されない場合もある。ある
場合に、宿主組織が人工器官を置換するに従い、吸収さ
れる人工器官を移植することが望ましい。そのような場
合、グルタルアルデヒドによるタンニング工程は、骨材
を吸収性にする別の試薬(例えば、ホルムアルデヒド又
はアルコール類)でのタンニング工程によって置き換え
ることができる。しかしながら、大抵の場合、移植され
た人工器官又は型板はその形状を保持し、かつ吸収され
ないのが望ましい。グルタルアルデヒド処理中に生じる
架橋が本発明の方法に従って製造される人工器官に安定
なコラーゲンマトリックスを産生じ、かつこの人工器官
は一般に吸収されない。
本発明の人工器官は、生物適合性であるばかりでなく、
標準の機械加工技術によって、実質的にいかなる所望の
仕様に形成するのに十分固い材料から得られる。機械加
工された骨は、人工耳のような複雑な形状でさえ、処理
の残りの全工程中その形状を保持する。従って、可撓性
かつ「スポンジ状」の組織にされた後でさえ、脱ミネラ
ル化された骨は所望の形状を保持する。
次に、本発明の人工器官を製造する方法を実施例によっ
て説明する。工程の順序、人工器官の形状並びに本発明
方法及びそれによって製造された人工器官の他の態様に
変更がなされることが当業者には理解される。これらは
本発明の範囲内にある。従って、実施例は本発明を説明
するためで、限定するものではない。
夫施−例上(人工耳の製造) 骨板を屠殺場からもたらされた新鮮な皮をはぎ、ひずめ
を取ったウシの後脚から切断した。この骨板を約117
2〜2インチ(約3.8〜5.1 cm)上方に延びて
いる骨端板の部位で、足首−頭骨関節の上部で切断した
。約3716インチ(約4.8cm)〜1/4インチ(
6,4cm)の厚さの上部骨の薄い断片を板ノコギリを
用いて切断した。この断片は脂質及び骨髄を全く含んで
いなかった。切断及び機械加工工程の間、骨片を蒸留水
又は食塩水中に頻繁る浸漬した。耳の形状の概略図形を
切断した板上に描き、この外周図形を骨板から切断した
さらに、実際の耳軟骨の形状に似せるために、膝用の案
内マークを描いた。174インチ(約6.4cm)の穴
を耳道の開口用に骨片に開けた。この穴をテーパービッ
トを用いてテーパー状にした。
174インチ(約6.4 cm)のドリルビットを用い
て、上記案内マークに従って腔を大まかに形成した。
次いで、この腔を小型高速手持ちドリル及び先細(テー
パー)グラインダーを用いて、大きく、かつなめらかに
して、最終の所望形状を得た。
次ぎに、でき上がった移植体を、完全に脱ミネラル化さ
れるまで、0.6 N 1(CI中で浸漬することによ
って脱ミネラル化した。この脱ミネラル化は一般に約2
4時間かかる。移植体が感触によって判定されるような
所望の程度の可撓性になった時に、脱塩処理を停止した
。この時点で、移植体は非常に可撓性であり、かつ実際
の耳の軟骨の組織に伯でいた。また、これはもろいので
、注意深く取扱う必要があった。移植体を脱塩液から取
出し、通常の緩衝食塩水で洗浄した。
次いで、形成された骨片を100%エタノールで表面洗
浄し、マシン油及び破断を除去した。骨片を1〜2時間
、数回取換えた100%エタノール中で浸漬した。エタ
ノールは約25℃に維持された。アルコールを注ぎ出し
、骨片を0.9%の通常の食塩水中で洗浄した。骨片の
外面及び容器を洗浄するために、最初は迅速洗浄を用い
、引続き食塩水中で30分間の洗浄を2回行なった。
タンニングを最低限1力月間0.625%(w/v)の
グルタルアルデヒドを含有するH E P E S緩衝
液(pF16.8〜7.5)中にプロテーゼを浸漬する
ことによって行なった。このタンニングによってプロテ
ーゼの物理的(構造)強度が向上した。
次いで、人工器官を37℃において、最低8時間から最
高24時間、4%ホルムアルデヒド、22.5%エタノ
ール及び1.2%ツイーン(Tween、 pH7,4
)を含有するH E P E S緩衝液中に浸漬するこ
とによって滅菌した。次いで、この人工器官を洗浄(1
0分間洗浄4回及び6時間洗浄1回)し、移植手術を必
要とするまで、0.05%のグルタルアルデヒドを含有
するHEPES緩衝液中に(滅菌容器中に)貯蔵した。
移植手術の前に、人工器官は、残存グルタルアルデヒド
の濃度(HP L Cによって測定可能)が有毒でない
濃度に減少するまで通常の食塩水で洗浄される。
これらの方法によって製造された人工器官は人の耳に非
常に似た複雑な形状及び外形を有していた。一度移植手
術され、皮膚で覆われると、外耳部位は実際の人の耳に
非常に憤て見える。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)所望の所定形状に骨片を機械加工し、 b)前記骨片を選択的に脱ミネラル化して、所望の度合
    いの可撓性とし、 c)前記骨片をタンニングする、 ことから成る所定形状の可撓性、生物適合性及び非抗原
    性人工器官を製造する方法。
  2. (2)前記骨片がグルタルアルデヒドでタンニングされ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記骨片を有機溶媒で抽出して、骨片マトリック
    スの多孔度を増大することをさらに包含する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  4. (4)前記骨片をプロテアーゼで処理して、骨片マトリ
    ックスの多孔度を増大することをさらに包含する特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
  5. (5)前記人工器官を滅菌することをさらに包含する特
    許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の方法。
  6. (6)前記骨片が、前記骨片を安定化、かつ強化し、並
    びに生物適合性及び非抗原性にするのに十分な程度に有
    効蛋白質を架橋するのに効果的なタンニング条件下にグ
    ルタルアルデヒドで処理される特許請求の範囲第2項記
    載の方法。
  7. (7)タンニングが0.2%〜0.8%(w/v)のグ
    ルタルアルデヒドを含有する緩衝液中に前記骨片を浸漬
    することによって連成される特許請求の範囲第6項記載
    の方法。
  8. (8)前記骨片が約0.6%(w/v)のグルタルアル
    デヒドを含有する緩衝液中に浸漬される特許請求の範囲
    第7項記載の方法。
  9. (9)前記骨片が最低限約1カ月間グルタルアルデヒド
    でタンニングされる特許請求の範囲第6項、第7項及び
    第8項に記載の方法。
  10. (10)前記骨片が同種又は異種長骨の顆状部から得ら
    れる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. (11)前記骨片の脱ミネラル化が酸を含有する溶液中
    に浸漬することによって達成される特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  12. (12)前記酸がHCIである特許請求の範囲第11項
    記載の方法。
  13. (13)前記溶液が1%までのEDTAをさらに含有す
    る特許請求の範囲第11項記載の方法。
  14. (14)前記骨片をエタノール中に浸漬して、骨片を脱
    脂し、かつマシン油及び破片を除去することをさらに包
    含する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  15. (15)a)骨片を粉砕し、 b)得られた骨粉を脱ミネラル化し、 c)前記骨粉をグルタルアルデヒドでタンニングし d)前記骨粉を担体と混合し、 e)前記混合した材料を所望の形状に成形又はキャステ
    ィングする、 ことから成る所定形状の可撓性、生物適合性及び非抗原
    性人工器官を製造する方法。
  16. (16)特許請求の範囲第1項記載の方法によって製造
    された人工器官。
  17. (17)人工耳である特許請求の範囲第16項記載の人
    工器官。
  18. (18)下顎補充移植体である特許請求の範囲第16項
    記載の人工器官。
  19. (19)鼻の部位に移植された特許請求の範囲第16項
    記載の人工器官。
  20. (20)脊柱円板である特許請求の範囲第16項記載の
    人工器官。
  21. (21)特許請求の範囲第15項記載の方法によって製
    造された人工器官。
  22. (22)人工耳である特許請求の範囲第21項記載の人
    工器官。
  23. (23)下顎補充移植体である特許請求の範囲第21項
    記載の人工器官。
  24. (24)鼻の部位に移植された特許請求の範囲第21項
    記載の人工器官。
  25. (25)脊柱円板である特許請求の範囲第16項記載の
    人工器官。
JP61121381A 1985-05-29 1986-05-28 所定形状の可撓性人工器官及びその製造方法 Pending JPS6232966A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US738760 1985-05-29
US06/738,760 US5053049A (en) 1985-05-29 1985-05-29 Flexible prostheses of predetermined shapes and process for making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232966A true JPS6232966A (ja) 1987-02-12

Family

ID=24969359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61121381A Pending JPS6232966A (ja) 1985-05-29 1986-05-28 所定形状の可撓性人工器官及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5053049A (ja)
JP (1) JPS6232966A (ja)
DE (1) DE3617898A1 (ja)
FR (1) FR2582516A1 (ja)
GB (2) GB2175807B (ja)

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT398373B (de) * 1987-12-17 1994-11-25 Immuno Ag Biologisches resorbierbares implantationsmaterial sowie verfahren zur herstellung desselben
DE3901796A1 (de) * 1989-01-21 1990-07-26 Heinz Kurz Gehoerknoechelprothese
US5073373A (en) * 1989-09-21 1991-12-17 Osteotech, Inc. Flowable demineralized bone powder composition and its use in bone repair
US5290558A (en) * 1989-09-21 1994-03-01 Osteotech, Inc. Flowable demineralized bone powder composition and its use in bone repair
US5236456A (en) * 1989-11-09 1993-08-17 Osteotech, Inc. Osteogenic composition and implant containing same
FR2654625B1 (fr) * 1989-11-22 1992-02-21 Transphyto Sa Procede de fabrication d'un materiau pour osteoplastie a partir d'un tissu osseux naturel et materiau obtenu par ce procede.
EP0483944B1 (en) * 1990-10-31 1995-07-05 El Gendler Flexible membranes produced from organic bone matrix for skeletal repair and reconstruction
US5433748A (en) * 1991-12-04 1995-07-18 Porex Technologies Corp. Auricular implant
US5513662A (en) * 1991-12-31 1996-05-07 Osteotech, Inc. Preparation of bone for transplantation
US5314476A (en) * 1992-02-04 1994-05-24 Osteotech, Inc. Demineralized bone particles and flowable osteogenic composition containing same
FR2699408B1 (fr) * 1992-12-21 1995-03-24 Bioland Procédé de traitement de tissus osseux et biomatériaux implantables correspondants.
US5507813A (en) * 1993-12-09 1996-04-16 Osteotech, Inc. Shaped materials derived from elongate bone particles
US5868749A (en) * 1996-04-05 1999-02-09 Reed; Thomas M. Fixation devices
US6652592B1 (en) 1997-10-27 2003-11-25 Regeneration Technologies, Inc. Segmentally demineralized bone implant
US6090998A (en) * 1997-10-27 2000-07-18 University Of Florida Segmentally demineralized bone implant
US5899939A (en) * 1998-01-21 1999-05-04 Osteotech, Inc. Bone-derived implant for load-supporting applications
USRE38614E1 (en) * 1998-01-30 2004-10-05 Synthes (U.S.A.) Intervertebral allograft spacer
US6143033A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Synthes (Usa) Allogenic intervertebral implant
US6986788B2 (en) 1998-01-30 2006-01-17 Synthes (U.S.A.) Intervertebral allograft spacer
US6290718B1 (en) 1998-02-02 2001-09-18 Regeneration Technologies, Inc. Luminal graft, stent or conduit made of cortical bone
US6123731A (en) 1998-02-06 2000-09-26 Osteotech, Inc. Osteoimplant and method for its manufacture
US6998135B1 (en) 1998-02-27 2006-02-14 Musculoskeletal Transplant Foundation Demineralized corticocancellous bone sheet
US6911212B2 (en) 1998-02-27 2005-06-28 Musculoskeletal Transplant Foundation Malleable putty and flowable paste with allograft bone having residual calcium for filling bone defects
US7045141B2 (en) 1998-02-27 2006-05-16 Musculoskeletal Transplant Foundation Allograft bone composition having a gelatin binder
WO2000007527A1 (en) 1998-08-03 2000-02-17 Synthes Ag Chur Intervertebral allograft spacer
WO2000007528A1 (en) 1998-08-06 2000-02-17 Sdgi Holdings, Inc. Composited intervertebral bone spacers
US6206923B1 (en) * 1999-01-08 2001-03-27 Sdgi Holdings, Inc. Flexible implant using partially demineralized bone
US6156070A (en) * 1999-03-26 2000-12-05 Howmedica Osteonics Corp. Allograft prosthetic joints and method
WO2000059389A1 (en) 1999-04-02 2000-10-12 Osteotech, Inc. Surgical bone screw
US6277149B1 (en) * 1999-06-08 2001-08-21 Osteotech, Inc. Ramp-shaped intervertebral implant
US20030228288A1 (en) 1999-10-15 2003-12-11 Scarborough Nelson L. Volume maintaining osteoinductive/osteoconductive compositions
US6592624B1 (en) 1999-11-24 2003-07-15 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic implant element
WO2001049220A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Osteotech, Inc. Intervertebral implants
US6379385B1 (en) 2000-01-06 2002-04-30 Tutogen Medical Gmbh Implant of bone matter
AR027685A1 (es) 2000-03-22 2003-04-09 Synthes Ag Forma de tejido y metodo para realizarlo
US7678151B2 (en) 2000-05-01 2010-03-16 Ek Steven W System and method for joint resurface repair
US7163541B2 (en) 2002-12-03 2007-01-16 Arthrosurface Incorporated Tibial resurfacing system
EP2314257B9 (en) 2000-05-01 2013-02-27 ArthroSurface, Inc. System for joint resurface repair
US7896883B2 (en) 2000-05-01 2011-03-01 Arthrosurface, Inc. Bone resurfacing system and method
US6610067B2 (en) 2000-05-01 2003-08-26 Arthrosurface, Incorporated System and method for joint resurface repair
US8177841B2 (en) * 2000-05-01 2012-05-15 Arthrosurface Inc. System and method for joint resurface repair
US7713305B2 (en) * 2000-05-01 2010-05-11 Arthrosurface, Inc. Articular surface implant
US6579318B2 (en) 2000-06-12 2003-06-17 Ortho Development Corporation Intervertebral spacer
USD493225S1 (en) 2000-06-12 2004-07-20 Ortho Development Corporation Implant
US9387094B2 (en) 2000-07-19 2016-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoimplant and method of making same
WO2002009597A2 (en) 2000-08-01 2002-02-07 Regeneration Technologies, Inc. Diaphysial cortical dowel
US20030120274A1 (en) * 2000-10-20 2003-06-26 Morris John W. Implant retaining device
AU2002228769A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-18 Todd M. Boyce Segmentally demineralized bone implant and method for its manufacture
WO2002056800A2 (en) * 2000-12-08 2002-07-25 Osteotech, Inc. Implant for orthopedic applications
US7323193B2 (en) 2001-12-14 2008-01-29 Osteotech, Inc. Method of making demineralized bone particles
JP2004515318A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 オステオテック インコーポレーテッド 脱ミネラル化骨粒子の製造方法
US6520993B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Depuy Acromed, Inc. Spinal implant
US6562073B2 (en) 2001-02-06 2003-05-13 Sdgi Holding, Inc. Spinal bone implant
US6576017B2 (en) 2001-02-06 2003-06-10 Sdgi Holdings, Inc. Spinal implant with attached ligament and methods
EP1383549A1 (en) * 2001-02-14 2004-01-28 Osteotech, Inc. Implant derived from bone
US6776800B2 (en) 2001-02-28 2004-08-17 Synthes (U.S.A.) Implants formed with demineralized bone
US6635087B2 (en) 2001-08-29 2003-10-21 Christopher M. Angelucci Laminoplasty implants and methods of use
US6565884B2 (en) 2001-09-10 2003-05-20 Interpore Cross International Bone graft material incorporating demineralized bone matrix and lipids
US7357947B2 (en) * 2001-09-10 2008-04-15 Biomet, Inc. Bone graft material incorporating demineralized bone matrix and lipids
US7163691B2 (en) 2001-10-12 2007-01-16 Osteotech, Inc. Bone graft
US6855167B2 (en) 2001-12-05 2005-02-15 Osteotech, Inc. Spinal intervertebral implant, interconnections for such implant and processes for making
DE10161970A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-18 Tutogen Medical Gmbh Knochenanker
US7833255B2 (en) * 2001-12-27 2010-11-16 Osteotech, Inc. Bone fasteners and method for stabilizing vertebral bone facets using the bone fasteners
CA2472239A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Pfizer Inc. 3-(imidazolyl)-2-aminopropanoic acids for use as tafi-a inhibitors for the treatment of thrombotic diseases
AR038680A1 (es) 2002-02-19 2005-01-26 Synthes Ag Implante intervertebral
US20060204544A1 (en) * 2002-05-20 2006-09-14 Musculoskeletal Transplant Foundation Allograft bone composition having a gelatin binder
US7901408B2 (en) 2002-12-03 2011-03-08 Arthrosurface, Inc. System and method for retrograde procedure
CA2515247C (en) 2003-02-06 2010-10-05 Synthes (U.S.A.) Intervertebral implant
US8388624B2 (en) 2003-02-24 2013-03-05 Arthrosurface Incorporated Trochlear resurfacing system and method
US7819903B2 (en) 2003-03-31 2010-10-26 Depuy Spine, Inc. Spinal fixation plate
US7067123B2 (en) 2003-04-29 2006-06-27 Musculoskeletal Transplant Foundation Glue for cartilage repair
US7488348B2 (en) 2003-05-16 2009-02-10 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
US7901457B2 (en) 2003-05-16 2011-03-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
CA2528086C (en) * 2003-06-11 2013-01-08 Osteotech, Inc. Osteoimplants and methods for their manufacture
US7226482B2 (en) 2003-09-02 2007-06-05 Synthes (U.S.A.) Multipiece allograft implant
WO2005051231A2 (en) 2003-11-20 2005-06-09 Arthrosurface, Inc. Retrograde delivery of resurfacing devices
US7951163B2 (en) 2003-11-20 2011-05-31 Arthrosurface, Inc. Retrograde excision system and apparatus
WO2006074321A2 (en) 2003-11-20 2006-07-13 Arthrosurface, Inc. System and method for retrograde procedure
CA2550431A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Osteotech, Inc. Tissue-derived mesh for orthopedic regeneration
EP1708651A4 (en) 2004-01-27 2011-11-02 Osteotech Inc STABILIZED BONE PROOF
US20050196460A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Malinin Theodore I. Particulate cartilage compositions, processes for their preparation and methods for regenerating cartilage
WO2006004885A2 (en) 2004-06-28 2006-01-12 Arthrosurface, Inc. System for articular surface replacement
US20090319045A1 (en) * 2004-10-12 2009-12-24 Truncale Katherine G Cancellous constructs, cartilage particles and combinations of cancellous constructs and cartilage particles
US7837740B2 (en) 2007-01-24 2010-11-23 Musculoskeletal Transplant Foundation Two piece cancellous construct for cartilage repair
US7828853B2 (en) * 2004-11-22 2010-11-09 Arthrosurface, Inc. Articular surface implant and delivery system
US20060229723A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral fusion device and method
EP1868539A2 (en) 2005-04-15 2007-12-26 Musculoskeletal Transplant Foundation Vertebral disc repair
US7815926B2 (en) 2005-07-11 2010-10-19 Musculoskeletal Transplant Foundation Implant for articular cartilage repair
US20070179608A1 (en) * 2005-07-29 2007-08-02 Arthrosurface, Inc. System and method for articular surface repair
CA2623106C (en) 2005-09-19 2013-12-24 Histogenics Corporation Cell-support matrix having narrowly defined uniformly vertically and non-randomly organized porosity and pore density and a method for preparation thereof
US9005646B2 (en) 2005-10-12 2015-04-14 Lifenet Health Compositions for repair of defects in tissues, and methods of making the same
US9132208B2 (en) * 2008-08-07 2015-09-15 Lifenet Health Composition for a tissue repair implant and methods of making the same
WO2007056671A1 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Osteotech, Inc. Hemostatic bone graft
US20070162132A1 (en) 2005-12-23 2007-07-12 Dominique Messerli Flexible elongated chain implant and method of supporting body tissue with same
EP1988855A2 (en) 2006-02-27 2008-11-12 Synthes GmbH Intervertebral implant with fixation geometry
EP2040624A2 (en) * 2006-07-17 2009-04-01 ArthroSurface, Inc. System and method for tissue resection
WO2008013763A2 (en) 2006-07-25 2008-01-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Packed demineralized cancellous tissue forms for disc nucleus augmentation, restoration, or replacement and methods of implantation
US8043377B2 (en) 2006-09-02 2011-10-25 Osprey Biomedical, Inc. Implantable intervertebral fusion device
US8066750B2 (en) 2006-10-06 2011-11-29 Warsaw Orthopedic, Inc Port structures for non-rigid bone plates
US9358029B2 (en) * 2006-12-11 2016-06-07 Arthrosurface Incorporated Retrograde resection apparatus and method
EP2114310B1 (en) 2007-02-12 2016-01-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Joint revision implant
US8435551B2 (en) 2007-03-06 2013-05-07 Musculoskeletal Transplant Foundation Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects
US20080279825A1 (en) 2007-05-10 2008-11-13 Malinin Theodore I Cartilage material
JP2011502708A (ja) 2007-11-16 2011-01-27 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低輪郭の椎間インプラント
EP2358352B1 (en) 2008-10-24 2018-08-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for promoting bone formation
WO2010054181A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Synthes Usa, Llc Vertebral interbody spacer and coupled plate assembly
US9662126B2 (en) * 2009-04-17 2017-05-30 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system and method
US10945743B2 (en) 2009-04-17 2021-03-16 Arthrosurface Incorporated Glenoid repair system and methods of use thereof
WO2010121246A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system and method
WO2011109836A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Arthrosurface Incorporated Tibial resurfacing system and method
EP2654626B1 (en) 2010-12-21 2016-02-24 Synthes GmbH Intervertebral implants and systems
US9241809B2 (en) 2010-12-21 2016-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implants, systems, and methods of use
US9066716B2 (en) 2011-03-30 2015-06-30 Arthrosurface Incorporated Suture coil and suture sheath for tissue repair
WO2013096746A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Arthrosurface Incorporated System and method for bone fixation
US9968455B2 (en) 2012-04-27 2018-05-15 Howmedica Osteonics Corp. Multiple component bone void filling implant
US9468448B2 (en) 2012-07-03 2016-10-18 Arthrosurface Incorporated System and method for joint resurfacing and repair
US9585764B2 (en) * 2012-07-26 2017-03-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone implant device
US9492200B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Arthrosurface Incorporated Suture system and method
US8888823B1 (en) * 2014-02-05 2014-11-18 Theodore Malinin Thin bendable bone plate for bone deficit repair and method of preparation
US10624748B2 (en) 2014-03-07 2020-04-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US11607319B2 (en) 2014-03-07 2023-03-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US20150250472A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Arthrosurface Incorporated Delivery System for Articular Surface Implant
US9867718B2 (en) 2014-10-22 2018-01-16 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implants, systems, and methods of use
US9050111B1 (en) * 2014-12-01 2015-06-09 Vivex Biomedical, Inc. Fenestrated bone graft
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
US10549011B2 (en) 2015-10-26 2020-02-04 Osteolife Biomedical, Llc Bone putty and gel systems and methods
US20170128633A1 (en) 2015-11-10 2017-05-11 Theodore Malinin Bioactive Implants and Methods of Making and Using
CA3108761A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Arthrosurface Incorporated Multicomponent articular surface implant
US11478358B2 (en) 2019-03-12 2022-10-25 Arthrosurface Incorporated Humeral and glenoid articular surface implant systems and methods

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1317584A (fr) * 1961-03-15 1963-02-08 Olin Mathieson Méthode de traitement des tissus osseux et autres tissus
CH595293A5 (ja) * 1975-02-20 1978-02-15 Battelle Memorial Institute
US4172128A (en) * 1975-03-26 1979-10-23 Erhard Thiele Process of degrading and regenerating bone and tooth material and products
DE2657370C2 (de) * 1976-12-17 1982-11-11 Hans Dr.med. Dr.med.dent. 8000 München Scheicher Mittel zum Bedecken und/oder Ausfüllen von Knochendefekten
DE2827529C2 (de) * 1978-06-23 1982-09-30 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Implantierbarer Knochenersatzwerkstoff bestehend aus einem Metallkern und aus bioaktiven, gesinterten Calciumphosphat-Keramik-Partikeln und ein Verfahren zu seiner Herstellung
JPS6045602B2 (ja) * 1978-09-28 1985-10-11 正隆 片桐 生物性移植体とその製作法
DE2854490C2 (de) * 1978-12-16 1981-04-09 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Knochenersatzmaterial mit verbesserter biologischer Stabilität auf Basis von Kollagen
US4257405A (en) * 1979-02-06 1981-03-24 James Colville Bone graft materials
SE416175B (sv) * 1979-03-07 1980-12-08 Per Ingvar Branemark For implantering i kroppsvevnad serskilt benvevnad, avsett material
JPS5675152A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Matsuda Ika Kogyo Reinforcing material for medical treatment
US4294753A (en) * 1980-08-04 1981-10-13 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic protein process
DE3036245A1 (de) * 1980-09-26 1982-07-29 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Gehoerknoechelchen-prothese
US4314380A (en) * 1980-09-26 1982-02-09 Koken Co., Ltd. Artificial bone
US4472840A (en) * 1981-09-21 1984-09-25 Jefferies Steven R Method of inducing osseous formation by implanting bone graft material
US4394370A (en) * 1981-09-21 1983-07-19 Jefferies Steven R Bone graft material for osseous defects and method of making same
US4440750A (en) * 1982-02-12 1984-04-03 Collagen Corporation Osteogenic composition and method
US4485096A (en) * 1982-02-26 1984-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Tissue-equivalent and method for preparation thereof
US4485097A (en) * 1982-05-26 1984-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Bone-equivalent and method for preparation thereof
US4407793A (en) * 1982-05-26 1983-10-04 Akimova Alla Y Composition for temporary substitution of bone tissue defects
US4456589A (en) * 1982-07-08 1984-06-26 Genetic Laboratories, Inc. Preparation of animal tissues for surgical implantation in human recipients
FR2531838B1 (fr) * 1982-08-18 1988-11-04 Carpentier Alain Autre tissu biologique greffable et procede pour sa preparation
GB2148122B (en) * 1983-09-30 1986-10-22 Gendler El Process for stimulating induction of bone formation and stimulation of bone regeneration by artificially perforated bone matrix
DE3375073D1 (en) * 1983-10-20 1988-02-11 Oscobal Ag Bone substitute material based on natural bone
US4597766A (en) * 1984-10-26 1986-07-01 American Hospital Supply Corporation Implantable bioprosthetic tendons and ligaments
US4678470A (en) * 1985-05-29 1987-07-07 American Hospital Supply Corporation Bone-grafting material
US4627853A (en) * 1985-05-29 1986-12-09 American Hospital Supply Corporation Method of producing prostheses for replacement of articular cartilage and prostheses so produced

Also Published As

Publication number Publication date
GB2175807A (en) 1986-12-10
GB8613086D0 (en) 1986-07-02
GB2175807B (en) 1989-09-06
DE3617898A1 (de) 1986-12-04
GB8900786D0 (en) 1989-03-08
FR2582516A1 (fr) 1986-12-05
US5053049A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232966A (ja) 所定形状の可撓性人工器官及びその製造方法
CA1276551C (en) Bone-grafting material
US4627853A (en) Method of producing prostheses for replacement of articular cartilage and prostheses so produced
JP6728307B2 (ja) 組織製品の酵素処理方法
US5902338A (en) Anterior cruciate ligament heterograft
US5922027A (en) Articular cartilage heterografts
CA2173547C (en) A raw membranous material for medical materials and manufacturing methods thereof
RU2104703C1 (ru) Способ получения материала для остеопластики и полученный этим способом материал
US5067962A (en) Bioprosthetic ligament
US5916265A (en) Method of producing a biological extracellular matrix for use as a cell seeding scaffold and implant
US4581030A (en) Collagen replacement prothesis for the cornea
JPH10501155A (ja) 半月板補強装置
AU2003245388A1 (en) Galactosidase-treated prosthetic devices
JP2002506677A (ja) 骨異種移植片
CA1294876C (en) Marrow/collagen/mineral matrix for bone defect repair
Wilson et al. Biomaterials for facial bone augmentation: Comparative studies
CN115154668A (zh) 用于组织产物的酶处理的方法
JPH0550295B2 (ja)
WO1999027867A1 (fr) Dent artificielle et son procede d'elaboration
JPH07289626A (ja) 生体材料
TWI694817B (zh) 去細胞骨移植物及包含該去細胞骨移植物之人工移植組件
Hallén et al. Preformed Autologous Ossicles Experimental Studies
Funasaka et al. Use of sintered hydroxylapatite and inert collagen in middle ear surgery
Stewart et al. Dentine as an ossicular substitute: Experimental Results in Animals
Fomon et al. C Observations on the Correction of the Saddle-Nose Deformity