JPS6232710A - パラボラアンテナ装置 - Google Patents

パラボラアンテナ装置

Info

Publication number
JPS6232710A
JPS6232710A JP17110485A JP17110485A JPS6232710A JP S6232710 A JPS6232710 A JP S6232710A JP 17110485 A JP17110485 A JP 17110485A JP 17110485 A JP17110485 A JP 17110485A JP S6232710 A JPS6232710 A JP S6232710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helical antenna
antenna
frequency converter
reflecting mirror
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17110485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533843B2 (ja
Inventor
Hisamatsu Nakano
久松 中野
Naohisa Goto
尚久 後藤
Takeshi Ishino
石野 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP17110485A priority Critical patent/JPS6232710A/ja
Priority to CA000513784A priority patent/CA1257694A/en
Priority to GB8617609A priority patent/GB2178904B/en
Priority to US06/889,116 priority patent/US4742359A/en
Priority to DE19863624897 priority patent/DE3624897A1/de
Priority to FR8611273A priority patent/FR2602918B1/fr
Publication of JPS6232710A publication Critical patent/JPS6232710A/ja
Publication of JPH0533843B2 publication Critical patent/JPH0533843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、衛星放送の受信等のマイクロ波通信に使用さ
れる円偏波用パラボラアンテナ装置に関する。
(発明の概要) 本発明は、衛星放送の受信等のマイクロ波通信に使用さ
れる円偏波用パラボラアンテナ装置において、反射鏡に
周波数変換器を一体化するようにして、取り扱いを容易
とし、全体構造の小型、簡素化、周波数変換器の収納容
器の強度確保、防水性の改善等を図ったものである。
(従来の技術) 従来、この種のSHF円偏波用パラボラアンテナ装置は
、反射鏡の焦点に円錐ホーンを配置し、該円錐ホーンに
ポーラライザを介し導波管で給電する構成が一般的であ
り、さらにBSSコンバータ独立した部品として用いて
いた。
第4図乃至第6図に従来のパラボラアンテナ装置におけ
るBSコンバータ(衛星放送受信用周波数変換器であっ
て12GHzをIGHz程度の周波数に変換するもの)
の支持購遣をそれぞれ示す。
第パ1図はBSコンバータ10を反射ff11の裏側に
て支持したもので、反射鏡1の焦点に配置された円錐ホ
ーン11で受信された電磁波はポーラライザ12及び導
波管13を介してBSコンバータ10に導かれる。
第5面はBSコンバータ10を反射filの前側(焦点
の存在する側)に支持構造体15を介し支持したもので
、反射鏡1の焦点に配置きれた円錐ホーン11で受信さ
れた電磁波はポーラライザ及び導波管を介してBSコン
バータ10に導かれる。
156図はオフセットパラボラアンテナ装置であり、や
はりBSコンバータ10を反射mIAの前側(焦点の存
在する側)に支持構造体15Aを介し支持したもので、
反射1!IAの焦点に配置された円錐ホーン11で受信
された電磁波はポーラライザ及び導波管を介してBSS
コンバータ10導かれる。 ′ (発明が解決しようとする間厘点) ところで、第4図乃至第6図のいずれの場合であっても
、BSコンバータ10は反射鏡とは別体構造であって、
独立した収納容器を用いる構造であるため、収納容器自
体が機械的に堅牢で、しがち防水性も充分考慮したもの
である必要がある。
また、BSコンバータの収納容器を反射鏡の前又は裏側
に支持するための支持構造体が必要不可欠であり、全体
構成が大型、複雑化し、取り扱いに不便でコスト的にも
不利であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の点に鑑み、反射鏡に周波数変換器を一
体化して、全体構造の小型、簡素化、周波数変換器の収
納容器の強度確保、防水性の改善等を図ることが可能な
パラボラアンテナ装置を提供しようとするものである。
本発明は、反射鏡の焦点の存在する側にバツクファイヤ
ー・ヘリカルアンテナを配置し、前記反射鏡に周波数変
換器を一体化し、前記バツクファイヤー・ヘリカルアン
テナと前記周波数変換器とを同軸線路で接続する構成に
より、上記問題点を解決している。
(作用) 本発明では、周波数変換器を反射鏡に一体化し、周波数
変換器の収納容器の少なくとも一部を反射鏡で兼用して
いるので、独立した収納容器を用いる場合に比べ収納容
器の機械的強度を確保するのが容易であり、しかも取り
扱いに便利で、防水性の確保も容易である。また、周波
数変換器を支持するための溝遺体が不要であり、小型で
構造の簡素化ができる。さらに、本発明で用いるバツク
ファイヤー・ヘリカルアンテナは、同軸!t9.路で給
電が可能であり、従って周波数変換器側に従来の同軸導
波管変換部が不要であり、この点でも構成の簡素化及び
コスト低減ができる。
(実施例) 以下、本発明に係るパラボラアンテナ装置の実施例を図
面に従って説明する。
tA1図において、放物面反射鏡1の焦点にバツクファ
イヤー・ヘリカルアンテナ5が配置され、このバック7
アイヤー・ヘリカルアンテナ5の反射鏡側の給電点に同
軸線路(例えばセミI7ジツドケーブル)6が一端が接
続される。また、同細線路6の他端は第3図のように反
射91の裏側に一体化されたBSSコンバータ10ケー
ス20に内蔵された回路基板21に直結(もしくはコネ
クタを介して接続)されている。例えば、同軸線路6の
中心導体6Bは回路基板21に立設された入力ピンに直
接接続され、同軸線路の外側導体は回路基板21のアー
スパターン等に直接接続される。
前記BSコンバータ10のケース20は反射鏡1の裏側
に形成された四部22に水密に嵌合固定されるものであ
り、ケース20と反射鏡裏面とで密閉容器を購成するよ
うになっている。ケース材質は例えば合成っ1脂の成型
体等でよい。
前記バツクファイヤー・ヘリカルアンテナ5は、fjS
2図(イ)、(ロ)、(ハ)のように前記同軸線1i3
6の外側導体6AI:接続される整合円板7と中心導体
6Bに接続される1本の螺旋状導体8とからなっている
原理上、ヘリカルアンテナの線上を流れる電流は、ヘリ
カルアンテナの螺旋上をスムースに進行する。通常は、
螺旋の円周長(つまり、螺旋全体を円筒と見なした場合
、その円筒の円周長(以下、螺旋円周長と呼ぶ))より
大きな反射板があるためにヘリカルアンテナの先端から
電磁波が放射されるが(エンドファイヤー・ヘリカルア
ンテナ)、反射板の円周長が螺旋の円周長より若千大き
い寸法から、同じ大きさをへて、徐々に小さくなるに従
って、後方(給電端側)へ電磁波が放射されるようにな
る。つまり、バックローブが生じる。バツクファイヤー
・ヘリカルアンテナはこのバックローブを積極的に利用
するシ゛えがたで各寸法を選んでいる。
ここでは、前記反射板を整合円板と称している。
第2図(イ)、(ロ)、(ハ)において、Sは螺旋状導
体8の円周長、αは螺旋のピッチ角、cl、を整合円板
7の円周長、βはフレアの開き角、8Tはテーパー、8
Fは7し7である。
第7図はバツクファイヤー・ヘリカルアンテナの螺旋円
周長Sと、バック7アイヤー・ヘリカルアンテナの放射
量の前後比!log(F / B ))のdB表示との
関係であり(但し、α=6度、β=O度、C=0.9S
、λは電磁波の波長とした)、Sは0.5λ乃至1.2
λで10dB以上の前後比が得られていることがわかる
第8図はバツクファイヤー・ヘリカルアンテナの螺旋の
ピッチ角aと、バック7アイヤー・ヘリカルアンテナの
放射量の前後比との関係であり(但し、S=1人、β=
6度、c=0,9Sとした)、aは3乃至20度で10
dB以上の前後比が得られていることがわかる。
第9図はバツクファイヤー・ヘリカルアンテナの7レア
8F部分の開き角βと、バツクファイヤー・ヘリカルア
ンテナの放射量の前後比との関係であり(但し、S=1
人、α=6度、c=o、9sとした)、βはO乃至45
度で20dB以上の前後比が得られていることがわかる
(但し、β=0とはフレア無しを意味する。)。
第10図はバツクファイヤー・ヘリカルアンテナの整合
円板の円周Kcと、バツクファイヤー・ヘリカルアンテ
ナの放射量の前後比との関係であり(但し、S=1人、
α=6度、β=0度とした)、CはO乃至1,2Sで1
0dB以上の前後比が得られていることがわかる(但し
、C=Oとは整合円板無しを意味する。)。
以上の結果から、 0.5λ 6861.2人 3度≦α≦20度 O度≦β≦45度 0≦c≦1.2害 のように設定することにより、良好な前後比のバツクフ
ァイヤー・ヘリカルアンテナを実現することができる。
なお、同軸線路6と螺旋状導体8との間の反射を少な(
し、アンテナとしてのV、S、W、Rが良好となるよう
に、同軸線路6と螺旋状導体8との間での整合をとる必
要がある。整合をとる方法は、整合円板7と整合円板7
に対向する螺旋状導体の直線部9との間隔aを適当に調
整する方法と、螺旋状導体8と同軸線路6との結合部(
バック7アイヤー・ヘリカルアンテナの給電端¥r1)
から螺旋状導体の形状をテーパー形状(円錐状)に広げ
て然るべき螺旋状導体の円周長Sとなし整合をとる方法
の2つの方法がある。勿論、これらの組み合わせによる
改善工夫ら考えられる。
前記バツクファイヤー・ヘリカルアンテナ5及び同軸線
路6の配置で最も好ましいのは、バツクファイヤー・ヘ
リカルアンテナ5の螺旋の軸方向と同軸線路6の引き出
し方向とが反射鏡1の中心軸上に位置する場合であり、
このときのバック77イヤー・ヘリカルアンテナ5の指
向性、すなわちメインローブMBは例えば第1図点線で
示される。
また、前記BSコンバータ10も前記反射鏡の中心軸の
延長上に位置しでいる二とが同軸線路6の長さを最短距
離とする上で有効である。
犬に、上記実施例の動作を説明する。第1図の矢印Wの
方向に入射してきた電磁波は、放物面反射鏡1で反射さ
れてその焦点の位置に収束し、バツクファイヤー・ヘリ
カルアンテナ5の給電点側より入射する。このとき、バ
ツクファイヤー・ヘリカルアンテナ5はメインローブM
 Bを給電7α側に持っているので、反射鏡1で反射さ
れてきた電磁波は効率的にバツクファイヤー・ヘリカル
アンテナ5で受信され、同軸線路6を通してBSコンバ
ータ10の回路基板21に導かれる。この場合、バツク
ファイヤー・ヘリカルアンテナ5は、通常のエンドファ
イヤー・ヘリカルアンテナと同様に受(Z電磁波が円偏
波のときに良い特性を示す。
上記実施例に示したパラボラアンテナ装置は、反射鏡1
にBSコンバータ10を一体化しており、コンバータ1
0の収納容器の少なくとも一部に反射鏡自体を利用して
いるので、収納容器としての機械的強度を確保するのが
容易である。また、防水構造とすることも容易であり、
反射鏡1からの突出#J僅かであるので形状の小型化が
可能であり、取り扱い容易である。さらに、BSSコン
バータ10支持するための特別な支持構造体が不要であ
り、構造の簡素化ができる。その上、反射鏡1と組み合
わせる一次放射器としてバツクファイヤー・ヘリカルア
ンテナ5を用いることにより、給電用に同軸線路を採用
でき、BSコンバータ10側に同軸導波管変換部を設け
る必要がなく、BSコンバータ側の構成も簡素化され、
コスト低減もできる。さらに、アンテナ給電点を反射鏡
1に近い端部とすることができ、給電のだめの同軸線路
6を最短距離でBSSコンバータ側引き出すことができ
る。このため、電力損失を少なくでき、また同軸線路6
が反射鏡1の前面を横断する必要がなく、ブロッキング
も生じない。さらに、同軸線路6としてセミリジットケ
ーブルやりソツドケーブル等を採用することによりバツ
クファイヤー・ヘリカルアンテナ5の支持体として利用
でき、支持構造がm単になり、しかも充分な機械的強度
を確保するのも容易である。
なお、13Sコンバータの一体化構造は適宜変更を加え
ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のパラボラアンテナ装置に
よれば、反射鏡の焦点の存在する側にバツクファイヤー
・ヘリカルアンテナを配置し、前記反射鏡に周波数変換
器を一体化し、前記バツクファイヤー・ヘリカルアンテ
ナと前記周波数変換器とを同軸線路で接続した構成とし
たので、全体構造の小型、簡素化、周波数変換器の収納
容器の強度確保、防水性の改善等を図ることが可能であ
り、実用上の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
バツクファイヤー・ヘリカルアンテナの側断面図、第3
図は実施例におけるBSコンバータの取り付は部分を示
す側断面図、第4図乃至第6図は従来のパラボラアンテ
ナ装置におけるBSコンバータ支持構造をそれぞ°れ示
す側面図、第7図はバツクファイヤー・ヘリカルアンテ
ナの円周&Sとバックファイヤー・ヘリカルアンテナの
前後比との関係を示すグラフ、fjS8図はバツクファ
イヤー・ヘリカルアンテナのピッチ角αとバツクファイ
ヤー・ヘリカルアンテナの前後比との関係を示すグラフ
、第9図はバ・7クフアイヤー・ヘリカルアンテナの7
レア部の開き角βとバツクファイヤー・ヘリカルアンテ
ナの前後比との関係を示すグラフ、Pt510図は整合
円板の円周長Cとバツクファイヤー・ヘリカルアンテナ
の前後比との関係を示すグラフである。 1・・・放物面反射鏡、5・・・バツクファイヤー・ヘ
リカルアンテナ、6・・・同ll11線路、7・・・整
合円板、8・・・螺旋状導体、10・・・BSコンバー
タ、20・・・ケース、21・・・回路基板。 (?娠ト八1hbC¥−ツ吟9ヤ3粁9里手続補正書(
自発) 昭和61年11月 5日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射鏡の焦点の存在する側にヘリカルアンテナを
    配置し、前記反射鏡に周波数変換器を一体化し、前記ヘ
    リカルアンテナと前記周波数変換器とを同軸線路で接続
    してなるパラボラアンテナ装置であって、前記ヘリカル
    アンテナは、単線式の円筒形状又は円筒端部にテーパー
    もしくはフレア形状を有するバックファイヤー・ヘリカ
    ルアンテナであり、前記同軸線路の外側導体に接続され
    る整合円板と中心導体に接続される1本の螺旋状導体と
    からなり、前記螺旋状導体の円周長(螺旋全体を円筒と
    見なした場合、その円筒の円周長)をS、ピッチ角をα
    、前記フレアの角度をβ、前記整合円板の円周長をc、
    電磁波の波長をλとしたとき、 0.5λ≦S≦1.2λ 3度≦α≦20度 0度≦β≦45度 0≦c≦1.2S であることを特徴とするパラボラアンテナ装置。
  2. (2)前記バックファイヤー・ヘリカルアンテナは前記
    反射鏡の焦点又は焦点近傍に位置し、前記同軸線路は前
    記反射鏡の中心軸上に設置されている特許請求の範囲第
    1項記載のパラボラアンテナ装置。
  3. (3)前記周波数変換器は、前記反射鏡の裏側に一体化
    されている特許請求の範囲第1項記載のパラボラアンテ
    ナ装置。
JP17110485A 1985-08-05 1985-08-05 パラボラアンテナ装置 Granted JPS6232710A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17110485A JPS6232710A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 パラボラアンテナ装置
CA000513784A CA1257694A (en) 1985-08-05 1986-07-15 Antenna system
GB8617609A GB2178904B (en) 1985-08-05 1986-07-18 Antenna system
US06/889,116 US4742359A (en) 1985-08-05 1986-07-22 Antenna system
DE19863624897 DE3624897A1 (de) 1985-08-05 1986-07-23 Antennensystem
FR8611273A FR2602918B1 (fr) 1985-08-05 1986-08-04 Systeme d'antenne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17110485A JPS6232710A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 パラボラアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232710A true JPS6232710A (ja) 1987-02-12
JPH0533843B2 JPH0533843B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=15917048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17110485A Granted JPS6232710A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 パラボラアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232710A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376729A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Tokyo Keiki Kk Spiral antenna unit
JPS5619905U (ja) * 1979-07-20 1981-02-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357081A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Saginomiya Seisakusho Inc Load tester

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376729A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Tokyo Keiki Kk Spiral antenna unit
JPS5619905U (ja) * 1979-07-20 1981-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533843B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3305870A (en) Dual mode horn antenna
JPH114116A (ja) 地上通信システムにて使用される二重リフレクタマイクロ波アンテナ
US3936837A (en) Corrugated horn fed offset paraboloidal reflector
JP2001053537A (ja) 一次放射器
US4982198A (en) High performance dipole feed for reflector antennas
JPS6232710A (ja) パラボラアンテナ装置
GB762415A (en) Improvements in or relating to aerials
US3611391A (en) Cassegrain antenna with dielectric guiding structure
GB805478A (en) Omnidirectional antenna
JPS6232709A (ja) パラボラアンテナ装置
US3267477A (en) Dual frequency microwave antenna
JPS6232711A (ja) パラボラアンテナ装置
JPS6232712A (ja) パラボラアンテナ装置
JPS6232708A (ja) パラボラアンテナ装置
JP3860241B2 (ja) 開口面アンテナ
JPS63194403A (ja) パラボラアンテナ装置
Buchmeyer An electrically small Cassegrain antenna with optically shaped reflectors
NO148579B (no) Dipol-antenne.
JPH05267926A (ja) パラボラアンテナの一次放射器
JPH04247703A (ja) パラボラアンテナ
JPH04406B2 (ja)
JPS5945283B2 (ja) パラボラアンテナ
JPH0426242B2 (ja)
JP2711310B2 (ja) パラボラアンテナ装置
JPS59154802A (ja) リアフイ−ド型パラボラアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term