JPS6232389B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232389B2
JPS6232389B2 JP7663277A JP7663277A JPS6232389B2 JP S6232389 B2 JPS6232389 B2 JP S6232389B2 JP 7663277 A JP7663277 A JP 7663277A JP 7663277 A JP7663277 A JP 7663277A JP S6232389 B2 JPS6232389 B2 JP S6232389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
refrigerator
main body
cooling
seafood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7663277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411559A (en
Inventor
Masahiko Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI KENKYUSHO
Original Assignee
IZUMI KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI KENKYUSHO filed Critical IZUMI KENKYUSHO
Priority to JP7663277A priority Critical patent/JPS5411559A/ja
Publication of JPS5411559A publication Critical patent/JPS5411559A/ja
Publication of JPS6232389B2 publication Critical patent/JPS6232389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、魚介類を凍結させることなく急速に
冷却してその鮮度を保存せしめることができると
ともに冷蔵管理が容易な魚介類の貯蔵装置に係
り、特にその形状を円形にするとともに冷蔵室内
に冷却塩類水溶液噴出口を設けたことを重要な特
徴とする全く新しい魚介類貯蔵装置に関するもの
である。 一般に、魚介類は凍結すると色、味等品質が鮮
魚よりも劣るし、解凍時に自己消化が起るため腐
敗しやすくなる。また近海魚にあつては魚場と市
場とが近いために通常は冷凍せず氷冷のみを行つ
ている。しかしこの方法では魚介類は氷と接触し
ている部分のみしか冷却されずすぐに腐敗してし
まう。また、高級魚介類は凍結させるには不適で
ある。しかも、冷蔵庫等でこれら魚介類を冷却す
る場合、魚介類の品温が所望する低温にまで到達
するのには長時間を要し、その間に自己消化が生
じて品質の低下、ひいては腐敗の促進現象を生じ
る。また従来からの冷蔵庫は方形であるため庫内
の温度分布が一様にならず、従つて大型の冷蔵倉
庫を製造することは不可能とさえいわれていた。 これらの欠点を解決すべく、従来より各種の方
法が試みられてきたが、単に氷と接触させたり、
冷凍したりする方法は上記したような欠点があ
る。また冷蔵庫を使用する場合は上記した欠点の
外、密閉状態でフレオンガス等冷媒を使用する固
有の構造の故に、庫内の乾燥、過冷却による凍結
等の現象は避けられず、従つて、従来からの冷蔵
庫によつて魚介類を保存貯蔵するシステムは、先
述した腐敗促進による保存貯蔵期間が短い点と上
記した乾燥、過冷却による品質劣化という大きな
2つの観点から、好ましいシステムということは
できない。 そこでこれらの欠点を解決して特に魚介類の貯
蔵に適した装置を実現すべく、冷蔵庫の形状構
造、及び冷却方式について、徹底的に検討した結
果、冷蔵庫内において冷却した塩類溶液を直接散
水することにより、庫内の魚介類の品温が極めて
迅速に低下し、真水と異なり塩類水溶液は塩類濃
度に応じて相当低温にまで液体状態を維持しなが
ら冷却することができるうえこれを魚介類の冷却
に応用できるという新知見を発見するとともに、
塩類溶液をして庫内に直接散水せしめるには、従
来のような構造の間接冷却方式による冷蔵庫は使
用不可能であつて、調温調湿した冷却気体を直
接、庫内に導入するという画期的な新規システム
を採用することが不可欠であることをつきとめ
た。そして、庫内の温度分布を均一化するための
冷蔵庫の形状構造について検討を行つた結果、円
形又は環状とするのが最適であることも判明し
た。そして更に研究を続けて、調温調湿した気体
は循環使用するのが良く、そのためのシステムと
しては、サイクロン式の噴霧冷却器を用いるのが
最適であるということを発見し、これらの新規知
見を基にして本発明は完成されたのである。 即ち本発明は、冷蔵庫の形状を円形とし、そし
て冷蔵庫内の魚介類を急速に冷却させ、且つ加
湿、洗滌をも併せて行うために、各種塩類濃度を
有する塩類溶液を用い、しかもその温度をコント
ロールしながら魚介類に直接散布する装置を設け
たことを第1の特徴とし、上記工程を実現するた
めに、冷気を直接、冷蔵庫内に導入する方法を採
用した点を第2の特徴とし、そしてこの冷気直接
導入システムを最も効率的に実施するため、円
形、特に環状とした冷蔵庫には独特の構成を有す
る還流型気液噴霧接触冷却装置(以下、サイクロ
ン型噴霧冷却器、又は単に第1サイクロン、噴霧
冷却器、若しくは冷却器という場合もある)を付
設して、調温調湿した気体を庫内に直接導入し
て、魚介類を凍結させることなく適度に冷却した
気体を直接貯蔵品に接触せしめて冷却し、使用済
の気体は庫内から取り出して上記冷却器で再度冷
却、除塵を行つて系内を通気循環せしめる点を第
3の特徴とするものである。 本発明は、これらの特徴を単独で、又はそれら
を適宜結合させて、魚介類を低温に貯蔵する方法
に関するものである。 次に、本発明の実施例装置を図面を参照しなが
ら更に詳しく説明する。 第1図は、本発明に係る円形貯蔵装置の1例の
断面図であつて、断面円形とした冷蔵庫101に
はこれと同じ形状を有する冷却部102が一体又
は着脱自在に設けられている。円形冷蔵庫101
は壁面112を有する内面パネル114で囲繞さ
れる筐体111から成つている。この筐体111
は、冷蔵室となるものであつて、この中には、魚
介類を載置する棚109を固着又は回転若しくは
摺動、取付け自在に設けるが、魚介類を均一に冷
却するには回転可能に設けるのがよい。棚109
は、通気、通水性を有する材料、形態にするのが
良く、例えば孔を穿つたり、メツシユ構造を有す
るものを使用し、棚109は常時回転させてお
き、図示してはいないがペダルを踏んで扉をあ
け、更にペダルを踏みこんで棚の回転を止めるよ
うにしておくと魚の取り出しが容易となる。冷蔵
庫壁面112には塩類溶液導管60を配管し、導
管60には塩類溶液噴出口61を適宜数設けて、
庫内の魚介類に冷却した塩類溶液を直接適用する
ようにしておく。塩類溶液適用の態様としては、
上記した噴出口を用いるのであるが、その径を小
さくして噴霧する方法、該口の径を少し大きくし
て散水する方法、又は更にその径を大きくして塩
類溶液を注水する方法その他があり、これらの方
法を単独で又は結合して用いる。導管60の配管
数、その配置及び噴出口61の数、その配置は適
宜必要に応じて定める。本実施例においては側壁
にも配管しているが、天井板119のみでも良い
し、必要あれば底面120に設けても良い。 冷蔵庫101の下部には、冷却器103、送風
機Fからなる冷却部102を設ける。冷却器10
3としては、還流型気液噴霧接触冷却装置が使用
される。冷却器103の冷却気体出口は冷蔵庫1
01の底面120に設けた冷却気体導入開口11
8に連通させる。天井板119には気体排出開口
117を穿設し、これは、気体導管104、フア
ンFを介して冷却器103と連通させて気体を循
環通気できるようにしておく。勿論使用済の気体
は開口117から庫外へ単に排出してしまうこと
も可能である。冷却部102を用いる代りに第2
実施例のように冷液噴霧サイクロン9を用いても
よい。ここで用いる気体としては、魚介類に害を
与えない気体であればどのような気体も使用可能
であつて、例えば、空気、窒素ガス、炭酸ガスそ
の他不活性ガス、これら不活性ガスと空気又は酸
素との混合物等が適宜使用される。本実施例にお
いては空気を使用している。 本実施例の作用効果に関しては、先ず図示して
はいないがペダルを踏んで扉を開け更にペダルを
踏みこんで棚の回転をとめた後、生鮮魚介類を棚
109に載置する。そこで扉を閉じ、レール11
0等にマウントしモーターによつて回転する棚1
09を回転させ、そして冷却した塩類溶液タンク
(図示せず)から冷却した塩類溶液を導管60に
圧送し、噴出口61から筐体111内全域に冷却
溶液を噴出させて魚介類を均一且つ急速に冷却せ
しめる。使用済の溶液はドレン受け溝115,1
16より庫外へ排出し、そのまま廃棄したり再度
循環使用したりする。勿論真水を用いることも可
能である。 塩類溶液は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、
塩化カルシウム、塩化マグネシウム等の塩類を適
宜な溶媒に溶解させたものを指すが、通常はこれ
ら塩類の水溶液を使用する。塩類溶液特にその水
溶液は、その濃度によつて凍結点が種々変化し、
且つ真水が0℃で凍結するのに対し塩類水溶液は
0℃以下の低温になつても液状を保持しているた
め、魚介類の急速冷却には特に適している。各種
濃度の塩類水溶液とその凍結点との関係の1例を
挙げると次のとおりである。
【表】 塩類水溶液は、所定温度に冷却したものを最初
から噴出口61から冷蔵室内に適用してもよい
し、塩類溶液の温度を段階的に低下させて目的と
する品温にまでもつていくようにしてもよい。 塩類溶液の適用によつて魚介類の品温が所定の
ところまで低下した時点でその適用を停止し、気
体(本実施例では空気)による直接通気冷却に切
り替る。 冷却器103において所定温度に冷却した空気
を、フアンFにより開口118から冷蔵室内へ導
入する。この冷却空気は、フアンFの作用によつ
て開口117から吸引されているため、冷蔵室内
をゆつくり循環しながら開口117から庫外へ排
出される。この使用済の空気はそのまま排出して
もよいが、未だ冷気を有しているため気体導管1
04を介して再度冷却器103で処理し、循環使
用する。この本発明方式による魚介類貯蔵におけ
る適温である。−3℃の冷却気体を用いて庫内を
直接冷却送気するには、還流型気液噴霧接触冷却
器を用いる。 冷蔵室内の魚介類を取り出すには、図示しては
いないがペダルを踏んで扉をあけ、更にペダルを
踏みこんで棚109(冷蔵庫の形に合わせて円形
となし、これを数段設けて空間の有効利用をはか
る)の回転をとめて、魚介類をとり出すのであ
る。 以上詳述したように本発明装置は、円形の構造
を冷蔵庫にとり入れ、冷却した塩類水溶液を直接
庫内に適用し、棚は回転させ、且つ噴霧冷却器で
水を噴霧して調製した冷風を直接庫内に通気させ
る構成を採用したため、魚介類が迅速にしかも凍
結、乾燥することなく冷却され、微妙な温度コン
トロールが可能であり、コンパクトであるので店
頭等に適宜陳列できるし、また、庫内の温度ムラ
がないし、貯蔵物の搬入搬出が容易に行えるの
で、従来不可能であつた冷蔵倉庫のような超大型
の魚介類貯蔵装置の製造も可能となつたのであ
る。 次に本発明に係る貯蔵装置の別の実施例につい
て説明する。第2〜4図を参照されたい。 1は冷蔵庫の外筒、2は内筒であつて、その間
に冷蔵室Aを構成さす。従つて、冷蔵室Aはドー
ナツ状をなす。この外筒1及び内筒2の壁面に副
い一定間隔をおき、通気分配板3を固定するが、
この通気分配板3は金網、打抜金網の如き多孔性
の板であつて気体の流通を可能とする。又外筒1
及び内筒2の外側には例えばグラスウール、発泡
樹脂、硅藻土の如き有機、無機の保温材18,1
8を添着し、外界との熱の移動を遮断する。4は
冷蔵庫の底部、5は上部であつて、底部4は鉄
板、コンクリートその他硬質の材料で作られ好ま
しくはその下方に保温材を充填するのがよい。上
部5は外筒1と同一材料で作られたその外側に保
温材18を添着する。6は室A内に設けた棚であ
り、通常外方に向つて多数仕切られ棚6,6…を
ドーナツ状に構成しこの棚6の最下部床板19に
はその下側に少く共外筒1及び内筒2近傍に輪体
7,7を取付け内筒2を中心として冷蔵庫の底部
4上を回転可能としている。又8は外筒1近傍に
取付けた輪体を駆動するモーターであり、外部よ
りの指令により回転、停止を行うものである。棚
6は、通気分配板3の場合と同様に多孔性にし
て、通気性、通水性を有するようにしておく。 外筒1の内部の冷蔵室Aには、冷却塩類溶液導
管60を配管し、導管60には第1実施例の場合
と同様に噴出口61を滴宜数61a,61b,6
1c…上部5、側壁、及び1又は底部4に適宜設
ける。この噴出口の径の大きさは第1実施例の場
合と同様であり、これは、導管60に固定しても
可動的に設けてもよく、更にスプリンクラーのよ
うに首振り構造にしてもよい。第3図には固定し
たものを上部5に付設した例が描かれている。 前記内筒2の中空部20には、冷水タンク10
を設け、常時冷却に必要な冷水を貯蔵すると共に
その内部には、還流型気液噴霧接触冷却装置を設
ける。この噴霧冷却装置は、円筒状本体でもある
第1サイクロン9から成り、その外側にはタンク
10を設け、更にこのタンク10の外側には水管
22を設け、ポンプ13、水管22′を介して第
1サイクロン9に給水する如くしてある。円筒状
本体9は、その内部に冷水噴霧口23を多数設け
(つまり、第1サイクロン9内には、水管22′に
多数のノズル23を設けて水を霧状に噴出せしめ
る。)、その側壁には、空気管つまり循環気体吹入
管26の開口部を好ましくは接線方向に設け、且
つ本体9の中心部には、上下方向に貫通する空気
パイプつまり気体排出管27を設ける。なお、本
実施例においては、上部から本体9の中途まで垂
下している気体排出管27(つまり空気パイプ2
7)の周囲に冷水噴霧口23(つまりノズル2
3)を多数設けた構造(すなわち、気体排出管と
冷水噴霧口とが一緒に構成された構造)が図示さ
れている。更に、円筒状本体(第1サイクロン
9)の下端には、水取出しパイプ24を開口さ
せ、これを冷却機14に連通させ、ここで一定低
温例えば0〜3℃に冷却する。冷却した水はパイ
プ24′を介して冷水タンク10に戻す。尚図に
は示してないが、冷水タンク10と冷却機14の
水取入口には、パイプを連通させ、バルブ操作に
より水取出パイプ24と切替可能とすると便利で
ある。25はパイプ24に設けた過器であり、
1側より水が流入し他側より流出する。過器2
5の内部には粉状、粉状活性炭、骨炭、イオン交
換樹脂等の吸着剤が充填されており、水を通過さ
すとき、その中に含まれる懸濁物、固形物及び溶
解した不純物を吸着過する。このため該過器
はこれらの吸着剤を出し入れ容易な構造となつて
いる。15は吸気ダクトであり、室Aの内筒2側
に設けた通気分配板3の下部と連通し、フアン1
2により送気し、空気管26を介し、室A内の気
体を第1サイクロン9に向つて吹き込む。このた
め第1サイクロン9内では前記した噴霧状冷水と
気体が接し、急速に冷却され、その温度で蒸気が
飽和すると共に霧滴の効果により気体中のごみ及
びこのごみと共に浮遊する雑菌、胞子は吸着され
遠心効果により除去されるので、除塵、除菌され
た清浄な気体となつて、空気パイプ27より排出
される。11は第2サイクロンであり、空気パイ
プ27の他端を開口させ切線方向より気体を吸き
込む如くしてある。このため、気体に同伴した残
存水滴は完全に除去されることになる。ここで浄
化された気体は、フアン12よりの背圧に押され
送気管28を通り送気ダクト16に入る。送気ダ
クトは前記外筒1に近接して設けた通気分配板3
の下部と連通させてあるので、気体は分配板3の
網目効果により平均して室A内に流入する。尚1
7は外筒1に設けた貯蔵品出し入れ口であり、こ
の出し入れ口17には通常の低温倉庫に附設され
ているエヤーシヤツター等を取付けてあり、扉の
開放時にも冷却気体が外方に逸散しないようにな
つている。 この冷水タンク10には、冷水を貯蔵しておい
てもよいが、更に低温を所望する場合には、第1
実施例で述べた冷却塩類水溶液を貯蔵しておき、
この溶液をノズル23から噴霧させてもよい。濃
厚な塩類溶液を用いた場合であつて、ノズルが詰
つたときには、図示してはいないが温水(例えば
40℃)適用装置を用いてこれを溶解させる。 本装置の作用効果に関しては、後述する倉出し
操作と逆の操作によつて、出し入れ口17から水
揚げした魚介類を棚6の上に載置する。そこで冷
却塩類水溶液導管60に、所定温度に冷却した塩
類水溶液を該タンク(図示せず)から供給し、噴
出口61から庫内に冷却塩類水溶液を噴出させ
る。棚6は多孔質物質で製してあるので、冷却塩
類水溶液はすべての棚上に載置されている魚介類
に直接適用され、これを所望する品温にまで急速
に冷却する。そのうえ棚6は後で詳述するように
回転しているため、魚介類の冷却は急速且つ均一
に行われる。水溶液を直接散布することにより、
魚介類が乾燥することがなく、品質の低下が防止
されることになる。 魚介類が所定の品温にまで冷却されたところ
で、冷却塩類水溶液の適用を止め、次のようにし
て冷風を庫内に送気して冷却貯蔵処理を行う。ま
ず、冷却機14、ポンプ13を駆動し、冷水タン
ク10内の水を循環させ、所定温度、例えば1〜
2℃に冷却する。次いでフアン12を駆動して吸
気ダクト15より空気を引き出し、第1サイクロ
ン9に送り込む。ここでは前記した如く霧滴効果
と遠心効果により除塵、除菌され気体は瞬時に冷
却し恒温、恒湿の気体となる。このとき、気体中
の好ましからざる悪臭、例えばアンモニヤ臭、硫
化物臭の如き発酵臭、その他貯蔵物に由来する悪
臭もよく水中に溶解し、第1サイクロン9の下部
に流下する。この水は、その下方の過器25内
に流下し、ここで吸着剤に接して吸着浄化され、
冷却機14により冷却されて、冷水タンク10内
に戻る。又、前記浄化された気体は第2サイクロ
ンで更に浄化され完全に除塵、除菌され恒温、恒
湿の気体となつて、送気ダクト16を通つて外筒
1側通気分配板3を通つて室Aに流入する。従つ
て、室A内は外筒1側より内筒2側に向つて、常
に清浄な恒温、恒湿の気体が流れることになるの
で室A内の温度は常に一定に保たれ、貯蔵品は恒
湿気体により乾燥することなく、冷蔵されること
になる。棚6は常時回転させることもでき、そう
すれば冷却むらは全く解消することができる。室
A内の貯蔵品の出し入れは出し入れ口17より行
うものであり、このため貯蔵せんとする棚6を、
モーター8を回転させて出し入れ口17に合致さ
せる。次いでエヤーシヤツターを稼動させ出し入
れ口17を開いて、貯蔵物を収納する。この操作
を繰返して貯蔵物を室A内に貯蔵する。倉出しに
際しては、倉出しせんとする貯蔵物の棚を出し入
れ口17に合致させ、取出すものである。従つ
て、搬入した品物をコンピユーターに記憶させコ
ンピユーターとモーター8を連動させておくと、
ボタン操作により確実に品物を取出すことがで
き、大型冷蔵装置となしても極めて容易に管理で
きるものである。このため多種類の品物を同時に
貯蔵しても出し入れに混乱を起すことはない。 更に低い温度で庫内を通風冷却する場合には、
冷水タンク10の冷水に変えて冷却した塩類水溶
液を使用すればよい。従つて冷水タンクは冷液タ
ンク10ということもできる。また先述した噴出
口61からの冷却塩類水溶液の適用は、上記した
ように魚介類搬入後に一時的に行つてもよいし、
また連続的、間欠的に適用してもよい。 本発明は上述の如くしてなるものであり、大型
冷蔵装置としても、円形倉庫としたことにより放
熱面積を減少させ、室A内には常に除塵、除菌し
た気体を流通させ清潔を維持し、冷却用冷水は常
時冷水タンク10内に貯蔵されているので、負荷
変動に対してもフアン12を調節するだけで対応
することができ、冷水を噴霧するから冷却水と気
体の温度差が少く且つ冷却機も小型ですむ。更に
室A内には回動する棚を設けてあるので出し入れ
が便利であり、冷蔵装置の管理を容易とするもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例の縦断面図、第2
図は本発明装置の別の実施例の横断面図、第3図
は第2図の縦断面図、第4図は空気清浄部分の展
開図である。 1…外筒、2…内筒、3…通気分配板、6…
棚、9…第1サイクロン、10…冷水タンク、1
1…第2サイクロン、14…冷却機、17…出し
入れ口、60…導管、61…冷却塩類水溶液噴出
口、101…冷蔵庫、102…冷却部、103…
冷却器、109…棚、111…筐体、115,1
16…ドレン排水溝、117…開口、118…開
口、120…底板、119…天井板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒形とした冷蔵庫の冷蔵室内に冷却塩類水
    溶液噴出口を設け、且つ冷蔵室内には棚を設ける
    とともに、円筒状の本体とその内部に設けた多数
    の冷水噴霧口と本体の側壁に開口する循環気体吹
    入管と本体中心部に上下方向に貫通する気体排出
    管とからなる還流型気液噴霧接触冷却装置を設
    け、該冷却装置で調製した冷却気体を前記冷蔵室
    内に通気せしめる如くしたことを特徴とする魚介
    類円形貯蔵装置。 2 冷蔵室は外筒と内筒の間に配し、内筒中空部
    には外側を冷液タンクで取り囲んだ円筒状の本体
    とその内部に設けた多数の冷水噴霧口と本体の側
    壁に開口する循環気体吹入管と本体中心部に上下
    方向に貫通する気体排出管とからなる還流型気液
    噴霧接触冷却装置を収納し、冷蔵室内には冷却塩
    類水溶液噴出口及び回転自在の棚を設け、冷却気
    体は上記した還流型気液噴霧接触冷却装置で調製
    し、前記冷蔵室内に通気せしめる如くしたことを
    特徴とする魚介類円形貯蔵装置。
JP7663277A 1977-06-29 1977-06-29 Circular storage apparatus for fishes and shellfishes Granted JPS5411559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663277A JPS5411559A (en) 1977-06-29 1977-06-29 Circular storage apparatus for fishes and shellfishes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663277A JPS5411559A (en) 1977-06-29 1977-06-29 Circular storage apparatus for fishes and shellfishes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411559A JPS5411559A (en) 1979-01-27
JPS6232389B2 true JPS6232389B2 (ja) 1987-07-14

Family

ID=13610738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7663277A Granted JPS5411559A (en) 1977-06-29 1977-06-29 Circular storage apparatus for fishes and shellfishes

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5411559A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5411559A (en) 1979-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845958A (en) Method of and apparatus for preserving perishable goods
JP2004360948A (ja) 冷蔵庫
JPS6232389B2 (ja)
US4138858A (en) Cold storage apparatus
JPS62190068A (ja) 生鮮品の保存装置
JPS6015863B2 (ja) 不活性冷蔵方法
KR200177364Y1 (ko) 이송 방식 예냉기
JPS6044596B2 (ja) 冷却気体の製造方法
JP2007178082A (ja) 冷蔵庫
JPS606611B2 (ja) 魚介類の貯蔵方法
JPS6231264B2 (ja)
JPS6314071A (ja) 冷蔵装置
JPS6022891B2 (ja) 魚介類の急速冷却方法
JPS6015864B2 (ja) 大型ドウナツ状無菌恒温冷蔵装置
JPS5943134B2 (ja) 魚介類の貯蔵方法
JPS6044905B2 (ja) 生鮮食料品の冷却保存方法
JPS6032109B2 (ja) 不凍最低温冷蔵装置
JPS6149592B2 (ja)
JP2006145081A (ja) 冷蔵庫
US4341080A (en) Method for refrigeration
JPS5939583Y2 (ja) 冷却装置
JPH0526566A (ja) 貯蔵庫
JPS6056985B2 (ja) 移動式冷蔵装置
JPH01174324A (ja) 生鮮食品貯蔵庫
JPH06265254A (ja) 高鮮度冷蔵システム