JPS623211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623211B2
JPS623211B2 JP8148079A JP8148079A JPS623211B2 JP S623211 B2 JPS623211 B2 JP S623211B2 JP 8148079 A JP8148079 A JP 8148079A JP 8148079 A JP8148079 A JP 8148079A JP S623211 B2 JPS623211 B2 JP S623211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
temperature
width direction
rolling
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8148079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566705A (en
Inventor
Shigeru Hayano
Kazuaki Ezaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8148079A priority Critical patent/JPS566705A/ja
Publication of JPS566705A publication Critical patent/JPS566705A/ja
Publication of JPS623211B2 publication Critical patent/JPS623211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は熱間圧延用鋳片の製造方法、詳しくは
アルミキルド溶鋼を連続鋳造して得られた鋳片ス
ラブの巾方向断面のAlN析出分布を均等化して内
質改善を計ることができる熱間圧延用鋳片の製造
方法に関するものである。 一般に、アルミキルド溶鋼を連続鋳造して凝固
させて鋳片を得た後、これを熱間圧延工程へ供給
する場合、従来では連続鋳造鋳片を一たん常温に
まで冷却して冷間手入れ等の精整工程を経てから
加熱炉によつて所定温度に加熱し、熱間圧延工程
へ送つている。この加熱工程においては加熱温度
および時間を充分にとり鋳片段階で析出している
AlNを固溶させ圧延に供している。そしてアルミ
キルド鋼の熱延鋼板を製造する場合には、加工用
に供しかつ軟質化が必要なため、熱延捲取り温度
を高くとり(例えば650±50℃)、AlNを析出させ
て固溶〔N〕量を減少させている。また、冷延鋼
板の場合には、加熱炉で充分AlNを分解固溶させ
て、熱延捲取温度を低くとり(例えば550±50
℃)、AlNを固溶させた状態で、冷延工程へ送つ
て焼鈍工程でAlNを析出させて集合組織を得て、
加工性を向上させている。 しかして近年、省エネルギーおよび生産性向上
の面から、連続鋳造直後の鋳片を直ちに熱間圧延
工程に送つて圧延を行なう、所謂直送圧延プロセ
ス、あるいは連続鋳造後の鋳片をそのまま保温
(保熱,昇温,均熱,復熱などの操作によつて)
してから熱間圧延を行なう、所謂ホツトチヤージ
圧延プロセスが開発されつつある。しかし、従来
プロセスでは鋳片でのAlN析出状態が如何なる状
態であつても充分な加熱工程を経るためAlNを固
溶させることができるが、上述の直送圧延プロセ
スあるいはホツトチヤージ圧延プロセスにおいて
は、加熱工程が全く省略されているか、もしくは
低温かつ短時間の保温工程が介在するのみである
ので、鋳片におけるAlNの析出状態が不均一分布
であるとこれがそのまま熱間圧延工程に影響を及
ぼし熱延後の製品も不均一な材質のものとならざ
るを得ない。 本発明の目的とするところは、上述した鋳片に
おけるAlNの析出分布を鋳片巾方向に均一にし、
前記直送圧延あるいはホツトチヤージ圧延プロセ
スを好適な状態で実施可能にすると共に、熱間圧
延後の製品内質を改善せしめることができる熱間
圧延用鋳片の製造方法を提供することにある。 すなわち、この目的を達成するための本発明の
鋳片の製造方法は、アルミキルド溶鋼を連続鋳造
して凝固を完了した熱鋳片スラブの巾方向両側部
をそれぞれ50mm/パス以上150mm/パス以下の巾
方向圧下量(以下単に巾圧下量と称する)で巾圧
延してAlNの析出を促進させ、該スラブ巾方向断
面のAlN析出分布を均等化することを特徴とす
る。 以下本発明の内容について詳細に説明する。 連続鋳造された鋳片の温度分布は、例えば第1
図に鋳片巾方向断面1/4断面の温度分布の一例を
示すが、図示の如く鋳片巾方向断面の中心部Cと
端部Eとでは100〜300℃程度の温度差がある。し
たがつて、このような鋳片においては端部が急冷
されることからAlNの析出量は端部が巾中心部よ
りも少ない。この状態を第2図に示すが、図の実
線にて示すように鋳片巾方向断面の端部を除く析
出量はほぼ均一となつているが、端部側は析出量
が低下していることがわかる。 また、第3図は本発明の如く鋳片スラブを巾方
向に圧延した場合、その巾圧下が及ぼす巾方向の
歪分布がどのような状態であるかを、実験した例
を示す。実験に供した圧延材はプラスチシンモデ
ル(28mmH×190mmW×300mmLのサイズで実際の
スラブの1/10に相当)を用い、応力測定位置は第
3図イに示すように試料の巾方向にエツジから7
mmのA位置、15mmのB位置、35mmのC位置、中心
のD位置とし、各位置の長手方向にロ図に示す如
く巾方向,長さ方向および厚さ方向の応力を測定
する圧力センサーSを埋め込んでおく。この状態
で第3図ハに示すように上下つば付の孔形竪ロー
ルRを用いて試料Tを15mm巾圧下した。この巾圧
下時における試料中の圧力センサーによつて測定
された各方向の応力分布を示したのが第3図ニで
ある。 第3図に示す通り巾圧下時においては応力分布
は不均一でかつエツジ部が最も大きいことがわか
る。その結果、実際の鋳片スラブを巾方向に圧延
した場合、その圧下が及ぼす歪分布は巾方向に不
均一であり、また第4図にプラスチシンモデルを
用いて巾圧下を行なつた場合の試料の巾方向メタ
ルフローを示すが、この図からエツジ部のメタル
フローが大きいことがわかる。したがつて、これ
らのことからスラブに対し巾圧下圧延を施せば、
スラブエツジ部が特に変形が大きいことから加工
熱による温度上昇が計れることが判明した。 即ち連続鋳造して得られた鋳片スラブの巾方向
両側の低温部をそれぞれ50mm/パス以上150mm/
パス以下の巾圧下量で巾圧下することにより、選
択的に鋳片巾方向両側部の低温部の温度が、エツ
ジ部のAlN析出サイトの増加を図り、AlN析出量
を増加せしめるまでに上昇し、その結果スラブ巾
方向の鋳片巾方向両側部のAlN析出量を第2図に
示す鎖線の如く、均一な析出量分布状態とするの
である。本発明において、巾圧下量を1パス当り
50mm以上と規定したのは、これ以下では上記した
期待する鋳片巾方向両側部の温度上昇が得られ
ず、また連続鋳造と熱間圧延とを直結させるため
のサイジング効果が達成できない理由による。巾
圧下量の上限については、巾圧下機構の能力を考
慮しあるいは過大な変形はかえつて本発明の目的
を損うおそれがあるので、大体150mm/パス以下
に抑えることが好ましい。 第5図に通常のプロセスA、連続鋳造と巾圧下
圧延aと熱間圧延bの直結プロセスB,Cにおけ
る時間と温度との関連を示す。第5図Bは中間に
保温工程を介在させた例で、AlN析出型を示し、
第5図Cは保温工程を省略したプロセスを示して
いる。省エネルギーの立場からは第5図Aよりも
第5図B,Cのプロセスが好ましいが、連続鋳造
工程と熱間圧延工程とを直結する場合、両工程の
整合性を満たすことが必要で、そのためには連続
鋳造用鋳型を巾可変とするか又は連続鋳造後に巾
圧下圧延する手段がある。しかし本発明方法の如
く巾圧延し、AlNの析出量の均一化と温度上昇に
よる巾方向温度均一化が得られる巾圧下圧延は連
続鋳造―圧延直結化プロセスの効率を高めること
ができ、より有効な方法と言える。 以上説明したように本発明方法によれば、アル
ミキルド溶鋼を連続鋳造して得た鋳片スラブの巾
方向両側低温部(エツジ部)を、50mm/パス以上
150mm/パス以下の巾圧下圧延することにより、
AlNをスラブ巾方向断面に均等に析出分布させた
鋳片スラブを製造できるため、このスラブを後の
熱間圧延工程へ供しても均一な材質の製品が得ら
れる。また、この巾圧延は省エネルギーの面で有
利な直送圧延およびホツトチヤージ圧延プロセス
の実施を可能とする。さらに巾圧延はスラブ巾方
向断面の温度均一化をもたらし、後続する圧延工
程を支障なく行なわせる利点もある。 実施例 1 表1の成分を有する溶鋼を真空溶解炉で溶解
し、巾2000mm×厚250mm×高300mmの扁平鋳型に注
入し、 (1) 鋳型をなるべく早く抜いて凝固完了した熱鋳
片スラブ(巾方向中心温度1100℃、巾方向両側
部温度950℃、平均温度1030℃)を空冷 (2) 鋳型をなるべく早く抜いて凝固完了した熱鋳
片スラブ(巾方向中心温度1210℃、巾方向両側
部温度1070℃、平均温度1120℃)を巾圧延機に
直接供給して巾圧下圧延 但し、巾圧下量:巾方向両側夫々50mm/パス×5
パス、巾圧下圧延開始時の熱鋳片スラブ平均温
度:1100℃、巾圧下圧延終了時の巾方向両側部温
度:750℃ 上記(1)における鋼塊を巾方向にドリルサンプル
を採用し、分析した結果を第6図に示し、(2)の圧
延を施した鋼材を前記同様に分析した結果を第7
図に示す。巾圧下することによつてNasAlNが巾
方向に均一化することがわかる。
【表】 実施例 2 表2のTD成分を引抜き速度1.2m/min、注水
比1.4l/Kgで厚250mm×巾1250に鋳造し、 (1) 凝固完了した熱鋳片スラブ(巾方向中心温度
800℃、巾方向両側部温度700℃、平均温度750
℃)をそのままクーラーOFF後空冷 (2) 凝固完了した熱鋳片スラブ(巾方向中心温度
1210℃、巾方向両側部温度1070℃、平均温度
1100℃)をクーラOFFとして巾圧延を行わず
そのまま熱間圧延機に供し、直送圧延として、
圧延開始平均温度1070℃、圧延終了温度820℃
で圧延し、3.2mm×1250mmのコイルとして、630
±30℃で捲取つた。 (3) 凝固完了した熱鋳片スラブ(巾方向中心温度
770℃、巾方向両側部温度650℃、平均温度710
℃)をクーラーOFFとして加熱炉に搬送し、
加熱炉装入前スラブの巾方向中心温度750℃で
加熱炉に装入し加熱抽出平均温度1100℃加熱時
間80分で処理し、これを巾圧延せず直接熱間圧
延機に供し、圧延開始平均温度1080℃、圧延終
了温度920℃で圧延し、3.2mm×1250mmのコイル
として、630±30℃で捲取つた。 (4) 凝固完了した熱鋳片スラブ(巾方向中心温度
1010℃、巾方向両側部温度850℃、平均温度950
℃)をクーラーOFFとしてそのままの温度で
保熱炉に装入し平均温度1000℃に昇温の上、10
分間保温した後、巾方向中心温度1020℃、巾方
向両側部温度920℃、平均温度1000℃で熱間巾
圧延機に供して、巾圧下圧延(120mm/パス×
5パス)後、1050℃以上で加熱の上、通常の熱
間圧延を行つて3.2mm×730mmのコイルとして、
630±30℃で捲取つた。 上記(1)のスラブ、(2)〜(4)のコイルについて巾方
向にドリルサンプルを採取し、NasAlNとして分
析を行つた結果を第8図〜11図に示す。第11
図に明らかなように、巾圧下することによつて
NasAlNが巾方向に均一化することがわかる。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は鋳片スラブの中心部と端部との温度分
布を示す説明図、第2図は鋳片スラブ巾方向にお
けるAlN析出量を示す模式図、第3図イ〜ニはプ
ラスチシンモデルによる応力分布実験のための説
明図、第4図は巾圧下時のメタルフローの状態を
示すモデル図、第5図A,B,Cは通常のプロセ
スとと連続鋳造―圧延直結プロセスを示す模式
図、第6図および第7図は本発明の実施例1にお
けるNasAlN分析結果を示す図表、第8図,第9
図,第10図および第11図は本発明の実施例2
におけるNasAlN分析結果を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミキルド溶鋼を連続鋳造して凝固完了し
    た巾方向両側部の温度が巾方向中央部の温度より
    100〜300℃低い熱鋳片スラブを、そのままあるい
    は保温後平均温度750〜1100℃でその巾方向両側
    部をそれぞれ50mm/パス以上150mm/パス以下の
    巾方向圧下量で巾圧延してAlNの析出を促進さ
    せ、該スラブ巾方向断面のAlN析出分布を均等化
    することを特徴とする熱間圧延用鋳片の製造方
    法。
JP8148079A 1979-06-29 1979-06-29 Manufacture of cast billet for hot rolling Granted JPS566705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148079A JPS566705A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Manufacture of cast billet for hot rolling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148079A JPS566705A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Manufacture of cast billet for hot rolling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566705A JPS566705A (en) 1981-01-23
JPS623211B2 true JPS623211B2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=13747557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8148079A Granted JPS566705A (en) 1979-06-29 1979-06-29 Manufacture of cast billet for hot rolling

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS566705A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197523A (ja) * 1983-04-19 1984-11-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工用熱延鋼板の製造方法
JPS6082616A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Kawasaki Steel Corp 極低炭素深絞り用冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566705A (en) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2583295C (en) Process and apparatus for the continuous production of a thin metal strip
CN109234495B (zh) 一种低圧缩比高探伤要求SM4Gr2MnNi模具钢板的连铸生产工艺
US4962808A (en) Method of producing a steel strip having a thickness of less than 10 mm
US3971123A (en) Process of solidifying molten metal
US6978531B1 (en) Method of manufacturing hot rolled steel sheet using mini mill process
JPH0730404B2 (ja) 表面特性と材質のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼薄板の新製造法
JPS623211B2 (ja)
JP2004237291A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法及びその鋳片を加工した鋼材
JPH0112561B2 (ja)
JPH07276020A (ja) 連続鋳造方法
JP7551793B2 (ja) 鋳造スラブの品質を改善するためのスラブの冷却および圧下方法
JPS61206507A (ja) 冷延鋼板製造設備
FI88591C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett staolband med en tjocklek under 10 mm
JP2561476B2 (ja) CrーNi系ステンレス鋼或いはCrーNi系高合金鋼の急冷凝固時の割れ防止方法
JPS6154086B2 (ja)
JPS5852444B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片表面割れ抑制法
JP2548942B2 (ja) Fe−Ni基合金の急冷凝固時の割れ防止方法
JPH07100594A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置
JP3404253B2 (ja) 条鋼用鋼片の製造方法とその装置
JPS63238953A (ja) 双ロ−ルを用いた溶融金属の鋳造方法
JP2004237292A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JPH0484651A (ja) 鋼の直接圧延方法
JP3389451B2 (ja) 一方向性電磁鋼スラブの連続鋳造方法
JPS5852441B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片の表面割れ防止法
JPS6083745A (ja) 連続鋳造法による薄板製造方法