JPS6231983Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231983Y2
JPS6231983Y2 JP1982030324U JP3032482U JPS6231983Y2 JP S6231983 Y2 JPS6231983 Y2 JP S6231983Y2 JP 1982030324 U JP1982030324 U JP 1982030324U JP 3032482 U JP3032482 U JP 3032482U JP S6231983 Y2 JPS6231983 Y2 JP S6231983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
contact
contacts
crimping
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982030324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3032482U priority Critical patent/JPS58134889U/ja
Publication of JPS58134889U publication Critical patent/JPS58134889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231983Y2 publication Critical patent/JPS6231983Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は絶縁台に複数のコンタクト収容孔が同
一円周上に整列するようにして設けられ、各コン
タクト収容孔内にはそれぞれコンタクトが収容さ
れている構造のソケツトの改良に関するものであ
る。
従来のこの種のソケツトは、各コンタクトにそ
れぞれランスを設け、各ランスを絶縁台に係止さ
せることにより各コンタクトを絶縁台にそれぞれ
固定させる構造であつた。しかしながら、このよ
うな構造では各コンタクトにそれぞれランスを設
けなければならず、コンタクトの構造の複雑化を
まねく欠点があり、またコンタクトの脱落を防止
させるためには各コンタクトがそれぞれ絶縁台に
十分に固定されているかどうか1つずつ確認しな
ければならない欠点があつた。
本考案の目的は、各コンタクトにそれぞれラン
スを設けずに絶縁台に固定でき、且つ各コンタク
トの固定状態をいちいち確認しなくても確実な固
定状態が得られるソケツトを提供するにある。
本考案に係るソケツトは、スリーブ部と圧着部
と両者をつなぐ連結部とからなる各コンタクト
を、圧着部がスリーブ部の中心より偏心して外側
に平行して存在するようにそれぞれ形成し、絶縁
台にこれらコンタクトをそのスリーブ部が整列す
る円より外側の円に圧着部が存在するようにして
嵌め込み、各コンタクトのスリーブ部の基端面を
絶縁台の裏面に嵌着された共通の固定部材で抜け
止めして各コンタクトを一括して絶縁台に固定し
たことを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。第1図及び第2図は本考案で用いるコン
タクトの一例を示したものである。このコンタク
ト1はスリーブ部1Aと圧着部1Bと両者をつな
ぐ連結部1Cとを備え、圧着部1Bがスリーブ部
1Aの中心より偏心して外側に平行して存在する
ように形成したものである。
第3図乃至第6図はこのようなコンタクト1を
複数個収容する絶縁台2を示したものである。こ
の絶縁台2は熱可塑性樹脂よりなり、その正面側
にはコンタクト1のスリーブ部1Aを収容するス
リーブ部収容孔3が複数個同一円周上に整列して
あけられ、裏面側には圧着部1Bを収容する圧着
部収容溝4が、スリーブ部収容孔3が並ぶ円より
外側に存在するようにして放射状にあけられてい
る。絶縁台2の裏面には、圧着部収容溝4が並ぶ
円より内側に固定部材嵌合溝5が各スリーブ部収
容孔3と各圧着部収容溝4に連通して設けられ、
更にその内側には固定柱部6が突設されている。
更に絶縁台2の裏面には、圧着部収容溝4が並ぶ
円より外側に位置して固定突起7が突設されてい
る。絶縁台2の外周にはこの絶縁台2を支持部材
に取付けるとき用いるロツク部8が設けられてい
る。第7図乃至第10図は絶縁台2に各コンタク
ト1を一括して固定するために用いる固定部材9
の例を示したものである。この固定部材9は中央
に孔9Aを有する固定スリーブ部9Bを備え、こ
の固定スリーブ部9Bの基端外周には放射状にス
ペーサ部9Cが突設されており、そのうちの1つ
のスペーサ部9Cには固定孔9Dがあけられてい
る。
第11図乃至第13図は上述した部品を用いた
本考案のソケツトの具体例を示したものである。
各コンタクト1は絶縁台2のスリーブ部収容孔3
にスリーブ部1Aが存在し、圧着部収容溝4に圧
着部1Bが存在するようにしてそれぞれ収容され
ている。かかる状態で絶縁台2の裏面の固定部材
収容溝5に固定部材9の固定スリーブ部9Bが嵌
合され、その先端で各コンタクト1のスリーブ部
1Aの基端面が押されて各コンタクト1が一括し
て絶縁台2に固定されている。固定柱部6は固定
部材9の孔9Aを貫通し、固定突起7は固定部材
9の固定孔9Dを貫通し、これら固定柱部6及び
固定突起7の先端が加熱して押しつぶされ拡径さ
れることにより、固定部材9が絶縁台2に固定さ
れている。コンタクト1の圧着部1Bにはリード
線10が圧着接続されている。
以上説明したように本考案に係るソケツトにお
いては、スリーブ部と圧着部と両者をつなぐ連結
部とからなる各コンタクトを、圧着部がスリーブ
部の中心より偏心して外側に平行して存在するよ
うにそれぞれ形成し、絶縁台にこれらコンタクト
をそのスリーブ部が整列する円より外側に圧着部
が存在するように収容し、各コンタクトのスリー
ブ部の基端面を絶縁台の裏面に嵌着された共通の
固定部材で押えて各コンタクトを一括して絶縁台
に固定したので、各コンタクトには固定用のラン
スを設ける必要がなくなり、各コンタクトの形状
を簡単にすることができる。また、各コンタクト
は固定部材で一括して絶縁台に固定されるので、
各コンタクトの固定状態を1つ1つ確認する必要
がなく、手数がはぶけ、且つ各コンタクトの固定
の信頼性を飛躍的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るソケツトの一実施例を示す
もので、第1図及び第2図は本実施例で用いてい
るコンタクトの正面図及び側面図、第3図は本実
施例で用いている絶縁台の正面図、第4図及び第
5図はその縦断位置を異にして示した一部断面側
面図、第6図はその背面図、第7図乃至第9図は
本実施例で用いる固定部材の正面図、側面図、背
面図、第10図は第7図のA−A線断面図、第1
1図乃至第13図は本実施例のソケツトの正面
図、背面図及び一部縦断側面図である。 1……コンタクト、1A……スリーブ部、1B
……圧着部、1C…連結部、2……絶縁台、3…
…スリーブ部収容孔、4……圧着部収容溝、5…
…固定部材嵌合溝、6……固定柱部、7……固定
突起、9……固定部材、9B……固定スリーブ
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スリーブ部と圧着部と両者をつなぐ連絡部とを
    備えた複数のコンタクトが絶縁台に円形配列され
    て内蔵されているソケツトにおいて、前記各コン
    タクトは前記圧着部が前記スリーブ部の中心より
    偏心して外側にほぼ平行に存在するようにそれぞ
    れ形成され、前記絶縁台の正面側には前記コンタ
    クトのスリーブ部を収容するスリーブ部収容孔が
    複数個同一円周上に整列して設けられ、前記絶縁
    台の裏側には前記コンタクトの圧着部を収容する
    圧着部収容溝が前記スリーブ部の並ぶ円より外側
    に存在するようにして放射状に設けられ、前記絶
    縁台の裏面の中央側には固定部材嵌合溝が前記各
    スリーブ部収容孔と前記圧着部収容溝とに連通し
    て設けられ、前記スリーブ部収容孔と前記圧着部
    収容溝とにまたがつて収容された前記各コンタク
    トは前記固定部材嵌合溝に嵌合された固定部材に
    て前記各スリーブ部の基端が一括して抜け止めさ
    れて前記絶縁台に固定されていることを特徴とす
    るソケツト。
JP3032482U 1982-03-05 1982-03-05 ソケツト Granted JPS58134889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032482U JPS58134889U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032482U JPS58134889U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134889U JPS58134889U (ja) 1983-09-10
JPS6231983Y2 true JPS6231983Y2 (ja) 1987-08-15

Family

ID=30042063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032482U Granted JPS58134889U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134889U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556956A (en) * 1947-04-21 1951-06-12 American Phenolic Corp Tube socket
US2563775A (en) * 1946-09-07 1951-08-07 Camp Scipione M Del Electrical socket and contact therefor
US2915734A (en) * 1955-03-30 1959-12-01 John M Alden Shielded connector
US3716819A (en) * 1970-04-06 1973-02-13 A Borth Tube socket voltage limiting apparatus and method of manufacturing the same
US4342495A (en) * 1979-07-05 1982-08-03 Amp Incorporated Double entry crimp terminal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563775A (en) * 1946-09-07 1951-08-07 Camp Scipione M Del Electrical socket and contact therefor
US2556956A (en) * 1947-04-21 1951-06-12 American Phenolic Corp Tube socket
US2915734A (en) * 1955-03-30 1959-12-01 John M Alden Shielded connector
US3716819A (en) * 1970-04-06 1973-02-13 A Borth Tube socket voltage limiting apparatus and method of manufacturing the same
US4342495A (en) * 1979-07-05 1982-08-03 Amp Incorporated Double entry crimp terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134889U (ja) 1983-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349780U (ja)
JPS6225484U (ja)
US4768979A (en) Electrical plug and socket having replaceable overcurrent protection device with safety latch means
US6551144B2 (en) Electrical connector for connecting electrical wires to an electrical apparatus
JPS6231983Y2 (ja)
JPH0269484U (ja)
JPH0280975U (ja)
JPS6029191Y2 (ja) ソケツト
JPS6125179Y2 (ja)
JPS5848783Y2 (ja) ランプソケツト
JPS5827515Y2 (ja) けい光灯ソケツト
JPS5915409Y2 (ja) コネクタ−用ピン接触子
JPS618967U (ja) 端子抜け防止用キヤツプ
JPS6118622Y2 (ja)
JPH0116295Y2 (ja)
JPS6139875U (ja) 多極コネクタ−プラグ
JPS58109171U (ja) 電線接続器におけるコンタクトと端子との繋止装置
JPS6281382U (ja)
JPS61190687U (ja)
JPS6199389U (ja)
JPH02150766U (ja)
JPS642382U (ja)
JPS63145276U (ja)
JPS6151779A (ja) ランプソケツト
JPH0239485U (ja)