JPS6231837A - カメラの撮影情報入力装置 - Google Patents

カメラの撮影情報入力装置

Info

Publication number
JPS6231837A
JPS6231837A JP60171614A JP17161485A JPS6231837A JP S6231837 A JPS6231837 A JP S6231837A JP 60171614 A JP60171614 A JP 60171614A JP 17161485 A JP17161485 A JP 17161485A JP S6231837 A JPS6231837 A JP S6231837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
mode
camera
liquid crystal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60171614A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Goto
哲朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60171614A priority Critical patent/JPS6231837A/ja
Publication of JPS6231837A publication Critical patent/JPS6231837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はカメラの撮影情報入力装置、特に、液晶表示装
置等の電気光学素子を有する表示装置を備えたカメラに
好適な撮影情報入力装置に関するものである。
(発明の背景) カメラの撮影情報1例えば、露出モード。
シャッタ速度、レンズ絞り値、フィルム感度。
フィルム枚数等は、従来、ダイヤルを回転させて入力さ
れていた。
一方、カメラの撮影情報を、液晶表示装置等、電気光学
素子を有する表示装置を用いて表示するタイプのカメラ
が実用化され始めている0通常、この種の表示装置1例
えば液晶表示装置は、操作者の視認性を考慮して大型で
あり、かつカメラ上カバーに設ける必要があり、従って
、カメラ上刃バーのかなりの面積を占有することになる
。そのため、従来のような撮影情報入力用ダイヤルをカ
メラ上カバーに設けることが難しく、押釦式の撮影情報
入力スイッチが採用される傾向にある。
しかしながら、撮影情報表示用の液晶表示装置と、押釦
式の撮影情報入力スイッチとが離れている場合、押釦式
スイッチが回転ダイヤルに比べると操作性が悪いのに加
えて、押圧する押釦の位置を確認した後に液晶表示装置
の表示を見なから押釦を操作せざるを得す、誤操作し易
く、しかも使い勝手が悪いので、迅速な撮影には対応し
きれなかった。
またスペース的に制約を受けるカメラに大型の液晶表示
装置を設けるとともに、各種の情報を入力するスイッチ
を表示装置から離れた別の場所に設ける場合には、狭い
スペースに複数個のスイッチと液晶表示装置とを設けな
くてはならず、液晶表示装置の大きさも制約を受けてい
る。
このような問題は、液晶表示装置をカメラ上カバーに設
ける場合に限らず、撮影日や撮影条件等を写し込む、い
わゆるデータパック装置の液晶表示装置をカメラ裏蓋に
設ける場合にも考慮しなくてはならない。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような問題点を解消しスペース上
制約のあるカメラに、大型の液晶表示装置等の電気光学
素子を有する表示装置と各種の撮影情報を入力する入力
手段とを比較的狭いスペースに配置できるようにしたカ
メラの撮影情報入力装置を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、撮影情報を入力するスイッチ手段と、該スイ
ッチ手段に積層され該スイッチ手段を介してあるいは介
さずに該スイッチ手段に入力された撮影情報に関するパ
ターンを電気光学素子を用いて表示する表示手段とを具
備したことを特徴とする。
本発明装置では表示装置の表示の上からスイッチ手段で
各種カメラの撮影情報を入力できる。
(実施例) 第1図は1本発明カメラの撮影情報入力装置の一実施例
を備えたカメラ1を示し、グリップ部2aを有するカメ
ラボディ2にはレンズ3およびファインダ4が装着され
る。カメラボディ2の上カバー2bの右側、換言すると
カメラを構えた状態で右側には、レリーズ釦5、多重撮
影用レバー6、液晶表示部7およびアップ・ダウンスイ
ッチ部8が設けられている。また、上カバー2bの左側
には、フィルム巻戻しレバー9および撮影情報入力装置
10が設けられている。
なお、レリーズ釦5を押圧することにより、電源が投入
されるとともにシャッタシーケンスが起動され、多重撮
影レバー6を操作することにより機械的にフィルムの給
送が停止され、それにより。
同一フィルム駒上に多重露光できる。また、巻戻しレバ
ー9を操作することによりフィルムを巻戻すことができ
る。
撮影情報入力装置10の一実施例について第2図および
第3図を参照して説明する・ 撮影情報入力装置10は、第2図に示すように、電子回
路が設けられるプリント基板ll上に導電ゴム12を介
して取り付けられており、その最下方部に、二枚のガラ
ス100a、100bと、それらの間に封入された液晶
材料(不図示)と、ガラス面に形成された電極(不図示
)とから成る液晶表示装置100が設けられている。第
3図に示されているように、ガラス100bの表面電極
には矩形の選択表示パターンP1がエツチングされて形
成されている。ガラス100bの上には透明のマスク1
01が積層されている。このマスク101には各種の記
号や符号101a〜101hが予め印刷されている。
マスク101の上にはY方向スイッチパネル102が積
層されていて、そのパネル102の上面には、Y方向に
延在するとともに所定の間隙で並設された4本の透明電
極Y1〜Y4と各電極Yl−Y4から引き出された透明
のリード線YRとが配設されている。
パネル102の上には額縁状のスペーサ103が設けら
れ、そのスペーサ103の上にはX方向スイッチパネル
104が積層されている。
パネル104の下面には、X方向に延在するとともに所
定の間隙で並設された2本の透明電極XIおよびx2と
、それら各電極か゛ら引き出される透明のリード線XR
とが配設されている。これら各電極XI、X2.Yl−
Y4はリード線13を介してプリント基板11上の回路
と接続されている。
パネル104の上面には、透明でかつ可撓性のある樹脂
製の窓105が取付けられるが、第2図かられかるよう
に、その窓105の周縁に沿って突設された額縁状の突
部105aが上カバー2bの開口2cに嵌合されている
。この窓105の中央部は指で押圧すると適度にたわむ
ような硬度とされている。
このように本実施例における撮影情報入力装置10は、
順次に積層された、液晶表示装置100と、透明マスク
101と、透明Y方向スイッチパネル102と、スペー
サ103と、透明X方向スイッチパネル104と、透明
窓105とから成り、X方向スイッチ電極XiおよびX
2と。
Y方向スイッチ電極Yl−Y4とは互いに対向しており
、第2図に示すように、窓105を介してスイッチパネ
ル104を押圧すると、押圧されたX方向スイッチ電極
が対応した位置のY方向スイッチ電極と接触するように
構成されている。そして、第4図に示すように、X方向
スイッチ電極Xtおよびx2と、Y方向スイッチ電極Y
l〜Y4との各交点にそれぞれマトリックススイッチが
構成され、各マトリックススイッチの下に、マスク10
1の各印刷パターンLO1a〜10t hが位置するよ
うに構成されている。また、窓105、各スイッチパネ
ル102および104は透明であるので、窓105を介
してマスクlO1上の印刷パターン101a−101h
および液晶表示Piが見える。
また、上述したXおよびY方向スイッチ電極XI、X2
およびYl−Y4の各交点が接触すると、換言すると各
マトリックススイッチが投入されると、そのマトリック
ススイッチの真下にある液晶の選択表示パターンP1が
選択的に表示されて印刷パターン101a−1othの
いずれかが選択表示パターンPLによって囲まれるよう
になっている。第5図に、すべての交点に対応した選択
表示パターンPlが表示されている場合を示す。
ここで、印刷パターン1ola−101hは、それぞれ
、連続撮影モード、1コマ撮影モード、セルフタイマ設
定モード、フィルム感度設定モード、絞り優先モード、
マニュアルモード、シャッタ優先モードおよびプログラ
ムモードを示しており、選択表示パターンPiで囲まれ
ているモードがそのとき設定されているモードを示す。
なお、スイッチパネル102.104とスペーサ103
は一体に形成するf′)グ好ましく、また液晶表示装置
100とマスク101も一体に形成するのが好ましい。
第6図を参照して液晶表示部7およびアップ拳ダウンス
イッチ部8について説明する。
液晶表示部7は、シャッタ速度あるいはフィルム感度値
を表示する第1の数字表示部7aと、レンズ絞り値を表
示する第2の数字表示部7bと、フィルム駒数を表示す
る第3の数字表示部7Cとを有し、アップ・ダウンスイ
ッチ部8は、各数字表示部7a〜7cの表示数値をアッ
プさせまたはダウンさせるためのアップスイッチ8aと
ダウンスイッチ8bとから成る。アップスイッチ8aお
よびダウンスイッチ8bは、第3図に示した情報入力装
置lOと同様に図示の三角形マークが印刷されたマスク
(不図示)と、その上に順次に積層されたX方向および
Y方向スイッチパネル(不図示)とを有しており、マス
クの下に液晶表示装置がない以外は同様な構成になって
いる。
次に、第7図を参照して本実施例の回路について説明す
る。
符号21はマイクロコンピュータ等から成る処理回路で
あり、上述した10個のマトリックススイッチと、その
他の2個の予備マトリックススイッチとが接続されてい
る。処理回路21は液晶駆動回路(不図示)を有し、マ
トリックススイッチからの入力に従って適宜の駆動信号
を、撮影情報入力装置10の液晶表示装置ioo、液晶
表示部7の液晶表示装置(不図示)およびファインダ内
の表示用液晶表示装置22に供給して所望の表示を行う
ようになっている。また、処理回路21には測光回路2
3が接続されていて、測光値に基づいた演算を行う、ま
た、レリーズ後の機械的シーケンス信号を出力するスイ
ッチ群24も接続され、そのスイッチ群24からの信号
に従って、シャッタマグネット25を制御する駆動回路
26に適宜制御信号を送給する。更に、フィルム巻上げ
用モータ27の駆動回路28にも制御信号を供給する。
第8図および第9図を参照して撮影情報の入力手順につ
いて説明する。第8図および第9図はカメラ上カバー2
bの平面図であり、第8図では、1コマ撮影モードを示
す表示パターン101fがすでに選択表示パターンPL
により囲まれていることを示している。今、指29でシ
ャッタ優先モード表示101cの上面の窓105を押圧
すると、第2図に示すように窓105およびパネル10
4の一部がたわみ、X方向スイッチ電極x1とY方向ス
イッチ電極Y3とが接触し、従って、第7図に示すマト
リックススイッチ群からその接触位置に対応した信号が
処理回路21に入力され、シャッタ優先モード表示10
1cの周囲の選択表示パターンP1が表示されるととも
に、処理回路21ではシャッタ優先モードが選択された
と判断して、そのモードに従って各種演算を行い各種機
器を制御する。
一方、第9図は指29によりダウンスイッチ8bが押圧
されていることを示しており、上述したように、撮影情
報入力袋dlOでシャッタ優先モードが選択されていれ
ば、ダウンスイッチ8bを1回押下げる度毎に、第1の
数字表示部7aに表示されているシャッタ速度が1段ず
つ遅い値に変更される。反対にアップスイッチ8aを1
回押下ぼると、シャッタ速度が1段ずつ速い値に変更さ
れる。
また、撮影情報入力装置10で表示パターン101aの
上面を押圧すれば絞り優先モードが選択され、アップス
イッチ8aまたはダウンスイッチ8bの操作により第2
の数字表示部7bの数値を変化させ、それにより、所望
の絞り値を設定できる。
更に、撮影情報入力装置10で表示パターン101hの
上面を押圧すればフィルム感度設定モードが選択され、
アップスイッチ8aまたはダウンスイッチ8bの操作に
より第1の数字表示部の数値を変化させ、それにより、
所望のフィルム感度を設定できる。
表示手段を構成する液晶表示装置に代えて、電気光学素
子のエレクトロクロミック表示装置を用いてもよいこと
は言うまでもない。
−変形例− (1)表示パターン マスク101上の印刷パターン101a〜101hを第
10図に示すように白抜き文字にしておき、液晶表示装
置100のガラス1oOb上面の電極をその白抜き文字
の形にエツチングして形成する。そして、選択された撮
影モード等に応じて液晶を駆動して白抜き文字の中を埋
めて1周囲の背景より濃く表示する。このようにするこ
とにより、第5図に示したような枠が不要となり、印刷
パターン101a−101hそのものを大きくすること
ができる。
(n)x方向スイッチおよびY方向スイッチ上述した実
施例では、各印刷パターン101 a〜101hと、X
方向スイッチ電極XiおよびX2と、Y方向スイッチ電
極Yl−Y4との位置関係は第4図に示すようになって
おり、X方向スイッチ電極とY方向スイッチ電極とは、
その交点で比較的広い面積で接触するマトリックススイ
ッチを構成している。そして、隣接する各交点のマトリ
ックススイッチ間の距離は小さい、この種のスイッチで
は、第8図に示すように、交差するXおよびY方向スイ
ッチ電極の略中央を操作者が押圧すれば何ら問題は生じ
ないが、例えば第11図に示すように、隣接する二つの
マトリックススイッチの略中央を押圧すると、電極x2
とYlとによるマトリックススイッチおよび電極x2と
Y2とによるマトリックススイッチの2つのスイッチが
投入されることになる。このため、処理回路21のマト
リックススイッチの入力ボートには、次の表1に示すよ
うな信号が供給されてしまう。
表1 この場合、いずれの信号をも無効にして処理回路21が
何も実行しないようにしたり、いずれか一方だけを有効
信号として取り扱い、それに従った撮影情報モードに応
じた処理を実行するようにしてもよいが、前者の場合に
は、操作者が再度所望のスイッチを投入しなくてはなら
ない、後者の場合においては、所望のモードが設定され
ないと、やはり操作者が再度モードの設定操作を行わな
ければならず、シャッタチャンスを逃したり、操作が煩
しいという問題がある。
以下、このような問題を解決するための3例について説
明する。
(I)第12図は、X方向スイッチ電極Xlおよびx2
と、Y方向スイッチ電極Y1〜Y4の幅を細くして、一
対のX方向スイッチ電極とY方向スイッチ電極との交点
に形成されるマトリックススイッチのそれぞれを離間さ
せた場合を示してい    lる。
第12図に示すように、各マトリックススイッチの間隔
を離すことにより、各印刷パターン101a〜Loth
の中心から外れた部位を押圧しても隣接するマトリック
ススイッチは投入されず、処理回路に2つの高論理信号
が供給される危険性が少なくなる。
(If )第13図に示すように、各マトリックススイ
ッチを細分化するためにXおよびY方向スイッチ電極を
それぞれ3分割する。すなわち、6つのX方向スイ−/
f電極XIA−X2Cと12のY方向スイッチ電極YI
A−Y2Oをそれぞれ交差させるように配置し、各印刷
パターン毎にそれぞれ9つのマトリックススイッチが構
成されるようにする。そして、例えば第11図のように
、連続撮影モードを示す印刷パターン″C”と、1コマ
撮影モードを示す印刷パターン”S”の略中央が押圧さ
れて、各マトリックススイッチから次の表2に示すよう
な信号が得られた場合には、スイッチの投入状態を示す
論理信号lの数を各モード毎に比較して最も多いモード
を優先して選択する。
すなわち、表2においては、印刷パターン、すなわちモ
ード「C」に対応した論理信号1が4つ、印刷パターン
、すなわちモード「S」に対応した論理信号lが6つで
あり、この場合には、モード「S」に相当する撮影モー
ドが選択されることになる。
表2 ここで、このような多数決により撮影モードを設定する
手順例を第14図を参照して説明する。
第14図のプログラムが起動されると、まずステップS
lにおいて、マトリックススイッチが投入されたか否か
を判定し、否定判定されたときには何もせずにこのプロ
グラムを終了する。肯定判定されるとステップS2に進
み、各モードに割当てられたマトリックススイッチの投
入個数をカウントする。そしてステップS3において、
マトリックススイッチ投入個数の最も大きいモードを演
算して求め1次いで、ステップS4において、そのよう
にして求められたモードを設定する。
なお、第15図に示すように、Y方向スイッチ電極だけ
を各モード毎に3分割し、第14図と同様な処理手順に
より、投入されているマトリックススイッチの数が最大
のモードを判定するようにしてもよい、この例は、隣接
する左右の印刷パターンの間隔が比較的小さく、上下の
間隔が比較的離れている場合に有効であり、第13図の
場合に比べてX方向スイッチ電極の数を低減できる。
(III)第16図は、各モードに対応してマトリック
ススイッチを9個設ける点については第13図に示した
場合と同様であるが、9個のマトリックススイッチのう
ち、中央部のマトリックススイッチの接触面積が最も大
きくなるようにしたものである。
印刷パターン“C”について説明すれば、幅の細い2つ
のX方向スイッチ電極X2A、X2Cおよび幅の太いX
方向スイッチ電極X2Bと、幅の細い2つのY方向スイ
ッチ電極YIA、YICおよび幅の太いY方向スイッチ
電極YIBとにより9つのマトリックススイッチMl−
M9が構成される。同様にして、印刷パターン″S”に
ついては、3つのX方向スイッチ電極X2A−X2Cお
よびY方向スイッチ電極Y2A−Y2Cにより9つのマ
トリックススイッチMll−M19(第16図では中央
のマトリックススイッチM15のみ示す)が構成される
このように構成されたマトリックススイッチからの信号
は第7図に示したと同様に処理回路21に供給されて、
第17図に示すプログラムに従って、どのモードが押圧
れたかを判定する。
第17図は印刷パターン“C”と“S”についての判別
処理手順を示すが、他の印刷パターンについても同様な
プログラムにより判別できる。
まず゛ステップSllにおいて、マトリックススイッチ
Ml−M9.Mll−M19のいずれかが投入されたか
否かを判定する。否定判定されると何もせずにこの処理
手順を終了する。一方、ステップSllが肯定判定され
るとステップS12に進み、モード「C」の中央部に位
置するマトリックススイッチM5が投入されているか否
かを判定する。肯定判定されるとステップS17に進み
、「C」モードすなわち連続撮影モードが設定される。
一方、ステップS12が否定判定されるとステップ51
3に進み、モードr3Jの中央部に位置するマトリック
ススイッチM15が投入されているか否かを判定する。
肯定判定されるとステップS18に進み、「S」モード
すなわち1コマ撮影モードが設定される。
ステップS13が否定判定されるとステップS14に進
み、モード「C」に対応するマトリックススイッチMl
−M9の投入個数NCをカウントする0次いで、ステラ
7’S 15において、モード「S」に対応するマトリ
ックススイッチMll〜M19の投入個数NSをカウン
トする。そしてステップS16に進んで、NCとNSの
大小を比較して、NGが大きければステップS17に進
んでモード「C」を設定し、NSが大きければステップ
318に進んでモード「S」を設定する。
この処理手順では、印刷パターン中央部が押圧されてい
る場合、例えばマトリックススイッチM5が投入されて
いる場合には、左右に隣接する印刷パターン“S”につ
いての中央部マトリックススイッチM15が投入される
可能性はほとんどないという知見のもとになされたもの
であり。
従って、中央部のマトリックススイッチが投入されてい
れば、その事実だけで投入されている中央部マトリック
スに対応したモードを設定するようにしている。そして
、中央部のマトリックススイッチのいずれも投入されて
いない場合には、第14図で説明したと同様の処理手順
により設定すべきモードを判定する。
上述した実施例ではスイッチパネル102゜104を透
光性の材質で構成し、その下にマスク101及び液晶表
示装置100を設けたが、マスク101及び液晶表示装
置100を上に設けその下にスイッチパネル102,1
04を設けてもよい。
(発明の効果) 本発明では、カメラの撮影情報に関するパターンを液晶
等の電気光学素子を有する表示装置で表示するとともに
、その表示に対応した位置に撮影情報入力用のスイッチ
手段を配置したので、操作   1性が向上し使い勝手
が良くなるのに加えて、表示装置をより一層大型化でき
る。
また、第12図、第13図、第15図、第16図に示し
たマトリックススイッチを用いれば、操作者が押圧しよ
うとする、すなわち操作者が設定しようとするモードを
確実に設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮影情報入力装置の一実施例を有する
カメラの斜視図、第2図はその撮影情報入力装置の断面
図、第3図は同じくその撮影情報入力装置の分解斜視図
、第4図はそのマトリックススイッチの拡大図、第5図
は印刷パターンと液晶パターンの平面図、第6図は表示
部7およびアップ・ダウンスイッチ部8の平面図、第7
図はカメラの電気回路の一例の概略ブロック図、第8図
は第2図−および第3図に示した撮影情報入力装置を指
で操作する場合を示す平面図、第9図は第6図に示した
表示部7およびアップ・ダウンスイッチ8を指で操作す
る場合を示す平面図、第10圀は白抜きの印刷パターン
を有する液晶表示装置の平面図、第11図は第2図およ
び第3図に示した撮影情報入力装置を指で操作する他の
例を示す平面図、第12図はマトリックススイッチの他
の例を示す平面図、第13図はマトリックススイッチの
更に他の例を示す平面図、第14図はモード判定の処理
手順の一例を示すフローチャート、第15図はマトリッ
クススイッチの更に他の例を示す平面図、第16図はマ
トリックススイッチの更に他の例を示す平面図、第17
図はそのマトリックススイッチを用いる場合のモード判
定の処理手順の一例を示すフローチャートである。 1:カメラ 2:カメラボディ 2b:上カバー 6:多重撮影用レバー 7:表示部 8ニアツブ・ダウンスイッチ部 8aニアツブスイツチ 8b=ダウンスイツチ 10:撮影情報入力装置 100:液晶表示装置 101:マスク 101a−101f:印刷パターン 102:Y方向スイッチパネル 103ニスペーサ 104:X方向スイッチパネル 105:窓 Xi 、X2 、XIA NXIG 。 X2A−X2C:X方向スイッチ電極 Y1〜Y4.YIA−YIC。 Y2A NY2C、Y3A NY3C。 Y4A−Y2O:Y方向スイッチ電極 P1:選択表示パターン XR、YR:リード線 Ml−Ml9:マトリックススイッチ 11ニブリント基板 12:導電ゴム 出 願 人  日本光学工業株式会社 代理人弁理士  永 井 冬 紀 第  ブ  図 第Z図 第5図    第6図 第7図 第3図    N9図 第fθ図     第ff図 第fZ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)撮影情報を入力するスイッチ手段と、該スイッチ手
    段に積層され該スイッチ手段を介してあるいは介さずに
    該スイッチ手段に入力された撮影情報に関するパターン
    を電気光学素子を用いて表示する表示手段とを具備した
    ことを特徴とするカメラの撮影情報入力装置。 2)特許請求の範囲第1項に記載のカメラの撮影情報入
    力装置において、前記表示手段は前記スイッチ手段の下
    に配置されるとともに前記スイッチ手段は光を透過する
    材質で構成され、前記表示手段の表示は前記スイッチ手
    段を介して視認可能であることを特徴とするカメラの撮
    影情報入力装置。 3)特許請求の範囲第1項に記載のカメラの撮影情報入
    力装置において、前記表示手段は、前記スイッチ手段の
    上に配置され、前記表示手段の表示は前記スイッチング
    手段を介さずに視認されることを特徴とするカメラの撮
    影情報入力装置。
JP60171614A 1985-08-03 1985-08-03 カメラの撮影情報入力装置 Pending JPS6231837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171614A JPS6231837A (ja) 1985-08-03 1985-08-03 カメラの撮影情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60171614A JPS6231837A (ja) 1985-08-03 1985-08-03 カメラの撮影情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231837A true JPS6231837A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15926434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171614A Pending JPS6231837A (ja) 1985-08-03 1985-08-03 カメラの撮影情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231837A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432839A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nidek Kk Subjective ophthalmoscopic apparatus
JPH03202819A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Canon Inc カメラ
US5165165A (en) * 1989-06-02 1992-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Part inserting apparatus and method for use
US5218399A (en) * 1989-06-26 1993-06-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Display system for camera having segment display portion and dot matrix display portion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432839A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nidek Kk Subjective ophthalmoscopic apparatus
US5165165A (en) * 1989-06-02 1992-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Part inserting apparatus and method for use
US5218399A (en) * 1989-06-26 1993-06-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Display system for camera having segment display portion and dot matrix display portion
JPH03202819A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Canon Inc カメラ
JP2620386B2 (ja) * 1989-12-29 1997-06-11 キヤノン株式会社 カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1862846B1 (en) Liquid crystal display element, display device, observation device, camera, and method for manufacturing liquid crystal display element
US4896223A (en) Display and input device
JPS6231837A (ja) カメラの撮影情報入力装置
US3961348A (en) Light path switching indicator for optical instruments
CA1105587A (en) Keyboard construction
JPH07175120A (ja) カメラのデータ写し込み装置
JPH02226230A (ja) カメラの情報表示装置
US6229963B1 (en) Display device for a camera
JPH028268Y2 (ja)
JP2000227631A (ja) 光学機器の表示装置
JP2000253288A (ja) 表示操作装置及び撮像装置
JPH0741543U (ja) ファインダー内表示装置
US5715485A (en) Apparatus for displaying photographing information for a camera
JPS644133Y2 (ja)
JP3024369B2 (ja) 撮影情報設定制御装置付きカメラ
JPH0650047U (ja) 操作パネル装置
JPS63192122A (ja) キ−入力装置
JPH0234670Y2 (ja)
US5960223A (en) Imaging field changing apparatus
JPH04268540A (ja) カメラの液晶表示装置
JP2001311989A (ja) カメラ及びカメラの製造方法
JPH1184502A (ja) 外部表示装置
JPH10206927A (ja) バリア付きカメラ
JPS63192121A (ja) キ−入力装置
JPH04285991A (ja) 表示装置の固定表示方式