JPS6231654B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231654B2
JPS6231654B2 JP271681A JP271681A JPS6231654B2 JP S6231654 B2 JPS6231654 B2 JP S6231654B2 JP 271681 A JP271681 A JP 271681A JP 271681 A JP271681 A JP 271681A JP S6231654 B2 JPS6231654 B2 JP S6231654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mode
air conditioner
compressor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP271681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118911A (en
Inventor
Yoshiharu Tada
Juichi Kitano
Kazumasa Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP271681A priority Critical patent/JPS57118911A/ja
Publication of JPS57118911A publication Critical patent/JPS57118911A/ja
Publication of JPS6231654B2 publication Critical patent/JPS6231654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3207Control means therefor for minimizing the humidity of the air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用空気調和装置の曇り止め制御方
式に関し、更に詳細に述べると、車輌の窓ガラス
内面に曇りが発生するのを未然に防止するように
車輌用空気調和装置を自動的に作動させるための
制御方式に関する。
車室内の湿度が高いか、或いは車室内外の温度
差が大きい場合に、窓ガラスの内面に曇りが発生
し、車輌の運転に支障を及ぼすことがある。この
ような場合、従来では、手動により空気調和装置
をデフロストモードに切換えて窓ガラスの曇りを
除去し、或いは予め設けられた結露検出器によつ
て窓ガラスが曇る前の段階を検出し、この検出結
果に従つて外気を車室内に導入することにより、
窓ガラスの曇りを未然に防止する方法が用いられ
てきている。従つて、これらの従来方法にあつて
は、手動操作の煩らわしさ、又は外気導入による
車室内温度、特に空気調和装置の吹出口の温度、
の変化に因り不快感を生じるという問題点を有し
ている。
本発明の目的は、従つて、使用者に不快感を与
えることなく、窓ガラスに曇りが発生するのを未
然に防止することができる空気調和装置の自動制
御方式を提供することにある。
本発明の特徴は、ガラス内面の結露状態を検出
するセンサを設け、該センサによつてガラス内面
に結露する前の状態を検出して、コンプレツサを
作動させると共に内気循環状態に切換え、且つデ
フロストモードで空気調和装置を運転させること
にある。
以下、図示の実施例により本発明を詳細に説明
する。
第1図には、本発明による曇り止め制御方式を
適用した車輌用空気調和装置の一実施例の概略図
が示されており、この車輌用空気調和装置の本体
ケースAの上流側には流入空気を除湿、冷却する
作用を有するエバポレータ1が配置され、下流側
にはヒータコア2が配置されている。エバポレー
タ1、コンプレツサ3、コンデンサ6、受液器7
及び膨張弁8により冷却サイクルが構成されてお
り、その駆動はコンプレツサ3の電磁クラツチ4
をオン、オフすることにより行なわれ、その駆動
制御は制御回路5からの出力S1により行なわれ
る。
ヒータコア2は流入空気を温める作用を有する
もので、制御回路5からの出力S2によるウオータ
コツク9の開閉操作に従つて加熱温度が制御され
る。ヒータコア2の上流側にはエアミツクスドア
10が設けられており、エアミツクスドア制御用
アクチユエータ11によりその開度が調節でき、
温風と冷風との混合比を変えて送風口の温度、即
ち車室内の温度、を適宜に制御することができ
る。送風機12は、外気口13又は内気口14か
ら外気または内気を内外気切換ドア15の位置に
応じて選択して吸入し、エバポレータ1に送る。
この送風機12の回転速度は、制御回路5からの
出力S3により所望の値にセツトすることができ
る。尚、内外気切換ドア15は、アクチユエータ
16を介して、制御回路5からの出力S4により制
御される。そして、この空気調和装置の最下流
は、上方吹出口17と吹出口18とに分岐され、
吹出口18は更にデフロスト吹出口18と下方
吹出口18とに分岐されている。吹出口17と
18との分岐部にはモード切換用のドア19が、
そして吹出口18にはモード切換用のドア20が
夫々設けられており、ドア19はアクチユエータ
22を介して制御回路5の出力S5で制御され、一
方、ドア20はアクチユエータ23を介して制御
回路5からの出力S6で制御される。
これらの各ドアは、各モードに対して次のよう
に開閉制御される。即ち、クーラーモード時に
は、ドア19は吹出口18を閉じて吹出口17を
開き、ヒータモード時にはドア19は吹出口17
を閉じる。バイレベルモード時にはドア19は中
開位置にあり、ドア20は開かれている。更に、
デフロストモード時には、ドア19は吹出口17
を閉じドア20はデフロスト吹出口18に風を
送るようにその位置が定められる。
制御回路5には、上述の各モードを指定するた
めのモード設定信号Dがモード設定器24から入
力されるほか、外気温度が所定値(例えば5℃)
以下になつたか否かを検出する外気温センサ25
からの検出信号K1、及び窓ガラスの内面に結露
が発生する前の段階を検出する結露センサ26か
らの検出信号K2が夫々入力されており、モード
設定器24からのモード設定信号Dにより上述の
各モードで運転を行なうことができるほか、結露
センサ26からの検出信号K2により、ガラス内
面に結露が発生するのを未然に、自動的に防止す
るように制御する回路が設けられている。
第2図には、第1図に示した装置の制御部の要
部の回路図が示されている。
端子31乃至34には、モード設定器24から
の、デフロストモード設定信号D1、ヒータモー
ド設定信号D2、バイレベルモード設定信号D3
クーラモード設定信号D4が夫々入力されてお
り、これらの信号は各端子に対応して設けられて
いるオアゲート35、アンドゲート36,37,
38の各一方の入力端子に印加されている。これ
らのゲート35乃至38からの出力は対応する出
力端子39乃至42に接続されており、これらの
端子に生ずる信号のレベルに従つて、モードの設
定が行なわれる。入力端子43,44,45に
は、内外気切換ドアの切換状態を設定するための
設定器からの信号が入力されており、外気が1/3
となる切換状態が選択された時入力端子43のみ
が「1」レベルとなり、外気導入に切換える場合
には入力端子44のみが「1」レベルとなり、内
気循環に切換える場合には入力端子45のみが
「1」レベルとなる。これらの入力端子43乃至
45は対応して設けられたアンドゲート46,4
7及びオアゲート48の各一方の入力に接続され
ており、これらの入力端子43乃至45に与えら
れた信号はこれらのアンドゲート46,48及び
オアゲート48を介して対応する出力端子49乃
至51から出力される。
結露センサ26は、窓ガラスの内面における湿
度を検出するためのセンサ素子(図示せず)を含
んで成つており、例えば湿度に従つて抵抗値の変
化するセンサ素子は、車輌の窓ガラスの適宜の箇
所に接着剤等適宜の手段により貼着される。そし
て、この結露センサ26は、センサ素子により検
出された湿度が低い場合には検出信号K2のレベ
ルを「0」に保ち、検出された湿度が、窓ガラス
に結露が発生する前の段階の予め定められた値を
越えることにより、検出信号K2のレベルを
「1」とするように構成されている。検出信号K2
は、オアゲート35,48の各他方の入力に印加
されると共に、インバータ52によりレベルを反
転された、反転検出信号はアンドゲート36
乃至38及びアンドゲート46,47の各他方の
入力に印加されている。従つて、ガラス内面の湿
度が所定値以下の場合には、各アンドゲートの他
方の入力は全て「1」となるから、この空気調和
装置は、入力端子31乃至34及び43乃至45
に与えられる信号に従つた動作状態にある。しか
し、ガラス内面の湿度が所定値以上となると、各
アンドゲートの他方の入力は全て「0」となり、
オアゲート35,48の他方の入力が「1」とな
るので、空気調和装置の運転モードは、強制的に
デフロストモードで且つ内気循環状態に切換えら
れることになる。
検出信号K2は、また、アンドゲート53を介
して、電磁クラツチ4(第1図参照)の電磁コイ
ル54に流れる電流を制御する駆動回路55に制
御信号として印加されている。駆動回路55は、
ダーリントン接続された2つのトランジスタ5
6,57と、抵抗器58,59とから成り、アン
ドゲート53の出力レベルが「1」の場合にトラ
ンジスタ56,57がオンとなり、電源+Eから
流入する電流が出力S1としてそのコレクタ回路に
挿入されている電磁コイル54を付勢し、コンプ
レツサ3を作動状態とする。尚、アンドゲート5
3の他方の入力には、検出信号K1が印加されて
おり、外気温が所定値(実施例では5℃)以下の
場合には検出信号K1のレベルが「0」となり、
検出信号K2のレベルの如何にかかわらずコンプ
レツサを不動作状態に保持し、コンプレツサを保
護するようになつている。
検出信号K2のレベルが「1」となつた時、コ
ンプレツサ3が不動作状態の条件で送風機12を
最大風量状態とするため、検出信号K2とトラン
ジスタ57のコレクタの電位とが入力されている
アンドゲート60の出力が、インバータ61、オ
アゲート62、抵抗器63を介して、コレクタ回
路に送風機12が負荷として接続されているトラ
ンジスタ64のベースに印加されている。従つ
て、コンプレツサ3が不動作状態で検出信号K2
が「1」レベルの場合に限り、トランジスタ64
がオンとなり、図示しない風量制御回路からの出
力S3の大きさに拘らず、送風機12が最大回転速
度で運転される。オアゲート62の他方の入力に
接続されているスイツチ65は、送風機の運転モ
ードの「手動」、「自動」の切換え用であり、スイ
ツチ65を電源+E側に切換えると手動モードと
なり、スイツチ65をアース側に切換えると自動
モードとなる。
外気温が低いためにコンプレツサが不動作状態
となつている場合において結露センサ26からの
検出信号K2のレベルが「1」となつた場合、空
気調和装置を外気導入モードに強制的に切換える
ため、端子50,51の出力はアンドゲート7
1、オアゲート72及びインバータ73から成る
論理回路に入力されている。一方の入力が端子5
0に接続されているオアゲート72の他方の入力
はアンドゲート60の出力に接続され、一方の入
力が端子51に接続されているアンドゲート71
の他方の入力はインバータ73を介してアンドゲ
ート60の出力に接続されている。従つて、コン
プレツサがオフの時に検出信号K2のレベルが
「1」となると、アンドゲート60の出力が
「1」となり、オアゲート72の出力が「1」で
アンドゲート71の出力が「0」となり、これら
のゲート出力により強制的に外気導入に切換えら
れる。
尚、エアミツクスドアは、図示しない温度制御
回路により、結露センサ26の検出結果の如何に
かかわらず、車内温度が所望温度に保たれるよう
制御される。従つて、ガラスの曇り止め制御のた
めに吹出口からのエアの温度が変化することがな
く、快適さを損うことなく曇り止め制御が実行さ
れる。
上述の制御回路によれば、結露センサ26がガ
ラス内面における結露発生の前の段階を検出し、
この検出結果により内気循環モードにてコンプレ
ツサが作動を開始し、除湿を行ない、且つ除湿さ
れた後の乾いた空気をデフロストモードによりガ
ラス内面に直接吹き付けるので、ガラス内面の湿
度を急速に低下せしめ、これによりガラスの曇り
を、操作者の手を煩らわせることなく自動的に防
止することができる。また、外気温が低く、コン
プレツサの動作が強制的に停止させられている場
合には、除湿動作は行なわれないが、検出信号
K2が「1」となることにより強制的に外気導入
となつて風量が最高となるように制御されるの
で、ガラス内面が曇ることはない。いずれの場合
にも、上述の如く、エアミツクスドアの制御によ
り、車内の温度は一定に保たれるので、空気調和
装置が曇り防止動作を行なつても、車内の快適さ
が損なわれることがない。
ガラス内面の湿度が低下し、結露の可能性がな
くなると、検出信号K2のレベルが再び「0」と
なり、通常の空気調和動作に戻ることになる。
本発明によれば、上述の如く、ガラス表面に結
露が発生する前の段階を検出し、この検出結果に
従つて内気循環に切換えて、コンプレツサを作動
させ、車室内の湿度を有効に除去し、且つ湿気の
取り除かれた乾燥したエアを所望のガラス面に吹
付けるようにしたので、極めて効果的にガラス面
の結露の発生を自動的に抑制することができる。
更に、エアミツクスドアはガラス面付近の湿度の
高低に拘わらず車内温度を一定に保つように制御
されるので、結露を防止する動作により快適さが
損なわれることがない。また、このように制御動
作が簡単なため、短時間で結露防止動作の効果を
与えることができる利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方式を適用した空気調和装置
の一実施例を示す概略図、第2図は第1図の実施
例の制御部の要部の回路図である。 1……エバポレータ、2……ヒータコア、3…
…コンプレツサ、4……電磁クラツチ、5……制
御回路、10……エアミツクスドア、12……送
風機、15……内外気切換ドア、17……上方吹
出口、18……デフロスト吹出口、19,20
……ドア、24……モード設定器、25……外気
温センサ、26……結露センサ、K1,K2……検
出信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 温風と冷風との混合比を調節するエアミツク
    スドア側の空気をデフロスト吹出口より吹出すデ
    フロストモードを少なくとも備えた車輌用空気調
    和装置において、結露検出器を設け、車輌のガラ
    スが結露する前の段階を検出して前記車輌用空気
    調和装置を強制的に前記デフロストモードに切換
    え且つ外気温度がコンプレツサの許容作動外気温
    度以上のときコンプレツサを作動させ、同時に前
    記車輌用空気調和装置の吸気モードを強制的に内
    気循環モードに切換えることを特徴とする車輌用
    空気調和装置の曇り止め制御方式。
JP271681A 1981-01-13 1981-01-13 Mist preventing control-system in air conditioning units for vehicles Granted JPS57118911A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP271681A JPS57118911A (en) 1981-01-13 1981-01-13 Mist preventing control-system in air conditioning units for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP271681A JPS57118911A (en) 1981-01-13 1981-01-13 Mist preventing control-system in air conditioning units for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118911A JPS57118911A (en) 1982-07-24
JPS6231654B2 true JPS6231654B2 (ja) 1987-07-09

Family

ID=11537025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP271681A Granted JPS57118911A (en) 1981-01-13 1981-01-13 Mist preventing control-system in air conditioning units for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57118911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526204Y2 (ja) * 1985-08-26 1993-07-01

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202924A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Kojima Press Co Ltd 車両用空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526204Y2 (ja) * 1985-08-26 1993-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57118911A (en) 1982-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948170B2 (ja) 車輛用空気調和装置の曇り止め制御方法
JPS6117683B2 (ja)
JPS6117684B2 (ja)
JP2915097B2 (ja) 自動車の空気調和装置
JPS6231654B2 (ja)
JPS6214412B2 (ja)
JPS5946807B2 (ja) 車輛用空気調和装置の曇り止め制御方法
KR101572577B1 (ko) 차량용 공조장치의 제어방법
JPS6347127Y2 (ja)
JPS604409A (ja) 車両用空調装置
JPS6214411B2 (ja)
JP3084936B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6238169B2 (ja)
JPS6241139B2 (ja)
JPH0538929A (ja) 車両用空気調和装置
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0622566Y2 (ja) 車両用空調装置のデミスト制御装置
JP3325290B2 (ja) 自動車用空気調和装置の湿度制御装置
JP3518551B2 (ja) 空調装置
JPS6029318A (ja) 車両用空調装置
JPH0131523Y2 (ja)
JPH0213208Y2 (ja)
KR101220970B1 (ko) 차량용 공조장치의 인테이크 및 템프 도어 제어 방법
JPH0629054Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPS62210115A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees