JPS6231535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231535Y2
JPS6231535Y2 JP11438082U JP11438082U JPS6231535Y2 JP S6231535 Y2 JPS6231535 Y2 JP S6231535Y2 JP 11438082 U JP11438082 U JP 11438082U JP 11438082 U JP11438082 U JP 11438082U JP S6231535 Y2 JPS6231535 Y2 JP S6231535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
recess
shallow
mounting
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11438082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11438082U priority Critical patent/JPS5919730U/ja
Publication of JPS5919730U publication Critical patent/JPS5919730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231535Y2 publication Critical patent/JPS6231535Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、床支持装置、壁パネル取付枠組等に
使用される構築用枠組下地材に関する。
体育館の床板を取付ける枠組となる床支持装置
の根太材若しくは大引材、又は構築物の内装壁パ
ネルを取付ける間仕切材等の下地材は、根太材に
対して大引材、大引材に対して受け金具、間仕切
材に対して支柱等が取付材となり、この取付材に
クランプ金具又はタツピングネジ等の結合具を介
して結合されている。
従来の下地材は、クランプ金具当接部又はネジ
締結部を有するが、それらの部分は上面が平坦で
あるため、結合時にクランプ金具がずれたり、ネ
ジの螺入が困難であつたりすることがあり、結合
作業が煩雑になると共に危険性を供なうことがあ
る。
本考案は、このような従来の問題点に鑑み、断
面略コ字形取付部とその両側縁から延設された翼
部とを有する下地材の両側翼部に、浅凹部を多数
列成すると共に、各浅凹部の略中心に結合具が係
合可能な深凹部を形成することにより、結合作業
が簡単且つ安全にできるようにした構築用枠組下
地材を提供することを目的とする。
この目的を達成するための本考案の特徴とする
ところは、断面略コ字形の取付部と、その両側縁
から延設され且つ結合具を介して取付材に結合さ
れる両側翼部とを有する構築用枠組下地材におい
て、前記下地材の両側翼部の上面には、間隔をお
いて多数の浅凹部が列成されており、且つ浅凹部
の略中心には結合具が係合可能な深凹部が形成さ
れている点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図は本考案の下地材を床支持装置1に適用
した状態を示している。2はスラブに固定の支持
脚で、その上部に上下位置調整自在な下スクリユ
体3が貫通し且つロツクナツト4で固定されてい
る。5はクツシヨンゴムで、下スクリユ体3と上
スクリユ体6と間に介在され、両スクリユ体3,
6を連結しており、上スクリユ体6は大引材7の
溝内に挿入され、その上端に螺合される図外の止
め金とナツト8で支持された受金9とを介して大
引材7を固定支持している。10は受金9と大引
材7との間に介在された防振ゴムである。
11は大引材7上に直交配置された根太材であ
り、1対の押え金具12及びクランプ金具13を
介して大引材7に結合されている。この根太材1
1に本考案の下地材が適用されている。
第2図乃至第6図に示す本考案の第1実施例に
おいて、根太材11は圧延鋼製で、横断面形状が
略大文字オメガΩ状になつており、断面略コ字形
の取付部15と、その両側縁から延設された左右
1対の翼部16とを有し、取付部15の中央平坦
部15aと両側翼部16とは平行であり、中央平
坦部15aから下方へ直角に延設された側壁15
bは、その中途部から翼部16まで内側へ突出し
た形状となつている。
根太材11は中央平坦部15aにベニヤ、パー
テイクルボード等捨張材17が載置され且つネジ
18で固定され、翼部16に前記押え金具12の
係合部12aが当接し、クランプ金具13を介し
て大引材7に結合されている。
前記根太材11の各翼部16上面には、平面視
菱形状の浅凹部19が横向状に形成され、この浅
凹部19が多数直線上に列成されている。この浅
凹部19は第5図及び第6図から明らかなよう
に、底面は中心が深くなるように傾斜しており、
その略中心には更に深い深凹部20が形成されて
いる。
前記押え金具12の係合部12aには1又は2
以上の深凹部20と係合する突起21が形成され
ており、この突起21が浅凹部19に案内されて
深凹部20に係合することにより、クランプ金具
13で根太材11を大引材7に結合する際に、押
え金具12がずれたりすることがなく、結合作業
を安全にすることができる。
第7図は結合具にタツピングネジ23を用いた
例を示しており、タツピングネジ23の先端を深
凹部20に係合し、螺入していくだけで根太材1
1を大引材7に結合できる。このとき、タツピン
グネジ23の先端が最初に深凹部20内に入らな
くとも、浅凹部19の傾斜した底面に案内されて
深凹部20内に容易に係合できるので、結合作業
は簡単且つ安全にできる。
浅凹部19の底面は中心へ漸次深くして、係合
部19の突起21又はタツピングネジ23の先端
を深凹部20へ案内するようにしているが、この
ことは必須要件ではなく、均一深さであつても、
係合部19の突起21又はタツピングネジ23の
先端が浅凹部19に係合することにより、深凹部
20へ係合させるための捜査範囲が減縮し、それ
らを若干動かすことにより係合可能となり、係合
作業は極めて容易にできる。
また、結合具としては各種公知技術のものが使
用でき、例えば、バネ鋼製クリツプを受金9の下
側を通してその両端を翼部16に係合する場合
は、クリツプ端部は角ばつているので、押え金具
12のような突起21を設けなくともそのまま使
用でき、また、そのようなクリツプで受金9に対
して大引材7を結合する場合は、この大引材7に
も本考案の下地材を適用することができる。勿
論、本考案の下地材を大引材7に適用して受金9
にタツピングネジ23で結合しても良い。
第8図は本考案の第2実施例を示しており、浅
凹部19′は縦向きの菱形に形成されており、そ
の底面は中心の深凹部20′へ漸次深くなるよう
に傾斜していることが好ましい。
第9図に示す第3実施例を示しており、浅凹部
19″は円錐形で、その中心に深凹部20″が形成
されている。この実施例の場合、深凹部20″を
浅凹部19″と強いて区別する必要はなく、浅凹
部19″と深凹部20″とを連続した逆円錐形凹部
に形成しても良い。
以上詳述した本考案によれば、下地材の両側翼
部に多数の浅凹部を列成し、各浅凹部の略中心に
結合具が係合可能な深凹部が形成されているの
で、結合作業時に結合具がずれたり又はすべつた
りすることがなく、簡単且つ容易に結合でき、安
全な作業をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の下地材を根太材に適用した床
支持装置の斜視図、第2図乃至第6図は本考案の
第1実施例を示しており、第2図は取付材に結合
された状態の縦断面図、第3図は平面図、第4図
は要部の拡大平面図、第5図は第4図の−線
断面図、第6図は第4図の−線断面図、第7
図は結合具にタツピングネジを用いた例を示す断
面図、第8図及び第9図は本考案の第2、第3実
施例を示す夫々要部拡大平面図である。 1……床支持装置、7……大引材、11……根
太材、12……押え金具、13……クランプ金
具、15……取付部、16……翼部、19……浅
凹部、20……深凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面略コ字形の取付部と、その両側縁から延設
    され且つ結合具を介して取付材に結合される両側
    翼部とを有する構築用枠組下地材において、前記
    下地材の両側翼部の上面には、間隔をおいて多数
    の浅凹部が列成されており、且つ浅凹部の略中心
    には結合具が係合可能な深凹部が形成されている
    ことを特徴とする構築用枠組下地材。
JP11438082U 1982-07-27 1982-07-27 構築用枠組下地材 Granted JPS5919730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438082U JPS5919730U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 構築用枠組下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438082U JPS5919730U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 構築用枠組下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919730U JPS5919730U (ja) 1984-02-06
JPS6231535Y2 true JPS6231535Y2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=30264423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11438082U Granted JPS5919730U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 構築用枠組下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919730U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932478B2 (ja) * 2015-10-06 2021-09-08 三協立山株式会社
JP7045221B2 (ja) * 2018-03-07 2022-03-31 三協立山株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919730U (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231535Y2 (ja)
US5080321A (en) Concrete form panel construction
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
JPS6113604Y2 (ja)
JPS6224678Y2 (ja)
JPH0437137Y2 (ja)
JP3634590B2 (ja) 手摺部材
JPS5932651Y2 (ja) 棟木取付装置
JPH08312044A (ja) パネル取付け金物およびその取付け構造
JPH0712555Y2 (ja) マスト取付具
JPS6324722Y2 (ja)
JPH0130489Y2 (ja)
JPS6338835Y2 (ja)
JPS637684Y2 (ja)
JPH0348331Y2 (ja)
JPS6226498Y2 (ja)
JPS6214244Y2 (ja)
JPS6318809Y2 (ja)
JPS6239267Y2 (ja)
JPS5825042Y2 (ja) バルコニ−の入隅固定装置
JPS6029564Y2 (ja) 根太支持金具
JP3015820U (ja) 木造建築物の天井パネルの取り付け構造
JPS582105Y2 (ja) ケ−ブルラツクの固定金具
JPS641382Y2 (ja)
JPS629027Y2 (ja)