JPS6230959A - 酸素の存在を検出するための組成物、その製法及びそれを用いた酸素検出器 - Google Patents

酸素の存在を検出するための組成物、その製法及びそれを用いた酸素検出器

Info

Publication number
JPS6230959A
JPS6230959A JP61123891A JP12389186A JPS6230959A JP S6230959 A JPS6230959 A JP S6230959A JP 61123891 A JP61123891 A JP 61123891A JP 12389186 A JP12389186 A JP 12389186A JP S6230959 A JPS6230959 A JP S6230959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
composition according
formula
solution
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61123891A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン・ルネ アモン
ジャック クロード ラパンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JPS6230959A publication Critical patent/JPS6230959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/223Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols
    • G01N31/225Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols for oxygen, e.g. including dissolved oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/207497Molecular oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/207497Molecular oxygen
    • Y10T436/209163Dissolved or trace oxygen or oxygen content of a sealed environment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は湿潤媒体中の酸素の存在を検出する為の発色指
示薬、それよりなる酸素の存在を検出する為のX、1■
成物、それらN、11成物の製造法及び酸素検器に関す
る。
〔従来の技術〕
多くの物質が酸素から防御されそして屡々湿潤媒体中で
保存されなり゛ればならない。特に、化学質、例えばベ
ンギ、ニス、にかわ、医薬品、或いは農産食品物、は酸
素の存在が悪化を招くので、真空下または不活性カス干
て一般的に包装されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そのような真空又は不活性ガス包装における欠陥の検出
、即ち包装内の酸素の存在の検出は細心の注意を要する
問題であった。事実、製品を保護している包装の酸素に
よるlij染を立証する為に二。
つの方法が現在知られている。第一の方法は保存試料を
製品の品質を試験する為に検体を採取することより成っ
ている。この解決方法は包装を開けることであり従って
試料を破壊してしまう。他の手段は、故障のある透明な
包装材料のものに対して、直接悪化を観察することであ
るが、この方法は酸素による汚染が既にかなり進行して
いる時に明らかに現れるのみでおる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、湿潤媒体であっても包装内の酸素の存在を、
例え極く少量の酸素でも、それと接触して色が変化する
発色指示薬を用いる手段で、迅速に検出する方法を提供
するものである。
本発明は湿潤媒体中の酸素の存在を検出するA、+1成
物に関し、許容し得る溶媒中の溶液で湿潤媒体中の酸素
の存在を検出する発色指示薬として、少くとも下記一般
式で示される一複合体より成る。
(LMX)n      (1) 〔式中リガン1ζLは下記式より選択され、(ここに、
RはCI、Br、 NO2、C+−a−アルコキシ、C
8−4−アルキル、m及びpはO乃至3、qはO乃至2
、ピリジン核内の置換基Rは窒素原子に隣接しない)、
X(才CI、llr、 I 、 No1、CILをしめ
し、MはCu又はMnを示し、nは1又は2を示す。〕
一般式Iに於いて、結合M−Xは陰イオンの性質に基ず
き、共有結合又はイオン結合を示す。
固体の状態では、これらの化合物は一般的に二量体型(
n−2)で存在する。希釈溶液中では、単量体(n=j
)であり、それらが酸素と反応する。式■の化合物の内
、特に人体成分中の酸素の存在を検出するだめの発色指
示薬としては、下記式の複合体が使用される。
式中MはCu又はMnを示す。
溶液中に於いて、一般に単量体の形であるが、還元型の
これら遷移金属の有機金属複合体は酸素の存在で酸化さ
れて色が完全に変化すると言う性質を存している。酸素
との反応は不利な酸化還元電位(0,5V以上)にも係
わらず急速である。
比較的低酸化還元電位(杓子〇’、2000V/EC8
、メタノール中)の為、これらの複合体は水と反応しな
い。これらの有機金属複合体が湿潤媒体中でも酸素の存
在を検出する為に使用されるのはその為である。
複合体1−10フェナンスロリン−CuC1の場合には
、酸素不存在下で橙色複合体が酸素との接触により青緑
色に変化し、その色は水分の存在で変化しない。
リガンドの置換による電子効果は特に酸化反応の速度を
変化せしめ、検出器の感度を調節するのに使われる。し
かし、窒素に隣接した位置の置換は酸化反応をかなり低
下させる。
これらの有機金属複合体は酸素から遮断された溶液中で
は比較的安定であり、不均化ばかなり遅い、と言う長所
を有している。更に、ポリペプチドのような多山のりガ
ントを加えることによって溶液中のこれら複合体の安定
性を増強させる。
複合体の周辺の流水効果により水から複合体を分離する
ことにより、溶液中に於ける複合体の安定性を増強する
ためにごゼラチンの如きポリペプチドのようなゼリー化
剤を組成物中1乃至10%、小ポリペプチド及び/又は
ラウリル硫酸の如き界面活性剤を種々の濃度例えば10
−2モル溶液中に添加する事もできる。
かくして、例えば食用ゼラチンの存在下で、橙色複合体
1.10フェナンスロリン−CuC1の安定性は約10
℃で1年単位である。
天然のゼリー化剤としては、それ故にゼラチンが使用可
能である、しかじ又ゴム例えばアラビアゴム、トラガカ
ントゴムも使用可能である。さらに合成ゼリー化剤も使
用可能である。
本発明に適した溶媒としては、低級脂肪族アルコール、
アセトン及びそれらと水の混合物があげられる。特に複
合体1.10フェナンスロリン−CuCIにはエタノー
ル、アセトン若しくは水/エタノール又は水/アセトン
混液が好ましい。酸素の存在を検出するに有用なこれら
の組成物の応答速度は水/アセトン又は水/アルコール
混液の比率によって変化する。好適には本釣70から9
0%から成る混液が使用される。
還元又は酸化型の色は金属−リガント結合及びリガンド
の剛性による。ヒビリジル−CuC1及び1゜】0−フ
ェナンス「1リン−CuCI掩合体し1橙色から酸化に
より青緑色になるが、(ピリジン) 2−CIICI複
合体の淡黄色は青色になる。色の濃度はごれら組成物の
感度と同様に発色相/F薬の濃度による。
特にモル濃度で101乃至102が好ましい。
本発明の好適な例示とし7ては、酸素の存在を検出する
に有用な組成物+1、セリー状構造を有し許容し2得る
溶媒中にあり、ケル状支持体例えは食用ゼラチンを有し
ている。この1lli¥造は以下に示す、l、うに、そ
の後の使用に1、冒こ適し7ている。
本発明は又酸素の存在を検出する為に有用な組成物を調
製する方法に関する。即し、 a)前記に於いて定義したように、湿潤媒体中の酸素の
存在を検出するための発色指示薬複合体の許容し得る溶
媒、例えば低級脂肪族アルコール又はアセトン、を酸素
不存在の媒体中に配置する串、そして必要に応じて、 b)酸素不存在の媒体中に於いて、溶液をゲルに添加し
て、本発明による組成物を(:↑イ、jlI、にょって
特徴づけられる。
本発明の実施例ではいくつかの有用な均合体の調製法が
記載される。マンガンの複合体も同様にして製造され使
用される。
本発明により組成物を調製する為乙こは、1jlAJ製
された複合体を酸素不在の雰囲気にてアセトン又はエタ
ノールに溶解ずろ。得られた溶液を酸素を断った状態で
ゼリー化剤の溶液に加え、水7(12)1−90%を含
む溶液を得る。ゼリー化剤の例としては、特に食用ゼラ
チンを挙げる事ができるが、その他の天然又は合成剤も
利用可能である。
かくして、発色指示薬を混ぜたゲルが(トろれる。
この構造によって、ゲルの色変化に。L、す酸素の存在
を定性的に検出できるばかりでなく 、〕、ニル様J’
tK造中に進行している酸素の拡11りをゲル構造中に
進行する色変化の程度で、存在する酸素を定11+的C
,′。
見積もる事ができる。
もしスiiに管理された内容物中の酸素の存在を定性的
に検出ずろのならば、酸素の存在検出器として、本発明
による発色指示薬又は本発明のに1■成物を取り入れた
支1、一体を使用する事か可能である。
本発明はそれ故に、多孔質支持体中に挿入した本発明の
組成物よりなる酸素存在検出器にかんする。この検出器
は真空又はイく活性ガス下で包装時に包装内に挿入され
る。
又、色変化が現れるようにした溶液状又はゲル状の、本
発明の8.11成物を充填した、壁の一面が酸素透過性
、例えば開l」血がガス透過性膜で閉じられた透明容器
、又はゲルを充j1■した毛細管、又は酸素透過性透明
容器、又は試験時に破壊される、本発明の組成物を不活
性条件t″に充填した自損性バルブ、であるいかなイ)
容器も検出器として使用可能である。
酸素の存在を調べるばかりでなく、包装内に存在する酸
素のh(成いは酸素によるンち染の進行状況を調べる場
合には、ゲル状の本発明の組成物を充填したガラス又4
Jプラスチツク製の長円形の検出器或いは容器を使用す
る事が好ましい。もし必要ならば、ガス透過性11り・
、例えば食品保存用のプラスチソクフィルムのようなボ
リチレン又はポリエチレン膜、で一端が塞がれる。この
薄膜は検出器の乾燥を防ぎ、包装した物から検出器を分
離すると言う利点がある。
これらの検出器を製造するために圓、前層って発色指示
薬のアルコール又はアセトン溶液を補充した水性媒体中
に食用ゼラチンを不活性雰囲気ド約50℃で、ガラス又
はプラスデック管に充1眞する。冷却後、管をガス透過
性プラスチツクフィルムで閉じる。
酸素が存在すると、ゲルの色がILA過I1.l: o
xで保護された表面から変化する。ゲルの色変化を測定
する検出器内への酸素の進入速度は一時間当たり数mm
の程度である。この速度は、itt成物酸物/アルコー
ル又は水/アセトンの比率、指示薬の濃度、膜の厚さ及
びゲルの濃度を変える事によって減少又は増加する。検
出器の感度もこれらの因子により決まる。本発明の検出
器は酸素10−”モル程度の闇値の感度を有している。
装着時に切断して、溶接部をガス透j1・)性及び/又
は多孔性にするか、或いは管自体を透過性及び/又は多
孔性にするかして、透明管を使用することもできる。
これらの検出器は包装時に包装内にいれられる。
それらは特に食品産物の包装に有益であるが、しかし一
般に管理された状態での容器にも有用である。
ゼラチンより成るK11l成物を含む容器で、熱から遮
断して保存される包装内に設置される検出器の場合には
、これらの検出器は冷蔵保存の経過の阻害を検出するの
に使用できる。事実、30°C以上では、組成物は容器
内でm度流体となり、冷蔵保存が再開始されると、1i
ill成物は再度容器内に於いて最初の形と異なった固
体となる。指示薬の色はこの変化を形で表現しているの
で、冷蔵保存経過の妨害が知覚される。
本発明の別の変形によれば、温度変化に敏感でない架橋
結合ゼラチンを使用する事ができるし、また&[l放物
に、ゲル構造を例えば5(12)至70℃のより高い温
度に保つ架橋結合剤を加える串もでR きる。
その他の本発明の利点及び特徴は以下の実施例より明ら
かになる。
実施例I Cu(1)CIの8周製: CuClはCuCIg  ・211zO(プロラボ(P
rolabo)製〕をアスコルビン酸で還元すること、
或いは文献に従い市販のCu(1)CIを精製して調製
する。(アンドリース、L、F、(八ndrieth+
 14.F、)ら、インオーガニック・シンセシス(I
norg、 5ynth、) ] 946.2.1) 実施例2 複合体1−10フエナンスロリンC++(T)CL9週
[: C++Ch  1 、 98 g  (20mM)のC
112CI250 ml懸濁液を激しく攪拌しつつ、こ
れに1−10フエナンスロリン〔ヤンセン(Janss
en)製)3.96g(20mM)のCH2Cl250
 m l溶液を不活性ガス(アルゴン又は窒素)下、滴
下ロートにより滴下する。滴下終了時には溶液は濃橙色
になる。この溶液をアルゴン通気下カニユーレを通して
濾過し、10m1まで減圧濃縮する。ペンタン100m
1を加えて定量的に得られる沈澱110フエナンスロリ
ンCo(T)CI  (橙−褐色)複合体5.58g(
20mM)を不活性ガス下濾過分離し、減圧乾固する(
10−”mmI(g、2時間)。
又、第一銅イオン源(Ct+(CHaCN)ncIO,
〕から出発してそれにフェナンスロリンを加える事によ
り昨工程で製造する串もできる。〔タラムブリス、A、
  L、  (Crumhliss)  ら、Chem
、、1976゜5.109−1113 実施例3 酸素検;J貸巾指示班 実施例2で得られた複合体1−10フエナンスロリンC
u(T)CI  0. 11 gを20℃でC211,
,0118mlに溶解し、50℃に保ちつつ、食用ゼラ
チン(Pr。
1abo製)3gの水溶液(蒸留水)31ml中に不活
性ガス下、カニユーレにより移動させる。この橙色溶液
(10−”M)をアルゴン気流下、直径8mmの自損バ
ルブに移し゛、−196℃に凍結後封しる。このものは
、即時使用可能で、冷蔵庫に保存される。バルブを開封
して空気に触れさせると、酸素の拡散の進行が見られ、
橙色の1−10フエナンスロリンGo(T)CI複合体
の酸化による青緑色の酸化複合体[:1.−10フエナ
ンスロリンGo(1’1)CIOII) zへの色変化
が見られる。
実施例4 複合体2−2“ ビピリジルCu(1)CΔ皿製CuC
Iz  1. 98 g  (20mM)のcu2c+
 、 50 ml懸濁液を20℃で激しく攪拌しつつ、
これに2−2゛ ビピリジル(フル力(Fluka)製
)3.12g(20mM)のCH2Cl250 m l
溶液を不活性ガス(アルゴン又は窒素)下、滴下ロート
により滴下する。滴下終了時には溶液は?!4橙色にな
る。この溶液をアルゴン通気下カニユーレを通して濾過
し、10rnlまで減圧濃縮する。ペンタンを加えて定
量的に得られる沈澱2−2”ビピリジルCo(1)CI
(橙−褐色)複合体5.10g (20mM)を不活性
ガス下濾過分離し、減圧乾固する(10−”mmHg、
2時間)。〔北用(旧tagawa) ら、は本化合物
を同様の方法で合成し7ている。(Inorg。
Chem、、198L 20.2261−2267))
実施例5 醇71釦出−発5玖指示柴 実施例4で得られた複合体2.2゛  ヒビリシルCu
(1)CI  0. 24 gを20°CでCll t
cOcll 310m lに溶解し、50°Cに保ちつ
つ、食用ゼラチン〔プロラボ(1”rolaho) 製
) 5 、 25 gの水)容液(蒸留水)70ml中
に不活+41ガス十゛、カニユーレにより移動さセる。
この橙色溶液(10−2M)をアルゴン気流下、的径8
mmの自)員アンプルに移し、減圧上閉封する。これら
即時使用可能な試料は冷蔵庫に保存される。アンプルを
開封して空気に触れさせると、酸素の拡散の進行が見ら
れ、橙色の2゜2′ ビピリジルCu(1)CI複合体
(λ、aX:417.520 nm)の酸化による青緑
色の酸化複合体C2,2’ビピリジルCo (I I)
CIOII) z  (λffl、1..:632nm
>への色変化が見られる。
実施例6 実施例4及び5で調製した指示薬は青緑色乙、二変化し
たゲルの高さを測定する事によって、空気中の酸素に曝
した時間を決定する事が可fj!:である。
空気に曝した時間:  青緑色に変化したゲルの高さ: 15分       脱色したメニスカス1時間   
    ]  mm 24時間      7〜8mm 48時間      13−15mm 72時間      20−22mm 注:いくつかの例では、青緑色が出現する前に中間的な
淡灰色が観察された。
実施例7 五げ1本(ピリジンγ−2Co(1)智髪叫製CuCI
z  1 、 98 g  (20mM>のCl12C
I250 ml懸濁液を20℃で激しく攪拌しつつ、こ
れにピリジン3.23m1  (40mM)のCl1z
CIz 50 m l ’tJ液を不活性ガス(アルゴ
ン又は窒素)下、滴下ロートにより滴下する。滴下終了
時には溶液は淡緑色になる。この溶液をアルボッ1m気
下カニューI/を通して濾過し、10m1まで減圧濃縮
する。ペンタンを加えて得られる沈澱(ピリジン) t
 Cu(1)CI  (淡緑色;最適ではないが収率約
50%)複合体2.5gを不活性ガス下濾過分離し、減
圧乾固する(10−2 mm1l)H12時間)。
実施例8 醪」目釦出−灸功」I示−災 実施例7で得られた複合体(ピリジン) 2 Cu(1
)CI  0.151 gを20°CでC211501
17、5mlに?容!し、50°Cに保ちつつ、食用ゼ
ラチン(Prolab。
製)3.75gの水溶液(蒸留水)52ml中に不活性
ガス下、カニユーレにより移動さ−Uる。この淡褐色溶
液(セラチン色>  (10−2M)をアルゴン気流下
、直径8mmの自損バルブに移し、−196℃に凍結後
材じる。このものは、即時使用可能で、冷蔵庫に保存さ
れる。バルブを開封して空気に触れさ一已ると、酸素の
拡散の進行が見られ、淡褐色の(ピリジン) z Cu
(1)CI複合体の酸化に、Lるオーシャン・ブルー色
の酸化複合体〔(ピリジン。Cu(II)CIOII)
 2 ”の色変化が見られる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿潤媒体中の酸素の存在を検出する発色指示薬と
    して、許容し得る溶媒の溶液である式(LMX)n 〔ここに、リガンドLは ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RはCl、Br、NO_2、C_1_−_4−
    アルコキシ又はC_1_−_4−アルキル、m及びpは
    0ないし3、qは0ないし2、ピリジン核の置換基Rは
    窒素原子に隣接しない)より成る群から選ばれ、XはC
    l、Br、I、NO_3又はClO_4であり、MはC
    u又はMnでMnであり、nは1又は2を示す〕の少な
    くとも一つの複合体から構成される事を特徴とする湿潤
    媒体酸素の存在を検出する組成物。
  2. (2)少くとも式 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、MはCu又はMnを示す〕の一つの複合体から
    構成される特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)溶媒が低級脂肪族アルコール又はアセトンである
    特許請求の範囲第1項乃至第2項記載の組成物。
  4. (4)ゲル構造を有する特許請求の範囲第1項乃至第3
    項記載の組成物。
  5. (5)ゼリー化剤1乃至10%及び溶媒70乃至90%
    から成る特許請求の範囲第1項乃至第4項記載の組成物
  6. (6)ゼリー化剤がゼラチンであり、溶媒が水70乃至
    90%より成る特許請求の範囲第1項乃至第5項記載の
    組成物。
  7. (7)発色指示薬のモル濃度が10^−^3乃至10^
    −^2より成る特許請求の範囲第1項乃至第6項記載の
    組成物。
  8. (8)a)クレーム1乃至2に於いて定義したように、
    湿潤媒体中の酸素の存在を検出する為の発色指示薬複合
    体の許容しうる溶媒、例えば低級脂肪族アルコール、特
    にエタノール又はアセトン、の溶液を配置すること、そ
    して必要に応じ、 b)酸素不存在の媒体中において、溶液をゲルに添加し
    て、湿潤媒体中の酸素の検出に有用な組成物を得る事、
    を特徴とする特許請求の範囲第1項1項乃至第7項記載
    の組成物の調製方法。
  9. (9)ゲルが水分70乃至90%を含む水性媒体中の食
    用ゼラチンを基礎としたものである特許請求の範囲第8
    項記載の方法。
  10. (10)特許請求の範囲第1項乃至第7項記載の組成物
    よりなる酸素存在検出器。
  11. (11)多孔性の支持体に混合された又は容器に収納さ
    れた特許請求の範囲第1項乃至第7項記載の組成物より
    なる酸素存在検出器。
  12. (12)少なくとも透明な部分及び少なくとも酸素透過
    性部分よりなる、特許請求の範囲第1項乃至第7項記載
    の組成物を充填した、容器依り構成された酸素存在検出
    器。
JP61123891A 1985-05-30 1986-05-30 酸素の存在を検出するための組成物、その製法及びそれを用いた酸素検出器 Pending JPS6230959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8508109 1985-05-30
FR8508109A FR2582652B1 (fr) 1985-05-30 1985-05-30 Indicateurs colores de presence d'oxygene, compositions utiles pour detecter la presence d'oxygene et detecteurs d'oxygene les comportant, et procede de preparation de ces compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230959A true JPS6230959A (ja) 1987-02-09

Family

ID=9319676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123891A Pending JPS6230959A (ja) 1985-05-30 1986-05-30 酸素の存在を検出するための組成物、その製法及びそれを用いた酸素検出器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4772707A (ja)
EP (1) EP0204616B1 (ja)
JP (1) JPS6230959A (ja)
AT (1) ATE65324T1 (ja)
AU (1) AU589183B2 (ja)
CA (1) CA1276863C (ja)
DE (1) DE3680243D1 (ja)
DK (1) DK167886B1 (ja)
ES (1) ES8708140A1 (ja)
FR (1) FR2582652B1 (ja)
GR (1) GR861401B (ja)
IE (1) IE59353B1 (ja)
PT (1) PT82668B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006287A1 (en) * 1987-02-20 1988-08-15 Terumo Kabushiki Kaisha Probe for measuring concentration of dissolved oxygen
US5128102A (en) * 1986-07-03 1992-07-07 Terumo Kabushiki Kaisha Probe for measuring oxygen concentration
JP2008087511A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hayashi Telempu Co Ltd 衝撃吸収構造体
JP2008126878A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Suzuki Motor Corp 車両のカーテンエアバッグ用クリップとピラーガーニッシュとの取付構造、及びカーテンエアバッグ用クリップ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155224A (en) * 1988-09-27 1992-10-13 Salutar, Inc. Manganese (II) chelates
FI94802C (fi) * 1992-06-03 1995-10-25 Valtion Teknillinen Suojakaasupakkaus ja vuotoindikaattori
US5556787A (en) * 1995-06-07 1996-09-17 Hach Company Manganese III method for chemical oxygen demand analysis
FI111352B (fi) 1996-11-08 2003-07-15 Valtion Teknillinen Pakkaus pilaantuvia elintarvikkeita varten
GB9818766D0 (en) 1998-08-28 1998-10-21 Johnson Matthey Plc Improvements in sensors
FI117596B (fi) * 2003-04-24 2006-12-15 Valtion Teknillinen Menetelmä muutoksien toteamiseksi pakkauksessa, menetelmä pakkauksen paikantamiseksi, pakkaus ja järjestelmä pakkauksen paikantamiseksi
US20060264414A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-23 The Board of Regents, University and Community College System of Nevada on behalf of the Fluorous 2,2'-bipyridines and fluorinated biphasic sysems for ligand design
CN112280551B (zh) * 2020-10-28 2023-06-20 西北师范大学 基于pda和双(6-甲酰基苯氧基)-二吡啶铜的热致可逆变色复合材料的制备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063464A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 酸素検知物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE858027C (de) * 1944-12-02 1952-12-04 Draegerwerk Ag Verfahren zur Bestimmung von Sauerstoff
US2823985A (en) * 1954-03-25 1958-02-18 Mine Safety Appliances Co Oxygen indicating apparatus
NZ189722A (en) * 1978-03-03 1981-05-15 Nat Res Dev Manganese complexes and sorption of gases
US4442297A (en) * 1980-06-06 1984-04-10 Facilitated Separations, Inc. Manganese compounds and sorption of gases using manganese compounds
US4379848A (en) * 1981-09-28 1983-04-12 Eastman Kodak Company Method of analyzing an aqueous liquid for hexacyanoferrates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063464A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Dainippon Printing Co Ltd 酸素検知物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128102A (en) * 1986-07-03 1992-07-07 Terumo Kabushiki Kaisha Probe for measuring oxygen concentration
WO1988006287A1 (en) * 1987-02-20 1988-08-15 Terumo Kabushiki Kaisha Probe for measuring concentration of dissolved oxygen
JP2008087511A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hayashi Telempu Co Ltd 衝撃吸収構造体
JP2008126878A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Suzuki Motor Corp 車両のカーテンエアバッグ用クリップとピラーガーニッシュとの取付構造、及びカーテンエアバッグ用クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
IE861401L (en) 1986-11-30
DK167886B1 (da) 1993-12-27
AU5801786A (en) 1986-12-04
ES8708140A1 (es) 1987-10-16
PT82668B (pt) 1988-07-01
IE59353B1 (en) 1994-02-09
DK250486A (da) 1986-12-01
FR2582652A1 (fr) 1986-12-05
GR861401B (en) 1986-09-26
PT82668A (fr) 1986-06-01
DE3680243D1 (de) 1991-08-22
AU589183B2 (en) 1989-10-05
EP0204616B1 (fr) 1991-07-17
ES555455A0 (es) 1987-10-16
CA1276863C (en) 1990-11-27
DK250486D0 (da) 1986-05-28
US4772707A (en) 1988-09-20
EP0204616A1 (fr) 1986-12-10
FR2582652B1 (fr) 1988-09-16
ATE65324T1 (de) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230959A (ja) 酸素の存在を検出するための組成物、その製法及びそれを用いた酸素検出器
Brooks The action of nitrite on haemoglobin in the absence of oxygen
Tan et al. Reversible optical sensing membrane for the determination of chloride in serum
Li et al. Ratiometric fluorescence detection of trace water in an organic solvent based on bimetallic lanthanide metal–organic frameworks
US4116336A (en) Package containing a reference liquid for blood gas equipment
Mills et al. Fluorescence plastic thin-film sensor for carbon dioxide
Giardina et al. [23] Measurement of binding of gaseous and nongaseous ligands to hemoglobins by conventional spectrophotometric procedures
Chang et al. Proximal base influence on the binding of oxygen and carbon monoxide to heme
Taniguchi et al. On the anomalous interactions of ligands with Rhodospirillum haem protein
Rooney Oxygen scavenging from air in package headspaces by singlet oxygen reactions in polymer media
Projahn et al. Effect of pressure on the formation and deoxygenation kinetics of oxymyoglobin. Mechanistic information from a volume profile analysis
Ji et al. A lanthanide-MOF based host–guest intelligent dual-stimulus response platform for naked-eye and ratiometric fluorescence monitoring of food freshness
McCarrick et al. Assessment of a chromogenic calix [4] arene for the rapid colorimetric detection of trimethylamine
Mills et al. Chemical influences on the luminescence of ruthenium diimine complexes and its response to oxygen
Desiraju et al. Resonance interactions in metal chelates of o-hydroxyazo compounds. Crystal growth, structure, and spectra of 1-(2-pyridylazo)-2-naphtholatochlorocopper (II)
BG64403B1 (bg) Цветен състав и кислороден индикатор на базата на цветния състав
JPH0584465B2 (ja)
JP5920844B2 (ja) 酸素検知剤、酸素検知剤の製造方法及び酸素検知水溶液
Mauzerall The photoreduction of uroporphyrin: Effect of pH on the reaction with EDTA
Ridsdale et al. Acid denaturation studies on a cobalt (III) protoporphyrin-globin complex
Collamati et al. Synthesis and reactivity of some Fe (II) and Mn (II) complexes with hemiporphyrazine
JP5943383B2 (ja) 酸素検知剤および酸素検知溶液
Lee et al. Electron spin resonance active molybdenum (V) complexes in dimethylformamide
JPH05505456A (ja) ガスセンサーおよびそのための適切な化合物
Johnson et al. On the dissociation of the sheep haemoglobin molecule at neutral pH I. Osmotic pressure measurements