JPS623061A - 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法 - Google Patents

回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS623061A
JPS623061A JP14015985A JP14015985A JPS623061A JP S623061 A JPS623061 A JP S623061A JP 14015985 A JP14015985 A JP 14015985A JP 14015985 A JP14015985 A JP 14015985A JP S623061 A JPS623061 A JP S623061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
green sheet
slurry
amount
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14015985A
Other languages
English (en)
Inventor
恭章 安本
江上 春利
岩瀬 暢男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14015985A priority Critical patent/JPS623061A/ja
Publication of JPS623061A publication Critical patent/JPS623061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は回路基板用グリーンシートの製造方法に関し、
更に詳しくは、その製造時にドクターブレード法を適用
した際、シートがシート化、積層加工、印刷等に耐えう
る強度を有するとともに、焼成時のシートの脱脂が容易
な回路基板用グリーンシートの製造方法に関する。
近年、 OA種機器はじめとする電子機器の小型化志向
の影響を受けて、高密度多層配線回路基板への要請が高
まっている。多層配線回路基板は、絶縁体層と配線層で
ある導体パターン層とを交互に積層して多層構造とした
ものである。
かかる回路基板の材料としては、バランスの良い特性、
すなわち、高熱伝導率、良好な電気的特性(電気絶縁性
)並びに高い機械的強度を合わせもつAJ1203. 
Bad、 5i02. B2O3,5n02などの無機
物が多用されている。
ところで、この回路基板の製造工程は1通常、大きく分
けて、上記無機物よりなる成形シート(グリーンシート
)を製造する工程と、得られた無機物グリーンシートと
導体層とを交互に所定数積層したのち焼結する工程とか
らなる。
上記グリーンシートは、一般に次のようにして製造され
る。すなわち、上記無機物粉末に、有機バインダー、分
散剤、解膠剤などを配合してスラリー化したのち、ポリ
エステルフィルム等の成形用支持体上に該スラリーをド
クターブレード゛壓によって成形 (以下ドクター成形
という)して一定の厚さにシート化し、乾燥させてから
このシートをフィルムから剥離せしめてグリーンシート
を完成する。
A 1203のグリーンシートの製造については既に確
立された技術があるが、他のセラミックの場合、そのま
まAl2O2の技術を用いることは困難である。特に、
アルカリ土類元素Ba、 Ca、 Mg等を多量に含む
場合はスラリー化の際に例えばAl2O2の場合に常用
されるPVB等を用いた場合シート化不可能である。
一般に、バインダーとして使用される有機高分子材料は
、加熱により分解する。スラリー中のバインダー含有量
が多い場合、グリーンシートは、脱脂時に、発泡、膨れ
、積層部からの剥離及び配線部の断線等を招き、所望の
焼結体を得ることは困難であった。一方、スラリー中の
バインダー含有量が少ない場合、グリーンシートは、ド
クターブレード法によるシー)・化、積層加工、印刷等
の際、外力に耐えうる十分な機械的強度が得られず、作
業中に亀裂や破壊を招いていた。
したがって、焼成時の脱脂の容易さとシート化等に耐え
うる機械的強度とをバランス良く具備させるために、バ
インダーの添加量を最適に設定することは極めて微妙な
事項であり、当業界においては、両者の長所を併有する
アルカリ土類元素を多量に含む場合の回路基板用グリー
ンシートの製造方法の出現が切望されていた。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記し7た問題の解消にあり、アルカ
リ土類元素を多量に含む場合、焼成時のシートの脱脂が
容易であるとともに、得られたシートがシート化等に酎
えうる強度を有する回路基板用グリーンシートの製造方
法を提供することにある。
[発明の概要] 本発明の回路基板用グリーンシートの製造方法は、アル
カリ土類金属酸化物10重量部以上含む基板原料粉末の
スラリーにアクリル系樹脂を加えて混合し、該混合物を
ドクターグレード法により支持体上に成形・シート化し
て全体を乾燥し。
しかるのち、該シートを支持体から剥離せしめることを
特徴とする。
本発明にかかるアルカリ土類金属酸化物は特に限定され
るものではなく、例えば、BaO、CaOlMgO,S
rOが挙げられ、これらからなる群より選ばれる少なく
とも 1種のものが適宜使用される。
本発明にかかる基板原料粉末は、上記したアルカリ土類
金属酸化物を上記した所定量含むものであればいかなる
ものであってもよく、アルカリ土類金属酸化物以外の無
機融化物としては、例えば、AjL203. Si[1
2、B2O3、Sn[12,2nO、TiO2゜MnO
、ZrOが挙げられ、これらからなる群より選ばれる少
なくとも 1種のものが適宜使用される。
このような基板原料としては、例えば°Ba5n(BO
3) 2を主体とした複合酸化物、 Mg2SiO4フ
ォルステライトを主体とした複合酸化物、  Ca0−
A文203−Si02含むガラスを主体とした複合酸化
物、アルカリ土類を含むガラスを主体とした複合酸化物
等が挙げられる。BaSn(BO3)2を主体としたも
のとしてはBa、 Sn、 Bの含有量がBaO、5n
02およびB2O3に換算して、 Ba0  1θ〜88soi% (15〜θOwt%)
Sn02  9〜50mou% (12〜50wt%)
8203  13〜72mo文%  (9〜50wt%
)のものが挙げられる。
このような組成をとるものは焼成温度1300℃以下の
低温焼成可能な回路基板を得ることができる。さらに、
TiO2を2〜30wt%程度加え、耐湿性を向上させ
ることができる。
この場合、 5n02は、余り多いと、本来半導体の性
質を有するため、絶縁抵抗が低下してしまい、絶縁性基
板としての特性を満足しなくなる。また誘電損失(ta
nδ)、比誘電率(εS)も大きくなり、高密度配線、
高周波特性に劣ってしまう。また、少ないと、熱膨張率
が大きくなってしまい、ソリ、割れ等が生じ易くなる。
またBaOであるが、余り多いと、もろくなってしまい
基板強度に劣り、少ないと熱膨張率が大きくなってしま
う。特にバリウムの少ない領域でホウ素量が多いと熱膨
張率の劣化が顕著であり、ホウ素量が少ないと誘電損失
の劣化が顕著である。
次に8203であるが、ホウ素量が少ないと、本発明の
主目的である低温焼成の効果が得られず、焼成に130
0℃以上程度の温度が必要となってしまう。また多いと
、熱膨張係数が大きくなってしまう。
又、Mg2SiO4フォルステライトを主体としたもの
としては、Mg、 Si、 B及びBaが夫々酸化物に
換算して、Mg020〜40重量%、5i02 34〜
40重量%、BaO3〜28重量%及び82034〜1
2重量%を含有しMg25 i04フォルステライトと
硼珪酸バリウムガラスとのガラスセラミックを構成する
ものが挙げられる。その他各種ガラスとのガラスセラミ
ックが考えられる。
二酸化珪素(Si02)は、焼成時に酸化マグネシウム
と固溶し、 Mg2Si02フオルステライトを形成し
、又、酸化硼素、酸化バリウムと融液を形成する役割を
果たす。5i02が少ないと焼成不可能となり。
多い場合には、導体ペーストの移行性(マイグレーショ
ン)による体積抵抗の劣化が生じる。
酸化マグネシウム(MgO)は二酸化珪素と一部固溶し
て化合物を形成し、機械的強度を付与する役割を果たす
、 MgOが少ないと充分な抗折強度が得られず、Mg
Oが多いと低温焼結が達成できない。
酸化バリウムは、二酸化ケイ素、酸化硼素等の単独でガ
ラスを形成する網目形成酸化物に網目修飾酸化物として
作用し、安定なガラス相を形成し、焼結温度低下の役割
を果たす、 BaOが少ないと焼結温度が上昇し、Ba
Oが多いと機械的強度が低下する。
酸化硼素は網目形成酸化物となり、二酸化珪素、酸化バ
リウムとガラス相を形成する。また酸化マグネシウムと
二酸化珪素から成る化合物とガラスとの焼結を促進し両
者のガラス−セラミックスを得る役割を果たす。少ない
と低温焼結は困難となり、多いと成形形状が維持できな
くなる。
また、これら無機物粉末(アルカリ土類金属酸化物を含
む)の平均粒径は0.8〜2.Ousが好ましく、更に
好ましくは 1.0−1.8 pupである。この無機
物粉末には、必要に応じて、メチルエチルケトン、n−
ブタノール、アセトン、 #酸エチル、ベンゼン、エチ
ルアルコールなどの有機溶媒; トリブチルホスフェー
ト、ジブチルフタレート、ジイソデシルフタレート、ポ
リエチレングリフールなどの可塑剤;非イオン系界面活
性剤、陰イオン系リン酸エステル系界面活性剤などの分
散剤;オレイン酸、オレイン酸エチル、モノオレイン酸
グリセリンなどの解膠剤などを適宜配合することができ
る。これらの成分は、無機物粉末との混合時に比重差に
よるスラリー分離を防ぎ、分散性を良くするため、その
比重が無機物粉末のそれと同程度であることが望ましい
本発明にかかるアクリル系樹脂は、アルカリ土類元素を
多量に含む無機物粉末の場合、ai2o3とは異なり、
少量で高粘度のスラリーを形成することのできるバイン
ダーとなる。従って脱脂が容易になる。
このアクリル系樹脂としては、例えば、アクリル酸エス
テル重合体、メタクリル酸エステル重合体;アクリル酸
エステルとメタクリル酸エステルとのランダム共重合体
、ブロック共重合体、グラフト共重合体が挙げられる。
ここで、アクリル酸又はメタクリル酸をエステル化する
アルコールとしては1例えば、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、n−プロピルアクリレート、イソプ
ロピルアクリート、n−ブチルアクリレート、インブチ
ルアクリレート、テトラ−ブチルアクリレート、アミル
アクリレート、n−オクチルアクリレート、2−エチル
へキシルアクリレート、シクロへキシルアクリレ−1・
、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレートなど
が挙げられる。
用いる場合、共重合体より重合体の方が効果的であり、
より少ないバインダー量で良好なシートを得ることがで
きる。従ってメチルアクリレート、エチルアクリレート
、n−プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレー
ト、n−ブチルアクリレートと重合モノマーとしてアク
リル酸、メタクリル酸等を用いることが好ましい。
アルカリ土類を含む系にアクリル系バインダーを加える
と系に凝集が生じ高粘度となる。
この凝集とはセラミック粒子間に働くロンドン−ファン
デルワールス引力とバインダ高分子鎖により粒子間架橋
でる。これによって、低バインダー量でのシート化が可
能となると考えられる。
このアクリル系樹脂の使用量は、無機物粉末100重量
部に対し、 0.5〜10重量部が好ましい。
使用量が0.51重量部未満ではシート化。、8!を層
加工、印刷等に酎えうる強度を有するグリーンシートが
得られず、15重量部を超えるとグリーンシートの形状
を保持しつつ脱脂を実施することが困難となる。更には
 1.0〜8.0重量部が好ましい。
以下、本発明の製造方法を詳細に説明する。
まず、前記したアルカリ土類金属元素を含む無機物粉末
を通常の方法により粉砕混合し、原料となる混合粉末を
調製する。しかるのち、この原料粉末に、前記した他の
成分、すなわち、有機溶媒、分散剤、解膠剤等を配合し
てスラリー化したのち、該スラリーに更に所定量のアク
リル系樹脂をバインダーとして添加混合する。この混合
時には、原料粉末を均一に分散させるため、全体の粘度
を 100〜2000cps程度に調製することが好ま
しく、更に好ましくは500〜1o00cps程度であ
る。
次いで、上記により得られたスラリーをポリエステルフ
ィルムなどの上に成形・シート化する。
この工程に先立ち、スラリーを脱泡し、最終的に得られ
るグリーンシートの表面を平坦にし、かつ充分な機械的
強度を与えるため、スラリー粘度を 15000〜30
000cps程度に調整することが好ましく、更に好ま
しくは 18σ’00〜25000cps程度である。
成形拳シート化は通常のドクターブレード法により行な
°う。このときのシートの厚さは適宜に設定することが
できる。
しかるのち、フィルム上のシートを乾燥する。
乾燥法は赤外線による加熱或いは送風乾燥などが適して
いる。最後に、該シートをフィルムから剥離せしめて、
回路基板用グリーンシートを完成する。
以下において、実施例及び比較例を掲げ、本発明を更に
詳しく説明する。
[発明の実施例] 1〜9  び      1〜5 所定の混合比で原料を湿式振動ミルにより混合粉砕し、
平均粒径的 1.211jの原料粉末を調製した0次い
で、この原料粉末 100重量部に対し、以下の成分を
それぞれ配合して混合し、スラリー化した。
メチルエチルケトン (溶媒)23  重量部n−ブタ
ノール (溶媒)10  重量部トリブチルホスフェー
ト (可塑剤)0.5重量部非イオン系界面活性剤(分
散剤)0.1重量部及び、表示のアクリル系樹脂 これらの混合時には、スラリーの粘度を約500cpg
とした。その後このスラリーを脱泡し、再び粘度を20
QOOeps程度に調整してから、通常のドクターブレ
ード装置を使用してポリエステルフィルム上に厚さ約4
00−のシートを成形した0次いで、該ポリエステルフ
ィルム上のシートを赤外線加熱装置により約 130℃
で約1.(1時間乾燥させたのち、シートをフィルムか
ら剥離した。このときのグリーンシートの脱脂状態、シ
ート化等に対するハンドリング性について、結果を表に
一括して示す、なお、表中の脱脂状態の結果については
脱脂後にグリーンシートの形状を保持した場合をO(良
好)とし、膨れ1発泡のある場合を×(不良)とした、
また、表中のグリーンシートのハンドリング性の結果に
ついては、シート化等に耐えられず破壊された場合を×
(不良)とし、そうでない場合を0(良好)とした。
実施例1〜9はいずれも、脱脂特性、ハンドリング性と
も良好であった。比較例から明らかなように、アクリル
系樹脂が少ない場合(比較例1)、多い場合(比較例3
)、アルカリ土類元素が少ない場合〔比較例2)等1本
発明の条件を満たさない場合は、いずれも脱脂特性、ハ
ンドリング性のどちらかが不良であった。
[発明の効果] 以上に詳述したとおり5本発明の回路基板用グリーンシ
ートの製造方法によれば、脱脂が容易であるとともに、
加工性が優れたシートを得ることができるため、製造工
程が簡易であり、その工業的価値は極めて大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルカリ土類金属酸化物を10重量部以上含む基板原
    料粉末のスラリーにアクリル系樹脂を加えて混合し、該
    混合物をドクターブレード法により支持体上に成形・シ
    ート化して全体を乾燥し、しかるのち、該シートを支持
    体から剥離せしめることを特徴とする回路基板用グリー
    ンシートの製造方法。
JP14015985A 1985-06-28 1985-06-28 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法 Pending JPS623061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015985A JPS623061A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015985A JPS623061A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623061A true JPS623061A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15262240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015985A Pending JPS623061A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519907A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体の少なくとも一つの品質パラメータの試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519907A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体の少なくとも一つの品質パラメータの試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340436A (en) Process for flattening glass-ceramic substrates
KR940005416B1 (ko) 유전성 조성물
US5070046A (en) Dielectric compositions
JPH0649594B2 (ja) 結晶化可能な低誘電率低誘電体損組成物
US4845062A (en) Low-firing dielectric composition
JPS5927119B2 (ja) クロスオ−バ誘電性インク
EP0326093A2 (en) Dielectric composition
US4071881A (en) Dielectric compositions of magnesium titanate and devices thereof
JPH05262561A (ja) ガラスベースおよびガラス−セラミックベースの複合材料
JP2001114569A (ja) セラミックスラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミック電子部品の製造方法
CN106571172A (zh) 一种铝合金基板厚膜电路中温烧结介质浆料及其制备方法
JPS63277549A (ja) 超伝導セラミックスペ−スト組成物
US3935017A (en) High-alumina content compositions containing BaO-MgO-SiO2 glass and sintered ceramic articles made therefrom
JPS623061A (ja) 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法
KR940002032B1 (ko) 그린쉬트 준비방법
EP0498409A1 (en) Partially crystallizable glass compositions
US3832192A (en) Ceramic dielectric porcelains
JPS61146753A (ja) 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法
JPH07108832B2 (ja) 低誘電率基板およびその製法
JP3510945B2 (ja) セラミック基板用グリーンシートの製造方法
JP2000026163A (ja) 低誘電率基板の製法
JPH09186044A (ja) 積層電子部品用内部電極材料ペースト、積層電子部品及びその製造方法
US3801337A (en) Sintering aids for producing alumina dielectric compositions cofireable with palladium
JP3488793B2 (ja) セラミック基板用グリーンシートの製造方法
JPS6258680B2 (ja)