JPS6230613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230613B2
JPS6230613B2 JP58238978A JP23897883A JPS6230613B2 JP S6230613 B2 JPS6230613 B2 JP S6230613B2 JP 58238978 A JP58238978 A JP 58238978A JP 23897883 A JP23897883 A JP 23897883A JP S6230613 B2 JPS6230613 B2 JP S6230613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
methacrylate
parts
methacrylic acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58238978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131518A (ja
Inventor
Yutaka Mizutani
Naokatsu Tanahashi
Tatsuo Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KONTAKUTORENZU KK
Original Assignee
NIPPON KONTAKUTORENZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KONTAKUTORENZU KK filed Critical NIPPON KONTAKUTORENZU KK
Priority to JP58238978A priority Critical patent/JPS60131518A/ja
Priority to US06/682,782 priority patent/US4602074A/en
Publication of JPS60131518A publication Critical patent/JPS60131518A/ja
Publication of JPS6230613B2 publication Critical patent/JPS6230613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はコンタクトレンズ材料に係り、特に酸
素透過性及び水濡れ性に優れ、長期間の連続装用
が可能で、しかも実質的に非含水性であつて取り
扱いに容易なコンタクトレンズに関するものであ
る。 〔従来技術と問題点〕 従来、例えばポリメチルメタクリレートを主成
分とするコンタクトレンズが実用化されて用いら
れている。このコンタクトレンズの主成分である
ポリメチルメタクリレートは、光学性や耐久性に
優れているといつた大きなメリツトがあるもの
の、コンタクトレンズ表面の水濡れ性がそれ程良
くないといつたことより装用感がそれ程良くな
く、さらには酸素透過性が良くない為に角膜生理
上連続して長時間装着するといつたことができな
い致命的欠点がある。 そこで、上記のようなハードタイプのコンタク
トレンズの欠点を解決するものとして、例えばポ
リ2−ヒドロキシエチルメタクリレートを主成分
とする含水性のコンタクトレンズが実用化されて
おり、このようなソフトタイプのコンタクトレン
ズは水濡れ性が良いことより装用感はある程度満
足できるものの、酸素透過性は充分でなく、長時
間の連続装着はできず、又含水性であることより
取り扱いが面倒といつた欠点がある。 そして、上記ポリメチルメタクリレート又はポ
リ2−ヒドロキシエチルメタクリレートを主成分
とするコンタクトレンズを越えるコンタクトレン
ズとして、シリコン樹脂よりなるコンタクトレン
ズが提案されたり、あるいは酸素透過性は大きい
といつた最大の特長を有するシリコン樹脂を変性
して水濡れ性もある程度改良した変性シリコン樹
脂よりなるコンタクトレンズが提案され、一部に
おいては実用化もされているが、水濡れ性及び酸
素透過性共に良く、そして装用感良く長時間連続
装着するには100%満足できるものでもない。 〔発明の開示〕 本発明者は、シリコン系樹脂のコンタクトレン
ズにおける酸素透過性が材料中に含まれるアルキ
ルシロキサン結合の量によつて大きく影響され、
アルキルシロキサン結合を増加させて酸素透過性
を高めた場合に湿潤性が低下する傾向にあること
に注目し、メタクリロキシエトキシプロピルトリ
ス(トリメチルシロキシ)シラン5〜80重量部
と、炭素数10以下の1価又は多価アルコールとメ
タクリル酸又はアクリル酸とのエステル95〜20重
量部とを少なくとも用いて共重合した重合体は、
酸素透過性に優れ、又湿潤性にも優れ、さらには
良好な硬質性をも示し、かつ寸法安定性にも優れ
ていることを見い出したのである。 尚、炭素数10以下の1価又は多価アルコールと
メタクリル酸又はアクリル酸とのエステルとして
は、例えばメチルメタクリレート、メチルアクリ
レート、エチルメタクリレート、エチルアクリレ
ート、n−プロピルメタクリレート、n−プロピ
ルアクリレート、iso−プロピルメタクリレー
ト、iso−プロピルアクリレート、n−ブチルメ
タクリレート、n−ブチルアクリレート、iso−
ブチルメタクリレート、iso−ブチルアクリレー
ト、ペンチルメタクリレート、ペンチルアクリレ
ート、ネオペンチルメタクリレート、ネオペンチ
ルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘキ
シルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレー
ト、シクロヘキシルアクリレート、2−エチルヘ
キシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレート、エチレングリコールジメタクリレー
ト、エチレングリコールジアクリレート、ジエチ
レングリコールジメタクリレート、ジエチレング
リコールジアクリレート、トリエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリエチレングリコールジ
アクリレート、テトラエチレングリコールジメタ
クリレート、テトラエチレングリコールジアクリ
レート、1・3−ブタンジオールジメタクリレー
ト、1・3−ブタンジオールジアクリレート、
1・4−ブタンジオールジメタクリレート、1・
4−ブタンジオールジアクリレート、1・6−ヘ
キサンジオールジメタクリレート、1・6−ヘキ
サンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリ
コールジメタクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリア
クリレート、ペンタエリスリトールテトラメタク
リレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレ
ート、エチレングリコールモノメタクリレート、
エチレングリコールモノアクリレート、ジエチレ
ングリコールモノメタクリレート、ジエチレング
リコールモノアクリレート、トリエチレングリコ
ールモノメタクリレート、トリエチレングリコー
ルモノアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート、2
−ヒドロキシブチルアクリレート、2−ヒドロキ
シスチレンメタクリレート、2−ヒドロキシスチ
レンアクリレート等があり、これらのエステルの
うち多価アルコールとメタクリル酸又はアクリル
酸とのジエステル、トリエステル、テトラエステ
ル類は架橋性成分として用いられるものであり、
又、前記エステルのうち1価アルコールとメタク
リル酸又はアクリル酸とのエステルは重合体素材
の加工性向上、強靭性向上に用いられるものであ
り、又、前記エステルのうち多価アルコールとメ
タクリル酸又はアクリル酸とのモノエステル類は
重合体素材の親水性向上に用いられる。尚、親水
性向上の為に用いられるモノエステル類の代りに
メタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミ
ド等を用いることもできる。 そして、上記のようなモノマーに対して、ジメ
チル−2・2′−アゾビスイソブチレート、2・2
−アゾビス(4−メトキシ−2・4′−ジメチルバ
レロニトリル)、2・2′−アゾビス(2・4−ジ
メチルバレロニトリル)、2・2′−アゾビスイソ
ブチルニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、ジ
−tert−ブチルパーオキサイド、メチルエチルケ
トンパーオキサイド、イソブチルパーオキサイ
ド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート等
のフリーラジカル重合開始剤を配合し、通常のラ
ジカル重合法によつて重合がなされる。 又、上記モノマー配合において、最も望ましい
割合は、メタクリロキシエトキシプロピルトリス
(トリメチルシロキシ)シラン5〜80重量%に対
して、1価アルコールとメタクリル酸又はアクリ
ル酸とのエステルが95〜20重量%、架橋剤として
の多価アルコールとメタクリル酸又はアクリル酸
とのエステルが15重量%以下、親水性単量体が10
重量%以下のものである。 〔メタクリロキシエトキシプロピルトリス(トリ
メチルシロキシ)シランの合成法〕 メタクリル酸とアリロキシエタノールとを用
い、硫酸触媒下で通常のエステル化法により、メ
タクリル酸アリロキシエチルエステル(沸点2mm
Hg−64〜65℃、n20 =1.4463)を約80%の収率で
得る。 そして、還流冷却器、温度計、滴下ロート、ス
ターラーを取り付けた三口フラスコに、上記メタ
クリル酸アリロキシエチルエステル約1モルと白
金触媒10-5モルとを加え、そして約75℃に加温
し、次いでトリクロロシラン1.1モルを滴下す
る。そして、75〜80℃に保つて撹拌しながら反応
を行ない、その後減圧下で未反応のメタクリル酸
アリロキシエチルエステル及びトリクロロシラン
を留去し、メタクリロキシエトキシプロピルトリ
クロロシランを得る。 次に、スターラー、温度計、滴下ロートを取り
付けた三口フラスコに、上記メタクリロキシエト
キシプロピルトリクロロシラン0.3モルを400mlの
乾燥ジエチルエーテルに溶解したものを入れ、こ
の溶液をドライアイスイソプロパノール冷却浴で
−50℃に冷却し、その後この状態で1モルのピリ
ジン(約11%過剰)を約2.5時間かけて加え、そ
して滴下ロートから1.2モルのトリメチルシラノ
ールを加え、トリメチルシラノール添加後温度を
30℃に上昇させ、30分間撹拌する。 そして、ピリジニウム塩酸塩を別し、フイル
ターケーキをジエチルエーテルで洗浄し、エーテ
ル溶媒及び未反応物を減圧下で留去した後、反応
物を水で洗浄し、上方の有機層を分離し、無水硫
酸ナトリウムで脱水し、その後適量の活性炭を加
えて脱色し、次いでメンブランフイルター(0.2
μ)ロ過すると、下記の式で表わされるメタクリ
ロキシエトキシプロピルトリス(トリメチルシロ
キシ)シラン(n20 =1.4240)が80%の収率で得
られる。 尚、メタクリロキシエトキシプロピルトリス
(トリメチルシロキシ)シランのIR及びNMRスペ
クトルを測定すると、第1図及び第2図に示す通
りである。 実施例 1〜10 メタクリロキシエトキシプロピルトリス(トリ
メチルシロキシ)シラン(以下METASI−1と
略す)5〜80重量部、1価アルコールとメタクリ
ル酸とのエステルとしてメチルメタクリレート
(以下MMAと略す)7〜82重量部、親水性単量
体としてメタクリル酸(以下MAと略す)8重量
部、多価アルコールとメタクリル酸とのエステル
(架橋剤)としてトリエチレングリコールジメタ
クリレート(以下TGDと略す)5重量部の混合
物に、V−65(商品名であつて2・2′−アゾビス
(2・4−ジメチルバレロニトリル))の重合開始
剤0.01重量部を加え、これを直径16mm、高さ10mm
の円筒状のポリプロピレン製重合型に流し込み、
上部空間を窒素で置換した後、あらかじめ窒素置
換されたオーブン中で20時間40℃に保ち、その後
70℃、90℃でそれぞれ順に10時間保ち、その後
100℃で10時間保持して重合を終了し、無色透明
で硬質な棒状ブロツクを得る。 そして、最終的に通常の加工を施し、コンタク
トレンズとする。 このようにして得られたコンタクトレンズの特
性を調べると第1表に示す通りである。
【表】 実施例 11〜24 METASI−1 45重量部、表2に示す1価ア
ルコールとメタクリル酸又はアクリル酸とのエス
テル42重量部、親水性単量体としてMA8重量
部、多価アルコールとメタクリル酸とのエステル
(架橋剤)としてTGD5重量部、フリーラジカル
開始剤としてV−601(商品名であつてジメチル
−2・2′−アゾビスイソブチレート)0.03重量部
を用いて、実施例1と同様にして無色透明で硬質
な棒状ブロツクを得、それを加工してコンタクト
レンズを得る。 このようにして得られたコンタクトレンズの特
性を調べると表2に示す通りである。
【表】
【表】
【表】 実施例 25〜42 METASI−1 30〜60重量部、1価アルコー
ルとメタクリル酸又はアクリル酸とのエステル22
〜57重量部、多価アルコールとメタクリル酸又は
アクリル酸とのエステル5〜10重量部、親水性単
量体5〜10重量部、フリーラジカル重合開始剤
0.01重量部を用いて、実施例1と同様にしてコン
タクトレンズを得る。 このようにして得られたコンタクトレンズの特
性を調べると表3に示す通りである。
【表】
〔効 果〕
親水性接触角は小さく、従つて水濡れ性に富ん
でおり、又、酸素透過係数は大きく、長時間の連
続装用可能なコンタクトレンズが得られる。 又、実質的に非含水性で強靭なハードコンタク
トレンズが得られるので、取り扱いが容易で損傷
しにくいものとなる。 又、コンタクトレンズに加工するに際して適度
な硬度を有しているので加工が容易であり、コン
タクトレンズ製造コストも低廉となる。 又、望ましい屈折率を有しているので、コンタ
クトレンズの厚みは比較的薄くてすみ、装用性も
向上したコンタクトレンズが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、METASI−1のIRチヤ
ート及びNMRチヤートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 で表わされるメタクリロキシエトキシプロピルト
    リス(トリメチルシロキシ)シランと、炭素数10
    以下の1価又は多価アルコールとメタクリル酸又
    はアクリル酸とのエステルとを少なくとも用いて
    共重合したことを特徴とするコンタクトレンズ材
    料。 2 特許請求の範囲第1項記載のコンタクトレン
    ズ材料において、メタクリロキシエトキシプロピ
    ルトリス(トリメチルシロキシ)シランが5〜80
    重量部、エステルが95〜20重量部の割合であるも
    の。
JP58238978A 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料 Granted JPS60131518A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238978A JPS60131518A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料
US06/682,782 US4602074A (en) 1983-12-20 1984-12-18 Contact lens material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238978A JPS60131518A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131518A JPS60131518A (ja) 1985-07-13
JPS6230613B2 true JPS6230613B2 (ja) 1987-07-03

Family

ID=17038113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238978A Granted JPS60131518A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 コンタクトレンズ材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131518A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254220A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズ材料
US5162391A (en) * 1989-03-10 1992-11-10 Kuraray Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens
JP4882137B2 (ja) * 2000-05-12 2012-02-22 東レ株式会社 眼用レンズ
US7214809B2 (en) * 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584327A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Agency Of Ind Science & Technol 複合組立装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584327A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Agency Of Ind Science & Technol 複合組立装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131518A (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602074A (en) Contact lens material
EP0016138B1 (en) Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer compositions
JPH0120408B2 (ja)
USRE31406E (en) Oxygen permeable contact lens composition, methods and article of manufacture
US4120570A (en) Method for correcting visual defects, compositions and articles of manufacture useful therein
JP2894711B2 (ja) フッ化ポリシロキサン含有組成物
JPS6410808B2 (ja)
US4242483A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
EP0078548B1 (de) Kieselsäureheteropolykondensate und deren Verwendung für optische Linsen, insbesondere Kontaktlinsen
JP4144088B2 (ja) コンタクトレンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP2007186512A (ja) フマル酸誘導体およびそれを用いた眼用レンズ
JPH0117129B2 (ja)
JP4123648B2 (ja) ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JPS6230613B2 (ja)
JPH0515724B2 (ja)
JPH0160124B2 (ja)
JPH0117128B2 (ja)
JPH0160125B2 (ja)
JPH09221530A (ja) 眼用レンズ材料
JP3396927B2 (ja) コンタクトレンズ
JPS6233572B2 (ja)
JPS6230612B2 (ja)
JP2874051B2 (ja) 含水性軟質コンタクトレンズ
JPH0632791A (ja) ケイ素含有化合物
JP2793363B2 (ja) コンタクトレンズ