JPS6230572A - 任意姿勢において使用可能にする噴射装置の取付具 - Google Patents

任意姿勢において使用可能にする噴射装置の取付具

Info

Publication number
JPS6230572A
JPS6230572A JP61147986A JP14798686A JPS6230572A JP S6230572 A JPS6230572 A JP S6230572A JP 61147986 A JP61147986 A JP 61147986A JP 14798686 A JP14798686 A JP 14798686A JP S6230572 A JPS6230572 A JP S6230572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tube
chamber
outer tube
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147986A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシエル ブルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar France SAS
Original Assignee
Valois SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valois SAS filed Critical Valois SAS
Publication of JPS6230572A publication Critical patent/JPS6230572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来のフレオンによる噴射容器等あらゆる種類
の液体噴射装置に取付けられ、この装置を任意の姿勢に
おいて使用できるようにする噴射装置の取付具に関する
[発明の技術的背景とその問題点] 従来の噴射装置は噴射オリフィスが上部にあるとき、す
なわち噴射装置が正立状態あるときにのみ作動するもの
である。
これらの噴射装置用取付具は容器の首部に取付けられ、
浸漬管が液体容器の底部まで延びている。
容器を倒立させると液体は首部に移動し、浸漬管の端部
は液体に浸漬されなくなり、そのため液体は噴射装置に
到達しなくなる。
噴射取付具のあるものは取付具の底部にある噴射オリフ
ィスによって作動するようになされ(倒立状態において
)、またあるものは取付具の任意姿勢において作動する
ようになされている。しかしこれらの取付具はかなり複
雑であってたあらゆる用途に適するものではない。
[発明の目的] 本発明の好適とする実施例は任意種類の噴射装置、例え
ば通常正立姿勢にあるときのみ作動し得るようなポンプ
噴射装置、バルブ作動連続噴射装置、計量または適量噴
射装置等に取付は得る簡単なユニット取付具を提供する
ものである。本発明による取付具は、これを噴射装置に
装着すれば任意の姿勢で作動できるものである。
[発明の概要] 本発明は容器の首部に密封状態に取付けられ、出口管と
上記容器の底部に近接して延びた浸漬管に結合できる吸
引端末部材とを有していて、上記浸漬管の底端部の周り
に部室を形成する手段を設け、上記部室は、上記容器が
正立姿勢のときには開き倒立姿勢のときには閉じる重力
作動弁を有すると共にさらにサイホン通路を介して上記
容器の頭部に近い位置に接続される、ポンプまたはバル
ブ型液体噴射装置の取付具を提供するものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は、従来のポンプまたはバルブ使用噴射装置1を
示し、装置1はキャップ3および適当なガスケットによ
って容器2に装着されている。
噴射装置1は浸漬管5を結合した端末部材10を有し、
浸漬管の吸引端5aは容器の底部近くまで延びていて、
容器内に液体が残存する限り吸引端5aが液体内に浸漬
しているようになっている。
噴射装置1は噴射用のバルブ作動管6を備えていいる。
図において容器は正常すなわち正立姿勢で示されている
。この正立姿勢は、容器の首部を」−にするもので、通
常の使用状態における姿勢でもある。
ところが、容器の傾斜または倒立状態で使用することが
たまたま起ることがあり、容器を倒立姿勢にすると、液
体は容器首部近くに移動して吸引端5aが液体中でなく
て気体中に開口するようになることがわかる。従って噴
射装置は作動しなくなる。浸漬管を無くすれば噴射装置
は倒立状態で正しく作動するが正立状態では作動しなく
なる。本発明は噴射装置をどの姿勢においても作動でき
るようにするものである。
本発明の原理を第2図および第3図に示す。浸漬管5の
底端部5aは部室11に開口している。
部室11は浸漬管5のみならず、別の管13および逆止
弁12を介して容器底部にも連通している。
逆止弁12は重力によって制御され、容器が正立状態(
第2図)にあるときは開き、倒立状態(第3図)にある
ときは閉じる。管13は部室11を、容器の頭部に近い
、すなわち容器の首部と噴射装置とに近い位置14に連
通させる。
容器が正立状態(第2図)にあるときは逆止弁12は開
いて、噴射装置は正常に作動する。
容器が倒立状態(第3図)にあるときは容器内液体が容
器首部付近に移動し、浸漬管5の底端部5aは気体内に
位置することになる。部室11も気体中にあるが、逆止
弁12が閉じている。すると浸漬管5、部室11および
管13により成る集合体はサイホンとして作動し、これ
によって噴射装置1(すなわち端末部材10)と容器内
の液体・占有部にある位置14とを連通させる。噴射装
置は正立または倒立のいずれの状態においても同様に作
動することがわかる。
第4図および第5図は本発明の実施例を示す。
図示の本発明取付具は浸漬管よりも長さおよび直径の両
者において大きい管20を有する。管2゜は浸漬管の周
りに同心に配設され、かつ噴射装置の端末部祠10に、
例えば圧力ばめで正しく保持される。第2図の管13は
浸漬管5と管2oとの値の環状空間13′に相当する。
管2oの端部10aにおいて、浸漬管5の底端部5aか
ら延出した弁21が支持されている。弁21は管2oの
端部の内側に圧力ばめ(第4図および第5図に示すよう
に)してもよく、または管2oの端部の外側に圧力ばめ
してもよい。弁21は、上部シート24を設けたスリー
ブ23内に保持されたボール22から成り、容器が倒立
状態(第5図)になるとボール22が上部シート24上
に静止してスリーブを密封するように閉鎖する。ボール
が逃出さないようにするため、スリーブの底部には内側
への肩部25が設けである。上記のように構成されたハ
ウジング内へボールを挿入し易くし、また液体がこのハ
ウジング内を確実に通過させるために、スリーブの底端
部にスロット26が設けである。
正立状態(第4図)において、管20の上端部に近く設
けた穴27によって、管20の内外部間が連通される。
上記実施例は第2図および第3図において説明のために
示した原理図のものと同じように作動する。正立状態(
第4図)においては、浸漬管5の底端部の周りに管20
内に形成された部室11からボールが落下するので、液
体が部室11に入り浸漬管の底端部に来る。噴射装置は
液体が第4図の矢印で示した径路に従って、正常の作動
をする。
倒立状態(第5図)においては、ボール22が部室11
を閉鎖し、浸漬管5と管20との間の環状空間はサイホ
ンを形成し、サイホンにより噴射装置が浸漬管5から液
体を吸引すると、穴27を経て液体が吸引される。
第6図および第7図は管20を端末部材10に装置する
方法の変形を示す。管20の内外部を連通させる穴27
を設ける代わりに、管20の内側と上端部との間に複数
の軸線方向に延びたみぞ29が設けられ、これらのみぞ
は端末部材10の周りにある管20の部分の長さよりも
長く延びている。
部室11と容器の上部すなわち浸漬管の上端部との間の
連通は、第4図および第5図に示した同心状の管20を
設けることにより行なってもよく、または浸漬管と平行
に配設した管によって行なってもよい。第8図に示すよ
うな横断面を有する2本構成管30を設けて、第1管路
81は浸漬管をなし、これに平行な第2管路82はサイ
ホンを形成するようにしてもよい。
第2図の位置14におけるサイホンの上部に第2の弁を
設けて、容器か正立状態にあるときサイホンを閉鎖する
ようにし、これによってサイホンが空にならないように
し、また倒立状態で使用するたびに噴射装置を再充填し
なくてもよいようにしてもよい。この第2の弁は第4図
に示した弁21と同様にしてもよいが、逆向きに配設し
なけ ゛ればならない。
変形として、第9図および第10図に示すように、管2
0の端部が端末部材10の下方に終わるようにし、液体
を通過させる開口を備えたアダプタ35によって管20
を浸漬管5に取付けてもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲を越ることなく当業者が種々変型を行なえるこ
とはもちろんである。
[発明の効果]  ・ 以上述べたように本発明によれば、噴射装置に用いる浸
漬管を重力作動弁を設けた部室内に開口させ、この部室
は噴射容器上部近くに設けた開口部により同容器内部と
連通させ、上記作動弁は噴射容器が正立状態では開き、
倒立状態では閉じるので、本発明取付具は倒立状態にお
いてサイホンを形成し、噴射装置は正常な作動を持続で
きるようにする。このようにして本発明取付具は、噴射
容器の姿勢に無関係に噴射装置の作動を可能にする効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の噴射装置を取付けた容器の断面図、第2
図および第3図は本発明の作動原理の説明図で、第2図
は正立状態にある噴射装置、第3図は倒立状態にある噴
射装置を示し、第4図および第5図はそれぞれ正立状態
および倒立状態における本発明の第1実施例の断面図、
第6図は、第4図および第5図に示した本発明取付具の
変形の軸線方向断面図、第7図は第6図の■−■線に沿
う断面図、第8図は本発明第2の実施例の断面図、第9
図は第6図に示した変形の縦方向断面図、第10図は第
9図のX−X線に沿う断面図である。 5.81・・・・・・浸漬管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器の首部に密封状態に取付けられ、出口管と、
    上記容器の底部に近接して延びた浸漬管に結合できる吸
    引端末部材とを有する、ポンプまたはバルブ型液体噴射
    装置の取付具において、 上記浸漬管の底端部の周りに部室を形成する手段を設け
    、上記部室は、上記容器が正立姿勢のときには開き、倒
    立姿勢のときには閉じる重力作動弁を有し、さらに、サ
    イホン通路を介して上記容器の頭部に近い位置に接続さ
    れることを特徴とする液体噴射装置の取付具。
  2. (2)上記サイホン通路は、上記浸漬管とこの管と同心
    に取付けられた外管との間に形成された環状空間によっ
    て形成され、上記外管の底端部は上記浸漬管の底端部が
    開口している上記部室を形成し、上記外管の頭部にはこ
    の外管の内外部間を連通する通路を備えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の液体噴射装置の取
    付具。
  3. (3)上記サイホン通路には、上記容器が正立状態にお
    いて閉じる第2の重力作動弁を備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の液体噴射
    装置の取付具。
JP61147986A 1985-07-02 1986-06-23 任意姿勢において使用可能にする噴射装置の取付具 Pending JPS6230572A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8510056A FR2584315B1 (fr) 1985-07-02 1985-07-02 Dispositif adaptable sur les pulverisateurs pour en permettre l'usage dans toutes les positions
FR8510056 1985-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6230572A true JPS6230572A (ja) 1987-02-09

Family

ID=9320865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147986A Pending JPS6230572A (ja) 1985-07-02 1986-06-23 任意姿勢において使用可能にする噴射装置の取付具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0210089A1 (ja)
JP (1) JPS6230572A (ja)
FR (1) FR2584315B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019000771A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 株式会社アントレックス 噴霧装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2641480B1 (fr) * 1989-01-06 1991-09-06 Step Soc Tech Pulverisation Dispositif de vaporisateur a pompe utilisable en toutes positions
CA2497893A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Leafgreen Limited Dip tube and container
CN103350042B (zh) * 2013-06-17 2015-08-26 宁波奥特唯工具有限公司 一种虹吸式节能吹风枪
CN108380428B (zh) * 2018-05-15 2020-03-20 佛山安豪科技服务有限公司 一种喷枪的喷壶结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588346U (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 タカ産業株式会社 釣用保冷箱のバンド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371098A (en) * 1978-06-07 1983-02-01 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Atomizer usable in both normal and inverted orientations
JPS55157352A (en) * 1979-05-28 1980-12-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd Sprayer used in both normal and upside down position

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588346U (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 タカ産業株式会社 釣用保冷箱のバンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019000771A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 株式会社アントレックス 噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0210089A1 (fr) 1987-01-28
FR2584315A1 (fr) 1987-01-09
FR2584315B1 (fr) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371098A (en) Atomizer usable in both normal and inverted orientations
US6357629B1 (en) Waterproof mechanism for emulsion dispensing pump
ES1000233U (es) Un regulador de flujo de fluido para un dispositivo de alimentacion intravenosa
JPS6230572A (ja) 任意姿勢において使用可能にする噴射装置の取付具
EP1200335A1 (en) Dispensing bottle closure
JPS61249561A (ja) 液体噴霧装置
US5141137A (en) Volumetric device with reciprocating piston to deliver defined quantities of liquids
WO2003072162A3 (en) Probe-activated medicament injector device
JPH04215985A (ja) 正倒立のバルブハウジング
JP2003267461A (ja) 噴射ボタン用ストッパ
JPH08301Y2 (ja) バルブハウジングと補給管との接続構造体
JPS589358U (ja) 容器用ポンプ
KR0134242Y1 (ko) 에어졸식 분사장치의 밸브하우징
JPS6024440Y2 (ja) 手動噴霧器の噴射装置
JPS5836280U (ja) 定量排出装置
JP3024152U (ja) ディスペンサー
JPH0131151Y2 (ja)
KR920703211A (ko) 액체 스프레이어
JPS6145025Y2 (ja)
JP2668074B2 (ja) カートリッジタンク用注入器
JPS5958279A (ja) 燃料噴射ポンプ用送出弁
JPS594763Y2 (ja) 転倒使用できるエアゾル噴射器の吸液装置
JPH047487U (ja)
JPS58136477U (ja) エアゾル噴射装置
JPS6335813Y2 (ja)