JPS6230437Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230437Y2
JPS6230437Y2 JP5229983U JP5229983U JPS6230437Y2 JP S6230437 Y2 JPS6230437 Y2 JP S6230437Y2 JP 5229983 U JP5229983 U JP 5229983U JP 5229983 U JP5229983 U JP 5229983U JP S6230437 Y2 JPS6230437 Y2 JP S6230437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
filling layer
communication cable
gas valve
dam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5229983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59159134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5229983U priority Critical patent/JPS59159134U/ja
Publication of JPS59159134U publication Critical patent/JPS59159134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230437Y2 publication Critical patent/JPS6230437Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ガス保守を行う通信ケーブルに使
用するガスバルブ付ガスダムに関するものであ
る。
通信ケーブルでは、浸水障害等の予防のため
に、ケーブルのシースと心線との間に乾燥空気等
の気体を封入する、いわゆるガス保守が広く行わ
れている。このようなガス保守を行う場合には、
ケーブルの接続端などの心線露出部に、ガス圧を
封じておくためのガスダム(気密ダム)を設ける
必要がある。このようなガスダムとして、従来、
ガフ封入用のバルブを備えたガスバルブ付ガスダ
ムが知られている。第1図は、前記ガスバルブ付
ガスダムの従来例を示すものである。
このガスバルブ付ガスダム1は、接続箱2の直
前位置で外被(シース)3aが剥がれた通信ケー
ブル3の心線露出部Aを気密に封じたもので、該
心線露出部Aの周囲を気密に覆う充填物層4と、
該充填物層4の周囲を覆うスリーブ5と、該スリ
ーブ5および充填物層4に固定されるとともに、
充填物層4を挿通した注入管6を介して前記ケー
ブル3のシース3aの内側に気体を封入するガス
バルブ7とから構成されている。
ところで、このようにスリーブ5および充填物
層4にガスバルブ7を固定したガスダム1は、ガ
スバルブ7から気体を封入する際に、ガスバルブ
7に作用した外力が、直接充填物層4に伝達する
ため、充填物層4やスリーブ5の肉厚を増大させ
て、ガスバルブ7の支持を強化するとともにガス
ダム全体の剛性を高めないと、気密性が低下する
おそれがあり、ガスダムがコンパクト化しにくい
という問題があつた。
この考案は、前記事情を考慮して提案されたも
ので、通信ケーブルの心線露出部の近傍にある接
続箱をガスバルブの支持に利用することによつ
て、ガスバルブから気体を封入する際にガスバル
ブに作用する外力が充填物層に伝達されることが
なく、したがつて充填物層やスリーブの肉厚を薄
くしても十分な気密性が得られ、コンパクト化に
適したガスバルブ付ガスダムを提供することを目
的とする。
以下、本考案の実施例を第2図および第3図を
参照しながら説明する。
図中、10はガス保守を行う通信ケーブル、1
1はその内部で前記通信ケーブル10と他のケー
ブルまたは端子との接続が成される接続箱、12
はガスバルブ付ガスダム(以下、ガスダムと略
す)である。
前記通信ケーブル10は、心線10aに光フア
イバーが使用された光フアイバーケーブルであ
り、前記心線10aより径の太い線条を成し複数
の心線10a内に挿通されるテンシヨンメンバ1
0bと、前記心線10aをテンシヨンメンバ10
bの周囲に束ねる内被10cと、該内被10cの
外周を覆うケーブル外被(外被)10dとを備え
ている。該通信ケーブル10は、前記接続箱11
の直前で前記内被10cと外被10dとが剥がさ
れ、所要長さに渡つて心線10aが露出した心線
露出部Aが形成されている。
前記接続箱11は、前記通信ケーブル10と他
のケーブル等とを接続するスペースを確保する筒
状の本体11aと、該本体11aの一端側を開塞
するとともに前記ガスタム12の支持を行うフラ
ンジ11bとを備えている。このフランジ11b
は、その中央に心線10aを挿通する挿通孔13
が形成された筒状を成しており、一端面(第2図
で左側の端面)14にはガスタム12を固定する
ための雌ねじ15が、他端面16には本体11a
に固定するための雌ねじ17が設けられており、
該雌ねじ17を介して前記本体11aの一端にね
じ止めされている。前記挿通孔13の内周面13
aは、本体11a側に近づくにしたがつて内径が
広がる曲面状になつている。このような曲面状に
形成したのは、曲げ等に弱い光フアイバ心線が小
さな曲率で曲げられることを防止するためと、接
続箱11に引き込む前に心線10a相互の間隔を
適当に広げてやるためである。このような挿通孔
13の本体11a側の端部には、心線10aを挿
通する孔(図示略)が適宜数形成されたフアイバ
ーガイド板18,19,20が順次固定され、前
記フアイバーガイド板19には、前記通信ケーブ
ル10のテンシヨンメンバ10bを固定する引留
棒21がねじ止めされている。この引留棒21
は、金属棒の一端に前記テンシヨンメンバ10b
を嵌合する嵌合孔21aを穿設し、かつ他端に雄
ねじ部21bを形成したもので、該雄ねじ部21
bがナツト22を介してフアイバーガイド板19
に固定されている。この引留棒21の嵌合孔21
aは嵌合されてテンシヨンメンバー10bは、矢
印イで示すように引留棒21を外周から加締める
ことによつて引留棒21に固定される。
前記ガスダム12は、前記通信ケーブル10の
心線露出部Aの周囲を気密に覆う充填物層23
と、該充填物層23を覆つて圧迫するスプリング
パイプ24と、該スプリングパイプ24の外周を
覆うスリーブ25と、前記充填物層23を挿通す
る注入管26を介して前記通信ケーブル10の外
被10dと内被10cとの間に気体を封入するガ
スバルブ27とを備えている。
前記充填物層23は、常温硬化性樹脂(例えば
ウレタン樹脂やエポキシ樹脂等)を、前記通信ケ
ーブル10上にかぶせたスプリングパイプ24内
に充填して固化させることによつて形成される。
前記スプリングパイプ24は、第3図に示すよ
うに鋼管の管壁を軸線方向に切り離して、該切り
離し部24aにくさびを打ち込むことによつて管
径を広げられるようにし、かつパイプの長手方向
中央に前記切り離し部24aを横切るスリツト2
4bを形成したもので、該パイプ24の全長はそ
の一端(第2図で左端)が通信ケーブル10の外
被10dにラツプするように選定されている。
前記スリーブ25は、筒状をなす本体部25a
の両端にフランジ部25b,25cを形成したも
ので、一端側のフランジ部25bが通信ケーブル
10の外被10dに固着された樹脂製スペーサ2
8にねじ止めされ、他端側のフランジ部25cが
前記接続箱11のフランジ11bにねじ止めされ
てダム部を固定支持する。
前記ガスバルブ27は、前記接続箱11に固定
される。接続箱11のフランジ11bは、その筒
状を成した部分の外周面にバルブ取付面11cが
形成されており、該バルブ取付面11cにガスバ
ルブ27が固定されている。該ガスバルブ27の
ガス流路27aは、フランジ11bに穿設された
流路11dを介して、スプリングパイプ24内の
充填物層23内を挿通した注入管26に接続され
る。該注入管26は、その先端(第2図で左側)
26aが通信ケーブル10の外被10dと内被1
0cとの間に挿入されており、この注入管26を
介して前記ガスバルブ27から外被10d内に気
体が封入される。なお、第2図において補足説明
すれば、11eは前記フランジ11bの一端面か
らスプリングパイプ24内に突出する気密用筒部
でフランジ11bと一体に形成されており、また
27b,27cはそれぞれキヤツプである。
以下、前記ガスダム12の組付作業について、
第2図および第4図を参照しながら簡単に説明す
る。
まず、前記接続箱11内で接続処理する通信ケ
ーブル10の先端から、樹脂製スペーサ28およ
びスリーブ25を挿通させておき、該ケーブル1
0の先端部の外被10dおよび内被10cを剥い
で所要長の心線露出部Aを形成する。そして該心
線露出部Aに臨む外被10dと内被10cとの間
に注入管26の先端26aを挿入するとともに、
該注入管26を心線10aに縦添えする。次いで
前記切り離し部24aにくさび29を打ち込んで
スプリングパイプ24の内径を広げ、このパイプ
24内に前記ケーブル10の心線露出部Aを挿通
させるとともに、該パイプ24内に前記フランジ
11bの気密用筒部11eが突出した状態にす
る。そして離間した切り離し部24aから常温硬
化性樹脂を充填して、心線露出部Aを気密に覆う
充填物層23を形成する。前記くさび29は、前
記充填物層23の表層側が固化してから抜き取
る。該くさび29を抜き取ることによつて、スプ
リングパイプ24は切り離し部24aが密着する
ごとく内径が縮んで充填物層23を圧迫し、充填
物を心線10aやケーブル外被10d、気密用筒
部11eに高い圧力で密着させて気密性を向上さ
せる。くさび29を抜いたら、前記スプリングパ
イプ24上にスリーブ25をかぶせるとともに樹
脂製スペーサ28をケーブル10の外被10d上
の所定位置に固着させ、該樹脂製スペーサ28お
よび前記フランジ11bにスリーブ25をねじ止
めする。スリーブ25をねじ止めすると、前記注
入管26の他端(第2図で右端)は、フランジ1
1bの流路11dに接続された状態になり、ガス
ダム12が完成する。
なお、前記樹脂製スペーサ28は、外被10d
がPVCシースの場合にはPVC、外被10dが
LAPシースの場合にはPE等、外被10dの材質
に応じて材質の選択がなされ、接着材による接
着、もしくは熱融着等の適宜手段で、外被10d
に固着される。
このように構成されたガスダム12において、
ガスバルブ27から注入された気体は、フランジ
11bの流路11dおよび注入管26を介してケ
ーブル10の外被10dと内被10cとの間に送
られる。この気体注入作業時にガスバルブ27に
作用する外力は、接続箱11のフランジ11bに
よつて支持され、ガスダム12の充填物層23に
は伝達されない。したがつて充填物層23の肉厚
は封入気体の圧力に耐え得る程度、またスリーブ
25の肉厚はケーブル10による荷重に耐え得る
程度の必要最小限にしてコンパクト化を計ること
ができる。また充填物層23にあつては、スプリ
ングパイプ24による圧迫によつて内圧が高めら
れ、気密効果も倍加する。また、スリーブ25に
ガスバルブ27の取付部を形成する必要がないか
ら、スリーブにガスバルブを取付けた従来のもの
と比較して、スリーブの構造が単純になる。
以上説明したように、本考案のガスバルブ付ガ
スダムは、通信ケーブルの心線露出部を覆う充填
物層がスプリングパイプで圧迫されるとともに、
注入管を介して前記通信ケーブルの外被内に気体
を封入するガスバルブが心線露出部近傍の接続箱
に固定され、かつ前記注入管が前記充填物層を挿
通して前記通信ケーブルの外被内に開口したもの
で、前記ガスバルブからの気体封入作業時にガス
バルブに作用する力は、接続箱によつて支持さ
れ、前記充填物層や、該充填物層を覆うスリーブ
には伝達されない。したがつて充填物層やスリー
ブは、ケーブルに封入する気体の圧力に耐え得る
程度の強度があればよく、これら充填物層やスリ
ーブの肉厚を必要最小限にして、コンパクト化を
計ることができる。また、充填物層の内圧は、ス
プリングパイプの圧迫によつて高められるから、
気密性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバルブ付ガスダムの説明図、第
2図は本考案の一実施例の断面図、第3図は第2
図の要部の詳細図、第4図は本考案における組立
作業の説明図である。 10……通信ケーブル、10a……心線、10
d……ケーブル外被(外被)、11……接続箱、
11b……フランジ、11c……バルブ取付面、
11d……流路、11e……気密用筒部、12…
…ガスバルブ付ガスダム(ガスダム)、23……
充填物層、24……スプリングパイプ、24a…
…切り離し部、24b……スリツト、25……ス
リーブ、26……注入管、27……ガスバルブ、
28……樹脂製スペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接続箱の直前位置で通信ケーブルの心線露出部
    の周囲を気密に覆う充填物層と、該充填物層を覆
    うスリーブと、注入管を介して前記通信ケーブル
    の外被内に気体を封入するガスバルブとを有した
    ガスバルブ付ガスダムにおいて、前記充填物層が
    管壁を軸線方向に沿つて切離したスプリングパイ
    プによつて圧迫されるとともに、前記ガスバルブ
    が前記接続箱に固定され、かつ前記注入管は前記
    スプリングパイプ内の充填物層を挿通して前記通
    信ケーブルの外被内に開口していることを特徴と
    するガスバルブ付きガスダム。
JP5229983U 1983-04-08 1983-04-08 ガスバルブ付きガスダム Granted JPS59159134U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229983U JPS59159134U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ガスバルブ付きガスダム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5229983U JPS59159134U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ガスバルブ付きガスダム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159134U JPS59159134U (ja) 1984-10-25
JPS6230437Y2 true JPS6230437Y2 (ja) 1987-08-05

Family

ID=30182662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5229983U Granted JPS59159134U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 ガスバルブ付きガスダム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159134U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141326U (ja) * 1984-08-18 1986-03-15 日立電線株式会社 油入りケ−ブル用接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59159134U (ja) 1984-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984623A (en) Cable splice housing
JPS6230437Y2 (ja)
CN215120092U (zh) 一种高压环保电缆密封包裹装置
JPS6252532B2 (ja)
JPS6230438Y2 (ja)
JPS6230439Y2 (ja)
US3860743A (en) Cable splice housing
JPS5812523Y2 (ja) 高分子絶縁ケ−ブル用終端箱
JP3315522B2 (ja) ゴム、プラスチック電力ケーブルのガス絶縁型中間接続部の形成方法
JPH0214279Y2 (ja)
JPH0117221B2 (ja)
JPS6148682B2 (ja)
JPS6013238Y2 (ja) プレハブ式ゴムコ−ン型接続部
US1979149A (en) Stop joint for liquid filled cables
JPS6347024Y2 (ja)
JP2706003B2 (ja) 複数ケーブル類の一体的被覆処理方法
JP2760043B2 (ja) 電力ケーブル接続部の形成方法
JPH0125481Y2 (ja)
JP3990517B2 (ja) エレファント形油入変圧器のケーブル接続室仮防湿装置及びこれを用いたエレファント形油入変圧器への外部気中ケーブル接続方法
JP2762840B2 (ja) 電力ケーブル接続部の補強方法
KR19990070326A (ko) 전력-광복합케이블용 중간접속함
CA1278836C (en) Connector with external protection interconnecting two insulated electric cables
JPH0626015Y2 (ja) 電気導体貫通装置
JPS5845685B2 (ja) 光伝送線部の接続方法
JPS5847809Y2 (ja) キヤンドシキデンドウキ