JPS62298248A - ビツト・パタ−ン検出回路 - Google Patents

ビツト・パタ−ン検出回路

Info

Publication number
JPS62298248A
JPS62298248A JP62092159A JP9215987A JPS62298248A JP S62298248 A JPS62298248 A JP S62298248A JP 62092159 A JP62092159 A JP 62092159A JP 9215987 A JP9215987 A JP 9215987A JP S62298248 A JPS62298248 A JP S62298248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
bit
pattern
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62092159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521460B2 (ja
Inventor
ウイリアム・アンドリュー・フリーマン
ダニエル・アーネスト・ハーリマン
アーネスト・リー・ミラー
ダリル・ウエイン・ソリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62298248A publication Critical patent/JPS62298248A/ja
Publication of JPH0521460B2 publication Critical patent/JPH0521460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/02Indexing scheme relating to groups G06F7/02 - G06F7/026
    • G06F2207/025String search, i.e. pattern matching, e.g. find identical word or best match in a string

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 A、産業上の利用分野 本発明はコンピュータ間の通信インターフェースに関し
、より具体的には、通信ビット・パターンを検出するた
めのパターン認識回路に関するものである。
B、従来技術 ]ンピュータが発達するにつれて、コンピュータ間の通
信が望まれるようになってきた。従来、コンピュータ間
、およびコンピュータとコンピュータ端末の間で通信で
きるようにするため、いくつかの通信規格が制定されて
きた。そのような規格の1つは、アメリカ電子工業会(
EIA)(Electronic Industrie
s As5ociation )制定のR5−232規
格である。この規格の公式名称は「直列2進インターフ
エースを用いたデータ端末装置とデータ回線終端装置の
間のインターフェース(Interface Betw
een Data TerminalEquipmen
t and Data Circuit−termin
atingEquipment Employing 
5erial Binary Interface)」
である。この規格は、電気信号特性に対する仕り、イン
ターフェースの機械特性に対する仕様、信号の機能的記
述、および特定のインターフェース・タイプに対する信
号の標準サブセットのリストの4つの部分から成る。R
5−232規格は、返答するためのプロトコルに対する
仕様と、さらに、半二重データ・リンクで伝送方向を反
転する手段に対する仕様を含んでいる。しかし、自動ダ
イヤルに対する要件等、この規格が適用されない分野が
いくつかある。
もっと最近になって、CCITT(国際電信電話諮問委
員会)は勧告X、21を出した。CCITTは国連の機
関であるが、規格よりもむしろ勧告を出している。従来
、”CCITTの勧告はEIAの規格とほとんど同じで
あったが、X、21勧告はどのEIA規格とも大幅に異
なっている。簡単に言うと、x、21勧告は、電話網で
のアナログ伝送ではなくてディジタル同期形式を用いた
、データ装置と公衆データ網の間のインターフェース仕
様を提供する。このX、21勧告は公衆データ網を対象
とする。X、21勧告は、発呼および返答を行ない、ま
たそのような接続が確立された後でデータを送信および
受信するためのプロトコルを含んでいる。
通信規格についての概説が、バイト・マガジン(B Y
 T E  Magazine )、1983年2月号
に所収の「ようこそ規格のジャングルへ(Welcom
e t。
the 5tandards Jungle) Jと題
する雑誌記事に含まれている。
データ通信の実現の1つの重要な態様は、直列ビット・
ストリームの形でもたらされる特定のビット・パターン
を認識するための手法をもたらすことである。そのよう
なビット・パターンは、コンピュータの介入を必要とす
ることがある特別の条件を反映したものである。そのよ
うな条件の1つは、呼の確立または呼の切断等の状態変
更条件である。ビット・パターンを認識する従来の手法
の1つは、比較機構および第2のレジスタに接続された
、テストすべきビット・パターンを含むレジスタを含ん
でおり、第2のレジスタは認識すべき所定のパターンを
含んでいる。テストされたパターンが所定のパターンと
一致したとき、比較機構は信号を出力する。もう1つの
手法が、18Mテクニカル・ディスクロージャ・プルテ
ン、Vow。
23、No、10.1970年3月、に所載の「ループ
・レジスタ・パターン検出(LoopRegister
 Pattern Detection) Jと題する
論文に開示されている。この論文は、組合せ論理に接続
された出力を備えた、レジスタを開示している。
組合せ論理の出力は、検出信号を発生する。もう1つの
手法が、18Mテクニカル・ディスクロージャ・フルテ
ン、Vol、23、No、3.1980年8月、に所載
の「多数決論理を用いた特別ビット・パターン検出器(
Special Bit PatternDetect
or Employing Majority Log
ic) Jと題する論文に開示されている。
C1発明が解決しようとする問題点 これらの従来技術の方法は、複数の入力信号に対するパ
ターン検出を行なわない。さらに、これらの手法は、認
識処理が開始される前に完全なパターンがレジスタにロ
ードされることを必要とする。本発明の目的は、複数の
入力信号に対する数個の所定パターンのうちの1つを検
出したとき、出力信号を発生するビット・パターン検出
回路を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、最小量のハードウェア回路
しか必要とせずに高速応答をもたらす、ビット・パター
ン検出回路を提供することである。
D8問題点を解決するための手段 本発明によれば、複数の入力信号に対して第1の指定さ
れた数の一連のビットに対する所定の数個のビット・パ
ターンのうちの1つが発生したとき、出力信号を発生す
る通信ビット・パターン検出回路が提供される。ここで
、入力信号は、それぞれデータ・ビットの連続した直列
ストリームである。通信ビット・パターン検出回路は、
第1の指定された数よりも小さな第2の指定された数の
ビットが、それぞれの各入力信号に対する所定のパター
ンのうちの1つのパターンの一部分と一致しないとき、
非検出信号を発生する段を含んでいる。この回路は、さ
らにビット期間をカウントし、カウントが所定ビット・
パターンに対する第1の指定された数のビットに等しい
とき、出力信号を発生する、カウント段を含んでいる。
ただし、このカウント段は、非検出信号の発生時にリセ
ットされる。
1つの実施例では、通信ビット・パターン検出回路は、
組合せ論理およびシスト・レジスタを有する記憶部を含
んでいる。組合せ論理は、数個の入力信号を受は取った
とき、それらのビットを組み合わせる。この組合せの結
果が、シフト・レジスタに供給される。シフト・レジス
タ内のビットは、各ビット期間毎にシフトされる。シフ
ト・レジスタ内のビットの数は、各入力信号に対する所
定のパターン内のビットの数よりも小さい。シフト・レ
ジスタ内のビットの出力は、論理回路によって再度組み
合わされて、非検出信号を発生する。
この非検出信号は、シフト・レジスタ内のパターン、従
りて、入力信号から受は取ったパターンが、所定パター
ンのいずれにも一致しないことを意味する。非検出信号
は、ビット期間の数をカウントするカウンタに入力とし
て供給される。非検出信号は、前述のようにカウンタを
リセットする。しかし、入力信号に対する所定のビット
・パターン内のビットの数に等しいカウントにまでカウ
ンタが進んだ場合は、所定のパターンのうちの1つを受
は取ったことを示す出力信号が発生される。この実施例
では、非検出信号を受は取って、それがカウンタなリセ
ットするまで、それ以上出力信号が生成されるのを防止
するため、出力信号がカウンタをラッチする。
この好ましい実施例では、入力信号は組合せ論理に接続
される。1つの入力信号がラッチに供給され、ラッチ自
体はシフト・レジスタ内の接続された組合せ論理の他の
いくつかの段に入力を供給する。シフト・レジスタのラ
ッチからの出力信号は、排他的Oftツリーに供給され
る。排他的ORツリーの出力は、非検出信号を発生し、
それがカウンタをリセットする。カウンタの出力は再度
組合せ論理に供給されて、パターンの検出を示すカウン
ト復号信号を発生する。また、カウンタの出力は復号さ
れて、非検出信号を受は取るまでカウンタをその最大カ
ウントに保持するための、フィードバック信号を発生す
る。
本発明の特徴と考えられる新規な機能が、頭書の特許請
求の範囲に記載されている。しかし、本発明自体ならび
に発明のその他の特徴および利点は、添付の図面と関連
して本発明の実施例についての下記の記載を参照すると
、最も良く理解できるはずである。
E、実施例 コンピュータ通信の一般的構成を第1図に示す。
線10は、モデム11への通信線を表わす。モデム11
は、一般にデータ回線終端装置またはデータ通信装置(
DCE)と呼ばれる。DCEは次に線10を介して、デ
ータ端末装置(DTE )と呼ばれる中央処理装置(C
PU)19にデータを供給する。CPU19は、多重信
号人出力線18によって通信アダプタ12に接続された
プロセッサ20を備えている。通信アダプタ12は、外
部線10に接続された内部線14を備え、内部線14は
さらに、所定のいくつかのパターンのうちの1つが検出
されたとき、プロセッサ20に指示を出すパターン検出
回路16に接続されている。モデム11から線10上に
供給される信号には、信号要素タイミング(S)、指示
信号(1)および受信信号(R)などがある。また、任
意選択のバイト・タイミング信号(B)を含むこともで
きる。
X、21勧告は、呼の確立および呼の切断の状態遷移シ
ーケンスを示すいくつかのビット・パターンを規定して
いる。この勧告では、呼のパターンは、所定のパターン
としてR信号およびl信号をその間に受は取る、連続し
た16ないし24個のサンプル周期として規定される。
これら所定パターンのいくつかを、以下の表Aないし表
Eに示す。
パターン内の各ビットは、所定のビット期間中に受は増
られる。これらのビット期間は、信号要素タイミング(
S)によって規定される。表へないし表Eに示すこれら
のビット・パターンのいずれかが検出されたとき、出力
を発生することが本発明の目的である。表Aないし表り
では、受信(R)信号は反復性である。すなわち、受信
(R)信号が、4ビツト毎に反復される。同様に、表E
では、指示(T)信号が反復性である。
人 第2図は、本発明の概略図を示す。1,922は指示(
1)信号を受は取るように接続されている。
線24は受信(R)信号を受は取るように接続されてい
る。これら2つの信号は、論理39に供給される。論理
39は、インバータ26、ANDゲート28.42.4
7.55、Ortゲート30.44.48.56、ラッ
チ32.34.46.50.58を含んでいる。ラッチ
34.46.50.58は、シフト・レジスタとして構
成される。信号要素タイミング(S)の立上りの発生時
に、これらのラッチ34.46.50.58内のビット
は右にシフトする。回路39の出力は、線88.52.
54.60を介して、排他的ORツリー回路63に供給
される。排他的ORツリー回路63は、排他的ORゲー
ト62.64.66とラッチ68から成る。ラッチ68
の出力は、リセット信号または非検出信号として、線7
2を介してカウンタ70に供給される。カウンタ70は
、それぞれ1ビツトを含む、4つの段70A、70B、
70C170Dからなる4段カウンタである。これら4
段の出力は、インバータ78およびA N Dゲート8
0によって復号されて、線82上にパターン検出信号を
発生する。段7OAないし70Dの出力は、またAND
ゲート76によって復号されて、線74上にフィードバ
ック信号を発生し、線72上で信号を受は取ってカウン
タ70をリセットするまで、カウンタ70のカウントを
停止させ、従って、線82上の出力をラッチする。
第3A図は、第2図のパターン検出回路の動作に対する
表Aの所定のパターンのタイミング図を示す。第3A図
では、信号要素タイミング(S)は、線110として示
され、受信信号(R)は線112として示され、指示信
号(1)は線114として示され、非検出信号は線11
3として示され、パターン検出信号は線115として示
されている。第3A図の線113の下の数は、カウンタ
70に含まれる16進カウントを表わす(「X」は「何
でもよい」状!虎を表わす)。第3A図で、指示線11
4は低レベルのままである。受信線112はビット期間
3の終りに低レベルから高レベルに遷移する。第2図を
参照すると、線22上の指示信号が低レベルのとき、イ
ンバータ26から「1」の出力が発生し、この出力はA
 N Dゲート28に入力されると共に、線36を介し
てANDゲート42.47.55に入力される。この低
レベル信号は、実際には、ANDゲート28を介して線
24上に受信信号112の入力をもたらし、またAND
ゲート42.47および55を介してそれがシフトされ
た人力をもたらす。さらに、線22上の低レベル信号は
ラッチ32にラッチされて、線40e介して3)(7)
ORゲート44.48.56に出力を供給する。従って
、この例では、指示信号が低レベルのとき、ラッチ34
.46.50.58は線24上の受信信号112の内容
を含むことになる。従って、期間4のとき、ラッチ34
は1を含み、ラッチ46.50.58(それぞれ期間3
.2.1の人力を表わす)はOを含む。
従って、それぞれ線38.52.54.60上に含まれ
るこれらのラッチ34.46.50.58の出力は、排
他的ORツリー63により復号され、ラッチ68に出力
を供給し、その出力が線72を介してカウンタ70に供
給されて、期間7のときカウンタをリセットする。期間
5で、ラッチ34.46.50.58はそれぞれ1.1
.0、Oであり、排他的ORツリー63によって表Aな
いし表Eに示すパターンのうちの1つのパターンの一部
分として復号され、従って、カウンタ70は線72を介
してリセットされない。好ましい実施例では、シフト・
レジスタ内のラッチの数は、表Aないし表Eに示す入力
信号の反復パターン内のビットの数に等しい。しかし、
期間6では、回路39の内容はそれらのパターンのどの
パターンでもないものとして復号され、従って、線11
8で示されるように、線72上に再開信号が発生する。
期間10で、線114上の受信信号が低レベルとなるシ
ーケンスの先頭部分が始まる。線113に記したカウン
タ数で示されるようにカウンタは期間28まで増分し始
め、期間28に線82上にパルスが与えられる。次の期
間27が発生すると、線74上に出力が発生し、線72
上で再開信号を受は取るまで、カウンタ70のカウント
を停止する。
従って、表Aの所定のパターンは、第3A図に示すタイ
ミング図を与える。
第3B図は、表Bの所定のパターンの認識のタイミング
図を示す。この場合も、線116は信号要素タイミング
(S)を表わし、線118は受信(rt)信号を表わし
、綜120は指示(1)信号を表わし、線117は線7
2上のリセット信号を表わし、線119は線82上の検
出信号を表わす。
カウンタ70の出力は、線117の下の数で示される。
カウンタは、期間7.9.11.15で再初期設定され
、線119で示されるように線82上に出力信号が発生
したとき、期間30までカウントを開始する。
第3C図では、信号要素タイミング(S)は線122と
して示され、受信信号(rt)は線124として示され
、指示信号(1)は線126として示され、線123は
線72上のカウンタ・リセット信号を表わし、線125
は線82上の検出信号を表わし、カウンタ70の出力は
線123の下に示す。第3C図は、受信信号(It)が
16ビツトの間Oと1の間を交互に遷移する、表Cのパ
ターンの認識のためのタイミング図を示す。第3C図の
タイミング図では、このことはまずビット期間10で開
始し、期間27中に線125(第2図の線82)上に出
力信号が発生される。
第3D図は、表りのパターンの発生のタイミング図を示
す。線128は信号要素タイミング(S)を表わし、線
130は受信信号(R)を表わし、線132は指示信号
(1)を表わし、線129はカウンタ・リセット信号(
第2図の線72)を表わし、カウンタの出力は線129
の下に示す。表りでは、R信号パターンは、16ビツト
の間0011を反復する。第31)図では、このパター
ンは期間10で開始する。期間26に示されているよう
に、線131(第2図の回路の線82)上に出力信号が
発生する。
第3E図に、表Eのパターンの検出のタイミング図を示
す。第3E図では、線134は信号要素タイミング(S
)を表わし、線136は受4言イ言号(It)を表わし
、線138は指示信号(1)を表わし、線135はカウ
ンタ・リセット信号(第2図の線72)を表わし、線1
37は検出信号(第2図の線82)を表わし、カウンタ
7oの出力は線135の下に示す。第3r11.図を参
照すると、受信信号186は図示の期間中にいくつかの
状態遷移を発生する。線138上の指示信号は、期間1
1の間に状態遷移を発生する。表Eを参照すると、認識
すべきパターンは、指示(1)信号の最初のビットと2
番目のビットの間の状態遷移を規定し、受信(R)ビッ
トは「何でもよい」。期間29の間に線137上の出力
信号が発生する。
第3F図は、表Eのパターンの認識と指示(1)信号の
リセットのタイミング図を示す。信号要素タイミング(
S)は線140として示され、受信(r’t)信号は線
142として示され、線141はカウンタ・リセット信
号として示され、P;l 143は検出信号として示さ
れ、カウンタの出力は線141の下に示す。この第3F
図では、指示需号が期間6および期間24で遷移し、期
間23で線143上に出力信号が発生する。指示信号が
降下した後、期間27でカウンタ7oがリセットされる
この実施例は、受は取った別個の2つの信号を論理的に
組み合わせ、それらの入力信号をシフト・レジスタを介
してシフトすることにより、それらの信号のパターンの
検出を行なう。この実施例は、表Aないし表Eに示す所
定のビット・パターンを認識するように設計された。こ
れらのパターンは、反復された4つのビット・パターン
を含むので、4ビツト・シフト・レジスタが使用された
。反復パターン中のビットの数が多くなるほど、シフト
・レジスタ内のラッチの数が多くなる。この実施例では
、4ビツト・シフト・レジスタは4ビット並列出力信号
を発生した。これらの信号は、排他的ORツリー63(
第2図)によって連続的に復号されて、タイマ70に再
開信号を供給する。この独自の構成のため、一度に4ビ
ツトだけを復号すればよく、従って、排他的ORツリー
63で必要とされるハードウェアの墓が減る。また、こ
の回路の独自の構造のため、タイマ70の出力は、図示
のようにインバータ78およびANDゲート80で迅速
に復号されて、必要とされる検出信号を線82上に発生
することができる。
その他のパターンに対しては、回路39に含まれる組合
せ論理が変更されるはずである。組合せ論理を追加する
だけで、追加の入力信号が回路39に供給されて、組み
合わされた人力をシフト・レジスタのラッチに供給でき
ることは、当業者には明らかなはずである。同様に、排
他的ORツリー63に含まれる論理に追加または変更を
加えることにより、追加のパターンに適応するように排
他的ORツリー63を変更することができる。さらに、
ラッチ32(第2図)と同様の方式で組合せ論理に対す
る入力信号を一時的に記tヲするための追加のラッチな
ど、種々の変更を実施することができる。さらに、回路
39は、組合せ論理を一時的に記triするために、各
入力信号用のシフト・レジスタを備えることができる。
この組合せ論理の出力は、ラッチ34.46.50.5
8等のシフト・レジスタ・ラッチに記憶されることにな
る。
さらに、排他的ORツリー回路63を、これらの異なる
所定のパターンの復号に適応するように変更することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、データ回線終端装置とデータ端末装置の相互
接続を示すブロック・り゛イヤグラムである。 第2図は、通信ビット・パターン検出回路の概略図であ
る。 第3八図ないし第3F図は、信号要素タイミング(S)
、指示信号(1)、受信信号(fl)、および結果とし
て生じる出力信号の発生を示すタイミング図である。 10・・・・通信回線、11・・・・モデム、]2・・
・・通信アダプタ、16・・・・パターン検出回路、1
9・・・・中央処理装置(CPU)、20・・・・プロ
セッサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直列ビット・データのストリームである入力信号に関し
    て、第1の数のビットの列が、いくつかの所定のビット
    ・パターンの1つに一致したときに出力信号を与えるビ
    ット・パターン検出回路であって、 上記入力信号に関して、第2の数のビットが上記所定の
    ビット・パターンのいずれの一部にも一致しない時に非
    検出信号を発生する検出手段と、上記入力信号のビット
    期間を計数し、計数値が所定の値に等しくなるときに出
    力を発生し、かつ上記非検出信号が発生したときにリセ
    ットされる計数手段とを有する ビット・パターン検出回路。
JP62092159A 1986-06-13 1987-04-16 ビツト・パタ−ン検出回路 Granted JPS62298248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/873,910 US4829462A (en) 1986-06-13 1986-06-13 Communication bit pattern detection circuit
US873910 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298248A true JPS62298248A (ja) 1987-12-25
JPH0521460B2 JPH0521460B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=25362581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092159A Granted JPS62298248A (ja) 1986-06-13 1987-04-16 ビツト・パタ−ン検出回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4829462A (ja)
EP (1) EP0248989B1 (ja)
JP (1) JPS62298248A (ja)
AR (1) AR241555A1 (ja)
BR (1) BR8702851A (ja)
CA (1) CA1273121A (ja)
DE (1) DE3786041T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526020A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Philips Patentverwaltung Einrichtungen zur erzeugung der kennzeichnung von unbeschalteten rbertragungsstrecken eines digitalen rbertragungssystems
US4956854A (en) * 1988-09-09 1990-09-11 Motorola, Inc. Digital pattern decoder
FR2638865B1 (fr) * 1988-11-04 1990-12-28 Labo Electronique Physique Analyseur logique avec double declenchement
US5239497A (en) * 1991-10-02 1993-08-24 Motorola, Inc. Fast pattern correlator and method
US5448507A (en) * 1993-06-25 1995-09-05 Digital Wireless Corporation Reduced logic correlator
USRE38391E1 (en) 1993-12-23 2004-01-20 Stmicroelectronics S.A. Circuit for detecting word sequences in a modem
US5570306A (en) * 1994-11-01 1996-10-29 Intel Corporation Method and apparatus for recognizing a bit pattern in a string of bits, altering the string of bits, and removing the alteration from the string of bits
US6111922A (en) * 1994-12-20 2000-08-29 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Circuit for detecting word sequences in a modem
KR100198065B1 (ko) * 1995-06-28 1999-06-15 김영환 하드웨어 패킷 라우터의 목적지 어드레스 검출장치
KR100324734B1 (ko) * 1995-08-04 2002-08-24 엘지전자주식회사 비트패턴검출장치
US5686913A (en) * 1995-10-06 1997-11-11 Analog Devices, Inc. Serial data interface apparatus and method for detecting an input word length and selecting an operating mode accordingly
GB2313511B (en) * 1996-05-25 2000-03-22 Motorola Inc Decoder circuit and method
JP3266034B2 (ja) * 1997-02-05 2002-03-18 日本電気株式会社 通信制御装置
US6792061B1 (en) * 2000-08-21 2004-09-14 Bitblitz Communications, Inc. High-speed bit-pattern detector
US20040057536A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Adc Dsl Systems, Inc. Digital correlator for multiple sequence detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046639A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Fujitsu Ltd 交換網通信制御方式
JPS60114052A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Ando Electric Co Ltd デ−タの比較判定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281834A (en) * 1964-02-24 1966-10-25 James W Caspers General digital sequential detector
US3656109A (en) * 1970-03-13 1972-04-11 Sperry Rand Corp Hamming distance and magnitude detector and comparator
US3670151A (en) * 1970-06-05 1972-06-13 Us Navy Correlators using shift registers
US3760355A (en) * 1972-03-08 1973-09-18 Motorola Inc Digital pattern detector
US4001787A (en) * 1972-07-17 1977-01-04 International Business Machines Corporation Data processor for pattern recognition and the like
US3959777A (en) * 1972-07-17 1976-05-25 International Business Machines Corporation Data processor for pattern recognition and the like
US4011547A (en) * 1972-07-17 1977-03-08 International Business Machines Corporation Data processor for pattern recognition and the like
US4003022A (en) * 1974-08-02 1977-01-11 Nippon Electric Company, Ltd. Symbol string pattern recognition equipment
US3973242A (en) * 1975-02-27 1976-08-03 Gte Sylvania Incorporated Digital receiver
JPS5218136A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Hitachi Ltd Signal processing unit
US4064487A (en) * 1976-11-17 1977-12-20 The Alliance Manufacturing Company, Inc. Receiver and decoder
US4135150A (en) * 1977-08-12 1979-01-16 Ledex, Inc. Decoder circuit for detecting sequentially presented code digit signals
NL7903284A (nl) * 1979-04-26 1980-10-28 Philips Nv Werkwijze voor framesynchronisatie van een digitaal tdm communicatiestelsel en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
EP0166838B1 (fr) * 1984-06-29 1988-09-28 International Business Machines Corporation Procédé et dispositif pour détecter une configuration de bits particulière dans un train de bits en série

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046639A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Fujitsu Ltd 交換網通信制御方式
JPS60114052A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Ando Electric Co Ltd デ−タの比較判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0248989B1 (en) 1993-06-02
DE3786041T2 (de) 1993-12-02
EP0248989A3 (en) 1990-07-04
JPH0521460B2 (ja) 1993-03-24
BR8702851A (pt) 1988-03-01
EP0248989A2 (en) 1987-12-16
US4829462A (en) 1989-05-09
AR241555A1 (es) 1992-08-31
DE3786041D1 (de) 1993-07-08
CA1273121A (en) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62298248A (ja) ビツト・パタ−ン検出回路
US4156111A (en) Apparatus for transition between network control and link control
US3976844A (en) Data communication system for transmitting data in compressed form
US3872430A (en) Method and apparatus of error detection for variable length words using a polynomial code
JPS6034300B2 (ja) デイジタル・コ−ド・ワ−ド検出方法およびその装置
US4126764A (en) Partial byte receive apparatus for digital communication systems
DK163776B (da) Fremgangsmaade og kobling til at skoenne sande data ud fra forvraengede digitale datasignaler
JPH08149120A (ja) 非同期シリアルデータ受信装置
US4125746A (en) Partial byte transmit apparatus for digital communication systems
EP0444661A2 (en) Electronic circuit for generating error detection codes for digital signals
CN112235221B (zh) Bpsk信号解码方法及装置
US5072448A (en) Quasi-random digital sequence detector
US6603336B1 (en) Signal duration representation by conformational clock cycles in different time domains
US4502142A (en) Apparatus for detecting errors in a digital data stream encoded in a double density code
US7424075B2 (en) Pseudorandom data pattern verifier with automatic synchronization
KR100949856B1 (ko) 입력되는 직렬 배열 시퀀스의 레이트 검증
US6931075B2 (en) Event detection with a digital processor
KR100191724B1 (ko) 데이타 수신 장치
EP0839424A1 (en) Extended chip select reset apparatus and method
US5684849A (en) Digital circuit for detecting coincidence of two successive words of incoming serial data and a method thereof
WO2004066576A1 (en) Method and device for transmitting a pulse width modulated self-clocking signal
JP2814978B2 (ja) フレーム同期回路
KR910008406Y1 (ko) 데이타 서비스 유니트의 원격 루우프 백 제어 감지회로
EP0400551B1 (en) Coded transmission system with initializing sequence
US5870437A (en) Apparatus and method for detecting end of serial bit stream