JPS62297712A - 太陽センサ - Google Patents

太陽センサ

Info

Publication number
JPS62297712A
JPS62297712A JP61139300A JP13930086A JPS62297712A JP S62297712 A JPS62297712 A JP S62297712A JP 61139300 A JP61139300 A JP 61139300A JP 13930086 A JP13930086 A JP 13930086A JP S62297712 A JPS62297712 A JP S62297712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
view
sensor
detectors
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61139300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457208B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Shimodaira
下平 勝幸
Shinichiro Ichikawa
市川 信一郎
Yasushi Wakabayashi
若林 靖史
Hiroyuki Nakamura
博行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP61139300A priority Critical patent/JPS62297712A/ja
Publication of JPS62297712A publication Critical patent/JPS62297712A/ja
Publication of JPH0457208B2 publication Critical patent/JPH0457208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、人工衛星等の飛翔体の姿勢検出等に使用さ
れる太陽センサに関し、詳しくは極めて簡単な構造の冗
長構成を有するヘッドを備えた太陽センサに関する。
〔従来の技術〕
太陽センサは、人工衛星等の飛翔体から太陽方向ベクト
ルを検出する光学姿勢センサであり、方向基準としての
太陽のターゲット特性、すなわち光源強度、一様性、真
円度等の特性が優れているため、基本的且つ不可欠の姿
勢センサとして多用されている。
そして、かかる太陽センサは、その動作原理。
機能、性能、コスト等により種々の方式が提案され、実
用化されているが、そのヘッド部の構成により、アナロ
グ方式、デジタル方式、多重空間フィルタ方式、固体撮
像素子方式等に分類される。
太陽センサは、前述のように、第3図(8)に示す太陽
方向ベクトルO8のXZ平面への射影OS。
とOZのなす角a1及びyz平面への射影O32とOZ
のなす角すの両角度を検出するものであるが、多(の太
陽センサでは、第3図+B1. (C1に示すような角
度a検出用ヘッド部11及び角度す検出用ヘッド部12
をそれぞれ備えており、各ヘッド部I+。
12は1軸検出用太陽センサとして用いられている。
次に、かかるl軸検出用太陽センサのヘッド部として、
アナログ方式と固体撮像素子方式の各構成例と、その動
作原理について簡単に説明する。
まずアナログ方式の太陽センサヘッド部の構成例につい
て説明する。アナログ方式の太陽センサは、3軸安定衛
星の捕捉モード、クルージングモード、セーフティモー
ド等で用いられる粗精度。
広角太陽センサであり、そのヘッド部の基本構成を第4
図^、(B)に示す。すなわちアナログ方式太陽センサ
のヘッド部21は、基本的には、溶融石英。
合成石英等の石英ガラスからなるプリズム22と、該プ
リズム22の表面にクロムあるいは酸化クロムの蒸着な
どにより形成したスリット23aを有する遮光部23と
、プリズム22の裏面に配置された検出素子24とで構
成されている。検出素子24は先細傾斜部を有する2個
のシリコンフォトセル24a、24bを、その傾斜部を
互いに対向させて配置し構成している。
そして、このように構成されている太陽センサのヘッド
部21における感度軸視野α及び、非感度軸視野τ内に
太陽があるとき、太陽センサは太陽方向のα−成分を、
フォトセル24a、24bの出力信号の大きさの差に基
づき検出することができるようになっている。なお感度
軸視野αとは、第4図(C1に示すように、太陽センサ
をスリット23aの長さ方向のY軸を中心にヘッド部2
1を回転さゼた時に、太陽方向を検出しうる最大範囲を
指し、□非感度軸視野τとは、太陽センサをスリット2
3aの長さ方向と直交する方向のX軸を中心にヘッド部
21を回転させた時に、太陽方向を検出しうる最大範囲
を指す。
次に固体撮像素子方式の太陽センサは、高精度三輪衛星
の慣性姿勢基準(ジャイロ等)の基準更新用等にも使用
できる高精度9広角太陽センサで、−次元CCD等を検
出器として採用するもので近年注目されているものであ
り、そのヘッド部31の基本構成例を第5図(8)の斜
視図と、第5図FB)の断面図で示す。ヘッド部31は
石英ガラスなどからなるプリズム32と、該プリズム3
2の上面に配設されたスリット33aを有する遮光部3
3と、該遮光部33の上面に配置された石英等からなる
減光用フィルタ34と、前記プリズム32の下面に配置
された色ガラス等からなるバンドパスフィルタ35と、
該バンドパスフィルタ35の下面に配設された一次元固
体撮像素子36とで構成されている。
そして、アナログ太陽センサの場合と同様に、第5図C
)に示す感度軸視野α、非感度軸視野τ内に太陽がある
とき、太陽センサは太陽方向のα−成分を第6図(8)
〜(C)に示す検出原理で検出するものである。すなわ
ち、第6図四に示すように、太陽センサヘッド部31に
対してα。の角度で太陽光が入射した場合、固体撮像素
子36上に投影されたスリット33aの像は、X軸方向
に広がった回折像となる。この回折像の光強度分布に対
応した固体撮像素子36からの出力信号は第6図■)に
示すようになる。この出力信号に対して中心位置計算処
理を行うことにより、第6図(C1に示すように、高精
度に中心位fixを求めることができる。このXの位置
から入射角α。を、基本的にα。#tan−’xで表さ
れる較正曲線から求めることができ、太陽方向のα−成
分を検出することができるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記の如き構成の太陽センサを実際に人工衛
星に搭載する場合には、該人工衛星が太陽指向衛星ある
いはスピン衛星でない場合、太陽は人工衛星に対してさ
まざまな方向に位置することになり、したがって通常太
陽センサヘッド部は衛星外壁等の数個所に取り付けられ
、太陽センサシステムとして運用されるようになってい
る。
また、一般に人工衛星に用いる基本機器は、実際に搭載
して利用するに当たっては、必ず冗長構成、すなわち同
−機能並びに同一性能のものを2台以上搭載し、1台が
故障しても系統の故障には至らないようにする構成を採
用している。
以上の2つの理由から、人工衛星に搭載される太陽セン
サヘッド部の個数はかなり多いものとなっている。そし
て従来この冗長構成をとるために、太陽センサはそのヘ
ッド部を、1個所に全く同じ構成のものをそれぞれ2台
ずつ取り付ける方法を採っており、したがって重量とし
ては、太陽センサヘソド部の1システム分の重量の2倍
となっていた。
したがって、従来から太陽センサの冗長構成を改善し、
小型・軽量化を計ることが強く望まれていた。
上記従来の構成の太陽センサヘッド部を一体冗長構成化
しようとするとき、第7図に示すように、スリット遮光
部41及びプリズム42を共用し、能動的なりリティカ
ル部である、フォトセル、−次元固体撮像素子等からな
る2つの検出器43.44を、プリズム42の下面に並
列に配置する構成が考えられる。
ところが、このような冗長構成を採用した場合、第8図
に示すように、各検出器43.44のそれぞれの非感度
軸視野45.46が異なるため、衛星搭載時の非妨害視
野(人工衛星の構体、アンテナ、太陽電池パドル等が入
らないようにした視野)を確保する際に不利になると共
に、太陽センサシステム運用上においても煩雑さが伴う
という問題点が生ずる。このような冗長系を構成する2
つの検出器の視野特性が異なるという問題点は、太陽セ
ンサヘッド部の外側にフード等を取り付けても改善され
ないものである。
本発明は、従来の太陽センサに対する冗長構成を採用す
る場合の上記問題点を解消するためになされたもので、
視野特性が等しく、重量を軽減化した簡単な構造の冗長
構成の太陽センサを提供することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記問題点を
解決するため、本発明は、光学部材及びスリット遮光部
を介して入射される太陽光を検出するための検出器を2
個並列に配設してなる冗長構成の太陽センサにおいて、
光学部材と検出器間に開口部を備えたフィールドストッ
パを配置して雨検出器の視野特性を等しくなるように構
成するものである。
このように構成することにより、視野特性が等しく且つ
重量の軽減化された冗長構成の太陽センサを簡単な構造
で得ることが可能となる。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。第1図(ハ)、田)は本
発明に係る太陽センサの一実施例の一部切欠き斜視図及
びその断面図である。図において、1は石英ガラス等か
らなる光学部材たるプリズム、2は該プリズム1の上面
に配設されたスリット3を備えた遮光部、4及び5は前
記プリズムlの下方において互いに平行に配設した、フ
ォトセルあるいは固体撮像素子等からなる検出器、6は
前記プリズム1と検出器4,5の間において遮光部2と
各検出器4.5に平行に配設されたフィールドストッパ
である。該フィールドストッパ6は各検出器4.5に対
応させて長方形状の2つの開口部6a、6bを備えてお
り、そして該開口部6a、6bは、それらによって制限
される各検出器4.5の非感度軸視野7,8が無限遠方
において全く等しくなるように設定されている。そして
これらのプリズム1.検出器4.5及びフィールドスト
ッパ6は、太陽センサヘッド部のフレーム9等でそれぞ
れ所定の位置に保持されるように構成してい机 このようにフィールドストッパ6を配設して太陽センサ
ヘッド部を構成した場合、各検出器4゜5の各非感度軸
視野7.8は並行移動しただけの差異になり、第7図及
び第8図に示したものの如く非感度軸視野が異なってし
まうという欠点は除去される。これは太陽センサにおけ
る光学部材たるプリズム1が非感度軸視野で方向に対し
て焦点を有しないことにより、無限遠方からの太陽光に
対して並進対称性をもっているという特殊事情により達
成されるものである。
しかも、このように太陽センサの冗長系を構成すること
により、従来の1ヘッド部・l検出器構成から、1ヘッ
ド部・2検出器構成となるため、従来の太陽センサシス
テムに比べ重量的に20〜40%程度軽減することがで
きる。
この実施例における具体的な数値例を述べると、2つの
検出器4.5の中心間の離間距離を15m、各検出器と
フィールドストッパ間の距離を6fi、フィールドスト
ッパの開口幅を8fiとすると、各検出器の非感度軸全
視野角68″の太陽センサへ。
ド部が得られる。
上記実施例は、各検出器の非感度軸視野の両側をフィー
ルドストッパでマスクして制限するように構成したもの
を示したが、フィールドストッパで非感度軸視野の片側
のみをマスクする方式で本発明を実施することもできる
。第2図四、田)は、かかる実施例を示す一部切欠き斜
視図と断面図である。この実施例では断面丁字形のフィ
ールドストッパlOを、その突出縁部10a、10bが
プリズムlと検出器4.5の配置面との間において、し
かも両検出器4,5の中間に位置するように配置するも
のである。そして各検出器4,5に対する非感度軸視野
7.8の一方側は、それぞれT字型フィールドストッパ
10の突出縁部10a、10bでそれぞれ規制されるよ
うにし、一方線視野の他側はそれぞれスリット3の両端
部3a、3bで規制されるようにし、そして、このT字
型フィールドストッパ10及びスリット3の両端部3a
、3bで規制される各検出器4.5の非感度軸視野が無
限遠方において等しくなるように、T字型フィールドス
トッパlOの配置位置を設定するものである。
このように非感度軸視野の片側のみを制限するT字型フ
ィールドストッパを用いて、太陽センサヘッド部を構成
しても、第1図^、(B)に示した実施例と全く同様に
動作させることができる。
上記各実施例におけるフィールドストッパの材質として
は、太陽センサヘッド部のフレームと同じチタン又はア
ルミニウム等を用いることができ、そしてその表面に黒
色塗装を施し、プリズムと検出器との間にフレーム等で
一体的に保持することにより太陽センサヘッド部が形成
される。
なお、上記各実施例においては、スリット3を備えた遮
光部2をプリズムlの表面に配設したものを示したが、
スリット3を有する遮光部2は、プリズム1とフィール
ドストッパ10の間に配設することもでき、この場合も
全く同様な作用効果を奏しうるものである。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、1個のヘッド部で視野特性の等しい冗長構成の太陽セ
ンサを容易に得ることができ、それにより小型化される
と共に重滑が軽減化され、非妨害視野の確保が容易とな
り、しかも視野特性の相違に基づく太陽センサ連用上の
煩雑さを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図へは、本発明に係る太陽センサの一実施例の一部
切欠き斜視図、第1図(B)は、その断面図、第2図へ
は、本発明の他の実施例の一部切欠き斜視図、第2図山
)は、その断面図、第3図^は、太陽センサの原理を示
す説明図、第3図(B)及びfc)は、l軸検出用太陽
センサヘッド部を示す斜視図、第4図^は、従来のアナ
ログ方式太陽センサの構成例を示す斜視図、第4開山)
は、その断面図、第4図(C1は、視野角を示す説明図
、第5図^は、従来の固体撮像素子方式の太陽センサの
構成例を示す斜視図、第5図+Blは、その断面図、第
5図(C)は、視野角を示す説明図、第6図^は、第5
図へに示した太陽センサによる太陽方向の検出原理を示
す説明図、第6図(Blは、固体撮像素子による出力信
号波形を示す図、第6図(C1は、中心位置計算処理後
の信号波形を示す図、第7図は、1ヘツド2検出器構成
の太陽センサを示す斜視図、第8図は、第7図に示した
太陽センサの各検出器の非感度軸視野を示す説明図であ
る。 図において、1はプリズム、2は遮光部、3はスリット
、4.5は検出器、6はフィールドストッパ、7.8は
非感度軸視野、9はフレーム、1゜はT字型フィールド
ストッパを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリズム等の光学部材と、該光学部材の裏面側に互いに
    平行に配設した2個の検出器と、前記光学部材と検出器
    との間に配置した開口部を備えたフィールドストッパと
    、該フィールドストッパの上方に配設したスリットを有
    する遮光部とからなり、該フィールドストッパは前記2
    個の検出器のそれぞれの非感度視野を無限遠方において
    等しくするように設定されていることを特徴とする太陽
    センサ。
JP61139300A 1986-06-17 1986-06-17 太陽センサ Granted JPS62297712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139300A JPS62297712A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 太陽センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139300A JPS62297712A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 太陽センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297712A true JPS62297712A (ja) 1987-12-24
JPH0457208B2 JPH0457208B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=15242071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61139300A Granted JPS62297712A (ja) 1986-06-17 1986-06-17 太陽センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011703A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Pyrheliometric sensor
JP2008089311A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Noba Denko Kk 日射センサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994011703A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Pyrheliometric sensor
EP0625692A1 (en) * 1992-11-06 1994-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Pyrheliometric sensor
EP0625692A4 (ja) * 1992-11-06 1994-11-30 Nippondenso Co., Ltd.
US5602384A (en) * 1992-11-06 1997-02-11 Nippondenso Co., Ltd. Sunlight sensor that detects a distrubition and amount of thermal load
JP2008089311A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Noba Denko Kk 日射センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457208B2 (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lowrance et al. A candidate substellar companion to hr 7329
US4018532A (en) Sun direction detection system
CN103776445B (zh) 分振幅偏振导航角度传感设计方法及装置
CN101275844B (zh) 低轨道航天器的可见光成像式自主导航敏感器系统
Garzón et al. A two-micron Galactic survey
CN212206099U (zh) 一种新型的星敏感器
US7119954B2 (en) Optical instrument for observation from a satellite, with two telescopes
JPS62297712A (ja) 太陽センサ
JPH0249111A (ja) 走査による天体観測並びに宇宙航空機の角速度の測定のための方法、それを実行するための観測装置およびその観測装置を備えた宇宙航空機
US4791297A (en) Yaw sensing conical scanner horizon sensor
CN107677264A (zh) 一种反射式星敏感器
CN103398711B (zh) 多视场分离的地球敏感器
US4548495A (en) Proper focusing state detecting device
Pernechele et al. Hyper hemispheric lens applications in small and micro satellites
JPH0626857A (ja) Z軸用の太陽センサ
US5066860A (en) Optical sensor
Van Cleve et al. 10-µ m images and spectra of T Tauri stars
CN111637880A (zh) 一种低成本超小型化星敏感器及其设计方法
RU2062983C1 (ru) Оптико-электронная система наблюдения и регистрации
US3422267A (en) Two-color compensation means for a radiometric balance sensor
Dol Bahar et al. Modular cmos horizon sensor for small satellite attitude determination and control subsystem
US5570178A (en) Scanning imaging system having reduced detected signal aliasing in cross scan direction
JPS63131022A (ja) 太陽センサ
JPH03180728A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS61105300A (ja) 輻射平衡型地球センサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term