JPS62296032A - 家屋の壁、床または天井 - Google Patents

家屋の壁、床または天井

Info

Publication number
JPS62296032A
JPS62296032A JP62099623A JP9962387A JPS62296032A JP S62296032 A JPS62296032 A JP S62296032A JP 62099623 A JP62099623 A JP 62099623A JP 9962387 A JP9962387 A JP 9962387A JP S62296032 A JPS62296032 A JP S62296032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
board
support
flange
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62099623A
Other languages
English (en)
Inventor
エドガー グッドマンドソン
オリ ヨハン アスマンドソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36702471&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62296032(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62296032A publication Critical patent/JPS62296032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • E04B2/78Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal characterised by special cross-section of the frame members as far as important for securing wall panels to a framework with or without the help of cover-strips
    • E04B2/7854Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal characterised by special cross-section of the frame members as far as important for securing wall panels to a framework with or without the help of cover-strips of open profile
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7453Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/06Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • E04C3/07Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web at least partly of bent or otherwise deformed strip- or sheet-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/08Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with apertured web, e.g. with a web consisting of bar-like components; Honeycomb girders
    • E04C3/083Honeycomb girders; Girders with apertured solid web
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7409Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts special measures for sound or thermal insulation, including fire protection
    • E04B2/7411Details for fire protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7409Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts special measures for sound or thermal insulation, including fire protection
    • E04B2/7414Posts or frame members with projections for holding sound or heat insulating fillings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0443Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
    • E04C2003/0473U- or C-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は家屋の壁、床または天井およびその製作方法に
係る。
本発明には、家屋構造における垂直または水平な壁、内
壁、外壁、床または天井が含まれる。最初に本発明の内
壁について説明し、次に外壁につられている構造上の支
えと、溝および突起で接続される壁ボードとで構成され
、床や天井または側壁のランナに固定される。ボードの
ジヨイントは、た構造上の支えは、ジヨイントに面した
壁を通って延びている。支えは隣接する2つのボードの
間にあって、ボードの厚みの中火ヌ域内に境界部を形成
している。この境界部は、例えば少なくとも1つの曲が
りとなっている。第1の曲がりは支えをウェブとフラン
ジに分け、支えが曲げモーメントに抵抗し、壁が変形す
るのを防いでいる。他の実施例では、支えが2つのボー
ドの一方の内側表面に沿って延び、ボードを支えている
第3の実施例では、支えの慣性モーメントを大きくする
ために当該支えは突起の端部に沿って曲げられている。
支柱のウェブには電線を通す穴が設けられ、しかも断熱
材料を支持し壁の耐火性を高める掛かりが形成されてい
る。小梁の場合では、水平なボードを支持する特殊な掛
かりが設けられ、また外壁の支えは熱の流れを少なくす
る断面減少部を備えている。
壁は、床や天井または側壁に設けられたランナに固定さ
れる壁ボードを備えている。壁の一方の側にあるボード
のジヨイントは壁を通って垂直方向に延びる構造上の支
えに連結され、また壁の他方の側で隣接するボードの垂
直方向に延びるジヨイントに接続されている。
〈従来の技術) 鉄板でそうした支えを作り壁の内側に隠す数々の試みが
行なわれてきている。第1の形式のものはU字形断面を
していて、フランジをボードの内側表面に当てがい、ボ
ードからフランジにねじをねじ込み、ねじの頭部がボー
ドの表面に入り込んで穴をあけるようになっていた。第
2の形式のものには多くの実例があり、ジヨイントに沿
って両側のボードに切れ目を設けることを特徴としてい
る。こうした形式の鉄板の支えは、両方の切れ目に入り
込むフランジを形成している。例えば各省の支えは、少
なくともねじの他に2つの部品(1937年発効の米国
特許第2,154.520号)、3つの部品(1968
年発効の英国特許第1227763号)または6つの部
品と、つ工を構成することにある。
を折り曲げてフランジを二重にし、切れ目の厚みと同じ
厚さにしている。このため手間がかかり、材料も無駄に
なっていた。特に問題となるのは、こうした支えは、輸
送のために適切に積み車ねられないことである。
本発明の第2の目的は、輸送のために互いに積み重ねら
れ、積み重ねをコンパクトに行なえ、互いに支持し合っ
て集合体となるような支えを構成することにある。折り
曲げであるフランジと切れ目を用いても、この目的を達
成することができないことは明らかである。
前述した特許でも切れ目の付いた壁ボードを使用してい
る。壁ボードは、ウェブを備えた支えにより壁の反対側
の面にある対称的な壁ボードに連結される。フランジは
切れ目に入り込み、これら2つの壁ボードを連結してい
る。連結部を通じて、一方の壁ボードにかかる荷重は他
方の壁ボードに伝えられる。支えは他に役割を果たして
いない。
このことは、米国特許第2.154.520号の第10
図から明らかである。支えは右側部分と左側部分から構
成されている。右側部分はジヨイントの右側の壁ボード
を連結するが、左側のボードを連結してはいない。右側
のボードと左側のボードの間の連結は引張棒18により
行なわれている。
この引張棒は右側の支えと左側の支えとの間に圧力を加
えている。この圧力から生じる摩涼力が右側のボードか
ら左側のボードまで力を伝達している。隆起部5と12
が同じ役割を果たしている。
箇々のジヨイントには右側と左側に2つの支えが設けら
れていることは明らかであり、これらジヨイントは隆起
部5,12と引張棒18により相互に連結されている。
この特許の記載内容に比べて、本発明は以下の点で異な
っている。すなわち、片方の支え、引張棒18および隆
起部12,5は省設定しである。
本発明では、前述したように支えにより右側のボードを
連結している(第1図)。この場合、支えのフランジが
ボードの切れ目に入り込んで右側のボードだけを連結す
るが、左側のボードは同じように連結されない。右側の
ボードと左側のボードとの間で力を伝達できるように支
えを連結している。左側のボードには、右側のボードの
それぞれの溝に入り込む突起が設置されている。支えの
フランジはこの溝に入り込むようになっている。
このように左側のボードは右側のボードに直接に連結さ
れることはなく、支えを介して両者は間接的に連結され
る。
右側のボードに左側のボードの満に入る突起を設けるこ
ともできることは明らかであるが、切れ目、フランジお
よび支えを用いて右側のボードは予め連結される。
溝と突起を用いて表面コニットを連結することは周知で
ある。平行な2枚の板を支えにより連結することも周知
である。支えのフランジが各ボードの切れ目に入り込ん
ではいるが、これらボードを溝と突起を用いて隣接のボ
ードに連結することは周知ではない。このことは本発明
の基本理念である。
支えが2つの壁ボードを連結してU字形の壁ユニットを
構成する一方で、溝と突起が壁ユニツ1〜の間の連結部
を構成し、剪断が生じるのを防いでいる。こうした作用
は、前述した特許とは完全に異なる部品によって奏され
ている。
従って本発明は、一方では、切れ目の付いた2新現な組
み合わせに係り、また他方では、そうした2枚のユニッ
トの間を連結する溝と突起の新規な組み合わせに関係し
ている。全体の構造は壁の中心線に対し対称的であり、
2枚のパネルから構成されている。これらパネルは、例
えば壁または天井のパネルとして2枚を単一体にするこ
ともできる。言い換えると、壁が2つの表面を持つので
はなく表面は1つであることを意味している。
一方がフランジ用の切れ目を備え、また他方がフランジ
用の切れ目を備えていないボードのうち、一方のボード
または両方のボードの内側表面に沿ってさらにフランジ
を延長することにより、強度を高め支持力を強めること
ができる。
接着面の接合を邪魔する油脂分を除去する必要がある。
小さい慣性モーメントが加わっていて、荷重が加わると
圧縮側に変形する傾向がある。慣性モーメントは隆起部
、好ましくは両側にある連続パターンの十字状部分、球
面部分、円形または細長く延びる穴によりウェブに対し
45度の角度で大きく取り、荷重が加わった際に変形が
起きるのを防ぎ、ウェブを強くすることができる。フラ
ンジをボードに接着することで、ウェブがひずんだり反
ったりするのを効果的に防ぐことができる。
壁の耐火特性は突起、溝および切れ目の薄い部分を強化
するva雑を含んだ不燃材料からなる壁ボードでさらに
高めることができる。また壁の中央にある空所には不燃
マットやプレートが装填されている。表面のボードが燃
えたり破損しても、不燃マットやプレートを当該マット
等に突き刺さる)卦かりにより保持することができる。
支えには、壁を水平に延びる電線やその他のパイプのた
めの穴をあけておくと便利である。
ウェブとフランジとの角度がV−円弧5int/hに相
当する角度で広がっていれば、支えを板の厚みを表わし
、またhは積み市ね高さを表わしている。■が5度で、
tが0.5順あり、積み重ね高さhが約6Mあれば、輸
送容積を75%少なくできる。
フランジの表面から油脂分を除去することにより、フラ
ンジを壁ボードに接着することができる。
こうした接着によれば、支えの縦方向に摩擦力または横
向きの力を伝速することができ、各ボードの中心線の代
わりに壁の中心線を基準にして壁ボードの慣性モーメン
トを計算することができる。
支えのウェブは薄いため、支えのそうした方向に小さな
慣性モーメントが作用し、荷重が加わる板を変形させる
ことで改善づることができる。ウェブ全体にわたり、例
えば球面部を左右に密接して形成することもできる。十
字状部分、円形部分および一定の高さの縁を備えた穴で
も同じ効果がある。
以下添付図面に沿って本発明の実施例を詳細に説明する
(実施例) 第1図から第6図は、本発明に係る壁のジヨイントを上
端から見た平面図である。壁ボード1は、当該壁ボード
の各側部に設けられた突起2と溝3により連結される。
支え4はフランジ5が壁ボードの間のジヨイント内に入
り込み、ジヨイントを壁ボードの中央部に沿って位置決
めしている。また第2図は、壁ボード1の内面に沿って
延びる内側フランジ6を示している。
第3図は、ジヨイントの突起2とは反対向きに延びる切
れ目7を示し、この切れ口内にフランジ5が入り込んで
いる。また第4図は、満側の壁ボードを支持する内側フ
ランジ6を示している。第5図は第1図と同じタイプの
ものを示しているが、内側フランジ6が突起側の壁ボー
ドの内面を支持している。第6図は第2図と同じタイプ
のものを示しているが、フランジ8が突起2の端部に沿
って位置している。
第7図は、電線を通ず穴9と壁の内側の空間内に設けら
れる断熱ユニットを支える+1)かり10とを備えた支
え4の一部分を示す斜視図である。これら1卦かりは左
右に曲げて形成されている。第8図は、支え4のウェブ
に球形部11を設りて補強する方法を示している。第9
図は積み車ねた支え4を示している。支えのウェブとフ
ランジの間の角度は、円弧Sin t/hに相当する角
度で広がっている。支えが壁内の所定位置に設置されれ
ば、ジヨイントの角度が直角であるため、当該支えはす
べての角度が直角になる。このため支えには僅かに応力
が作用し、嵌まり合いが弛くなってしまうことがない。
第10図は、壁を床かまたは天井として用いた場合の支
えの実例を示している。この例での支えは単独でか、ま
たはフランジとして機能する隣接のボード1に接合され
、積載荷重に耐える小梁または床梁となっている。図中
には、支えを取り付けた場合にボード1を保持する、3
種類の形態の掛かり12が示されている。第11図は、
フランジ5の付いたダイヤモンド形のユニット15とし
て作られ、格子構造を形造っている支え4を示している
。第12図は、外壁支えの実例として内側フランジ5を
備えた支え4を示している。この例での支えは、低温塑
性流れを少なくするために切欠き部分13が設けられ、
フランジ14は全体の115にすぎない。第13図は、
壁または天井へのボード1の連結部を示している。この
例での支えは連続しておらず、1つのフランジ16に針
穴のあいたつなぎ材の形態をしている。第14図は、フ
ランジ5を持つ支え4を示している。前記フランジ5に
は、1シ着剤の付着力を強めるために表面に凹凸が付け
られているかまたは粗い表面に加工されている。
内壁側の支えは通常では垂直であるが、本発明によれば
これら支えは、例えば工場建屋の外壁のように外側の構
造フレームでは水平にすることもできる。この場合、突
起は上向きに曲がりそして溝は下に向くため、雨水がジ
ヨイントから侵入することがない。
水元■1による壁は、壁に空洞を設けた様々な形式の内
壁と比較して総合的に耐火性に優れていることが判明し
た。その理由はフランジを小さくすることができるため
である。一方の側のフランジは大きさに比例して熱を吸
収し、支えのウェブは壁から壁へと熱を伝える。反対側
のフランジは熱を隣接の板に伝達している。従来のフラ
ンジは40IInであったが、本発明のフランジでは6
舖にすることができる。壁の一方の側が1000℃であ
れば、従来の通常の壁の場合には380℃になるが、本
発明の壁によれば154℃にしかすぎない。
950℃まで加熱されたクラスA−60の耐火壁は18
0℃程度になることもあるが、本発明の壁では140℃
でしかない。従って、本発明の壁はクラス△−60の壁
よりも耐火性に優れている。
耐火壁には、例えばセメントで結着した削片ボードが使
われる。しかしながらこうしたボード材はほとんどの場
合に釘打ちすることができず、従つて固定のためにはね
じ締めしなくてはならなかった。こうしたボードにとっ
て本発明の支えは、連結するのに釘打ちやねじ締めしな
くてもよいため非常に都合がよい。このように本発明に
係る壁は耐火性に優れていて、しかも非常に簡単に組み
立てられる。
外12には、rl(大竹のあるボードと支えが必要とさ
れる。このボードと支えに覧よ低41性流れの伝わる量
が非常に少なく結露しにくいことが求められる。第12
図に則ったセメントで結着した本発明の削片ボードと支
えはこうした要求を満たしている。従って外壁構造に利
用することができ、しかも非常に経済的でもある。第1
8図は、第12図に則った切欠き部分の設けられている
支えが使の切れ目を備え、また反対の縁に隣接するボー
ドの突起を収容する溝を持つ、本発明に係るボードを示
している。第16図はフランジ5を備えた支え4を示し
ている。
第17図は、本発明に係る方法を説明するための図であ
る。ボードAAおよびBBは第15図に則って作られて
いる。先ず最初に、ボードAΔは第16図のように作ら
れている支え4を用いて連結される。次いでボードBB
は、突起2と溝3を用いてボードへAに連結される。溝
と突起のジョインL・は摩擦ジヨイントであるため、突
起を溝内に押し込む力が必要とされる。また同じ理由に
より、ボードΔとボードBを引き離すのにも力が必要と
される。このようにしてジヨイントは一体化されるため
、釘打ちは不要である。しかもジヨイントを互いに保持
り゛るのに、壁内にある支えの間を連結する必要もない
。このことは、第1図から第6図に図示されたすべての
連結部に当て嵌まる。
第18図は、本発明に係る外壁を示している。
ボードJ3よび第12図に示すような欠損部17を持つ
支えは、凹まれた空間を形成している。この欠損部には
縁18が設けられていて、当該縁17にtま気密シート
1つが取り付けられ、断熱層20から隔てられた空気通
路22を形成している。前記断熱層20は防湿層21に
固定されている。この壁ユニットは、工場で一体のもの
として製作することができる。
本発明の主要な利点は、支えが半分に小型化されたため
、輸送したり保管しておく際に積み重ねることができる
ようになっており、断面も半分になったことで低温塑性
流れも半分程度に減少し、これに加えてより小さなフラ
ンジの使用により低温塑性流れはさらに小さくなり、耐
火性も大幅に向上する。溝と突起の組み合わせによりジ
ヨイントに摩擦力を加えられるため、ロンド結合具や釘
は不要となる。フランジに用いる切れ目の付いたボード
はフランジを用いない場合にでも適切に使用することが
でき、都合がよい。釘を使う必要がないため、フランジ
をより小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は、本発明に係る壁のジヨイントを上
端から見た平面図である。 第7図は、支えの変更例を示す一部斜視図である。 第8図は、支えの他の変更例を示す斜視図である。 第9図は、支えを積み重ねた状態を示す端面図である。 第10図は、壁を床かまたは天井として用いた場合の支
えの実例を示している。 第11図は、ダイヤモンド形のユニットを組み合わせて
作られた支えを示している。 第12図は、外壁衣えの実例として内側フランジを備え
ている支えを示している。 第13図は、壁または天井へのボードの連結部を示して
いる。 第14図は、フランジを持つ支えを示している。 第15図は、本発明に係るボードの一構造例を示す平面
図にして、当該板は一方の縁に突起をまた反対の縁に溝
を廂えている。 第16図は、第15図のボードと組み含わけて用いられ
る支えの一例を示す端面図である。 第17図は、本発明に係る方法を説明するための説明図
である。 第18図は、外壁と内壁をユニット化した構造を示す壁
の平面図である。 1・・・壁ボード     2・・・突起3・・・溝 
       4・・・支え5・・・フランジ    
 6・・・内側フランジ7・・・切れ目      8
・・・フランジ9・・・穴         10・・
・(卦かり11・・・球形部     12・・・掛か
り13・・・切り欠き部分  14・・・フランジ15
・・・ダイヤモンド形のユニット 16・・・フランジ    17・・・欠損部18・・
・縁       19・・・気密シート20・・・断
熱層     21・・・防1lIiiI層22・・・
空気通路

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)両側が壁の表面の一部分となつている2枚の平行
    な壁ボードAAと、各端部の区域にフランジを持つ金属
    板の支えを伴つて構成されていて、各々のフランジが箇
    々の壁ボードの縁にあるそれぞれの切れ目に嵌まつてい
    る家屋の壁、床または天井にして、 箇々の壁ボードは一方の縁に溝を備えまた反対の縁にそ
    れぞれ突起を備え、さらに壁ボードの一方の縁だけに金
    属板の支えのフランジのための切れ目が設けられており
    、 先ず切れ目の設けられた縁と金属板の支えを連結し、次
    いでボードAAに隣接した別の2枚のボードBBを溝と
    突起を用いて当該ボードAAに連結することができ、 金属板の支えはボードAAを連結するだけでボードAを
    ボードBに連結せず、またボードAは溝と突起によりボ
    ードBに連結されるもので、 支えは単一体であり、また一方の側面からだ突き出すフ
    ランジを備えていて、ボードAは溝と突起の摩擦ジョイ
    ントによりボードBに連結されているため、釘打ちが不
    要であり、壁の方向並びに支えを横切る方向に連結部を
    設ける必要のないことを特徴とする家屋の壁、床または
    天井。
  2. (2)フランジに用いられる切れ目が、突起に用いられ
    る溝に接近していて、 突起とフランジが同じ方向に向いていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の家屋の壁、床または天
    井。
  3. (3)フランジに用いられる切れ目が、突起に用いられ
    る溝とは反対に向いていて、 突起とフランジとが反対向きになつていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の家屋の壁、床または
    天井。
  4. (4)支えのウェブが溝の設けられたボードの縁の一方
    の側に配置され、しかも支えがさらに当該支えの各端部
    で中央部に接近して別のフランジを備え、このフランジ
    がウェブに隣接するボードの内側側面に接し、且つボー
    ドの縁から支えのウェブまで距離をおいてウェブに隣接
    したボードの内側表面を支えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項または第3項に記載の家屋の壁、床
    または天井。
  5. (5)切れ目内にあるフランジが突起の端部と溝の底を
    覆つて延びている特許請求の範囲第2項または第4項に
    記載の家屋の壁、床または天井。
  6. (6)ボードは強化繊維を含む耐火材料または不燃材料
    からできていて、溝や切れ目および突起を例えばセメン
    トで結着した削片ボードに形成したりまたは当該削片ボ
    ードに切削加工することができ、 壁が耐火性または不燃性を備えている特許請求の範囲第
    2項、第3項、第4項および第5項のいずれか一つの項
    に記載の家屋の壁、床または天井。
  7. (7)支えのウェブには掛かりが形成され、断熱マット
    を押し込んで耐火性が得られるように固定し、壁の中央
    部にある空所を閉じることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項、第3項、第4項、第5項および第6項のいずれ
    か一つの項に記載の家屋の壁、床または天井。
  8. (8)支えのウェブおよび一方の側のフランジが切欠き
    部分を備え、この切欠き部分が全体の4/5を占めてい
    て、 壁の外側表面からの低温塑性流れを少なくしていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項、第3項および第4
    項から第7項のいずれか一つの項に記載の家屋の壁、床
    または天井。
  9. (9)支えのウェブが、支えを横切つて延びる電線の穴
    を備えていることを特徴としている特許請求の範囲第2
    項、第3項および第4項から第8項のいずれか一つの項
    に記載の家屋の壁、床および天井。
  10. (10)支えのウェブには掛かりが形成され、当該掛か
    りがボードの一方または両方の内側を支持していること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項、第3項および第4
    項から第9項のいずれか一つの項に記載の家屋の壁、床
    および天井。
  11. (11)ウェブとフランジの角度は、円弧sint/h
    に相当する角度が広がつており、ここでtは金属板の厚
    みであり、またれは支えを束ねて輸送する際の積み重ね
    られたニットの高さであることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項、第3項および第4項から第10項のいずれ
    か一つの項に記載の家屋の壁、床および天井。
  12. (12)支えのフランジは脱脂処理されて接着剤が塗布
    され、ジョイントを接着することができることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項、第3項および第4項から第
    11項のいずれか一つの項に記載の家屋の壁、床および
    天井。
  13. (13)支えのフランジには例えば削り打撃加工を加え
    て粗い表面が形成され、例えば接着剤に対する表面摩擦
    を大きくしていることを特徴としている特許請求の範囲
    第2項、第3項および第4項から第12項のいずれか一
    つの項に記載の家屋の壁、床および天井。
  14. (14)支えのウェブには、荷重を受けてたるみ変形し
    ないように、周知の加工方法、例えば波形加工、連続パ
    ターンの十字形加工、円形の球面加工、丸穴加工や一定
    の高さの縁の付いた穴加工を施して補強されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項、第3項および第4
    項から第14項のいずれか一つの項に記載の家屋の壁、
    床および天井。
  15. (15)支えは、不等辺四辺形またはダイヤモンド形の
    ような箇別の部品に作られていることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項、第3項および第4項から第14項の
    いずれか一つの項に記載の家屋の壁、床および天井。
  16. (16)支えは、一方の側のフランジに釘用の穴が設け
    られ、固定壁または縁に釘止めできることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項、第3項および第4項から第15
    項のいずれか一つの項に記載の家屋の壁、床および天井
  17. (17)両側が壁の表面の一部分となつている平行な壁
    ボードAAと、各端部の区域にフランジを持つ金属板の
    支えを伴つて構成され ていて、各々のフランジが箇々の壁ボードの縁にあるそ
    れぞれの切れ目に嵌まつている家屋の壁、床または天井
    の製作方法にして、 壁ボードAAとBBの一方の縁に溝を形成しまたは反対
    の縁にそれぞれ突起を形成し、さらに突起の一方の側部
    に金属板のフランジのための切れ目を形成し、また支え
    のウェブに欠損部を形成する段階と、 平らな金属板にそれぞれの切れ目に合わせて平行なフラ
    ンジを折り曲げることにより、金属板から支えを形成す
    る段階と、 フランジをボードAAの切れ目に連結する段階と、 ボードBBの溝およびボードAAの突起を互いに押して
    当該溝を突起に連結する段階とを有していることを特徴
    とする家屋の壁、床または天井の製作方法。
JP62099623A 1986-04-23 1987-04-22 家屋の壁、床または天井 Pending JPS62296032A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IS3094A IS3094A7 (is) 1986-04-23 1986-04-23 Lóðréttur eða láréttur veggur (innveggur, útveggur, gólf eða loft) úr nótuðum veggplötum og blikkstoðum eða -bitum.
IS3094 1986-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296032A true JPS62296032A (ja) 1987-12-23

Family

ID=36702471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62099623A Pending JPS62296032A (ja) 1986-04-23 1987-04-22 家屋の壁、床または天井

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0243134B1 (ja)
JP (1) JPS62296032A (ja)
CN (1) CN1016878B (ja)
AT (1) ATE77863T1 (ja)
DE (1) DE3780064T2 (ja)
DK (1) DK165645C (ja)
ES (1) ES2033309T3 (ja)
FI (1) FI88951C (ja)
HU (1) HUH3566A (ja)
IS (1) IS3094A7 (ja)
NO (1) NO177281C (ja)
PT (1) PT84715B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110238A (ja) * 1989-04-24 1991-05-10 Misawa Homes Co Ltd 壁パネルおよび間仕切り壁を作る方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9016679D0 (en) * 1990-07-30 1990-09-12 Gudmundsson Edgar Wall
NL194401C (nl) * 1992-07-28 2002-03-04 Infill Systems Bv Werkwijze voor het samenstellen van een wand.
DE29703032U1 (de) * 1997-02-20 1997-04-10 Kvaerner Panel Sys Gmbh Profilelement zum Verbinden plattenförmiger Gegenstände sowie Montagewand mit einem solchen Profilelement
SE0602468L (sv) * 2006-11-17 2008-05-18 Moelven Eurowand Ab Väggsystem samt väggskiva och förfarande för uppbyggnad av en vägg
DE102008058233A1 (de) 2008-07-10 2010-07-29 Absolut Komposit Gmbh & Co. Kg Anordnung für ein Bodensystem eines Transportcontainers, Trägerelement für eine solche Anordnung, Transportcontainer sowie Verbundplatte
DK177348B1 (da) * 2011-05-11 2013-02-04 Joergen Skoubo Johansen Panelvæg
GB2493197A (en) * 2011-07-28 2013-01-30 Majid Gheysari Hanjany Wall panel
EP2776642B1 (en) * 2011-11-11 2016-07-13 Giuseppe Cipriani Support metal structure for a false ceiling
CN102767242B (zh) * 2012-07-03 2014-12-31 张德岭 外墙保温板及其上墙固定方法
CN113006320B (zh) * 2021-03-11 2022-09-16 贵州大学 一种冷弯薄壁型钢墙体与基础的连接构造及施工方法
CN114753505B (zh) * 2022-05-13 2023-08-29 广州城建职业学院 一种基于bim的节点施工u型钩连接结构
CN116290454B (zh) * 2022-09-09 2023-08-22 中建五局(烟台)建设工程有限公司 一种装配式砌块墙体及墙体施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1227763A (ja) * 1968-04-30 1971-04-07
US3732657A (en) * 1970-10-05 1973-05-15 United States Gypsum Co Demountable partition assembly and studs therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110238A (ja) * 1989-04-24 1991-05-10 Misawa Homes Co Ltd 壁パネルおよび間仕切り壁を作る方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE77863T1 (de) 1992-07-15
NO177281C (no) 1995-08-23
CN87102942A (zh) 1987-12-02
DE3780064T2 (de) 1992-12-24
DK204987D0 (da) 1987-04-22
NO177281B (no) 1995-05-08
HUH3566A (en) 1991-08-28
DK204987A (da) 1987-10-24
CN1016878B (zh) 1992-06-03
FI88951B (fi) 1993-04-15
EP0243134A2 (en) 1987-10-28
EP0243134B1 (en) 1992-07-01
NO871666L (no) 1987-10-26
FI88951C (fi) 1995-05-24
PT84715A (en) 1987-05-01
IS3094A7 (is) 1987-06-09
DE3780064D1 (de) 1992-08-06
FI871770A (fi) 1987-10-24
DK165645C (da) 1996-06-24
FI871770A0 (fi) 1987-04-22
NO871666D0 (no) 1987-04-22
PT84715B (pt) 1989-12-29
EP0243134A3 (en) 1989-10-18
DK165645B (da) 1992-12-28
ES2033309T3 (es) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158190A (en) Insulated composite steel member
JP3919231B2 (ja) 複合構造部材および壁組立法
US7669372B2 (en) Structural insulated panel and panel joint
US4677806A (en) Wooden building system with flange interlock and beams for use in the system
US6125608A (en) Composite insulated framing members and envelope extension system for buildings
US6205729B1 (en) Asymmetric structural insulated panel
CA2692723C (en) Structural insulated roof panels with a rigid foam core
US20050204697A1 (en) Insulated structural building panel and assembly system
US20050204699A1 (en) Insulated structural building truss panel
JPS62296032A (ja) 家屋の壁、床または天井
US4658557A (en) Building wall construction
US4306396A (en) Laminated partition for building applications
US2200159A (en) Construction element
RU2656260C2 (ru) Способ строительства здания с улучшенной теплоизоляцией и здание, построенное при помощи этого способа
US4599840A (en) Cassette for casting of framework
US11840836B2 (en) Structural wall panel system
JPH06341177A (ja) 壁構成エレメントならびに該壁構成エレメントから形成された壁
US2851747A (en) Structural member
CN210263535U (zh) 装配式隔墙结构及隔墙模块与墙面的连接节点结构
JP3116064B2 (ja) 建築用外装材及び建築用外装材を使用した建築用外装パネル
JP2022520979A (ja) 建物間柱、このような建物間柱を備える壁構造体、及び壁構造体を形成するための方法
JPH0224819Y2 (ja)
CA1134162A (en) Reinforced construction element
CN210263537U (zh) 装配式隔墙结构及框架体
JP7401377B2 (ja) 木造建物の床パネル