JPS62294388A - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置

Info

Publication number
JPS62294388A
JPS62294388A JP62037201A JP3720187A JPS62294388A JP S62294388 A JPS62294388 A JP S62294388A JP 62037201 A JP62037201 A JP 62037201A JP 3720187 A JP3720187 A JP 3720187A JP S62294388 A JPS62294388 A JP S62294388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
scanning line
signal
clock source
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62037201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123990B2 (ja
Inventor
Kazuya Matsumoto
和也 松本
Isao Yamaguchi
山口 意颯男
Hiroshi Hanada
博 花田
Takeshi Sawada
武 沢田
Yuzo Kato
雄三 加藤
Yasushi Takatori
鷹取 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62037201A priority Critical patent/JPS62294388A/ja
Publication of JPS62294388A publication Critical patent/JPS62294388A/ja
Publication of JPH0123990B2 publication Critical patent/JPH0123990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は画像信号処理方法、特にインターレース用の画
像信号を走査線順に出力するだめの画像信号処理方法に
関する。
〈従来の技術〉 最近、スチル(静物)画像を二次元走査して得られた画
像信号を電子式に記録する方法が知られている。例えは
、特開昭4’l−52912に開示されており、それに
よってスチル画像の記録方式につい−C説明すると、C
CD等のメモリー性自己走査型センザーに記録画像を露
光しそのセン4j−からTVディスプレイのための、2
・1インターレース用2フイール]・48号を並列に取
り出し、それを低速で連続送りされる磁気テープに2コ
の磁気ヘットを用いて2トラツクの形で記録する。第1
図に示すように磁気チー71のAトラックには奇ライン
、B l−ラックには偶ライン信号か記録されている。
各1〜ラツクはTVの走査線信号が凍った形になってお
り、250走査線で1フイールI・画面か構成される。
このように映像信号か記録されたフィルム1を第2図に
示すように1フィール1−分か]・ラム2に接する形で
巻とつけそれを2ヘツ]−13、及び1て読み取る。そ
の際にテープ1の偶ライン信号と奇ライン信号か交互に
読み取ねる様に2ヘツトの上下位置をすらしておぎ交互
に切替えて静止したTVのフレーム画像を得る。
〈発明の解決しようとする問題点〉 この方式におい゛(記録テープからの信号を既存の画像
プリンターに接続し写真画像を得ることか要望される。
本発明の目的は、例えは前述の如きインターレース用の
画像信号をLBP (レーサービームプリンター)、イ
ンクシェツト記録、ザーマルヘツト記録等のプリンター
に、信号を人力させ画像記録を行うための信号変換か可
能な画像信号処理方法を提供する事である。
〈問題点を解決するための手段〉 かかる目的下に、木発明の画像信号処理方法にJ:れは
、インターレース用の複数フィール1−の画像信号の夫
々の一走査線分を該画像信号の一走査線の時間幅内に同
時に複数の記憶装置に書込み、該複数の記憶装置に記憶
されている一走査線分の画像信号を夫々時間軸圧縮して
」二記一走査線の時間幅内に順次読出ずものである。
〈作 用〉 」二連の如き方法によれば、各記憶装置の記憶容置は画
像信号の一走査分か配子、ρでされはよく、かつ極めて
簡単にインターレース用の複数フィールドの画像信号を
走査線順に出力することが可能となつノこ。
〈実施例〉 次に図面を用いて本発明の1実施例を説明する。
第1図に示した形で記録された磁気デーゾ1の偶及び奇
フィールドの信号を第3図で示した二つの再生ヘッド5
.6によって同時に読み取る。このようにして読み取ら
れた信月は、第4図に示すように、奇・偶フィールドに
対応した2系列信−号となる。このままの信号では既存
のプリンターを動作させることは困難である。既存のプ
リンターを動作させるためには、奇・偶フィールドの画
像がインターレースされた1フレ一ム画像の走査線信号
か順次時系列化された信号か必要である。そのために、
本実施例では、」−記2ヘッドで読み取られた信号を圧
縮し、第4図(2)に示すように一走査線毎に偶・全信
号をインターレースし再配列する。
次に第4図(2)の信号を得るための処理系につき第5
図より説明する。
第5図て7は制御信号を発生ずる制御回路部、8.9は
記憶素子部、10.11はレジスタ一部、12は記憶素
rに信号を転送するクロック神、13はレジスターを駆
動するクロック源である。
上記記憶素子部8,9とレジスタ一部10゜11は一体
化さね、記憶信号は一括してレジスタ一部に連送される
素子が望ましいが、そのようなものとして、CCD素子
が利用できる。
第6図に各信号間のタイミングチャートを示ず。第6図
でT、、T2.T3.及びT4は制御回路部7より発ゼ
られるケート信号、Sl及びS2はヘラ1〜5.6によ
り読まれた画像信号、01及び02は転送部をもつCC
Dより得られるイ言号である。
以下動作原理を示す。奇及び偶フィールドの画像信号s
、、s2か制御信号T1で制御され第1のクロック源1
2の発する周波数f1に相当する速度で記憶素子部8.
9に記憶される。T1のパルス幅は一走査線の時間幅で
あり一走査線分の画像15号が記憶される。この信号は
一走査線のブランキング時間に設けられた制御信号T2
によりレジスタ一部10.11に転送される。この信号
は制御信号T4及びT5で、第2のクロック源13の発
する周波数f2に相当する速度でレジスタ一部10.1
1より読み出される。この第2のクロック源13の周波
数か第1のクロック源周波数f1の2倍の場合には、人
力信号s、、s2の2倍の速度で13号o、、02が得
られこれらが重畳され、偶・奇フィールi・の信号かイ
ンターレースされた信号Oとして得られる。
この信号Oは既存のプリンターを駆動するのに適した信
号てあり、例えばL B Pを使った記録では1フレー
ムの画像が一走査線ごとに順次記録される。
尚、第5図において、14〜17はアント回路である。
次に木発明の第2の目的である画像処理を行い、高解像
度の画像を得る実施例につき説明する。通常の画像では
隣接する走査線間信号は、占い相関を持つ。このような
場合、走査線間の信号を内挿し新たな走査線を作ること
により、見かけ上品解像度化できる。
第7図に内挿信号を得る処理系のブロック図を示す。7
〜16まては第5図に示した先の実施例と同一の素子で
ある。18及び19は人力する二つの信号の平均を求め
る演算素子、20.2+。
22.23はそれぞれ、局H、’/4H、V4H、及び
’A Iの遅延線である。ここて、Hは一走査線長を表
わす。
次に、第8図のタインミングチャ−)・により処理系の
動作原理につき説明する。
先の実施例と同様に奇及び偶フィール1−の画像信号S
、、S2か制御信号T、で制御され、第1のクロック源
12の周波数f1の速度で記憶素子部8.9に記憶され
る。T1のパルス幅は一走査線の110間幅であり、一
走査線分の画像信号か記憶される。この信号はブランキ
ング時間内に制御信号T2のパルスによりレジスタ一部
10.11に連送される。
この信号は制御信号T4及びT5で、第2のクロック源
13の周波数f2の速度でレジスタ一部より外部に転送
される。この第2のクロック源13の周波数f2は第1
のクロック源周波数の4倍である。
レジスター10及び11より読み出された信号は、それ
ぞれ属H1%H遅延線を通って、01゜02信号となる
。また上記一つのレジスターから読み出された信号の一
部は演算器18に人力し、平均化され2/4H遅延線2
1を通って第1走査線と第2走査線の内挿信号0..0
2となる。さらに遅延線22より出された信号02は3
/iH遅延線を通り総和で111だけ遅延され、レジス
ターlOより読み出される第3走査線の信号と同時に演
算器19に大すニ信号か平均化され第2走査線と第3走
査線の内挿信号02・3として出される。
上記4個号は、一つとなり信号Oとして取り出される。
この信号Oは図示するJ:うに各走査線か時系列に順次
配列されたものとなり、プリンター等に通した人力信号
形態となる。また、本実施例の見かり1−の解像度は、
前記未処理の実施例に比べ倍になる。
以上の説明では、信号2;1インタ一レース用信号とし
ていたか、本発明の処理は21以上のインターレース用
信号の場合でも適用てきる。
例えは、第9図に示すように4トラツクに41インタ一
レース用信号の1フレ一ム分が記録された場合でも、4
ヘツトを用いる事により本発明を実施てぎる。たたし、
その場合、走査線信号の配列順は図示するように縦方向
に順次繰り返されなから配列されていることか望ましい
このよう1<ヘラ)・の多重化により信号の記録及び再
生時にテープとヘットの相対速度を低減できる。
尚、第9図に示した形態の1〜ラツク記録は、第10図
に示すような4個のシフトレジスター24.25,26
.27をもつCCDを用いて実施で参る。即ち、ます縦
方向に4クロツク転送を行い、4個のレジスターに信号
を転送し、次いで、各レジスターから横方向に信号の読
み出しを行い、それらを4個の記録ヘットに導き4]・
ラック記録を行う。
〈発明の効果〉 以上述へたように本発明を用いれは大容量の記憶素子を
用いることなく、インターレース用画像信号を走査線順
に一列の時系列信号に変換でき、特にプリンター等の記
録装置を用いて、画像記録を行うので有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープに記録された画像信号の形態を示す
図、 第2図は第1図の方式で記録された信号をTV用の信号
として再生する従来方式を表わす図、第3図は本発明の
再生系を示す図、 第4図は本発明の再生信号波形図、 第5図は本発明の第1実施例の信号処理系を表わすブロ
ック図、 第6図は本発明の第1実施例を説明するタイムヂャ−1
・、 第7図は本発明の第2実施例の信号処理系を表わすブロ
ック図、 第8図は本発明の第2実施例を説明するタイムヂャ−1
・、 第9図は本発明の第3実施例を説明する4トラツク記録
テープのライン配置を示す図、第10図は本発明の第3
実施例を説明する記録信号を得るためのCCDを示す図
である。 1−−−一磁気テーフ、2−−−−ドラム、3□ 1゜
5.6−−−−ヘツ1へ、7−−−−制御回路、8,9
゜10.11−−−−メモリ素子、 12.13−−−
−クロック源、14.15,16.17−−−−アン]
・回路、18.19−〜−−演算回路、20.2+。 22.23−−−−遅延回路、24.2’5,26゜2
7−−−−シフ[・レジスター、28−−−−CCD 
。 29−−−一露光部、30−−−一転送部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インターレース用の複数フィールドの画像信号の夫々の
    一走査線分を該画像信号の一走査線の時間幅内に同時に
    複数の記憶装置に書込み、該複数の記憶装置に記憶され
    ている一走査線分の画像信号を夫々時間軸圧縮して上記
    一走査線の時間幅内に順次読出すことを特徴とする画像
    信号処理方法。
JP62037201A 1987-02-20 1987-02-20 画像信号処理装置 Granted JPS62294388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037201A JPS62294388A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 画像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037201A JPS62294388A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 画像信号処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4800378A Division JPS54140414A (en) 1978-04-23 1978-04-23 Picture signal reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294388A true JPS62294388A (ja) 1987-12-21
JPH0123990B2 JPH0123990B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=12490962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037201A Granted JPS62294388A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62294388A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110918A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS5379421A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Television signal conversion circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110918A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS5379421A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Television signal conversion circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123990B2 (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4395738A (en) Helical scan tape recording and/or replay apparatus
JPH0648862B2 (ja) サンプリングされた複合ビデオ信号情報の記録方法
JPH06327623A (ja) 内視鏡用画像表示装置
US6798448B1 (en) Imaging apparatus
JPS62294388A (ja) 画像信号処理装置
US4733313A (en) Digital recording and playback system for X-ray video signals
JPS6234196B2 (ja)
JP2638799B2 (ja) ビデオ再生装置
JP2569553B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2813382B2 (ja) 超音波診断画像の表示装置
JP2550567B2 (ja) 高速撮像装置
JP3047356B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2602189B2 (ja) 画像表示方法
JP3483040B2 (ja) ビデオカメラ
JP2518240B2 (ja) 記録装置
JPS6217431B2 (ja)
JP2521911B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH055745Y2 (ja)
JP3570776B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6367986A (ja) X線動画像記録装置
JPS63177669A (ja) 画像デ−タ処理システム
JPS63164684A (ja) ビデオ信号記録再生システム
JP2702544B2 (ja) 撮像記録装置および再生装置
JPH02125582A (ja) 画像信号続出方式
JPH038766B2 (ja)