JPS62292542A - 制動力保持制御装置 - Google Patents

制動力保持制御装置

Info

Publication number
JPS62292542A
JPS62292542A JP61136471A JP13647186A JPS62292542A JP S62292542 A JPS62292542 A JP S62292542A JP 61136471 A JP61136471 A JP 61136471A JP 13647186 A JP13647186 A JP 13647186A JP S62292542 A JPS62292542 A JP S62292542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
brake force
level
clutch
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61136471A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Koshizawa
俊文 越沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP61136471A priority Critical patent/JPS62292542A/ja
Publication of JPS62292542A publication Critical patent/JPS62292542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、電子制御装置により制御される自動変速機を
搭載した車両などの制動力保持制御装置に関する。
(従来の技術) 登板道路上に停止した車両を発進する場合、従来の車両
においては、ドライバの操作は、片手でハンドブレーキ
を使い車両に制動力を与えて停止状態を保ち、クラッチ
を継ぎながらアクセルペダルを足で踏み込みハンドブレ
ーキを緩めていたが、このようなブレーキとアクセルの
連係をとりながら複雑な操作が要求されるために、円滑
な発進には熟練を要し、いわゆるエンストを起したり、
車両の後退を起こすという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) このような問題を解決するために出願人は、例えば特開
昭60−.11719号公報に開示されるような制動力
保持袋とを提案している。
これは、電子制御装置により制御される摩擦クラッチ付
同期南合弐自動変速機を搭載した車両などで、車両の各
種の検出装置からの信号を統括制御して、クラッチ用流
体圧アクチュエータによってクラッチが係合するまで制
動力を保持するようにしたもので、これによって制動力
保持制御することで、のぼり坂での再発進を熟練を要す
ることなく円滑に行なえるようにしている。
しかしながら、上記制動力保持装置は、常に一定のクラ
ッチ接位置で制動用の逆止弁を解除するようにしている
ので、路面の傾斜角によっては制動の解除が早すぎて車
両が後退し、あるいは制動解除が遅れて車両が飛び出す
などの不都合が生じることがあった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、車両の走
行情況に応じた適正なタイミングで制動力の解除を行な
うことで、円滑な発進が容易に行なえるようにした制動
力保持制御装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するために、本発明によれば、電子制
御装置からの信号によって制御されるクラッチの係合状
態に同期して制動力を保持制御する制動力保持制御装置
において、前記制動力を検出するセンサ手段と、保持動
作開始時の制動力に応じて保持された制動力が解除され
るべきiti記クチクラッチ合位置を決定する係合位置
決定手段とを具備したことを特徴とする制動力保持制御
装置が提供される。
(作用) 本発明では、車両がいかなる勾配の坂道で一旦停止して
も、その停止時の制動力に応じて最適な解除タイミング
を決定でき、さらに再発進のためのギヤ段を考慮した時
間の設定が可使である。
(実施例) 以下、図面を参照して、本発明装置を適用した車両の制
動保持動作 る。
第1図、第2図は、それぞれ車両の2つのシステムを示
すブロック図、第3図は、本発明装置の作用を示すフロ
ーチャートである。
第1図において、1はブレーキペダル、laはブレーキ
ペダルスイッチ、2はマスクシリンダ、2aは制動圧力
センサ、3は制動用電磁逆止弁、4はホイールシリンダ
、5は電磁コイルであり、これらは制動装置Aを構成し
ている。上記制動用電磁逆止弁3は、マスタシリンダ2
からホイールシリンダ4に向かう方向には制動流体の流
れを許容するが、逆方向への流れは防止するように構成
したチェックバルブ3aと、このチェックバルブ3aに
対し並列に配置された電磁切換弁3bとからなり、この
電磁切換弁3bを電磁コイル5によって切換えて制動流
体の流れを制御している。
従って、電磁コイル5が付勢されている間は、ブレーキ
ペダルlとは無関係に、制動用電磁逆止弁3によるル1
動保持機イ艶が維持されており、消勢されると制動保持
動作が解除される。
また、上記制動圧力センサ2aは、制動圧力源であるマ
スクシリンダ2と車両に制動力を作用させるホイールシ
リンダ4との間を結合する制動配管系に設けられ、ブレ
ーキペダルlを踏み込んだときにホイールシリンダ4に
作用する制動力の大きさを制動圧力信号として検出する
ものである。
6はマイクロコンピュータからなる電子制御装置であり
、上記ブレーキペダルセンサ1a、制動圧力センサ2a
を始め、後述する車両の各種の検出装置からの信号を統
括制御して、クラッチの係合状態に同期して制動力を保
持すべく上記電磁コイル5を付勢し、あるいは消勢制御
している。また、7は流体圧力源、8はタンク、9はク
ラッチアクチュエータ用電磁弁、10はクラッチアクチ
ュエータ、10aはクラッチストロークセンサ、11は
摩擦クラッチであり、これらはクラッチ装置Bを構成し
ている。
12は変′I!!機、13は変速機用のアクチュエータ
であり、変速機12の出力軸12aは、作動歯車14に
接続され、車輪15にその出力を伝達している。上記変
速機12の出力軸12a側には車速センサ16が設けら
れ、その出力信号は′電子制御装置6に供給される。1
7はセレクトレバーで、セレクト位置スイッチ18を介
して電子制御装置6と接続され、これによって変速機1
2の所定のギヤ段が設定できる。
19は上記クラッチ11に接続されるエンジンであり、
アクセルペダル20の踏込みによってスロットルバルブ
19bの開閉を制御してエンジン19の回転数が制御さ
れる。このエンジン19に′   はエンジン回転セン
サ19aが設けられ、その出力信号は、アクセルペダル
20に設けられたアクセルペダルセンサ20aの出力信
号とともに電子制御装置6に供給されている。このアク
セルペダルセンサ20aからの信号と車速センサ16か
らの車速信号は、最適変速段を決定するとともに。
その時に出力される変速信号によってクラッチアクチュ
エータ10を制御するように電子制御装置6の中で処理
されている。そして、上記クラッチストロークセンサ1
0aは、クラッチ10の係合位置と非係合位置との間で
の係合状態(ストローク)信号を電子制御装置6に供給
している。
第2図に示すシステムは、車両をエア圧力を用いて制動
する、特に大型車両用の制動力保持装置として使用され
るもので、制動装置Aの部分が第1図のものと異なって
いる。
すなわち、マスクシリンダ2の代りにエアマスタ41が
、また、制動圧力供給源としてのエアタンク40が設け
てあり、ブレーキペダル1を踏込んだときにブレーキバ
ルブ1bが開放されて、ホイールシリンダ4を作動する
ように構成されている以外の点については、第1図と同
様に構成されている。
次に、第3図のフローチャートに基づいて、本発明装置
の作用について説明する。
図において、ステップa−gは、コイル5を付勢して制
動装置Aを制動力保持の状態にする(ステップj)ため
の諸条件を判定するステップであって、セレクトレバー
17がニュートラル位置(−〇)にないこと(ステップ
a)、車速がOであること(ステップb)、エンジン回
転数が設定回転fi(=No)以上であること(ステッ
プC)、アクセルペダル20が踏込まれていないこと(
ステップd)、制動圧力センサ2aにより検出された圧
力値が設定圧力(=po)以上であること(ステップe
)、クラッチストロークセンサ10aにより検出された
クラッチストロークが設定位置(=CO)よりも断の側
にあること(ステップf)、急停車直後のときはホイー
ルロックが発生している可能性があるので、急停車直後
でないこと(ステップg)を条件にしてステップhに進
む、ステップhでは、制動用電磁逆止弁3が作動中であ
るか否かの判断がなされ、作動中でないと判定されたと
きには、制動圧力センサ2aで検出した圧力値は電子制
御装置6において記憶される(ステー、プi)、電子制
御装置6には、こうして常に制動用電磁逆止弁3の作動
直曲の最大値、つまり保持動作開始昨の制動力の大きさ
が記t口される。
上記ステップaにおいて、セレクトレバー17がニュー
トラル位置にあると判定されたとき、あるいはステップ
gにおいて、停車の過程が急停車であったと判定された
ときには、制動用電磁逆止弁3は開放されて保持動作は
直ちに解除される(ステップ0)、また、上記ステップ
b〜fにおいて、制動袋ff1Aを制動力保持の状態に
するための諸条件が満たされなかった時には、ステップ
kに移行する。このステップにでは、制動圧力センサ2
aの読取値と、その前段のステップiで記憶された圧力
値とを比較しており、現時点での圧力値のほうが大きい
場合は再度この読取値を記憶させる(ステップ交)こと
で、常に最大値を記憶するようにしている。
こうして記憶された圧力値に応じて、保持された制動力
を解除する前記クラッチの係合位置ciを決定する(ス
テップm)、すなわち、このクラッチストロークCiは
、ブレーキペダルlを踏込んでホイールシリンダ4に作
用させた制動力の大、小によって実験的に定められ、電
子制御装置6のマツプとして予め記憶させてあり、こう
したマツプを参照することでクラッチストロークCiが
求められる。また、上記マー、プの設定においては、ク
ラッチ11を係合するときに選択されているギヤ段に応
じて、異なるマツプが用意されていることが好ましい、
つまり、上記ストロークCiを、制動力の保持を解除し
て再発進するための発進段別に決定で5れば、傾斜の緩
い坂道での再発進などで1速以外で発進する場合にも、
円滑な制動力保持制御が可能になるからである。
上記ステップmで制動力の保持を解除するクラッチの係
合位置Ciを決定したら、再発進のために踏込まれたア
クセルペダル20のセンサ20aからの信号で電子制御
装置6においてクラッチアクチュエータ用電磁弁9を作
動せしめ、クラッチアクチュエータlOによって摩擦ク
ラッチ11を徐々に「接」側に移動していって、変速機
12をエンジン19に係合させる。この時、クラッチス
トロークセンサ10aにより検出した実際のクラッチス
トロークを、上記決定された係合位置C1と比較する(
ステップn)、01以上に「接」となったときに、電子
制御装置6から電磁コイル5への励磁電流をオフして、
電磁切換弁3bを開放し、制動力の保持動作を解除する
とともに、記憶された圧力値をクリヤする(ステップO
)、こうして、そのままアクセルペダル20を踏込んで
いくことで、坂道発進を行なうことができる。また、C
iにクラッチストロークが達しない間は2保持動作を解
除せずに、上述したステップa −nのサイクルを設定
時間周期で繰返していく、なお、この時にセレクトレバ
ー171f、発進段ニセレクトされていて、摩擦クラッ
チ11の接操作は、電子制御装置6からの所定の信号に
よって。
自動的に行なわれることになる。
−F記実施例の説明においては、電子制御装置により制
御される摩擦クラッチ付同期歯合式自動変速機を搭載し
た車両の制動力保持制御について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、車両やその電子制御装
置の特性等に応じて、本発明の要旨の範囲内で、種々に
変形した保持制御が可能であることは言うまでもない。
(発明の効果)。
以上のように、本発明によれば、従来のように坂道発進
のときにブレーキ解除が早すぎて車両が後退したり、8
すぎて車両が飛出すなどの現象を確実に防市して、車両
の走行情況に応じた適正なタイミングで制動力の解除を
行なうことで、円滑な発進が容易に行なえるようにした
制動力保持制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、それぞれ車両の2つのシステムにお
ける本発明装置の実施例を示すブロック図、第3図は1
本発明装置の作用を説明するフローチャートを示す図で
ある。 ■・・・ブレーキペダル、2・・・マスクシリンダ、2
a・・・制動圧力センサ、3・・・制動用電磁逆止弁、
4・・・ホイールシリンダ、6・・・電子制御装置、1
1・・・摩擦クラッチ。 特許出願人 いすぐ自動車株式会社 代  理  人  弁理士  辻      實第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子制御装置からの信号によって制御されるクラ
    ッチの係合状態に同期して制動力を保持制御する制動力
    保持制御装置において、前記制動力を検出するセンサ手
    段と、保持動作開始時の制動力に応じて保持された制動
    力が解除されるべき前記クラッチの係合位置を決定する
    係合位置決定手段とを具備したことを特徴とする制動力
    保持制御装置。
  2. (2)前記係合位置決定手段は、クラッチを係合すると
    きのギヤ段に対応して選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の制動力保持制御装置。
JP61136471A 1986-06-12 1986-06-12 制動力保持制御装置 Pending JPS62292542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136471A JPS62292542A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 制動力保持制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136471A JPS62292542A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 制動力保持制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292542A true JPS62292542A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15175894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136471A Pending JPS62292542A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 制動力保持制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292542A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439675B1 (en) Method and device for controlling a braking system
CN101497335B (zh) 主制动器坡起辅助系统和控制该系统的方法
JP2956008B2 (ja) 車両の意図しない走り去りを防止する方法
JP2002104147A (ja) 車両車輪ブレーキの制御方法および装置
EP0131411A2 (en) A braking system for a vehicle
US5137127A (en) Motor vehicle hill holder system
US4821854A (en) Brake force retaining control apparatus
JPS63166643A (ja) 車両の制動力保持装置
US4864504A (en) Control apparatus for maintaining braking force
JPS6012360A (ja) 車両用制動装置
JPS62292542A (ja) 制動力保持制御装置
JPS62292541A (ja) 制動力保持制御装置
JP3689953B2 (ja) 電動車両用制動力保持装置
JPH0568396B2 (ja)
JPS6011719A (ja) 制動力保持装置付電子自動変速装置
JPH0584259B2 (ja)
JPS6136046A (ja) 制動油圧保持装置の作動解除方式
JP2773315B2 (ja) 制動力保持装置
JP2679301B2 (ja) 制動力保持装置
JP2005022535A (ja) ブレーキ液圧保持装置
JPS62233546A (ja) 車両用自動変速機のシフト制御装置
JPH0562095B2 (ja)
JPH0642902Y2 (ja) 坂道発進の制御装置
JPH0423087Y2 (ja)
JPH08324397A (ja) 坂道発進補助装置