JPS6229220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229220Y2
JPS6229220Y2 JP15294081U JP15294081U JPS6229220Y2 JP S6229220 Y2 JPS6229220 Y2 JP S6229220Y2 JP 15294081 U JP15294081 U JP 15294081U JP 15294081 U JP15294081 U JP 15294081U JP S6229220 Y2 JPS6229220 Y2 JP S6229220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
valve core
injection
discharge hole
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15294081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5858524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15294081U priority Critical patent/JPS5858524U/ja
Publication of JPS5858524U publication Critical patent/JPS5858524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6229220Y2 publication Critical patent/JPS6229220Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、射出成形機において、成形材料が可
塑化される予備可塑化機構およびスクリユーの前
進により排出孔を封止する機構の両機能を兼ね備
えた機構と、計量ならび射出用プランジヤー機構
を水平方向に設け、これら両機構接合部本体の
ほゞ中央に配設された切換弁はノズルタツチの状
態でも計量ならびに射出を可能ならしめた切換え
弁を備えた射出装置に関する。
従来の射出装置のスクリユ式予備可塑化機構は
成形材料を可塑化せしむるスクリユが、前進後退
のタイプでその先端にはチヤツキリングおよびボ
ールチヤツキを採用しているためL/Dが変化す
るため、生地の供給がきわめて難しく、また、先
端に弁を有するための計量抵抗がともなうこれら
欠点を解消すべく、本考案者は先に出願した特開
昭56−93528号(特願昭54−170519号)公報に開
示されており、その開示内容の要旨は定位置に保
持されたスクリユ式の予備可塑化機構と計量なら
びに射出用プランジヤ機構が水平方向に配され、
該可塑化機構の排出孔とプランジヤ機構の給排孔
に連通もしくは遮断せしむる弁芯が両機構接合部
本体のほゞ中央に配されており、該弁芯軸方向に
はノズルに連通する射出孔と該射出孔に連通する
側孔が前記プランジヤ機構の給排孔より上方に形
成されており、該弁芯が降下したさいに該側孔が
前記プランジヤ機構の給排孔と連通すると同時に
前記可塑化機構の排出孔を遮断することにある。
ところが、この発明ではノズルタツチした状態
で可塑材料を計量しつゝ金型に射出することが不
可能なため、弁芯を一旦上昇せしめた状態でプラ
ンジヤ機構に計量のみを行い射出時には弁芯を降
下せしめている。
従つて、車輛のバンパーの如きボリユウムの大
きいものには適するがパツキングの如き薄物のよ
うにサイクルの非常に短いものあるいは加硫時間
の短いものについては適しない。
本考案の目的はこれら欠点を解消すべく、弁芯
が金型にノズルタツチした状態で計量、射出でき
るように可塑化機構のスクリユを前進、後退可能
に構成すると共に該スクリユの回転により溶融材
料が弁芯の貫通孔をへてプランジヤ機構に排出さ
れ、射出開始前に該スクリユを前進せしめて該排
出孔が封止されるように構成した切換え弁を備え
た射出装置を提供することにある。
上記目的を達成し、本考案の構成を満足するも
の、すなわち、前進、後退自在のスクリユを有す
る予備可塑化機構および計量並びに射出用プラン
ジヤ機構が水平方向に配設されると共に両機構接
合部本体の中央に弁芯が配設され、該弁芯の軸方
向にはノズルに連通する射出孔および該射出孔の
上端に該射出孔と直交する貫通孔が形成され、該
貫通孔の下方に位置し、前記射出孔には連通しな
い環状凹溝が形成され、かつ該貫通孔に連通する
可塑化機構の排出孔がスクリユの前進により封止
されることを特徴とする切換え弁を備えた射出装
置を要旨とするものである。
以下図に基いて本考案の一実施例を説明する。
第1図はノズルの上昇後、溶融材料の計量のみ
が可能な状態を示す断面図、第2図はノズル下降
後、計量、射出可能な状態を示す断面図である。
符号10で全体的に示してあるのは略長方形状
の接合部本体である、本明細書における切換弁と
は弁芯ガイドと弁芯より構成されている。
該接合部本体10は基台11に固定した4本の
支柱12,12の上端に支持されており、そして
該支柱12,12…中間には周知の可動盤、固定
盤を備えた型締ユニツトが配設されている。
該接合部本体10の中央に貫通孔13が形成さ
れ、さらに該貫通孔13より大きい径の弁芯ガイ
ド用孔14が環状段部15を境にして同センター
に形成され、さらに該弁芯ガイド用孔14に対し
同一水平線上に前進、後退自在のスクリユ用シリ
ンダ孔16とプランジヤ用シリンダ孔17ならび
に排出孔18と給排孔19が形成されている。
20は前記弁芯ガイド用孔14に嵌合される円
筒状の弁芯ガイドで、該弁芯ガイド20は切換え
弁を構成する部品の1つであり、その中央に弁芯
用孔の1つが形成されており、さらに前記排出孔
18と給排孔19にそれぞれ一致する連通孔2
2,23が形成されている。(第1図参照) 24は弁芯ガイド20のシールリングで、接合
部本体10の凹部に嵌挿固定する。
25は前記弁芯ガイド20内を上昇あるいは下
降する弁芯で、該弁芯25は射出孔26の下部に
ノズル27が取付けられており、上部には油圧ま
たは空圧により作動する弁芯用昇降シリンダ28
内に嵌挿摺動するピストン29、ピストンロツド
が形成されているか、もしくは連結部材を介して
一体的に形成されている。
該弁芯25の射出孔26の上端に該射出孔26
に直交する貫通孔30が形成されている。
該貫通孔30は前記弁芯用昇降シリンダ28の
作動により、該弁芯25が第2図に示す如く降下
し金型にノズルタツチした後に該貫通孔30が前
記可塑化機構の排出孔および前記プランジヤ機構
の給排孔19と連通する。
また、該弁芯25の外周に形成された環状凹溝
31は前記シリンダ28の作動により該弁芯25
が第1図に示す如く上昇後予備可塑化機構の排出
孔18と射出用プランジヤ機構の給排孔19とを
結ぶ同一水平線上に形成される。
32は接合部本体10のスクリユ用シリンダ孔
16に組み込まれた前進後退自在のスクリユを有
する予備可塑化機構であつて、該予備可塑化機構
は油圧モーター44によつて回転する加熱装置内
のスクリユ34および該スクリユ34を前進ある
いは後退させる油圧または空圧シリンダ33から
構成され、該シリンダ33のピストン46は油圧
モーター44のスプラインシヤフト45に嵌合し
ている。
該加熱装置には成形材料を供給するための例え
ば下向きの供給口36が形成されている。
37は接合部本体10のプランジヤ用シリンダ
孔17に組み込まれた貯溜用シリンダで、該貯溜
用シリンダ37の内周面にはプランジヤ38の先
端ピストン39が嵌挿され、後端ピストン40が
油圧または空圧シリンダ35内に嵌挿されてい
る。41は貯溜用シリンダ37の内面に形成され
る計量ポツトで、該ポツト41に溶融材料が充填
され、これによりプランジヤ38が後退される。
42は上金型、43は下金型である。
次に、本考案射出装置の作動状態を第1〜第3
図にて説明する。
成形材料は合成樹脂あるいはゴムの何れでもよ
いが、ゴムについて説明する。
まず、弁芯用昇降シリンダ28の作動により弁
芯25は弁芯ガイド20の内周に沿つて降下し、
金型42にノズル27をタツチした状態にセツト
する。
続いてリボン形状のゴム生地が供給口36より
供給されると、該生地は回転中のスクリユ34内
に連続的に喰込まれ、加熱シリンダにより溶融さ
れた材料は同水平線上に形成された排出孔18、
弁芯ガイド20の連通孔22、弁芯25の貫通孔
30、弁芯ガイド20の連通孔23および給排孔
19をへて計量ポツト41内に供給される。
該計量ポツト41内に供給される溶融材料の増
加につれてプランジヤ38は後退し、一定量充填
される。
次にシリンダ33に加圧流体を供給することに
より、ピストン46と一体的に構成されているス
クリユ34はスプラインシヤフト45に案内され
ながら前進し、該スクリユ24の先端が射出孔1
8を封止する。
該射出孔18の封止後、シリンダ35に加圧流
体が供給されると、前記計量ポツト41内の溶融
材料はプランジヤ38の前進にともない貫通孔3
0、射出孔26およびノズル27をへて金型4
2,43に射出充填される。
次に、シリンダ33に加圧流体が供給される
と、スクリユ34は後退し1サイクルが終了す
る。
上記せるように、本考案装置は弁芯の下端ノズ
ルが金型にタツチした状態で計量ポケツト内に溶
融材料は供給計量され、しかるのち、前進するス
クリユによつて可塑化機構の排出孔が封止され、
続いてプランジヤの前進にともない金型にスムー
ズに射出することができる。
次に車輌のバンパーの如きボリウムの大きいも
のを成形するさいは弁芯用昇降シリンダの作動に
より弁芯が上昇し、該弁芯の環状凹溝と左右の連
通孔が合致した個所でストツプし、次いでスクリ
ユ内の溶融材料は計量ポケツト内に所定量供給、
計量される。
しかるのち、弁芯が弁芯ガイドの内周に沿つて
降下されると、弁芯の貫通孔と左右の連通孔が合
致する。
続いて、スクリユを前進せしめて排出孔を封止
する、この状態でプランジヤを作り金型内に射出
することができる。
要するに、加硫時間の短い薄物などの場合は可
塑化機構の排出孔と弁芯の貫通孔および射出プラ
ンジヤ機構の給排孔とが同一水平線上におき、弁
芯のノズルが金型にタツチしている状態で計量射
出できるようにすることにある。
また、加硫時間の長い厚物などの場合は、溶融
材料を一旦計量ポケツト内に充填したのちに弁芯
を降下せしめて金型に射出することにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置における溶融材料の計量時
の概略断面図、第2図は本考案装置における溶融
材料の計量兼射出あるいは射出時の概略断面図、
第3図は本考案装置における軸芯の斜視図、第4
図イ,ロは具体化した実施例を示す正面図と側面
図である。 10:接合部本体、13,30:貫通孔、2
0:弁芯ガイド、25:弁芯、26:射出孔、2
7:ノズル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 前進後退自在のスクリユを有する予備可塑化
    機構および計量並びに射出用プランジヤ機構が
    水平方向に配設されると共に両機構接合部本体
    の中央に弁芯が配設され、該弁芯の軸方向には
    ノズルに連通する射出孔および該射出孔の上端
    に該射出孔と直交する貫通孔が形成され、該貫
    通孔の下方に位置し、前記射出孔には連通しな
    い環状凹溝が形成され、かつ該貫通孔に連通す
    る可塑化機構の排出孔がスクリユの前進により
    封止されることを特徴とする切換え弁を備えた
    射出装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の環状凹
    溝および貫通孔と前記両機構との関係は弁芯の
    上昇後、可塑化機構の排出孔およびプランジヤ
    機構の排出孔が前記環状凹溝を介して連通して
    いるもの、 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の環状凹
    溝および貫通孔と前記両機構との関係は弁芯の
    下降後、可塑化機構の排出孔とプランジヤ機構
    の給排孔が貫通孔を介して連通しているもの。
JP15294081U 1981-10-16 1981-10-16 切換え弁を備えた射出装置 Granted JPS5858524U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15294081U JPS5858524U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 切換え弁を備えた射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15294081U JPS5858524U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 切換え弁を備えた射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858524U JPS5858524U (ja) 1983-04-20
JPS6229220Y2 true JPS6229220Y2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=29945577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15294081U Granted JPS5858524U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 切換え弁を備えた射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858524U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5858524U (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3247304A (en) Method of and apparatus for making plastic articles
US3140332A (en) Injection molding method and apparatus
EP0484549B1 (en) Method of controlling molding cycle of injection molding machine
US4342717A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JPS55291A (en) Production of form product
US4256689A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JPH0615188B2 (ja) 射出成形方法
JPH05131509A (ja) 連続可塑化式射出成形方法
JPS6229220Y2 (ja)
JPS5930536B2 (ja) 切換え弁を備えた射出装置
JP2615948B2 (ja) プリプラ射出成形機の射出制御方法
JPH0364291B2 (ja)
JPH0252717A (ja) 射出成形機の可塑化装置
JP2957915B2 (ja) 射出成形機の成形立ち上げ前の計量方法及び射出成形機の成形立ち上げ前の計量制御装置
JP2004255588A (ja) プリプラ式射出成形機の制御方法
JP3159014B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
JPS6357213B2 (ja)
JP3278718B2 (ja) プリプラ式射出成形機におけるクッション樹脂滞留防止方法
JPS62261417A (ja) 射出成形機の射出装置
GB995243A (en) Improvements relating to injection moulding machines
JP3345360B2 (ja) 射出装置
JPH0473367B2 (ja)
US3164652A (en) Method of producing platens for typewriters
JPS607130Y2 (ja) 射出成形機の原料供給装置
JPS5848114Y2 (ja) 射出成形機