JPS62292095A - 遠隔制御送受信装置 - Google Patents

遠隔制御送受信装置

Info

Publication number
JPS62292095A
JPS62292095A JP13677486A JP13677486A JPS62292095A JP S62292095 A JPS62292095 A JP S62292095A JP 13677486 A JP13677486 A JP 13677486A JP 13677486 A JP13677486 A JP 13677486A JP S62292095 A JPS62292095 A JP S62292095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
transmitting
controlled
devices
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13677486A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Endo
誠 遠藤
Hitoshi Yanagawa
柳河 仁
Toshio Iwatani
岩谷 利男
Kamon Hasuo
蓮尾 果門
Masami Ogawa
尾川 正見
Ryoichi Imai
良一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13677486A priority Critical patent/JPS62292095A/ja
Publication of JPS62292095A publication Critical patent/JPS62292095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [技術分野] 本発明は複数の送信部と受信部を持つシステムにおいて
、各々送受信を1対1で行なう送受信装置に関する。
[従来技術] 従来、遠隔制御を用いた装置には、家庭用TV、ビデオ
、オーディオ機器、パソコン等種々のものがあるが、そ
れらの装置は通常、遠隔制御装置(送信部)と被制御装
置(受信部)は1対1で使用されている。家庭用機器で
は同じ装置を複数台備えて同時に作動させる場合は殆ど
ないが、最近は事務用機器においても遠隔制御を行なう
装置が開発されつつあり、このような装置においては、
同じ機種を複数台用い、システム的に用いる場合がある
。このようなシステム装置が複数台近接した場所に設置
された場合、隣接した別の遠隔制御装置の送信部より送
られた信号により、被制御装置が誤動作を起こすことが
考えられる。
これを防止するために、遠隔制御装置送信部の送信用発
光素子の指向性を高くしたり、複数台のシステム装置を
互いに干渉しない場所に設置する。又は複数台の被制御
装置を同時に作動しない等の方法が考えられるが、指向
性を高くすると遠隔制御装置の自由度が減り、向き等を
限定する必要が生じてしまう。また、複数台のシステム
装置を互いに干渉しない場所に設置すると、被制御装置
の場所が限定されてしまい、設置場所が狭い場合には、
システム装置が1台しか置けないという場合も考えられ
る。又、複数台の被制御装置を同時に作動しない様にす
ると、作業性が悪く、システム的には何のメリットもな
くなってしまう。
[目  的コ 本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので、複数台の遠
隔制御装置より送信される各々の信号を識別するために
、異なる搬送周波数を各々の遠隔制御装置及び被制御装
置に割り付け、割り付けられた搬送周波数以外の周波数
が入力されてもカットすることにより、同時に異なる遠
隔制御装置より信号が送信されても混信することがない
ため、被制御装置の誤動作を防止す“ることかできる装
置を提供することを目的とする。
[実施例] 以下、本発明を図面を用いて詳説する。
第1図は送信部と受信部を夫々3台近接して設置した場
合の概略図である。1−1.1−2゜1−3は遠隔制御
装置で、中には送信部3−1゜3−2.3−3が内蔵さ
れている。2−1゜2−2.2−3は被制御装置で中に
は受信部4−1.4−2.4−3が内蔵されている。遠
隔制御装置1−1に対しては被制御装置2−1、遠隔制
御装置1−2に対しては被制御装置2−2、遠隔制御装
置1−3に対しては被制御装置2−3が各々対応してい
る。
また、第2図は第1図示の送受信部のブロック図である
。送信部3においては、キーボード5より入力された信
号をエンコーダ7によりエンコードし、キャリア発生器
8より発生したキャリア信号により変調器7で変調し、
発光部9より受光部10へ向けて送信を行なう。発光部
9の発光素子は赤外線LEDである。
この時、送信部3−1〜3−3でキャリア周波数を38
KHz前後で異なる値(例えば33KHz、38KHz
、42KHz)に設定する。
次に受光部10で受信された信号は増幅部11へ送られ
、その後、送信部のキャリア周波数に対応して同調を行
なう。第1図の例では送信部3−1に対して受信部4−
1、送信部3−2に対して受信部4−2、送信部3−3
に対して受信部4−3が各々対応しており、それぞれが
別の搬送周波数により送受信している。そして、各受信
部は割当てられた周波数以外の変調信号は取込まない。
同調された後は検波回路13により検波を行ない、波形
整形回路14により波形整形される。
これにより、送信器でエンコードされた信号が再生され
る。受信部では、更にレジスタ15、クロック16、デ
コーダ17を用いてコードを判別し、CPU1Bへ人力
している。
前記実施例では、遠隔制御装置送受信部が各々3台の場
合の例を示したが、搬送周波数が弁別可能な限り同時に
制御可能な台数に特に制限はない。
また、前記実施例では搬送周波数の割り付けを1対1に
固定したが、搬送周波数を数段あるいは無段階に可変可
能として、1台の送信機により複数台の被制御機器を選
択して作動させることは容易である。
また、送信部、受信部の個々に周波数切換え機能を設け
れば、1台の送信部又は受信部が複数の相手との間で情
報授受することができる。
[効  果] 以上説明した如く、本発明では、複数の送信部と受信部
を持つシステムにおいて、送受信を行なう場合に、同時
に複数の送信部から複数の受信部へ制御信号が送られて
も、それぞれの送受信部に割り付けられた搬送周波数を
用いて、送受信することにより、混信することなく目的
とする機器を正しく制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は送信部、受信部を夫々3台近接して設置した場
合の概略図、 第2図は送受信部の構成を示す図である。 1−1〜1−3−m−遠隔制御装置 2−1〜2−3−−一被制御装置 3−1〜3−3−−一送侶部 4−1〜4−3−−一受信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信部を持つ遠隔制御装置及びそれによって制御される
    受信部を持つ被制御装置を複数台備えたシステムにおい
    て、送信搬送波の周波数を各々の遠隔制御装置と被制御
    装置に割り付け、被制御装置に割り付けられた周波数の
    みを弁別する周波数弁別回路を設け、異なる遠隔制御装
    置より送信された異なる搬送周波数の変調信号は入力不
    可としたことを特徴とする遠隔制御送受信装置。
JP13677486A 1986-06-11 1986-06-11 遠隔制御送受信装置 Pending JPS62292095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13677486A JPS62292095A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 遠隔制御送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13677486A JPS62292095A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 遠隔制御送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292095A true JPS62292095A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15183201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13677486A Pending JPS62292095A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 遠隔制御送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292095A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY119406A (en) Remote control system.
PT676107E (pt) Atribuicao de elementos de desmodulacao num sistema capaz de receber multiplos sinais
WO1989006459A1 (en) Optical wireless data communication system
GB1038709A (en) Improvements in and relating to communication systems
US5748722A (en) Collective-house control system employing an interface circuit for alternative mark inversion control communication
JPS62292095A (ja) 遠隔制御送受信装置
JPS6167397A (ja) 機器制御システム
JPH0698383A (ja) リモ−トコントロ−ルシステムの送受信方式
CA2124878A1 (en) Intermediate frequency receiver apparatus
JPH02284533A (ja) 赤外線リモートコントロール装置
JP2865063B2 (ja) ワイヤレスキーボード方式
JPH02226890A (ja) 制御信号伝送システム
JPH0362331B2 (ja)
SU1748272A1 (ru) Многоканальна циклическа система телеизмерений
JPS6310829A (ja) 電力線デ−タ搬送装置
KR960704414A (ko) 동적 무선 통신 시스템(dynamic radio communications system)
JPH02207698A (ja) リモコン送信機,受信機及び送受信システム
JPS62281533A (ja) 無線デ−タ通信システム
JPS6129235A (ja) テレメ−タ方式
JPH0470131A (ja) 無線通信方式
SU1105926A1 (ru) Приемник команд дистанционного управлени
GB1284999A (en) A telgraphic system for transmitting and receiving a signal composed of one or more series of bits
JPH04213247A (ja) ワイヤレス通信装置
JPH1013968A (ja) リモートコントロール装置
KR20010046952A (ko) 제밍 방지 무선 송수신 방법