JPS62291843A - 電子銃電極構体 - Google Patents

電子銃電極構体

Info

Publication number
JPS62291843A
JPS62291843A JP61136627A JP13662786A JPS62291843A JP S62291843 A JPS62291843 A JP S62291843A JP 61136627 A JP61136627 A JP 61136627A JP 13662786 A JP13662786 A JP 13662786A JP S62291843 A JPS62291843 A JP S62291843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
aperture
electron
lens
apertures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61136627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552622B2 (ja
Inventor
Kazuaki Naiki
内記 一晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61136627A priority Critical patent/JPS62291843A/ja
Priority to KR1019870005811A priority patent/KR910001450B1/ko
Publication of JPS62291843A publication Critical patent/JPS62291843A/ja
Publication of JPH0552622B2 publication Critical patent/JPH0552622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、インライン型カラー陰極線管用を子銃の電子
レンズに於ける解像度を改善する電極構体に関するもの
である。
〈従来の技術〉 陰極線管用電子銃の解像度は、主として電子レンズの球
面収差に制約され、高解像度特性を得るためには主電子
レンズを構成する電極口径を大きくして、電子レンズの
球面収差を小さくする必要がある。電子ビームの通過す
る三つの開孔が一直線上に配列されたインライン型1子
銃では、単純に主電子レンズ口径を大きくすわば、開孔
間距夏である離心距離が大きくなると共に、電子銃を封
止する陰極線管ネック径を大きくしなければならない。
一般に、離心距離の増大は三本の電子ビームを蛍光面上
全域にわたって一点に集中させるコンバージェンス特性
を劣化させ、更にネック径の増大Fi陰極線管使用時に
偏向電力の増大をまねき、いずれも望ましいことではな
い。
そこで第4図〜第7図に示す様に、インライン型電子銃
の離心距離Sとネック径を変更することなく、主電子レ
ンズ構成電極の口径を大きくする方法として特開昭60
−9036号に示す様に、三つの開孔離心距Hs以上の
口径Doを持ち、三つの開孔を互に重畳してインライン
配列した連通孔状の凹陥部を備え、その底部に突状縁付
独立開孔を備えた1極構造が提案さ引ている。
第4図はこの提案に基づいた集束電極である閉塞筒状体
電極1の要部切欠き斜視図、第5図は上面図、第6図は
側断面図、第7図は上記構造の電極を集束電極である0
3を極18と、陽極電極であるG4雷極19として互に
対向させてパイ・ポテンシャル・フォーカス方式主電子
レンズを形成した電子銃桝体の側断面図を夫々示す、閉
塞筒状体電極IFi第一閉塞面12に開孔離心距離S以
上の口径り、を待った三つの開孔11R,11G。
11Bが互に重畳して欠円状重畳形状となった連通石状
凹陥部11が形成され、第一閉塞面12に垂直な筒側部
13の開放端側には閉塞面に平行な電極支持子14を持
っ穴鍔状縁15が一体に形成されている。凹陥部11は
第一閉塞面12から開孔径り、の0.2〜0.6倍の距
離hoだけ離れた電極内部に形成され、その底面は第一
閉塞面12に平行な第二閉塞面を形成しており、三つの
開孔11)L、IIG、IIBは互に連通さfl、、M
畳した三つの間引周囲は開孔N置部にくびれ部17を持
った連続した高さhoの側壁11Wで囲まれている。
更に、連通孔状凹陥部の第二閉塞面11には三つの開孔
11R,11C+、IIBと同軸でその開孔径Doより
小さい口径D1を持った、夫々が独立した完全円孔を有
する開孔16B、16G。
16Bが穿設され、その夫々の口縁部は高さhlの突状
縁16Wで囲まれている。
この構造の電極を第7図に示す様に、集束!極である(
)3’[極18と陽極電極であるG4f!極19として
対向させて形成され九電子レンズの球面収差は極めて小
さく、中央及び両列側電子レンズの開孔配列方向である
水平方向、これに垂直な垂直方向のレンズ作用は等質と
なυ、1!子レンズしの占有電子ビーム径が大きくなる
高電流域に至るまで解像度特性は著しく向上する。
〈発明が解決し、ようとする問題点〉 然るに、第−閉ル面12のV骨形開孔径Doを犬きくし
て、その間引相互の重畳すを大きくするに従って、中央
及び創外側冒子レンズの球面収差は低減するが、中央開
孔11Gと創外(1!l開石111R,IIB間のくび
れ部17の幅が大きくなり、中央開孔部の電子レンズで
は水平方中のレンズ作用が垂直方向より弱くなる非斉収
差が顕著となってぐる。このため水平方向の最良フォー
カス状態を与える集束電圧が垂直方向の最良フォーカス
状態を与える集束電圧に対し低くなり、両者は一致しな
くなって、中央重子レンズで結像される蛍光面上の電子
ビームスポットは著し7く横長となる。
従がってこの型式の電子レンズでは中央電子レンズによ
る解像度が両列側電子レンズによる解像度より劣化して
い〈欠7ぐがある。
本発明は上述の欠点に鑑みてなされたものであシ、閉塞
面を後退させてインライン配列された三つの開孔を互に
重畳された連通孔状凹陥部を形成し、その底部に突状縁
付独立開孔を穿設し次閉塞筒状体電極で主電子レンズを
構成し、その中央電子レンズの水平、垂直方向集束条件
を一致させると共に、中央と両列111111r子レン
ズの集束条件を完全に一致させた電極構成のインライン
型電子銃を提供するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、主電子レンズを構成する第一の閉塞面を備え
て互に対向する一組の閉塞筒状体電極を有する電子銃電
極構体に於て、第一閉塞面を所定距離後退させることに
よって開孔離心距離S01.05〜1.31倍の口径り
、を持ってインライン配列され九三つの第一開孔を互に
重畳させて連通石状の凹陥部を形成し、その底面である
第二閉塞面に第−間引と同軸を保ち、上記開孔離心距離
Sより小さい開孔径D1を持った独立の突状縁付きの第
二開孔を穿設し、さらにこの一組の閉塞筒状体電極中で
集束電圧が印加される電極に対向する電極内に補助電極
を設は念ことを特徴とする。この補助電極は第二開孔出
口側に設けられており、両列側には円形の開孔を有し、
中央にはインライン開孔配列方向に長辺を持った矩形孔
を有しており。
長辺は第二開孔径り、以上で、短辺は第二開孔径Dlの
04〜0.6倍とされている。
この様に構成することによって、インライン型電子銃主
電子レンズの中央の水平、垂直方向集束条件を一致させ
ると共に、中央と両列側電子レンズの集束条件をビーム
電流の多少によらず完全に一致させ、解像度の極めて優
ぐれた電子銃構体とすることができる。
〈実施例〉 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に基づく閉塞筒状体電極2の
上面図、第2図はそれを陽極電極である04[極(用い
た時に使われる補助電極3を、第3図は主レンズ電極構
体の側断面図を示す。
閉塞筒状体電極2Fi第一閉塞面22を所定距離hoだ
け後退させることによって開孔離心距離S以上の口径り
、を持つインライン配列された三つの第一開孔21R,
,21G、21Bを互に重畳させて欠円状重畳形状とな
った連通孔状凹陥部21が形成されていて、第一閉塞面
22に垂直な筒側部23の開放端側には第一閉塞面22
に平行な電極支持子24を持った鍔状縁25が一体に形
成されている。凹陥部21け第一閉塞面2゛2から第一
開孔径り、の0.2〜06倍の距離り、だけ後退した電
極内部に位置し、その底面は第一閉塞面22に平行な第
二閉塞面を形成し、三つの開孔21R121G、21B
は互に連通され、重畳した三つの開孔周囲は開孔重畳部
にくひれ部27を持った連続した高さり、で、第一閉塞
面22に垂直な側壁21Wで囲まれている。
連通孔状凹陥部21の底面をなす第二閉塞面には第一開
孔2xR,21G、21Bと同軸を保って、その開孔離
心距離Sより小さい口径り、を待った完全円孔状の第二
開孔26R,26G、26Bを穿設し、その夫々の口縁
部は高さhlの突状縁26Wで囲まれている1口径D1
は本発明の第一閉塞面を重畳型開孔形状に後退させて大
口径化電極を形成する技術出現前に通常用いられていた
口径に相当している。
上記構造の電極を第3図に示す様に集束′N、極である
03を極2′と陽極電極であるG4電極2として対向さ
せてパイ・ポテンシャル・フォーカス型の電子レンズを
構成する。
第2図はこの場合に04電極2と共に用いられる本発明
の一実施例による補助電極3であり、第3図に示す様に
閉塞節状体1vi、2の開放端鍔状縁25側から入子状
に重ね合せられる鍔状縁35と。
閉塞面32を持った閉塞筒状体であり、閉塞面32け0
4を極である閉塞筒状体電極2の第二開孔の突状az6
wと対向する。閉塞面32にはG4[極2の両列側開孔
26R,26Bと同軸で同径D1の開孔3u’t、31
Bが穿設され、中央には中央開孔26Gと同軸で1創外
側開孔配列方向に前記口径D1以上の長辺を持ち、これ
と垂直方向に幅Wの短辺を持った矩形孔31Gが穿設さ
れている。
尚、第1図中には閉塞筒状体電極2に補助電極3が設蓋
された場合の矩形孔31Gを破線で示しである。
第3図に示す様に、補助電極3を備えた閉塞筒状体電極
2からなるG4電極構体と、補助電極を備えない閉塞筒
状体電極2′を03電極として互に対向させてパイ・ポ
テンシャル・フォーカス型の電子レンズを形成すれば、
中央及び創外併の互に対向する重畳型の第一開孔部21
R,21G。
21B部にけ凹陥部21の第二閉塞面に形成された完全
円孔状第二開孔26R,26G、26B部に形成される
三つの個別の電子レンズより大口径で球面収差の小さい
電子レンズが形成される。一般に電位差のある対向二電
極の高電位電極側に発散レンズが、低電位側に集束レン
ズが形成さね、その総合効果として集束レンズが形成さ
rている。
第−間引の中央−R,21()と両列側開孔21R12
1Bの接続部はくびれ部27により連通しているため、
中央開孔部の電子レンズは開孔配列方向である水平方向
のレンズ作用が垂直方向より弱くなる非点収差が生じ、
その結果中央電子レンズにより蛍光面上に形状されるビ
ームスポットは著シく横長となる。然るに、04を極2
の中央第二開孔26GiCFi補助電極3の横長矩形孔
31Gが対向しているため、上記したG4電極側に形成
されるレンズの関係から、電子ビームは垂直方向に強く
発散して広がシ、補助電極3の開放端側に形成される電
子レンズは、垂直方向に強い発散レンズ、換言すれば、
水平方向に強い集束レンズが形成されたことになり、前
述した第−開孔重畳部によって生じる非点収差を相殺し
、等質で非点収差のない電子レンズとすることが出来る
一方、創外側間引部の電子レンズは第一開孔21R,2
1Bの中央開孔21Gはくびれ部27で中央開孔21G
と連通して独立していないが、中央開孔と異り片側だけ
の連通のため、中央開孔部根太きな非点収差は発生せず
、又補助電極3の両列側孔31R,31Bけ凹陥部21
の第二開孔26R,26Bと同軸、同径であるため、非
均−なレンズ作用を与えることはない。
計算機を用いたシュミレーシ嘗ンと実験によって、上記
電子レンズに於ける欠円状重畳型第一開孔径Doが開孔
離心距離Sの1.05〜1.30倍の範囲にあれば、両
列側孔部に残留した非点収差は凹陥部21の底部に形成
された完全円孔状突状縁付開孔26R,26Bに形成さ
れる独立したレンズ作用で十分補償されることを見出し
た。
同様にして、補助電極3の中央に穿設されたインライン
開孔配列方向である水平方向に長辺を持った矩形孔31
Gの短辺幅Wは第二開孔径Dlの0.4〜0,6倍に設
定すべきであることを見出した。
即ち上述した大きさの範囲にある第一開孔径り。
が大きい側にあれば矩形孔の短辺幅Wけ上記範囲内で小
さい側に設定すねげよい。
以上の説明では閉塞筒状体電極2、及び補助電極3を組
合せてG4を極として用いられる場合に、その開孔離心
距離がG3電極のそれと同一であるように便宜上述べで
あるが、実際には第3図に示す様に三本の電子ビームを
静電気的に蛍光面上で一点に集中させるため03を極の
S値より若干大きいS′に設定されている。又、上記説
明では閉塞筒状体電極と共に用いられる補助電極もこれ
に入子状となって固定される閉塞筒状体とし念が、電極
形状はこれに限定されることなく、要は主電極の中央第
二開孔に対向して所定寸法を持った横長矩形孔が設置出
来る形状であればよい。
更に、上述の説明では主電子レンズがパイ・ポテンシャ
ル・フォーカス型をとる場合について説明したが、本発
明はこれに限定されることなく、多段集束型電子レンズ
等に適用出来ることは云うまでもない。
〈発明の効果〉 以上述べた様に、本発明によれば閉塞面を後退させてイ
ンライン配列さねた三つの開孔を互に重畳させた連通孔
状凹陥部を形成し、その底部に突状縁付独立開孔を穿設
した閉塞筒状’を極で主電子レンズを構成しても、中央
と両列側電子レンズの集束条件を完全に一致させること
が可能になる。
これにより電子レンズの球面収差を大幅に低減させると
共に、非点収差発生を防止出来る次め、陰極線管の電子
ビーム電流が増加しても解像度を著しく改善したカラー
陰極線管の画像を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を示す閉塞筒状体電
極の上面図、補助電極の上面図、第3図はこれを組合せ
て主電子レンズを構成した電極体の側断面図、第4図は
従来の閉塞筒状体電極の要部切欠き斜視図、第5図、第
6図はそれの上面図、側断面図、第7図は上記構造の電
極を集束電極であるG3電極と、陽極電極である04′
Ir極として互に対向させてパイ・ポテンシャル・フォ
ーカス方式主電子レンズを構成した電子##構体の側断
面図である。 1.2・・・・・・閉塞筒状体電極、3・・・・・・補
助電極、11.21・・・・・・凹陥部(第二閉塞面)
、11W。 21W・・・・・・凹陥部側壁、12.22・・・・・
・第一閉塞面、13.23・・・・・・筒側部、14.
24.34・・・・・・電極支持子、15,25.35
・・・・・・鍔状縁、11R,IIG、IIB、21R
121G、21B・・・・・・(欠円状重畳型)第一開
孔、16R,16G。 16B、26R,26G、26B・・・・・・(完全円
孔状)第二開孔、31G・・・・・・矩形孔、31R,
31B・・・・・・開孔、16W、26W・・・・・・
突状縁、17゜27・・・・・・くびれ部。 第1図 茅2闇 Y31¥]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主電子レンズを構成する第一の閉塞面を備えて互に対向
    する一組の閉塞筒状体電極を有する電子銃電極構体に於
    て、前記第一閉塞面を所定距離後退させることによって
    開孔離心距離Sの1.05〜1.30倍の口径D_0を
    持ってインライン配列された三つの第一開孔を互に重畳
    させて連通孔状の凹陥部を形成し、その底面である第二
    閉塞面に第一開孔と同軸を保ち、上記開孔離心距離Sよ
    り小さい開孔径D_1を持った独立の突状縁付きの第二
    開孔を設置し、前記一組の閉塞筒状体電極の集束電圧が
    印加さわる電極に対向する電極内に、両外側は円形開孔
    を有し、中央はインライン開孔配列方向に長辺を持った
    矩形孔を有する補助電極を設けたことを特徴とする電子
    銃電極構体。
JP61136627A 1986-06-11 1986-06-11 電子銃電極構体 Granted JPS62291843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136627A JPS62291843A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 電子銃電極構体
KR1019870005811A KR910001450B1 (ko) 1986-06-11 1987-06-09 전자총 전극 구조체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61136627A JPS62291843A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 電子銃電極構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291843A true JPS62291843A (ja) 1987-12-18
JPH0552622B2 JPH0552622B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=15179725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61136627A Granted JPS62291843A (ja) 1986-06-11 1986-06-11 電子銃電極構体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62291843A (ja)
KR (1) KR910001450B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980040898A (ko) * 1996-11-30 1998-08-17 엄길용 인라인형 전자총의 통형전극

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216916A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Corp 陰極線管装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980040898A (ko) * 1996-11-30 1998-08-17 엄길용 인라인형 전자총의 통형전극

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552622B2 (ja) 1993-08-05
KR910001450B1 (ko) 1991-03-07
KR880001020A (ko) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542627B2 (ja) カラ−受像管装置
JPH0831333A (ja) カラー陰極線管
JPH0218540B2 (ja)
JP2570700B2 (ja) 電子銃電極構体
JPS62291843A (ja) 電子銃電極構体
JPS5864740A (ja) 電子銃電極構体
GB2228140A (en) Electron gun for cathode ray tube
JPS62274533A (ja) 電子銃電極構体
JP3975764B2 (ja) 電子銃及びカラー受像管装置
JP3779436B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH0744014B2 (ja) 電子銃電極
JPH0472345B2 (ja)
JP2542581B2 (ja) 電子銃電極構体
KR100297693B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총의 전극조립체
JPS6331891B2 (ja)
KR100189610B1 (ko) 음극선관용 인라인형 전자총
JPS6255262B2 (ja)
JPH10188845A (ja) カラー陰極線管用電子銃
KR0143868B1 (ko) 칼러브라운관의 가변전압 인가형 전자총
JPS609036A (ja) 電子銃電極構体
JPS58818B2 (ja) カラ−受像管
JPS58206030A (ja) インライン型電極構体
JPH0789474B2 (ja) インライン型電子銃構体
JPS62186445A (ja) 電子銃電極構体
JPS6319978B2 (ja)