JPS62291756A - 磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式 - Google Patents

磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式

Info

Publication number
JPS62291756A
JPS62291756A JP13464486A JP13464486A JPS62291756A JP S62291756 A JPS62291756 A JP S62291756A JP 13464486 A JP13464486 A JP 13464486A JP 13464486 A JP13464486 A JP 13464486A JP S62291756 A JPS62291756 A JP S62291756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal line
area
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13464486A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Yoshioka
吉岡 節生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13464486A priority Critical patent/JPS62291756A/ja
Publication of JPS62291756A publication Critical patent/JPS62291756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 8、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録装置のトラックフォーマット方式に関
し、特に記録媒体上で磁化反転間隔が一定ビット間以上
離れない記録変調方式に関する。
(従来の技術) 従来、この糧の磁気記録装置のトラックフォーマットで
は読出し/書込み回路の初期化のtめ、一般にギャップ
パターンと呼ばれる領域パターンを備えている。従って
、通常の記録変調方式では最も磁化反転間隔の詰つtパ
ターン、あるいはそれに類する繰返しパターンが記録さ
れているギャップ領域と、実際にデータが記録されてい
るデータ領域とによってトラックのフォーマットが構成
されている。
(発明が解決しようとする問題点) 磁気記録装置の読出し/i込み動作には該当記録装置と
制御装置どの間、およびさらに上位の装置との間では同
期をとる必要があり、その処理の念めに一定時間を要す
る。従って、トラック上に分割して記録されているデー
タを連続して続出し/書込み動作する之め、データ間に
上記の同期処理時間に相応する空領域が置かれる。しか
し、従来のトラックフォーマットではこの領域もギャッ
プパターンで埋められ、データが少なくトラックに余剰
が生じ九場合でもその領域はギャップパターンで埋めら
れている。
従来のフォーマットでは、該当トラック上にデータが格
納されているか否かを読出され几データのビット配列に
よって判定されるので、判定には複雑な構成の回路が必
要である。
しかも、ギャップパターンは記録変調で発生するパター
ンである几め、記録されたデータによってデータ領域も
ギャップパターンと同一のパターンになる可能性があり
、データの有無を判定するのに著しく不利である。
データが格納されているか否かの判定は、続出しエラー
処理にきわめて重要であり、判定を誤るとデータの喪失
やエラー処理の不能によるシステムダウンを起す危険性
があり、従来形式のフォーマットではその危険度がきわ
めて高いと云う欠点がある。
本発明の目的は、データ領域と空領域とt明確に区分し
、データの有無の判定に有効な判定基臨を与えることが
できるトラックフォーマットに従ってデータを記録し、
データの有無を確実に判定できるようにすることによっ
て上記欠点を除去し、データの保全性と信頼性とを向上
゛できるように構成しt磁気記録装置を提供することに
ある。
(問題点を解決する几めの手段) 本発明による磁気記録装置のトラックフォーマット方式
は書込み回路と、データ有無判定回路とを具備して構成
し念ものである。
書込み回路は、記録媒体上に磁化反転間隔があらかじめ
規定されたビット間以上に離れることがない記録変調方
式で生じる最大の磁化反転間隔より大きな磁1し反転間
隔パターンの空領域、回路安定化/初期化の制御データ
パターンを格納する制御パターン領域、およびデータ領
域ヶ順次、繰返して記録媒体上に記録する次めのもので
ある。
データ有無判定回路は、データ領域にデータが存在する
か否かを判定するためのものである。
(実 施 例) 次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明による磁気記録装置のトラックフォー
マット方式を示す説明図である。第1図において、1は
空領域、2は制御パターン領域、3はデータ領域、4は
トラック開始点である。
抗出し/書込み動作において、空領域1は上位装置と同
期時間をと9、トラック上にデータが1之ない場合に余
剰となる領域である。
空領域1には、該当記録変調方式で発生する最大の磁化
反転間隔よりも大きな磁化反転間隔の繰返しパターンが
記録されている。
制御パターン領域2はギャップ領域に相当する機能をも
つ領域であり、制御パターン領域2には絖出し/′−4
込み回路の安定化と初期化とに必要なパターンが、胱出
し/書込み回路の特性に合った形式で記録されている。
通常は、該当記録変調方式で発生する最も磁化反転間隔
がつまった繰返しパターンが記録され、最後尾にデータ
の開始マークとなるパターンが付加されている。データ
領域3は、実際のデータに対し℃、記録されているデー
タのチェックと訂正との几めのEOCコードが、該当記
録変調方式により変調されて記録されている。
第2図は、斯かるトラックフォーマット方式による記録
データの絖出し信号の模擬波形を示す波形図である。斯
かるトラックフォーマットでは空領域lと、制御パター
ン領域2と、データ領域3とで続出し信号の信号間隔に
歴然としt差を生じる。従って、データの有無の判定は
、媒体に不良箇所がらつχも、読出しデータのビット配
列に比べてはるかに明確な、続出し信号の信号間隔上基
準として判定できる。
第3図は、本発明によるトラックフォーマットを実現す
る嘗込み回路の一実施例r示すブロック図である。第3
図において、5は窒パターン発生回路、6はセレクタ、
7はカウンタ、8はデコーダ、9は符号変換回路、1o
は書込み制御回路である。
第4図は、第3図の書込み回路における動作上水すタイ
ミングチャートである。
空パターン発生回路5はカウンタ7とデコーダ8とによ
って構成され、カウンタ7とデコーダ8とによって信号
線ll上の書込み基準クロックを計数し、ロクロック間
隔の窒パターンパルスを発生して信号線13上に送出す
る。書込み制御回路10の空領域であることを示す信号
線15上の空領域信号によって、セレクタ6は窒パター
ンパルスか、あるいは符号変換回路9から発生される信
号線14上のデータ変換パルスかを切換えて選択する。
すなわち、信号線15上の空領域信号がインアクティブ
のときには信号線14上のデータ変換パルスが選択され
、信号線15上の空領域信号がアクティブのときには信
号a13上の空パターンパルスが選択される。そこで選
択されたパルスは書込みパターンパルスとして信号線1
6上に出力される。信号線16上の1込みパターンパル
スのIMが記録媒体上において磁化反転間隔となる。
第5図は1本発明によるトラックフォーマットによって
書込まれ几データの有無を判定する友めのデータ有無判
定回路の一実施例を示すブロック図である。第5図にお
いて、17tiレベル比較回路、18は計数回路、19
は判定回路、20はコンパレータ、21はワンショット
マルチバイブレータ、22はオシレータ、23はカウン
タ、24はディジタルコンパレータ、25はラッチ、2
6は読出し制御回路である。
第6図は、第5図に示すデータ有無判定回路における動
作を示すタイミングチャートである。
レベル比較回W&17はコンパレータ20とワンショッ
トマルチバイブレータ21とによって構成され、記録媒
体から信号線27上への読出し信号のレベルが基準範囲
33を越えるものケコンハレータ20により検出し、ワ
ンショットマルチバイブレータ21によってパルス信号
に変換して信号線28上へ読出しパルスとして出力する
。計数回路18はオシレータ22とカウンタ23とによ
って構成され、オシレータ22で一定時間ごとに発生さ
れる信号線29上のタイマパルスでカウンタ23はリセ
ットされる。
信号線29上のタイマパルス間には、信号線28上の読
出しパルスがカウンタ23で計数され、計数値が信号線
30上に出力される。判定回路19はディジタルコンパ
レータ24とラッチ25とによって構成され工いる。デ
ィジタルコンパレータ24は、信号線30上の計数値が
規定値(本実施例では10)以上になるの全検出し、ラ
ッチ25は読出し制御回路26から信号?1A32上の
動作指示信号がアクティブの間、ディジタルコンパレー
タ24から信号線31上への出力をデータ検出信号とし
て保持する。
′iR6図の前半は空領域の動作、後半は制御パターン
領域およびデータ領域の動作を示すタイミング図である
。146図では媒体欠陥、およびノイズ混入によるエク
ストラ信号(信号線34上)に対しても問題なく動作す
ることがわかる。
(発明の効果) 以上説明し几ように本発明は、データ領域と9領域とを
明確に区分し、データの有無の判定に有効な判定基準を
与えることができるトラックフォーマットに従ってデー
タ全記録し、データの有無tm実に判定できるようにす
ることにより、空領域が読出し信号の信号間隔で他と区
別でき、読出しデータのビット配列による従来の判定に
比べ、はるかに明確な判定基準を得ることができると云
う効果がある。
従って、データの有無の判定の信頼度が高くなり、デー
タの保全に関するシステムの信頼度も向上できると云う
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による磁気記録装置のトラックフォー
マット1式の一実施例を示す説明図である。 第2図は、第1図のフォーマットにより記録されたトラ
ックの読出し信号の模擬波形ケ示す波形図である。 第3図は、本発明による磁気記録装置のトラックフォー
マットを実現する穴めの書込み回路の一実施例を示すブ
ロック図である。 第4図は、第3図の書込み回路の動作を示すタイミング
チャートである。 第5図は、本発明による磁気記録装置のトラックフォー
マットにおけるデータの有無を判定するためのデータ有
無判定回路の一実施例を示すブロック図である。 第6図は、第5図のデータ有無判定回路の動作を示すタ
イミングチャートである。 1〜3・・・領域  4・・・トラック開始点5・・・
窒パターン発生回路  6・・・セレクタ7.23・・
・カウンタ  8・・・デコーダ9・・・符号変換回路
  10・・・書込み制御回路17・・・レベル比較回
路  18・・・計数回路19・・・判定回路  20
・・・コンパレータ21・・・ワンショットマルチバイ
ブレータ22・・・オシレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体上に磁化反転間隔があらかじめ規定されたビッ
    ト間以上に離れることがない記録変調方式で生じる最大
    の磁化反転間隔より大きな磁化反転間隔パターンの空領
    域、回路安定化/初期化の制御データパターンを格納す
    る制御パターン領域、およびデータ領域を順次、繰返し
    て前記記録媒体上に記録するための書込み回路と、前記
    データ領域にデータが存在するか否かを判定するための
    データ有無判定回路とを具備して構成したことを特徴と
    する磁気記録装置のトラックフォーマット方式。
JP13464486A 1986-06-10 1986-06-10 磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式 Pending JPS62291756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13464486A JPS62291756A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13464486A JPS62291756A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291756A true JPS62291756A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15133182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13464486A Pending JPS62291756A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426353B1 (en) Determination of the error rate of data storage devices
US4167028A (en) Method and an apparatus for time signal encoding/decoding
US4040022A (en) Missing clock detection circuit
US4663752A (en) Sector mark signal control circuit for disc apparatus
CA1231777A (en) Write protection and data detection using differential detection
JPH0444342B2 (ja)
KR0138119B1 (ko) 디지털 신호 재생장치
US3702996A (en) Adaptive synchronizing apparatus for handling phase encoded binary information
US3643228A (en) High-density storage and retrieval system
CA2014240C (en) Error correction control apparatus
US5175655A (en) Method and apparatus for verifying a signal recorded in an encoded form on a medium
EP0245874B1 (en) Information recording and reproducing apparatus
JPS62291756A (ja) 磁気記録装置のトラツクフオ−マツト方式
US3713123A (en) High density data recording and error tolerant data reproducing system
KR910003378B1 (ko) 디지탈 신호 복조 및 재생장치
EP0409649A2 (en) Information recording and reproducing device
JPH0834047B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2734327B2 (ja) トラックアドレス検出回路
KR940006891B1 (ko) 광디스크상의 오기록 판단장치
JPS62275304A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JPS6280870A (ja) 磁気記録方式
JPS6344390A (ja) 光デイスク制御装置
USRE27812E (en) High density storage anx retrieval system
JPS615476A (ja) 記憶装置