JPS6229143A - 材料を半導体ウエハに適用する方法 - Google Patents

材料を半導体ウエハに適用する方法

Info

Publication number
JPS6229143A
JPS6229143A JP61168989A JP16898986A JPS6229143A JP S6229143 A JPS6229143 A JP S6229143A JP 61168989 A JP61168989 A JP 61168989A JP 16898986 A JP16898986 A JP 16898986A JP S6229143 A JPS6229143 A JP S6229143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
wafer
passivation
emulsion
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61168989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691069B2 (ja
Inventor
キース・ゴードン・スパンジヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS6229143A publication Critical patent/JPS6229143A/ja
Publication of JPH0691069B2 publication Critical patent/JPH0691069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02345Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
    • H01L21/02348Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to UV light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/945Special, e.g. metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般的には粘性材料を、パターンを作る方法で
半導体ウェハに適用する方法に関する。
更に詳しく云うと、本発明はパッシベーション材料、ア
ルファ粒子防禦材料又はその他の材料を半導体ウェハ上
にスクリーン印刷する改良された方法に関する。
発明の概要 パッシベーション、アルファ粒子防禦およびその他の比
較的厚いパターン形成層をスクリーン印刷法によって半
導体ウェハに適用する。細かいメツシュのステンレスス
ケールスクリーン上ニ載セたパターン形成されたエマル
ジョンを高温で焼入れしてエマルジョンを硬化させる。
このようにして作られたスクリーンはポリイミドお上・
び硬質シリコンなどのスクリーン可能な重合体に含まれ
る浸食性の強い溶剤を用いた何回もの印刷および清浄化
に耐えることができる。
発明の背景 半導体デバイスの製造においては、ポンディングパッド
を除いたデバイス全体の上に成る種の材料の層を適用す
ることが殆んど例外なく必要である。高密度メモリデバ
イスにおいては、アルファ粒子防禦材料の層を適用する
ことが必要なことがしばしばある。メサ形デバイスでは
、メサ構造物のエツジにおいて露出された接合を不活性
化する( passiマate )ことが必要である。
殆んどすべての半導体デバイスにおいて、回路を電気的
および機械的に保護するためバンシベーション層を適用
することが必要である。
パッシベーション材料およびその他の材料を半導体デバ
イスに適用する問題に対する先行技術の解決策は多数あ
シ多様である。メサ形デバイスのエツジパッシベーショ
ンは小さいガラス粒子を含む感光性混合物を適用するこ
とによって一般に行われる。この材料は従来の写真印刷
を用いてパターンが作られ、焼付け(baking )
ステップと焼成(firing )ステップの組合せが
残っている材料を不活性化ガラスに変える。アルファ粒
子防禦材料およ、びパッシベーション材料の適用は液体
をスピンオン(5pin on ) L、次にこれを何
らかの方法で乾燥又は硬化させて所望する層を作ること
によって一般に行われる。スピンオン技術は適用される
材料の層の厚さが数万オングストロームに一般に限定さ
れる。この範囲の厚さはアルファ粒子防禦目的には一般
に許容できない。更に、スピンオン層ハボンデイングパ
ッドの上のパッシベーション材料又はアルファ粒子防禦
材料を開くために成る種のパターン形成を行わなければ
ならない。
最近スクリーン印刷装置がエレクトロニクス産業に用い
られるようになシ、プリント基板、液晶表示装置および
その他の被覆工程に応用されるように表っている。一般
的には、ステンレススケールメツシュ上に支えられた感
光性エマルジョンをパターン化し印刷される表面の区域
を保護し、これらの区域は印刷された材料の被覆を受け
とらない。次に、マスクをプリント基板9衷示装置又は
その他の製品の上に位置合せし、適用される材料を感光
性材料が除去されているメツシュを2通過させる。その
ような技術を用いて、数ミルの厚さをもった層を適用す
ることができる。
スクリーン印刷の方法は半導体ウェハにパッシベーショ
ンおよびその他の被覆を適用するのに望ましい方法と思
われる。しかし、感光性エマルジョンは現像および定着
させた後でも一部の望ましいパッシベーションおよびア
ルファ粒−11[材料に用いた溶剤に耐性を示さないこ
とが発見されている。従って、そのような印刷工程に用
いられたスクリーンはきわめて頻回に交換しなければな
らない。今までのところパッシベーションおよびアルフ
ァ粒子防禦材料を半導体ウェハに適用するのに用いるス
クリーンの寿命を延ばそうとする試みは成功していない
発明の要約 従って、本発明の目的は半導体ウェハに材料を適用する
改良された方法を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、半導体ウェハ上にパッシベ
ーション、アルファ粒子防禦およびその他の層をスクリ
ーン印刷する改良された方法を提供することである。
本発明の更にもう1つの目的は、半導体ウェハ上へのパ
ッシベーション、アルファ粒子防禦およびその他の層の
スクリーン印刷に用いられるスクリーンの寿命を延ばす
ことである。
本発明のこれらの、およびその他の目的および利点は、
スクリーン上に運ばれた感光性エマルジョンをパターン
化し、パターン化したエマルジョンを高温で長期間焼入
しく temper ) 、焼入れしたスクリーンを用
いて半導体ウェハ上に材料をスクリーン印刷することに
よって達成される。
本発明のこれらの、およびその他の目的および利点は図
面とともに下記の詳細な説明から当業者には明らかにな
ると思われる。
発明の詳細な説明 第1図は代表的な半導体ウェハの一部の斜視図である。
パッシベーション又はアルファ粒子防禦層が一般に適用
される段階は、デバイスの前面にメタリゼーションパタ
ーンを作るステップの直後である。この段階はウェハ1
0の最終的な厚さを薄くするためにウエノ10の裏面を
研磨しその裏面に必要なメタリゼーションを適用する直
前に行われる。ウェハ10の前面においては複数のダイ
11がスクライブグリラドルによって分けられている。
各ダイ11は本発明には関係ない多数の他の構造物に加
えて、ダイ■のパッケージ工程の間に電気的接触をしな
ければならない多数のポンディングパッドを含む。
ウェハ10にパッシベーション被覆を適用するには、連
続した電気絶縁フィルムをウエノS10の表面に適用す
る必要がある。この層はポンディングパッド13を除く
ウニI・10全体をお\うことが好ましい。パッシベー
ション被覆を適用するいかなる方法においても最も重要
なのは大量生産の環境でそのような工程を実施する費用
である。
パッシベーション被覆は比較的薄くても効果的なことが
時にはおる。しかし、アルファ粒子から回路を防禦する
のに用いられる被覆はそのような粒子に対してかなりの
効果的な断面を呈示するのに十分な厚さでなければなら
ない。アルファ粒子防禦層のために選ばれる特定の材料
によるが、この被覆は数ミルの厚さを必要とするかもし
れない。
更ニ、メサ形テバイスのエツジパッシベーションも同様
な材料層を必要とする。
パッシベーションおよびアルファ粒子F)[層に適した
材料はポリイミド類および硬質(rigid )シリコ
ン類を含む。しかし、これらの材料のスクリーン可能な
形は、スクリーンパターンを定める現像、定着されたフ
ォトレジスタを侵す溶剤を含む。この結果スクリーンの
有効寿命が短かくなるため、これらの材料をスクリーン
印刷することは半導体ウェハに材料を適用する他の方法
の代わりとしては経済的ではない。下記に開示しである
技術を用いることによって、これらの材料は半導体ウェ
ハ上ノバツシベーションおよび/又はアルファ粒子防禦
被覆として用いるのに適した比較的厚いパターン形成層
として適用することができる。
第2図は本発明を実施するのに用いることができる市販
のスクリーン印刷装置の簡易断面図である。本発明に用
いるのに適したそのような装置の1例としては、日本の
ニューロング社(Newlong)から市販されている
LS−15TV型がある。本発明に用いるのに適したス
クリーン印刷装置はスクリーン印刷装置の基本的部品、
即ちパターンを形成されたスクリーンを取付ける手段、
印刷される品物をスクリーンのパターンに正しく合わせ
る手段、および材料をスクリーンを通して印刷される品
物の上に押し出す手段を有しなければならない。
更に、本発明に用いるのに適するためには、スクリーン
印刷装置は印刷される品物をスクリーンのパターンと合
うように何回も置きかえて約10ミクロンの精細度(r
esolution )内に入るようにできなければな
らない。
第2図の簡易図では、スクリーン20を取付ける手段は
、スクリーン20の枠22がねじ23又はそれと類似し
た物によって取外しできるように固定されている固定具
21を含む。
ウェハ保持器5は所定の大きさの半導体ウェハを保持す
るように適合された凹所26を有する。保持器5は垂直
方向にも水平方向にも移動可能であってウェハの搭載お
よび取シ降しを行ない、ウェハとスクリーン加のパター
ンとを正しく合わせる。
−占2 材料をスクリーン20を通してウェハに力で押し出すの
に用いられる装置は水平方向にも垂直方向にも移動でき
るブレードキャリア囚、ブレードキャリアに固定された
ドクターブレード9.および同じくブレードキャリア路
に固定されたスクイージブレード(9)を含む。ドクタ
ーブレード四は一般には比較的硬いブレードであシ、こ
のブレードはスクリーン加の表面から余分の材料をこす
υ落とすのに用いられる。スクイージブレード蜀はそれ
よシや\柔らかいブレードで材料をスクリーン20を通
して押し出すのに用いられる。
動作すると、ウェハが手によシ又は自動化されたシステ
ムによってウェハ保持器5の凹所内に載せられる。この
時にはウェハ保持器5はスクリーン5から離れた位置に
ある。次に保持器5は移動してウェハがスクリーン20
のパターンと合うようKなる。ウェハの上表面とスクリ
ーン20の下の表面との間の間隔が約0.030インチ
であることが有利なことが発見されている。こうすると
スクイージブレード蜀は印刷中にスクリーン加を押しつ
けてウェハの上表面と接触させることができるようにな
る。
印刷される材料の装入物31をドクターブレード四とス
クイージブレード(9)との間のスクリーン美の上表面
の上に置く。この場合にもこのことは手で行っても、自
動化装置によって行ってもよい。
この材料は液体であるが、きわめて粘度の高い形1、て
いる。この材料の粘度は250,000〜350 、0
00センチポアズとすると有利であるかもしれない。
本発明の目的に適した材料は一般にスクリーン可能な重
合体と云われる。ポリイミド類および硬質シリコン類は
半導体デバイスのパッシベーションおよび/又はアルフ
ァ粒子防禦によって有利なものとなシうる特定の例であ
る。そのような材料はと9わけデュポンケミカル社(D
upont ChemL−cal Company )
のような供給業者から入手できる。
上述したようにこれらの材料を使用する前に調製する必
要はない。
スクリーン可能な材料の装入量31をドクターブレード
四とスクイージブレード園との間のスクリーンにを置い
て、スクイージブレード(9)を用いてブレード保持器
部を下げると所定量の圧力がスクリーン20に加わる。
スクリーン可能な材料をスクリーン加を通してウエノ・
上へ押し出すのに必要な圧力量はその場その場で決定し
なければならない。
圧力が小さすぎるとウニI・上の所望する空間を完全に
満たすのに十分な材料がスクリーン美を通して押し出さ
れない。圧力が大きすぎると材料をウェハと、材料でお
おうことを意図していない区域を定めるスクリーン加工
のエマルジョンとの間に押し出す傾向があり、従ってパ
ターンの精細度(resolution )を低下させ
る。
次に、ブレード保持器部をスクリーン20を横切って移
動させるので、材料はスクイージブレード(9)の前方
でスクリーン加のパターンを通して押し出され保持器6
の凹所加内にあるウエノ1上へ押し出される。ブレード
保持器部がウエノ・全体の上を通過すると、圧力を少し
ゆるめる一方で、ドクターブレード四とスクリーン20
との間の接触を保ちながらブレード保持器部を移動させ
てもとの位置に戻す。ドクターブレード3はもとの位置
に戻る際に余分の材料をスクリーン美の表面からこすシ
落とすので、この余分の材料は次にブレード保持器から
ウェハ上を通過する時に使用してもよい。
一般的には、各ウェハを印刷するには保持器をウェハ上
を1回通過させるだけでよい。しかし、スクリーン可能
な材料の装入量は一般には数枚のウェハを印刷するのに
十分な量とする。
この時点でウェハ保持器5は下のスクリーン美から周期
動作を外され、新らしいウェハが挿入され、周期動作が
再び始まる。
本発明に用いるのに適したスクリーン印刷装置の構造お
よび動作についての上記の簡単な説明は1例を挙げたに
すぎない。何らかの特定の装置を用いる場合には多数の
構造および動作の詳細は上述したのとは異なるものと思
われる。
第3図は本発明の実施に有用なパターンを形成したスク
リーンの一部の拡大断面図である。スクリーン40ハス
テンレススチールワイヤの一様なメツシュからなってい
る。そのようなステンレススチールメツシュは広く市販
されている。ステンレススチールメツシユハ個々のステ
ンレススチールワイヤの太さおよびその間隔を指定する
メツシュ番号によって識別される。200番のメツシュ
として指定されているメツシュを用いたステンレススチ
ールメツシュが本発明に用いるのに適していることが発
見されている。
メツシュ40が印刷されるウエノ・と接触するメツシュ
40の底面上にパターンが形成されているエマルジョン
41がある、エマルジョン41は不活性化材料、アルフ
ァ粒子防禦材料又はその他の材料を受けとらないウエノ
・の区域を定める。エマルジョン41の下面42はスク
イージブレード30(第2図参照)の圧力によってウェ
ハの上面に接触させられている。本発明の特定の実施例
では、約2ミルの厚さヲ有スるエマルジョンを約1.5
ミルの厚さのスフ   ″リーンと組合わせて用いた。
この場合には第3図ニ示スように、エマルジョン41の
下面42は下にあるスクリーン40の形を反映してや一
曲っている。
成る場合にはエマルジョン41の下面42のこの曲がシ
のためにスクリーンを通った材料が所望しない区域内へ
漏れることがある。そのような場合には標準的な表面仕
上げ技術を用いてエマルジョン410下面42を平らな
面に研磨できることが判っている。
上記の説明から明らかなように、スクリーン栃の厚さと
エマルジョン41の厚さとを合わせた厚さが、ウェハに
適用した固まる前の材料の層の厚さをほぼ決定する。従
って、スクリーンメツシュサイズおよびエマルジョン層
41の厚さを選択することによシ、最終的なパッシベー
ションおよヒ/又はアルファ粒子防禦層の厚さを成る程
度制御することができる。
第4図は本発明に用いるパターンを形成したスクリーン
を作るために用いるステップを示す流れ図である。先づ
第1に、スクリーン粋の上で延ばしてその枠に固定した
メツシュの底面を液体エマルジョンで被覆する。一般的
にはポリビニルアルコールエマルジョンが用いられる。
これらのエマルジョンは紫外線に感光性を示す。次に、
このエマルジョyll的なバックベーション、アルファ
粒子防禦又はその他の被覆でおおわれる区域のパターン
を定めるマスクを通して紫外線に感光させる。次に、感
光させたエマルジョンを選択した特定のエマルジョンに
適した従来の現像剤を用いて現像する。次に、パターン
形成されたエマルジョンを固め、もう一度紫外線に感光
させ、エマルジョンの化学的成分を更に橋かけ結合又は
重合させる。
工程におけるこ\までのところは、パターン形成スクリ
ーンの作成は先行技術において実施される方法に似てい
る。しかし、これらの先行技術によって作られたスクリ
ーンは、半導体ウェハのパッシベーションおよびアルフ
ァ粒子防禦に有用なスクリーン可能な重合体に含まれて
いる溶剤に耐えられないことが発見されている。そのよ
うな溶剤としてはN−メチル−2−ピロリドンおよヒキ
シレンがある。米国、インディアナ州、サクスベンドの
マイクロスクリーンプリシジョンブロダクツ社(Mlc
rosereen Precision Produc
ts )などの業者から市販されているスクリーンはこ
れらの先行技術によシ作られておシ、2〜3回の印刷お
よび清浄化の〈シ返しにしか耐えない。このためこれら
のスクリーンを用いて半導体ウェハにパッシベーション
およびアルファ粒子防禦層を適用することは不経済でお
る。更に、エマルジョンの安定性を改善するための、即
ち紫外線硬化ステップの時間を長くするため提案されて
いる方法は、そのような強い溶剤に対してエマルジョン
を硬化させるのに効果的ではない。
本発明の原理によるスクリーン作成工程における最後の
ステップは、紫外蕨硬化ステップ後に約100℃で約4
時間かまの中で焼くことによってスクリーンの焼入れを
行うことである。がまの中の気体は空気である。この方
法によって作られたスクリーンは上述した溶剤を用いて
印刷と清浄化を何百回く9返し行ってもエマルジョンパ
ターンを著しく損わずにそれに耐えることができる。
本発明の全工程における1つの最後のステップの説明が
まだ残っている点に注目すべきである。
即チ、パッシベーションおよび/又はアルファ粒子防禦
被覆に関するスクリーニングの後で、その被覆は揮発性
溶剤を除去したり、さもなければ層を安定させるために
硬化させなければならない。
これは一般的には対流加熱がま、真空がま又は広帯域赤
外線照射室のうちの1つのなかで行われる。
この後者の方法が好ましい方法である。ポリイミド又は
シリコンのような材料を固める場合の一般的方法として
、固めてない材料の層を2つの電極の間に含むテストコ
ンデンサをウェハとともに硬化室に入れる。このテスト
構造物のキャパシタンスが所定点よシ下に低下した場合
には硬化は完全と考えられる。
半導体ウェハへのパッシベーション、アルファ防禦およ
びその他の層の経済的な適用に適した方法および装置を
説明した。こ\に開示した方法は露出した接合を有する
メサ形デバイス上にエッジパッシベーション層として作
用するのに十分な厚さの層を置くことができる。開示し
た工程によって作られたスクリーンは、先行技術のスク
リーンを破壊する溶剤にさらすことも含めて何百回もの
印刷と清浄化のくり返しにも耐えて使用できることを証
明している。
本発明をその特定の実施例に関連して説明したが、それ
に対する種々の変形および変更は当業者には明らかであ
ると思われ、それらの変形および変更は本発明の精神お
よび範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体ウェハの一部の斜視図である。 第2図は本発明の実施に用いるのに適したスクリーン印
刷装置の簡易断面図である。 第3図は本発明の実施に用いるのに適したパターン化ス
クリーンを示す拡大断面図である。 第4図は本発明の実施に用いるのに適したスクリーンを
作るステップを示す流れ図である。 第1図において、 10はウェハ 11はグイ しはスクライブグリッド 13はポンディングパッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光性エマルジョンをスクリーンに適用するステッ
    プと、 前記感光性エマルジョンにパターンを形成するステップ
    と、 前記のパターンを形成した感光性エマルジョンを高温で
    長時間焼入れするステップと、 前記エマルジョンに損傷を与える物質を含む材料を前記
    スクリーンを通して半導体ウェハに適用するステップと
    を含む、 感光性エマルジョンに損傷を与える物質を含む材料を半
    導体ウェハに適用する方法。 2、前記材料がスクリーン可能な重合体である特許請求
    の範囲第1項による方法。 3、前記焼入れステップは、前記スクリーンを空気中で
    約4時間約100℃の温度にさらすステップを更に含む
    特許請求の範囲第1項による方法。
JP61168989A 1985-07-29 1986-07-17 材料を半導体ウエハに適用する方法 Expired - Lifetime JPH0691069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/759,792 US4627988A (en) 1985-07-29 1985-07-29 Method for applying material to a semiconductor wafer
US759792 1985-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229143A true JPS6229143A (ja) 1987-02-07
JPH0691069B2 JPH0691069B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=25056977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61168989A Expired - Lifetime JPH0691069B2 (ja) 1985-07-29 1986-07-17 材料を半導体ウエハに適用する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4627988A (ja)
JP (1) JPH0691069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075267A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Osaka Prefecture Univ 身体障害者用の投てき競技用スローイングチエア

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930001499B1 (ko) * 1987-07-07 1993-03-02 오끼뎅끼 고오교오 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조방법
US7198969B1 (en) 1990-09-24 2007-04-03 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
US6238223B1 (en) 1997-08-20 2001-05-29 Micro Technology, Inc. Method of depositing a thermoplastic polymer in semiconductor fabrication
US6228538B1 (en) * 1998-08-28 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Mask forming methods and field emission display emitter mask forming methods
US6319851B1 (en) * 1999-02-03 2001-11-20 Casio Computer Co., Ltd. Method for packaging semiconductor device having bump electrodes
US6822386B2 (en) * 1999-03-01 2004-11-23 Micron Technology, Inc. Field emitter display assembly having resistor layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114335A (en) * 1980-02-13 1981-09-08 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS58162042A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS5952840A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425831A (en) * 1965-01-12 1969-02-04 Anchor Hocking Glass Corp Stencil screen
US3507654A (en) * 1966-12-29 1970-04-21 Corning Glass Works Stencil screen and method
US4246147A (en) * 1979-06-04 1981-01-20 International Business Machines Corporation Screenable and strippable solder mask and use thereof
US4362808A (en) * 1979-07-25 1982-12-07 Armstrong World Industries, Inc. Print screen stencil and its production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114335A (en) * 1980-02-13 1981-09-08 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS58162042A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS5952840A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075267A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Osaka Prefecture Univ 身体障害者用の投てき競技用スローイングチエア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691069B2 (ja) 1994-11-14
US4627988A (en) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0003801B1 (en) Use of photosensitive stratum to create through-hole connections in circuit boards
JP5059404B2 (ja) パターン化コーティングの作製方法
JPH08227161A (ja) パターニング方法及びレジストの硬化方法
US5116704A (en) Barrier rib forming method of PDP
FR2478420A1 (fr) Procede de fabrication de cartes a circuit imprime
KR100379099B1 (ko) 전자제조제품용 기능성 토너물질의 정전기 인쇄
EP0480073A1 (en) Method and device for making photosensitive resin form plate
JPS6229143A (ja) 材料を半導体ウエハに適用する方法
US4975347A (en) Method for manufacturing heat-stable structured layers from photopolymers which are addition reaction products of olefinic unsaturated monoisocyanates and phenol-formaldehyde resins
KR100288908B1 (ko) 전자 디바이스의 제조방법
JPH1020488A (ja) Pb非含有金属酸化物薄膜パターンの形成方法
EP0242020A2 (en) Electrical circuits
JPH0794848A (ja) 導体層パターンの形成方法
EP0422614B1 (en) Aperture pattern-printing plate for shadow mask and method for manufacturing the same
TWI238456B (en) Composite layer method for minimizing PED effect
US3951659A (en) Method for resist coating of a glass substrate
JP3279754B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの障壁形成方法
DE3305923C2 (de) Verfahren zum Vorbacken von mit Positiv-Fotolack auf der Basis von Naphtoquinondiazid und Phenolformaldehydharz beschichteten Substraten
DE2459183C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer doppelschichtigen Fotolackmaske
JPS5587434A (en) Antistatic method at electron beam exposure
JP3200472B2 (ja) プラズマディスプレイ基板の厚膜パターン形成方法
JP2005001150A (ja) スクリーン印刷用版およびその製造方法
JPH06318539A (ja) ポリイミドのパターン形成方法
JPH0777810A (ja) 感光性ポリマ被膜の現像装置および現像方法
JPS61256686A (ja) 導電性回路基板およびその製造方法