JPS62290208A - 電流制御オシレ−タ - Google Patents

電流制御オシレ−タ

Info

Publication number
JPS62290208A
JPS62290208A JP61134554A JP13455486A JPS62290208A JP S62290208 A JPS62290208 A JP S62290208A JP 61134554 A JP61134554 A JP 61134554A JP 13455486 A JP13455486 A JP 13455486A JP S62290208 A JPS62290208 A JP S62290208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
current
output
pchtr
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61134554A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koyada
古谷田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61134554A priority Critical patent/JPS62290208A/ja
Publication of JPS62290208A publication Critical patent/JPS62290208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 λ 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は電流制御オシレータ(以下、vCOと記す。)
に関する。
〔従来の技術〕
従来、vCOとしては例えば第3図に示す如き回路がし
ばしば用いられている。図において、インバータ40入
力レベルはインバータ5の入力レベルより高く設定てれ
てお夛、その動作は第4図に示すように、Nチャンネル
MO8)ランジスタ(以下%NCh Trと記す。)3
がオフのときコンデンサー2はチャージされ、インバー
タ4の入力レベルを越えると7リツプ70ツブ6は反転
する。よってNch  Tr 3i;jオンしコンデン
サー2はディスチャージされインバータ5の入力レベル
を越えるとフリップフロップ6は再び反転する。
以上の動作を操り返し発振が持続する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のvCOは、第4図の動作波形に示す如く
その出力は全く非対称であるので、対称な出力波形を得
るためには1i2分周器等を通ざねばならない。よって
発振周波数は目的の周波数の2倍の周波数とせねばなら
ず消鷺亀力が大きくなる欠点を肩している。
又、 ”ch Tr3  によシコンデンサー2を急激
にディスチャージするため大きな電流が訛れノイズを発
生しやすい欠点も有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前述の如き欠点を除いたvCOを提粱せんとす
るものである。
本発明の電流制御オシレータは第1および第2の定電流
源と、第1および第2の電流源を制御する制御回路と、
第1および第2の電流源の電流を断続する手段とを有す
ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面を参照して不発明につき説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の回路図でめる。
図において、PチャンネルM(JS)ランジスタ(以下
、Pch  Tr  と記す。)23は電流源PchT
r 22のカレントミラー、N、hT、34は電流源N
chTr32,33 のカレントミラーでろシ、その’
を流値は電流源40によシ決定てれる。又PchT、2
1,22およびN。hTr31,32から収る回路はイ
ンバータ13を構成している。
しかるにインバーター11および、シュミットタイプの
インバータ12と、上記インバータ13とが3Rのリン
グオシレータを構成していることは容易に知れるところ
である。その動作は第2図に示す如く、インバーター1
1の出力がロウのときP、、Tr21はオンしコンデン
サー50をチャージし、インバーター11の出力がI・
イのときはN。hTr31がオンしコンアンサ−50k
fイスチヤージし、対象の三角波が得られる。
よって、インバーター12にはデエーティ50%の出力
波形が得られ、その周波数は電流源40によりコントロ
ールでき、電流制御オシレータとして動作するものであ
る。
不発明によればコンデンサー50のチャージおよびディ
スチャージは′に流諒P。h ’1’r22 および”
ch 32  によって行われ、その電流は一定である
ので急激な′−流の変化によるノイズの発生等を避ける
ことができる。
第5図は本発明の第2の実施例を示す回路図である。図
において、第1図と同一の番号を付したものは第1の実
施例と同一の機能・動作を有している。
本実施例では電流源Pch Tr 22.No、’1’
32のカレントミラーP   T  23.NchT。
ch    r 34を独立させることによシ、三角波の立上)・立下勺
をそれぞれ独立に制御できる。他の動作は第1の実施例
と同一である。
−〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明によれば出力のデエーテイ金5
0%に、あるいは独立にコントロール可能でノイズ等の
発生のない電流制御オシレータを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第2図は
第1図に示す回路の発振波形を示す波形図、第3図は従
来の電流制御オシレータを示す回路図、第4図は第3図
に示す回路の発振波形を示す波形図、第5図は本発明の
第2の実施例を示す回路図である。 4.5,11,12,13・・・・・・インバータ、2
1〜23・・・・・・PチャンネルMO8)ランジスタ
、3.31〜34・・・・・・NチャンネルMO8)ラ
ンジスタ、1,40,41・・・・・・電流源、2,5
0・・・・・・ダθ   : 電横J象 9   : ゴンテ゛シ叶 井 lI!I 4間 坪 2 閏 茅 3 凹 一時閂 斧 4 苗 // 、12   :  Aンノ”;−タ21〜23 
  :  Pcb Mρ5Tp3 / 〜34  : 
 N(:A MOS ry4ρ、 4/   二  *
 7=& プ’iJ     : コンデンを− 0手 5 面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2の電流源と、前記第1および第2の電流
    源を制御する制御回路と、前記第1および第2の電流源
    の電流を断続せしめる手段とを有することを特徴とする
    電流制御オシレータ。
JP61134554A 1986-06-09 1986-06-09 電流制御オシレ−タ Pending JPS62290208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134554A JPS62290208A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 電流制御オシレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134554A JPS62290208A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 電流制御オシレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62290208A true JPS62290208A (ja) 1987-12-17

Family

ID=15131034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134554A Pending JPS62290208A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 電流制御オシレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62290208A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041449A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nec Electronics Corp 発振回路
US7679467B2 (en) 2005-03-02 2010-03-16 Oki Semiconductor Co., Ltd. Voltage controlled oscillator
WO2012029595A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oscillator circuit and semiconductor device using the oscillator circuit
US8638162B2 (en) 2010-09-27 2014-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Reference current generating circuit, reference voltage generating circuit, and temperature detection circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829217A (ja) * 1981-08-17 1983-02-21 Fujitsu Ltd 電圧制御発振回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829217A (ja) * 1981-08-17 1983-02-21 Fujitsu Ltd 電圧制御発振回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679467B2 (en) 2005-03-02 2010-03-16 Oki Semiconductor Co., Ltd. Voltage controlled oscillator
JP2010041449A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nec Electronics Corp 発振回路
WO2012029595A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oscillator circuit and semiconductor device using the oscillator circuit
US8638162B2 (en) 2010-09-27 2014-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Reference current generating circuit, reference voltage generating circuit, and temperature detection circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735677B1 (en) Oscillator circuit having oscillation frequency independent from the supply voltage value
JPH03101517A (ja) 位相比較器
US5548251A (en) High-frequency clock generator using lower frequency voltage controlled ring oscillator
JPS62290208A (ja) 電流制御オシレ−タ
KR950009817B1 (ko) 반도체 집적 회로
JP2002271145A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10308654A (ja) 電圧制御発振回路
JPH0846497A (ja) 周波数位相比較器
EP0926832B1 (en) A dividing circuit for dividing by even numbers
JPS5483759A (en) Mos inverter circuit
JPH0677781A (ja) 発振回路
MY100773A (en) Frequency to current converter circuit.
JP3118159B2 (ja) リング発振回路
JPS58123230A (ja) ダイナミツクデコ−ダ回路
JPS63185108A (ja) 高周波発振回路
JPH02123826A (ja) Cmosインバータ回路
JPS58134527A (ja) 位相比較回路
KR0176173B1 (ko) 주파수 채배회로 및 이를 이용한 오실레이터
JP3137389B2 (ja) 昇圧回路
JPS6333804B2 (ja)
JPS5986326A (ja) 発振回路
SU974554A1 (ru) Резервированный генератор импульсов
JPS6123409A (ja) 弛張発振器
JP3171519B2 (ja) 論理回路
JP2578359B2 (ja) 発振回路