JPS62290048A - フオ−カスマグネツト - Google Patents

フオ−カスマグネツト

Info

Publication number
JPS62290048A
JPS62290048A JP10163086A JP10163086A JPS62290048A JP S62290048 A JPS62290048 A JP S62290048A JP 10163086 A JP10163086 A JP 10163086A JP 10163086 A JP10163086 A JP 10163086A JP S62290048 A JPS62290048 A JP S62290048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
permanent magnets
magnetic field
yoke
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10163086A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Umehara
梅原 輝雄
Fumihiko Takahashi
文彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP10163086A priority Critical patent/JPS62290048A/ja
Publication of JPS62290048A publication Critical patent/JPS62290048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は9例えばビデオプロジェクタ−1投射型高品位
テレビ等に使用する投射型ブラウン管用のフォーカスマ
グネットに関するものであり、特に高精細プロジェクタ
−用のフォーカスマグネットの改良に関するものである
〔従来の技術〕
従来ブラウン管の電子ビームを収束する装置としては、
静電方式のものが使用されており、X線管、マグネトロ
ン、進行波管等の特殊管用には。
磁界方式が使用されていた。しかし最近では高品位テレ
ビ等解像度の高いものが要求される結果。
磁界方式に移行しつつある。而して磁界方式の一つであ
る電磁石方式のものでは、大形であると共に電源を必要
とする欠点があるため、永久磁石によるものが中心とな
っている。第3図はその一例を示すもので、軸方向に着
磁して端面にN、  S磁極を設け、中空円筒形に形成
した永久磁石1の両端面に3強磁性材料からなり、かつ
中空に形成したヨーク2を固着して磁気回路を形成する
と共に。
永久磁石lの内周にボビン4を介してコイル3を介装さ
せたものである。上記のように形成して。
リード線(図示せず)を介してコイル3に通電すれば、
永久磁石1による中心磁界を調整することができ、中心
軸上の電子ビームを収束する作用が期待できるのである
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のフォーカスマグネットによる中心軸上の電子
ビームを収束したスポット径は0.3〜0゜35fiで
あるが、最近の高精細プロジェクタ−用としては、上記
スポット径は0.25〜0.28m■が要求されている
。而して上記スポット径を小さくするためには、永久磁
石による中心磁界曲線の積分値を増大させるのが有効で
あるとされている。しかしながらプロジェクタ−の特性
上、磁界強度若しくは磁束密度のピーク値および横軸上
の0点間距離を増大させることは不可能であり、磁界曲
線上の半値巾を拡げること以外に同曲線の積分値を増大
させる手段がない。しかも上記半値中の拡大を他の特性
を損なうことなく実現させること自体が極めて困難であ
り、前記スポット径の極めて小さいフォーカスマグネッ
トを製作できないという問題点があった。
本発明は上記従来の技術に存在する問題点を解消し、ス
ポット径の極めて小さいフォーカスマグネットを提供す
ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために9本発明においては、軸方
向に着磁して端面に磁極を設けた中空円筒形の永久磁石
2個を、異極を対向させかつ中空円板状のヨークを介し
て同軸上に固着し、前記永久磁石の他の端面に他の中空
円板状のヨークを固着し、前記永久磁石の内周に中心磁
界調整用のコイルを設ける。という技術的手段を採用し
たのである。
〔作用〕
上記の構成により、中心磁界曲線上のピーク値その他を
変化させずに半値巾のみを増大することができ、上記曲
線の積分値を増大させ得るという作用が得られ、結果と
して電子ビームの収束スポット径を縮小することができ
るのである。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す要部縦断面図であり、同
一部分は前記第3図と同一の参照符号で示す。同図にお
いて、軸方向に着磁して端面に磁極を設けた中空円筒形
の永久磁石1.lを各々異極を対向させると共に、中空
円板状のヨーク2aを介して同軸上に固着する。5はア
センブリ部材である。
第2図は第1図に示すフォーカスマグネットの中心磁界
の軸方向位置の値を示した磁界曲線である。なお破線で
示す曲線は第3図に示す従来のものに対応する磁界曲線
である。第2図から明らかなように2本発明の実施例に
おけるものは、磁界の強さがOである点の巾WOと磁界
のピーク値Bpが同一であるにも拘わらず、半値巾wh
が従来のものにおけるwhより増大している。従って磁
界曲線の積分値すなわち横軸と磁界曲線とによって囲ま
れる面積は、破線で示される従来のものより。
実線で示される本発明の実施例のものの方が大巾に大で
あることが明らかである。すなわち電子ビームの収束ス
ポット径を縮小する上に極めて有効であることが明らか
である。
本発明において使用する中空円筒形の永久磁石としては
9例えばアルニコ磁石とし、磁場中冷却方式によって偏
磁のないように製作するのが望ましい。また永久磁石と
して希土類コバルト磁石。
希土類・鉄・ボロン磁石のような希土類磁石を使用する
ことも好ましい。なお2個の永久磁石の間に介装する中
空円板状のヨークは、軸と直交する平面で分割したもの
としてもよい。このように形成すれば永久磁石の内周に
コイルを配設し2両端面にヨークを固着した磁石ユニッ
トを予め形成した後1両ユニットを同軸上に固着すると
いう製作手段が採用できる。
〔発明の効果〕
本発明のフォーカスマグネットは以上記述のような構成
および作用であるから、磁界曲線上の半値中のみを増大
することができる結果、同曲線の積分値を大巾に増ささ
せ得るため、電子ビームの収束スポット径を縮小するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す要部縦断面図。 第2図はフォーカスマグネットの中心磁界の軸方向位置
の値を示す磁界曲線を示す図、第3図は従来のものを示
す要部縦断面図である。 l:永久磁石、2,2a:ヨーク、3:コイル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸方向に着磁して端面に磁極を設けた中空円筒形
    の永久磁石2個を、異極を対向させかつ中空円板状のヨ
    ークを介して同軸上に固着し、前記永久磁石の他の端面
    に他の中空円板状のヨークを固着し、前記永久磁石の内
    周に中心磁界調整用のコイルを設けたことを特徴とする
    フォーカスマグネット。
  2. (2)永久磁石がアルニコ磁石または希土類磁石である
    特許請求の範囲第1項記載のフォーカスマグネット。
  3. (3)中空円筒形永久磁石間に設けた中空円板状ヨーク
    が軸と直交する分割平面を有する特許請求の範囲第1項
    若しくは第2項記載のフォーカスマグネット。
JP10163086A 1986-05-01 1986-05-01 フオ−カスマグネツト Pending JPS62290048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163086A JPS62290048A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 フオ−カスマグネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163086A JPS62290048A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 フオ−カスマグネツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62290048A true JPS62290048A (ja) 1987-12-16

Family

ID=14305716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10163086A Pending JPS62290048A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 フオ−カスマグネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62290048A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274344A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Kanto Denshi Kogyo Kk 電子レンズ用永久磁石
JPH0249053U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05
JPH0249054U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143761A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Hitachi Metals Ltd Focus magnet
JPS61211940A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Sony Corp 陰極線管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143761A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Hitachi Metals Ltd Focus magnet
JPS61211940A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Sony Corp 陰極線管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274344A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Kanto Denshi Kogyo Kk 電子レンズ用永久磁石
JPH0249053U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05
JPH0249054U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2513929A (en) Beam centering device for cathode-ray tubes
US2983840A (en) Magnetic beam-forming device
US5113162A (en) Focus magnet with separate static and dynamic control coils
JPS62290048A (ja) フオ−カスマグネツト
US3701067A (en) Saturable reactor
GB2079530A (en) Magnetic focussing arrangement in a cathode ray tube
US4618843A (en) Electron beam deflection yoke
JP2555099B2 (ja) フォーカスマグネット
JP2512824B2 (ja) フォ―カスマグネット
US2785330A (en) Internal pole piece arrangement for a magnetically-focused cathode ray tube
JPS6321733A (ja) フオ−カスマグネツト
US5757121A (en) Apparatus for reducing deflection aberration in a CRT
JPH01144547A (ja) フォーカスマグネット
JPH0720832Y2 (ja) フォーカスマグネット
JPS6161218B2 (ja)
JP3482546B2 (ja) 偏向ヨーク装置
JPS5838521Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
US3324433A (en) Electron lens system excited by at least one permanent magnet
KR950003276Y1 (ko) 투사형 수상관의 포커스 마그네트
JPH01274344A (ja) 電子レンズ用永久磁石
JPH0560212B2 (ja)
JP2556242Y2 (ja) フォーカスマグネット
JPH01227336A (ja) フォーカスマグネット
JPH0138350B2 (ja)
JPS62122032A (ja) フオ−カスマグネツト