JPS6228988A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS6228988A
JPS6228988A JP16885585A JP16885585A JPS6228988A JP S6228988 A JPS6228988 A JP S6228988A JP 16885585 A JP16885585 A JP 16885585A JP 16885585 A JP16885585 A JP 16885585A JP S6228988 A JPS6228988 A JP S6228988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
hole
groove
protrusion
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16885585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634341B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawada
秀昭 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16885585A priority Critical patent/JPH0634341B2/ja
Publication of JPS6228988A publication Critical patent/JPS6228988A/ja
Publication of JPH0634341B2 publication Critical patent/JPH0634341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばビデオテープレコーダ用のテープカセ
ットに適用するのに最適なものであって、カセット筺体
の貫通孔内に配置されたプラグの上下位置によってカセ
ット情報が検出されるようにしたテープカセットに関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、カセット筺体の−に面と底面との間に−L下
の貫通孔を設け、この貫通孔内に上下に移動自在である
と共に」1下軸線の周りに回転自在のカセ・7ト情報検
出用プラグを配置し、プラグをL方に押圧付勢するばね
を設け、貫jlN孔内におけるプラグの上下位置によっ
てカセット情報を検出するように構成したテープカセッ
トにおいて、プラグに設けた突起を案内してごのプラグ
を貫1111孔内で上下複数段に係止させる案内用溝と
、プラグの突起を誘導して案内用溝内に導入又は排出す
る着脱用溝とをそれぞれ設けることにより、頁jm孔内
におけるプラグの上下位置を正確に規定できて情報検出
の誤動作がないものでありながら、貫iff+札内への
プラグの着脱を容易に行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
この種のテープカセットは、カセット筺体に設けた貫1
ffl孔内にプラグを上下複数段に位置変更自在に取付
けて、テープカセットがビデオテープレコーダに装着さ
れた時に、プラグの上下(8′7置を検出手段によって
検出して、誤消去防止や記録方式等の各種のカセット情
報が検出されるようにしたものである。
これに関して本出願人は、先に実願昭60−16745
号を出願した。そこでまず、この先願考案を第6図1ダ
び第7図に基づいて説明する。
まず第6図において、テープカセットのカセット筺体1
は上下ハーフ2.3からなり、このカセット筺体1内に
は磁気テープ(図示せず)が巻装された左右一対のリー
ル4が回転自在に収納されている。またカセット筺体】
の前端部には前蓋5が回動自在に取付けられている。さ
らにカセット筺体1の前方側左右位置には一対の貫通孔
6が垂直状に形成されている。l「おこれら貫通孔6は
、テープカセットがビデオテープレコーダに装着された
際に、カレット筺体1が位置決めされるための位置決め
孔となっている。そしてこれら貫通孔〔j内にカセット
情報し検出用プラグ(以下単にプラグと記載する)7が
配置されている。
次に第7図に示すように、貫)m孔6は上下ハーフ2.
3に一体に成形された円筒部8.9が上下から汀いに突
き合わされることによって形成されていて、ごれにより
カセット筺体Iの−1−而1aと底面1bとの間に」ユ
下の貫)m孔6が設目られている。一方、プラグ7ば合
成樹脂によってほぼ円筒状に成形されており、その中央
に番ト「端7aからすり割10が設けられている。また
プラク7の上端7a側の外周面には半円弧状の一対の突
起11が形成され、これら一対の突起11はずり割lO
によって径方向への弾性を有している。
そして、十i本のプラグ7をカセット筺体1の底面lb
側から貫通孔6内に挿入すると、プラグ7の一対の突起
11か弾性に抗して内方に撓んで円筒部9の内周面上端
に形成された環状の突起12を乗り越え、それら一対の
突起11が弾性復帰して円筒部8の内周面下端に形成さ
れた円形状の四部13に係合される。これによって実線
で示すようにプラグ7は貫通孔6内で下段位置(高さL
)に位置決めされる。次にカセット筺体1の底面1bか
らプラグ7のF端7bを工具等によって上方に押圧する
と、プラグ7の一対の突起11が弾性に抗して内方にI
工んで四部13から外れ、そのプラグ7かF’fiff
l孔6内で上方に移動される。そして一対の突起11が
弾性復帰して円筒部8の内周面一1一端に形成された円
形状の四部14に係合される。
これによって一点鎖線で示すようにプラグ7は貫通孔〔
j内で上段(☆置(高さ+()にイ☆置決めされる。
またカセット筺体1の上面1a側からプラグ7の上端7
aを下方に押圧すると、プラグ7は再び実線のように下
段位置にて位置決めされる。そしてさらにプラグ7を下
方に押圧すると、そのプラグ7は貫1ffl孔6内から
カセット筺体1の底面lb側にりl出される。
−1−述のように、貫通孔6内でプラグ7が上下2段に
選択的に位置決めされる。ところで、テープカセットが
ビデオテープレコーダに装着されると、ビデオテープレ
コーダ側の位置決めピン15に貫通孔6か嵌合され、カ
セット筺体1が位置決めされる。そして位置決めピン1
5内にはカセット情報検出手段の検出ピン16が設けら
れており、実線で示すようにプラグ7が下段位置にある
と、検出ピン16がプラグ7の下端7bによって押し下
げら拍て情報検出が行われろ。一方、一点鎖線で示ず、
Lうにプうグアが上段位置にあると、プラグ7は検出ピ
ン16を何等動作さ−IJないので情報検出は行われな
い。
〔発明か解決し7ようとする問題点〕 しかしながら、上jホした先願考案には、次のような問
題があった。
即し、前記検出ビン16による情報の検出方法とは別に
、その検出ビン16を有しておらず、かつ上下方向に充
分に長(した別の位置決めピンを用い、ヒデオテープレ
τ)−ダへのテープカセ・7トの装着時に、カセット筺
体1がカセソ1装着位置への下降を開始する瞬間から位
置決めピンを貫通孔6内に挿入させ、その位置決めピン
によってカセノ]・筺体1を前後左右に位置決めさせた
状態で下降させる方法を採用したいという要求がある。
そしてこの場合には、貫通孔6内のプラグ7が邪魔にな
るので、そのプラグ7を貫jlIl孔6内から抜き取る
必要がある。
とごろで先願考案は、プラグ7を貫通孔6内から抜き取
ることかできるので、貫通孔6を上述のような位置決め
孔として利用することはできる。
しかしながら、先願考案では、貫1111孔6内におい
てプラグ7を1一段位置から下段位置に切換える操作と
ごのプラグ7を貫通孔6内から下方に排出さ一1マる操
作とが、共にプラグ7の1一端7aを下方に押圧する同
し操作であり、しかも下段位置ではプラグ7の−・対の
突起11を四部13に弾性的に保合さ−Uるだけであっ
た。このため、プラグ7を貫1ffi a G内から容
易に抜き取ることができるように一対の突起11と凹部
13との係合を弱くすると、プラグ7を上段位置から下
段位置に切換える際に、プラグ7の上端7aを強く押工
し過ぎると、プラグ7が下段位置で停止l−されずにそ
のまま勢いが余って貫通孔6内からり)に飛び出てしま
う恐れがあった。この結果、プラグ7の十F位置を正確
に規定し¥11<、プラグ7の−に下位置による情報検
出に誤動作が生じ易い問題があった。
逆に、プラグ7の−に下位置を正確に規定するために一
対の突起11と凹部13との係合を強くすると、貫通孔
6内へのプラグ7の着脱に大きな押圧力が必要になって
、その着脱操作が著しく面倒となる。このため先願考案
は、貫通孔6をプラグ7による情報検出孔とそのプラグ
7を抜き取った位置決め孔とで共用するのに適していな
いものであった。
そこで本発明は、貫通孔内におcするプラグの上下位置
を正確に規定できるようにし、それでいて貫j市孔内へ
のプラグの着脱を容易に行えるようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前述したテープカ七ソ1−において、前記プ
ラグの夕(周面の一部に突起を設け、前記貫通孔内で前
記突起を案内して係止することにより前記プラグを−L
下?!数段に係止さ・けるようにした案内用溝を設け、
この案内用溝は前記貴jm孔の円周方向に間隔が隔てら
れかつ上下方向に段差を有する複数の係止1溝とこれら
複数の係止溝間を前記円周方向に連結する連結溝とによ
って構成し、一端が前記311m孔内で−L方に開放さ
れかつ他端が前記案内用溝の一部に接続された着脱用溝
を設け、前記突起を前記着脱用溝によって誘導して前記
案内用溝内に導入又は排出することにより前記プラグを
前記貫通孔内に前記カセット筺体の−F面側から着脱自
在に取付は得るよ・うに構成したものである。
〔作用〕
本発明シ31、ますカセソ)ff体の上面側から貫通孔
内にプラグを挿入し、このプラグの突起を着脱用溝の一
端に係合させる。突起を着脱用溝によって誘導させると
、着脱用溝の他端は案内用溝の一部に接続されζいるの
で、突起は案内用溝内に導入される。案内用溝の連結溝
によって突起を案内さ−l、連結7hによって連結され
た複数の係止溝で突起を係1トさ一部ることによって、
プラグを貫通孔内で上下複数段に係止させる。この切換
操作はそれ専用の案内用溝で突起を案内させて係止させ
るので、その切換操作の際にプラグが貫通札内から不測
に飛び出てしまうようなことは全くなく、プラグの上下
位置を正確に規定できる。また案内用溝の−・部から着
脱用溝の他端へ突起を排出さ一部で、この突起を着脱用
溝の一端まで誘導さ−υることによって、貫1ffl孔
内のプラグをカセット筺体の上面側から抜き取ることが
できる。この着脱操作はそれ専用の着脱用溝で突起を誘
導させるので、その着脱操作は極めて容易かつ確実に行
うことかできる。
〔実施例〕
以下、本発明をビデオテープレコーダ用のテープカセッ
トに適用した実施例を第1図〜第5図に基づいて説明す
る。なお前記〔従来の技術〕の項で説明した従来例と同
一の部分には、これと共通の符号を付してその説明を省
略する。
まず第2図〜第3C図に示すように、L下ハーフ2.3
からなるカセット筺体Iの上面1aと底面1bとの間に
上下の貫通孔20が設むJられてい1す る。この貫通孔20は上下ハーフ2.3に一体に成形さ
れた円筒部21.22が−上下から互いに突き合わされ
る、−とによって形成されている。ところで、円筒部2
1の下端部21aと円筒部22の上端部22aと力做・
1向される際に、この対向部分て’Ffjll孔20に
案内用溝23が形成される。第1図は貫ill孔20を
内側から見た展開図であり、この図によって案内用溝2
3の形状は明確になる。
即ら案内用溝23【」、貫通孔20の円周方向にほぼ9
0°間隔が隔てられかつ上端部24a、25aか上下方
向に段差を有する2つの垂直状の係止溝24.25と、
これら2つの係止溝24.25間をこれらの下端部24
b、25bにおいて貫通孔20の円周方向に連結する水
平状の連結溝26によって構成されている。また案内用
溝23が貫通孔20に形成されるのと同時に、同しく第
1図に示すように案内用溝23から貫通孔20の円周方
向にほぼ90°偏倚された位置に着脱用溝27が形成さ
れる。この着脱用溝27はほぼL字状をなし、貫通孔2
0直で−1一方に開放された垂直状のスリット28と、
l1it記案内用溝23の一方の係止7待24に接続さ
れた水平状の導入溝29とによって構成されている。な
お導入溝29は係止溝24の上端部24aより下方に段
差を有して接続されている。
一方、第2図〜第3C図に示すように、上記貫通孔20
内に配置されるプラグ31は合成樹脂(例えばポリアセ
クール)にて成形されていて、その上端31aにはドラ
イバー等の工具差込溝32が形成され、また下端31b
側の外周面の一部には突起33が形成されている。そし
てプラグ31の外周には圧縮コイルばね34が挿入され
ている。
上述のように構成された貫)m孔20とプラグ31によ
れば、まずプラグ31をカセット筺体1の上面1a側か
ら貫通孔20直に挿入する。この時、第3A図に一点鎖
線で示すようにプラグ31の突起33をスリット28内
に係合させる。なお第1図のA〜Gは着脱用溝27及び
案内用溝23におけるプラグ31の突起33の位置を示
すものであり、突起33をスリット28に係合させた状
態はA位置である。また第2図に示すように、プラグ3
1の突起33部分の長さβは圧縮コイルばね34の内径
dより僅かに大きくなっており、圧縮コイルばね34は
プラグ31の外周にて仮止めされている。そしてプラグ
31の工具差込溝32に差込まれた1′ライバー等の工
具によってそのプラグ31を下方に押圧すると、圧縮コ
イルばね34の下端部が円筒部21の内周面に形成され
た段部35に当接され、さらに圧縮コイルばね34に抗
してプラグ31を下方に押圧すると、実線で示すように
プラグ31の突起33がスリット28の下端部28a 
(実際は円筒部22の上端縁)に当接される(第1図B
位N)。この状態で第4A図で矢印a方向にプラグ31
をほぼ90°回転させると、プラグ31の突起33が着
脱用溝27の導入a29によって誘導されて、その突起
33が一点鎖線で示すように一方の係止溝24内に導入
される(第1図C位置)。そしてこの状態でプラグ31
の押圧を解除すると、圧縮コイルばね34によってプラ
グ31は−L方に押圧付勢され、第3B図に実線で示す
ように突起33が係l)二溝24の上端部24a (段
部35の下端縁)に当接されて係11ユされる(第1図
り位置)。これによってプラグ31は貫通孔20内で上
段位置(高さH)に係1トされて位置決めされる。
次に、プラグ31が上段位置に位置決めされた状態でそ
のプラグ31を圧縮コイルばね34に抗して下方に押圧
すると、一点鎖線で示すよ・)に突起33が係止溝24
の下端部24b(実際は円筒部22の上端縁)に当接さ
れる(第1図E位置)。
この状態で第4B図で矢印a方向にプラグ31をほぼ9
0°回転させると、突起33が案内用溝23の連結溝2
6によって案内されて、その突起33が他方の係止溝2
5の下端部25bの垂直面に当接される(第1図F位N
)。そしてこの状態でプラグ31の押圧を解除すると、
圧縮コイルばね34によってプラグ31は上方に押圧付
勢され、第3C図に示すように突起33が係止溝25の
上端部25a (実際は円筒部21の下端縁)に当接さ
れて係+1ニされる(第1図G位W)。これによってプ
ラグ31ば貫)M孔20内で下段位置(高さL)に係止
されて位置決めされる。
一方、プラグ31を下段位置から上段位置に切換えるに
は、−1−述の逆動作によってプラグ31を移動操作す
ると共に回転操作し、プラグ31の突起33を案内用溝
23内で案内させる。以−ヒのようにして、貫通孔20
内でプラグ31の上下位置が第3B図の実線と第3C図
との間で選択的に上下2段に切換えられる。
ところで、このプラグ31の一1―下位置を切換える際
にば、プラグ31の突起33を案内用溝23の連結溝2
6内で回転させ、その回転が停止した位置でプラグ31
の押圧を解除すれば、圧縮コイルばね34によってプラ
グ31が上方に押圧付勢されて突起33が係止a24.
25の上端部24a125aにて係止されるので、プラ
グ31の上下位置の切換操作を極めて簡単かつ確実に行
うことができる。
次に、貫1ffl孔20内からプラグ31を抜き取る場
合は、プラグ31の突起33が一方の係止溝24内にあ
る状態で、その突起33を第1図0位置に合わせる。こ
の状態で第4A図で矢印す方向にプラグ31をほぼ90
°回転させると、突起33が係止溝24から排出され、
導入溝29によって誘導されてスリット28の下端部2
8aの垂直面に当接される(第1図B位置)。そしてこ
の状態でプラグ31の押圧を解除すると、一点鎖線で示
すように圧縮コイルばね34によってプラグ31は上方
に押圧付勢される。そして貫itl孔20内からプラグ
31をカセット筺体1のL面Ia側へ抜き取る。
上述のように、貫通孔20内へのプラグ31の着脱操作
と貫通孔20内でのプラグ31の上下位置の切換操作と
が、プラグ31の突起33を着脱用溝27にて誘導させ
ることと案内用溝23にで案内させることとによって、
それぞれ全く別の操作となる。従って、貫通孔20内に
おいてプラグ31の上下位置を切換える際に、プラグ3
1が貫通孔20内から不測に飛び出てしまうようなこと
は全くなく、その切換操作を極めて容易かつ安全に行う
ことができる。また、貫通孔20内へのプラグ31の着
脱の際Cat、それ専用の着脱用溝27によってプラグ
31の突起33をBM W4させるので、その着脱操作
を極めて容易かつ確実に行うことができる。なおプラグ
31を貫通孔20から抜き取る際に、プラグ31の突起
33を係止溝24内で第1図C(+7置に合わゼる必要
があるが、ここには特にス1ソバを設けず、また導入溝
29の巾ω1が連結溝26の巾ω2よりも狭く形成され
ている。
このため、突起33を第1図C位置に合わせるのが回動
になるが、このことが逆にプラグ31が係止溝24から
導入溝29へ不測に排出され難くなる利点にもなる。
ところで、第4A図及び第4B図に示すように、円筒部
21.22ばその外周面の一部が膨出部36となってお
り、第4B図のようにこの膨出部36内で案内用溝23
が形成されている。そして膨出部36の矢印F方向がカ
セット筺体1の前方側(第6図の従来例参照)を向くよ
うに設定されている。従って、円筒部21.22がカセ
ット筺体1内のリールやテープに干渉しないように、そ
の円筒部21.22のり[形D (ごれ(:1例えば8
111以下であることが望ましい)か小さいものであり
ながら、案内用溝23部分の肉厚むJ充分に確保され、
強度も非常に強くなっている。
なお、貝im孔20の案内用溝23及び着脱用溝27は
l−不一対の円筒部21.22の突き合わせによって形
成されるので、これら案内用溝23及び着脱用溝27が
複雑な形状であっても、円筒部21.22を構造が極め
て簡単な十下割りの金型によって容易に成形することが
できる。
次に、第5図は別の実施例において貫ill孔20を内
側から見た展開図であり、着脱用溝38をほぼ円弧状に
形成したものである。そしてこの着脱用a3Bの一端3
8aば貫通孔20内で上方に開放されたスリットとなっ
ており、他端38bは一方の係1ト講24にその−1一
端部24aより下方に段差を有して接続されている。こ
の実施例によれば、前述と同様に貫通孔20内へのプラ
グ31の着脱の際に、円弧状の着脱用溝38によってプ
ラグ31の突起33が円滑に誘導されるので、その着脱
操作を極めて簡単にワンタンチで行うことができる。
1、ul、本発明の実施例に付き述べたが、本発明は実
施例に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づ
いて各種の有効な変更が可能である。
例えば、案内用溝は実施例で示した上下2段に限られる
ことなく、上+3段以上各種の段数に変更が可能である
。また実施例では着脱用溝の他端を一方の係止溝に接続
させたが、これを連結溝に接続させても良い。
なお本発明は、ビデオテープレコーダ用のテープカ七ノ
ドに限定されることなく、各種の情報を各種の記録又は
再生方法によって記録又は再生する各種記録iTi牛装
置用のテープカセットに適用可能である。
〔発明の効果〕
トjホしたよ・うに本発明によれば、貫通孔内へのプラ
グの着脱と貴jm孔内でのプラグの上下位置の切換とが
それぞれ専用の操作となるので、41m孔内におけるプ
ラグの−)二下位置の切換操作を簡単に行えてその上下
位置を極めて正確に規定できる。
従って、プラグの−に下位置による情報検出に誤動作が
生しることは全くなく、操作性及び信顛性が著しく向上
する。
また、貫通孔内へのプラグの着脱を極めて容易に行うこ
とができるので、貫iMl孔をプラグによる情報検出孔
とそのプラグを抜き取った位置決め孔とに選択的に共用
するのに最適なものとなる。そしてその使い分けの取扱
操作も非常に簡単かつ迅速に行うことができて極めて便
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明をビデオテープレコーダ用のテ
ープ力セントに適用した実施例を示すものであって、第
1図は貫通孔を内側から見た展開図、第2図は貫通孔及
びプラグの断面状態分解斜視図、第3A図〜第3C図は
それぞれプラグの着脱及び切換を説明する第1図のII
I A −III A線、Il+H−III 11線及
びmc−mc線での矢視断面図、第4A図及び第4C図
はそれぞれ第1図のIVA−IVA線及びrV n −
IV B線での矢視断面図、第5図は別の実施例におい
て貫通孔を内側から見た展開図”Cある。 第6図及び第7図はビデオテープレコーダ用のテープカ
七ノドの従来例を示すものであって、第6図はテープカ
セントの斜視図、第7図は貫通孔の3(イ断面図である
。 なお図面に用いた符号において、 1−−−−−−カセット筺体 I a−−−−−−−−−−L面 1b−−−−−底面 20 −−−−一貫通孔 23−−−−−−−− 案内用溝 24.25−係止溝 26  −−−−−−一連結溝 27−−−−−−−着脱用溝 28 −−−−−−スリット 29 −−−−−−一一−−導入溝 31−  −プラグ 33  − 突起 34−−−  圧縮コイルぽね 38    着脱用溝 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カセット筺体の上面と底面との間に上下の貫通孔を設け
    、この貫通孔内に上下に移動自在であると共に上下軸線
    の周りに回転自在のカセット情報検出用プラグを配置し
    、前記プラグを上方に押圧付勢するばねを設け、前記貫
    通孔内における前記プラグの上下位置によってカセット
    情報を検出するように構成したテープカセットにおいて
    、前記プラグの外周面の一部に突起を設け、前記貫通孔
    内で前記突起を案内して係止することにより前記プラグ
    を上下複数段に係止させるようにした案内用溝を設け、
    この案内用溝は前記貫通孔の円周方向に間隔が隔てられ
    かつ上下方向に段差を有する複数の係止溝とこれら複数
    の係止溝間を前記円周方向に連結する連結溝とによって
    構成し、一端が前記貫通孔内で上方に開放されかつ他端
    が前記案内用溝の一部に接続された着脱用溝を設け、前
    記突起を前記着脱用溝によって誘導して前記案内用溝内
    に導入又は排出することにより前記プラグを前記貫通孔
    内に前記カセット筺体の上面側から着脱自在に取付け得
    るように構成したことを特徴とするテープカセット。
JP16885585A 1985-07-31 1985-07-31 テ−プカセツト Expired - Lifetime JPH0634341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885585A JPH0634341B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885585A JPH0634341B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228988A true JPS6228988A (ja) 1987-02-06
JPH0634341B2 JPH0634341B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=15875802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16885585A Expired - Lifetime JPH0634341B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634341B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488599A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape cassette
JPH0481278U (ja) * 1990-11-19 1992-07-15
US5261259A (en) * 1992-08-26 1993-11-16 Ployd Craig R Video cassette security apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481278U (ja) * 1990-11-19 1992-07-15
EP0488599A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape cassette
US5475555A (en) * 1990-11-30 1995-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cassette condition indicating device having plug with multiple selectable positions
US5654855A (en) * 1990-11-30 1997-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape cassette having ribs for regulating axial movement of the tape reels
US5796563A (en) * 1990-11-30 1998-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape cassette having locking front cover with ribs or projection
US5261259A (en) * 1992-08-26 1993-11-16 Ployd Craig R Video cassette security apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634341B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000611B1 (ko) 테이프 카세트
US4685638A (en) Cassette for accommodating electrically conductive film
US4633355A (en) Video tape cassette with easy assembly of its lid and reel brakes
JPH07502618A (ja) インターロック機構を備えた取り外し可能なカートリッジ式ディスクドライブ
AU580319B2 (en) Magnetic tape cassette
IE53604B1 (en) Magnetic tape cassette
JPS6228988A (ja) テ−プカセツト
US4763784A (en) Devices for preventing unauthorized use of video-cassettes
US20010026030A1 (en) Magnetic tape cassette molding apparatus and method
KR850001802B1 (ko) 기록원반 재생장치
US6353513B1 (en) Tape cartridge
JPH0450621Y2 (ja)
JPH0617241Y2 (ja) テ−プカセツト
US4420128A (en) Magnetic tape cassette
JPH0441509Y2 (ja)
JPH0325353Y2 (ja)
JPS593394Y2 (ja) リ−ル台アダプタ−
JP2621567B2 (ja) 記録再生装置
KR900007895B1 (ko) 테이프 카셋트
US5786966A (en) Magnetic tape cassette having improved guard panel structure
JPH056621Y2 (ja)
JPH0416307Y2 (ja)
JPH026559Y2 (ja)
JPS61162846A (ja) リ−フスイツチ
KR100209796B1 (ko) 테이프 레코더의 카세트 테이프 녹화 가능여부 감지구조

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term