JPS62289590A - 新規アザホスホレンおよびその製法と用途 - Google Patents

新規アザホスホレンおよびその製法と用途

Info

Publication number
JPS62289590A
JPS62289590A JP62137602A JP13760287A JPS62289590A JP S62289590 A JPS62289590 A JP S62289590A JP 62137602 A JP62137602 A JP 62137602A JP 13760287 A JP13760287 A JP 13760287A JP S62289590 A JPS62289590 A JP S62289590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
azaphosphorene
formula
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62137602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822867B2 (ja
Inventor
ギュンター・ヴィルケ
ヤロスラヴ・モンキエヴィチ
ヘルベルト・クーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle gGmbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle gGmbH
Publication of JPS62289590A publication Critical patent/JPS62289590A/ja
Publication of JPH0822867B2 publication Critical patent/JPH0822867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/31Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton changing the number of rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上のト1j用分野二 本発明は、新規なアザホスホレンおよびその製法と用途
に関する。
[従来の技術] オレフィンがニッケルを含有するホスファン変性触媒に
よって2爪化または共2量化(co−dimerize
d)することは公知である。すなわち、ノルボルネンや
エテノのような環状ジエン又は直鎖状オレフィンの、π
−アリルニッケルハライド又はニッケル(0)化合物を
用いた共2量化、及びルイス酸を用いたそれらの活性化
、並びに非環状ホスファンを用いた変性、また光学活性
非環状ホスファンを用いた変性のことが、[西独特許2
039125、ンユツウディエンゲゼルシャフト・コー
ル・ミツト・ベシュレンクテル・ハフラング(Stud
iengesellshaft  Kohle  mb
H,Xfl先権1970年);米国特許3,978,1
47、(シュツウディエンゲゼルシャフト・コール・ミ
ツト・ベシュレンクテル・ハフラング)(優先1119
73年);米国特許4.098.834、(シュツウデ
ィエンゲゼルシャフト・コール・ミツト・ベシュレンク
テル・ハフラング)(優先[1976年);ゲー・ビル
ケ(G、 Wilke)ら、アンゲヴアンテ・ヘミ−(
Angew、  Chem、 ) I 972.107
0.ベー・ボグダノピッチ(B、 Bogdanovi
c)ら、アンゲヴアンテ・ヘミ−1973,1013,
エフ・ペヂ(F、 Petit)ら、ブレチン・デス・
ソシエテス・チミケス(Bull、 Soc、 Chi
m、 ) 1979、H−415;ジャーナル・オブ・
ザ・ケミカル・ソサイアティ(J、 Chem、 So
c、 )1980.937:ゲー・ブオノ(G 、 B
 uono)ら、ンt−ナル・オブ・オーガニック・ケ
ミストリー(J、Org。
Chem、 )1985.50.1781]に幾変か記
載されている。いままでに知られている方法は、触媒が
比較的低い活性しか示さず、さらには選択性が不十分で
あるため、技術的な不利益がある。
上記の方法により達っせられる触媒サイクルの最大数で
も、商業的使用にはあまりにも少ない。
驚くべきことに、公知方法の館記技術的欠点は、アザホ
スホレンを変性配位子として用いることにより克服され
ることが見出された。そのアザホスホレン置換基は、そ
の空間的要求のために、触媒錯体におけるあるローテー
ションを阻止する。それ故、1つのニッケル原子が常に
各燐原子と錯形成しているような比較的強固な触媒の配
列が、必然的に得られる。そのような配位子は、下記構
造を有するホスオレンである: 上記式中、R,およびR2は、広範囲のアルキル、アリ
ール及びアラルキル居である。
RI=  C1(CeHsであり、好ましくは光学的」   H3 Rまたは3体て5す、Rz=CH:+であるような好ま
しい選択において、特によい結果が得られる。
これらの物質を用いて形成される今まで未知のジアステ
レ丁マー・”よ、X線構造分析によメtば、71図のよ
うな構造と立体配置を有す。
このジアステレオマーカは、(−)−α〜ピネン又は[
(−)−(IR,5S)−ミル−rす一ル I]及び(
+)−R−α−フェニルエチルアミン 2から出発し、
以下の反応ルートにより得られる。
f”h 旦         U 5a’−,5b 同様にして、(十)−α−ピネン及び(−)−S−α−
フェニルエチルアミンから出発して、前記ジアステレオ
マーのエナンチオマーである化合物6〔が調製される。
ニッケル含有触媒中の配位子としての68および6a’
は、以下のような効果かある。例えば、ノルボルネンと
エチレンの共2量化が、60℃から一120℃、好まし
くは一20℃から一80℃の温度においてさえも、1時
間20000サイクルの活性と90%以上の選択性をも
って実現される。ジクロロメタン中で、ニッケル触媒中
における配位子としてのhを用いて、下記反応式: に従って形成された(−)−エキソ−ビニルノルボルネ
ンは、57%のe、 e、 (エナンチオマー過剰)を
有す。すなわち、配位子りが、高活性と高選択性を引き
起こすのみならず、高光学的誘導ら引き起こし、そのた
め前記方法によれば光学活性生成物をその78.5%が
一種のエナンチオマーからなるように得られる。
もし、これとは反対に、類似のホスホレンが(−)−α
−ピネン及び(−)−S−α−フェニルエチルアミンか
ら出発して形成されれば、別のジアステレオマー6bが
それらから得られ、その構造はX−線解析によると第2
図に示す通りである。
触媒成分としての蝕は、触媒活性に関して6aについて
示した上記のような効果を示すが、その触媒活性の程度
は100分の1、すなわち同じ条件において20000
サイクルではなく200サイクルが達成される。そして
得られた産生物は、に)回転を示し、40%e、 e、
の(〒)−エキソ−ビニルノルボルネンである。6aと
塾の分子膜型につい観察してみると、hについてはある
結合のまわりの、例えば中央のC−C結合(C,−C3
0)のまわりの回転はほとんど制限されるが、6bにつ
いてはそうではない。6aからは、触媒中における2次
的構造に相当する上記堅固な配列が得られる。
アザホスホレンの合成 (IR,5S)−6,6−シメチルー2−[(IR)−
1−N−フェニルエチルアザメチノコビシクロ[3゜1
.1]へブタ−2−エン l (+)−(I R)−フェニルエチルアミン (−?工
)34.37g(0,284mol)を250dフラス
コに入れ、70〜80℃に加熱した。この温度において
、(−)−(I R,5S)−ミルテナール (上)4
2 、94g(0、286mol)を1時間かかって滴
加した。形成された2相の混合物を1時間撹拌した。
室温まで冷却した後にエーテル50スクを添加し、水相
を分離(42g)シ、有機相をK OH/ N at 
S 04で乾燥した。続いてエーテルを濃縮除去し、得
られた祖生成物止を高真空下で蒸留した。
収量:62.3g(理論値の86.7%)。
、弗屯108〜1128C 5−ブロモ−5,9,9−トリメチル−4−=(IR)
−1−フェニルエチル]−4−アザ−5−λ4−ホスホ
ニアトリジクロー1s、+、t’−8.o2°8]−デ
カー2(3)−エン・プロミド 旦、 5−ブロモ−5,9,9−トリメチル−4−[(111
)−1−フェニルエチル]−4−アザ−5−λ4−ホス
ホニアトリジクロー’6.1.1’−’、02°6コー
デカー2(6)−エン・プロミド 長 n−ペンタン700.d中にアザジエン(3)49゜4
0g(0、195mol)を添加し、MeP Br24
0 。
1−1 g(0、195mol)のペンクン200d溶
液を滴加した。黄色の沈澱物が直ちに形成された。
MeP B rtを添加した後、反応、昆合液を4日間
撹拌した。その後黄色固体(粗ホスホニウム塩4)を濾
過し、n−ペンタン10011+!で3回洗浄し、真空
乾燥した。
組物収量ニア5.1g(理論値の84.0%)(δ)”
P−NMR: 4a  77. 2ppm(CD2C12):4b  
67 、  l ppm(CD2C+Jビス−(3R)
−3−C(I R15R,8R)−5,9゜9−トリメ
デル−4−[(I R)−1−フェニルエチル]−4−
アザー5−ホスファトリシクローロ6゜1.1’・8.
02・@]−デカー2(6)−エニル) 旦A粗生成物
(4)I 0.05g(2t、 9mol)をフリット
を含む(on  a  rrit)THF I O0R
rl中に懸濁させた。濾液をフラスコ中に集め、残渣は
破棄した。オレンジ色の濾液に、−10℃で活性マグネ
シウム0 、 66g(272mmol)を激しく撹拌
しながら少量づつ加えた。添加終了後、バッチをゆっく
りと室温まで昇温し、終夜撹拌した。溶媒を濃縮除去し
た後、残渣にエーテル200iQを加え、混合物を濾過
した。黄色濾液からエーテルを濃縮除去して粘稠残渣1
0.629を得た。この残渣を、4〜5倍容量のメタノ
ールに約60℃に加熱しつつ溶解した。水浴中(約60
℃)で混合物を撹拌した後、室温まで冷却し、−夜装置
した。hの無色の沈澱物が形成された。
収量:0.84g(理論値の12.9%):融点134
〜135℃(エタノールから再結晶)(δ)  ”P−
NMR:49. 9ppm(トルエン):[δコ””=
−64,69゜ (0,64g/CH3C1zl 00m1)6aのアザ
ホスホレンは、不飽和炭化水素を光学活性化合物に変換
させることのできろ高選択活性触媒の調製に適している
。このようにしてビシクロへブタンとエチレンとから、
光学活性ビニルビシクロへブタンが、従来には得られな
かった高い時間空間収率で得られる。該光学活性ビニル
ビシクロへブタンは、エチレンやプロピレンと共に、ポ
リマー、特に光学活性ポリマーを提供する、ターポリマ
ー化の出発物質となりうる。光学活性ポリマーは、その
高立体規則性の故に、向上した物理的及び機械的特性を
有する。このように光学活性ポリマーは、エナンチオマ
ーの分離のための吸岩剤として好適である。同様の方法
により、光学活性3−フェニルブテン−1つくスチレン
とエチレンの共2量化により選択的に高収案て得;)れ
、同じく置換スチレンとエチレンから置換3−フェニル
ブテン−1が得られる。このα−オレフィン主成物をポ
リマー化して光学活性ポリマーを得る方法は、前述ター
ポリマー化と同様に実施できろ。
有機アルミニウム化合物との前記複合錯体形式のアザホ
スホレンの、別の用途は、構造の選択的変化、例えばヘ
プタジエン−1,6を1−メチル−2−メチリデン−シ
クロペンテンに変化させろこと、同様に1.3−シクロ
ペンタジェンとエチレンを共2量化して光学活性3−フ
ェニルペンテン−1を導くことである ビニル−ビシクロへブタンの接触合成 実施例1 スターシー、滴下漏斗および温度計付クライゼンヘッド
を備えた2Qの4つロフラスコを、加熱しながら減圧し
、アルゴンで満たした。フラスコにはct’r2c+2
e o O,Jを仕込み、滴下漏斗にはビシクロE2.
2.1コヘプテン=100g(4,25101)のCI
−LC12600MQ溶液を満たした。内容物を撹拌し
ながらフラスコを一65℃に冷却し、冷CI 2 CI
2約101Q中に溶解したπ−アリルニッケルクロライ
ド/ホスファン6a(錯体Ni:P=1:1)0.04
7g(0,108mmol)とE L3A It e 
12(P :Ni:A1= 1 : 1 :20)0 
、 239i12(1mmol)とを添加したところ、
混合溶液は紫色に変わった。
オイルポンプで短時間脱気した後、減圧部に乾燥エチレ
ンを入れ、ビシクロヘプテン溶液を撹拌しながら60分
で滴加した。この工程中に高発熱が観察された。反応時
間(90分)中、エチレンが装置に導入され、それによ
って反応温度は一58℃に上がった〇 気体アンモニアの導入により反応を停止し、生成物を真
空濃縮した。このようにして得られた濃縮物から、溶媒
を常圧で留去し、残渣をビグロー(V igreux)
カラムを通して蒸留した。 収量:384g(理論値の
74%) (−)−エキソ−2−ビニルビシクロC2,2゜l]ヘ
プタン(54%e、 e、 ) 変換数(Umsatzzahl): 29140[α3
*t  =(士)51°;1弗点54°(/ 30 m
barax D”−0、8726g/cm3 実施例2 0.5Qの4つロフラスコを用いて、実施例Iと同様の
手順を行った。フラスコにCHtC12の150rtQ
を仕込み、滴下漏斗をビシクロ[2,2゜1]ヘプテン
30+C(0、32mol)のcH2cL50ff(溶
液で満たした。この溶媒を一70℃まで冷却し、ビスシ
クロオクタジエンニッケル0.0961g(0、352
mmol)およびホスファン(6a)0゜105g(0
、352mmol)を添加した。反応、見合液をゆっく
りと一15℃まで昇温すると、濃黄色の透明溶液が形成
され、続いて再び一70℃まで冷却し、Et3AitC
L(P:Ni:Al=1 :1 :2)0080i&(
0,352mmol)を加えた。再度−20℃まで昇温
した後、溶液をエチレンで飽和し、ビシクロヘプテン溶
液を15分間で滴加した。反応混合液をエチレンで飽和
したまま、60分間激しく撹拌した。反応は、気体アン
モニアによって停止した。生成物を濃縮して溶媒を除去
し、残渣は長さ30cmのビグローカラムを通して蒸留
し1こ。
収量:35g(理論値の90%) (−)−エキソ−2−ビニルビシクロ[2,2゜l]ヘ
プタン(8,2%e、 e、 )変換数=815 実施例3 手順は実施例1と同様にした。!&フラスコにクロロベ
ンゼン500xQを仕込み、滴下漏斗にビシクロヘプテ
ン309(0、32mol)のクロロベンゼン50πQ
溶液を満たした。クロロベンゼンを撹拌して一40℃ま
で冷却し、そこに、π−アリルニッケル/ホスファンー
ハ錯体0.090g(0゜186 mmol)の約15
if2冷クロロベンゼン溶液と、EhAICl(P:N
i:、Aj= I :1 :6)0.135y(1、1
2mrBol)とを添加した。そこにビンクロヘプテン
溶液を約15分間で滴加し、エチレンを装置に導入した
。2時間かかって反応混合物を+110℃にまで加熱し
1こ。
触媒作用を気体アンモニアを導入することにより停止し
、生成物を真空濃縮した。このように得られた濃縮物か
ら溶媒を常王下に留去し、残渣はビグローカラムを通し
て蒸留した。
収量:349(理論値の87.5%) (+)−エキ−ソー2−ビニルビシクロ[2,21コヘ
ブタン(+0.8%e、 e、 )変換数+1498 このように、クロロベンゼン甲では0)体の形成が優先
する。
実施例4 手順は実施例Iと同様にした。0.5Qフラスコにクロ
ロホルム150好を仕込み、滴下漏斗にビシクロヘプテ
ン309(0、32mmol)のクロロホルム50xQ
溶液を満たした。溶媒を一30°Cまで冷却し、酢酸ニ
ッケルo、020gC0,l 1,1mmol)とホス
ファン6a0.0678g(0,228mmol)を加
え1こ。反応混合物を一30℃にて30分間撹拌し、A
gB P a(P :N i:BF 4= 2 : l
 : 6 )0、 113g(0,684mmol)を
添加し1こ。ざるに30分間撹拌した後、ビシクロヘプ
テン溶液を10分間で滴加し、エチレンを同時に装置に
導入した。60分経過後、気体アンモニアを導入するこ
とにより反応を停止した。生成物を濃縮し、溶媒を除去
し、残渣を蒸留した。
収i:3242(理論値の85%) (=)−エキソ−2−ビニルビシクロr2.2゜1]へ
ブタン(29%e、 e、 ):変換数:2300 実施例5 手順は、実施例1と同様である。0.5gフラスコに、
CH2Cl2150:JQを仕込み、滴下漏斗にビシク
ロヘプテン159CO,l 6mo+)を満たした。溶
媒を撹拌し一72℃まで冷却し、そこに、π−アリルニ
ッケル/ホスファン6b錯体0,287g(0、66m
mo+)の冷CH2Cl2約202Q溶液と、Et3A
12C13(P:Ni:Ai=1:1:2)0.150
肩QC0、66mmoりとを添加したところ混合溶液は
紫色に変わった。続いてビシクロヘプテン溶液を一72
℃で30分かかって滴加し、エチレンを同時に装置に導
入した。ビシクロヘプテンの添加が終了してからし、エ
チレンの導入をさらに30分間続けた。反応を気体アン
モニアを導入することにより停止し、生成物を真空濃縮
し、溶媒を除去し、残渣を蒸留した 収!Xi:189(理論値の92%) (+)−エキソ−2−ビニルビシクロ[2,2゜1コヘ
ブタン(38%e、 e、 );変換数:224 実施例6 手順は実施例1と同様にした。0.5(フラスコにCH
tClz 150 yQを仕込み、滴下漏斗にビシクロ
ヘプテ:/ l 8y(0、19mol)のCH2CI
 t20スQ溶液を満たした。溶媒を撹拌し一30’C
まで冷却し、そこに、ホスファン異性体5a及び5bの
混合物0 、 2839(0、946mmol)と、ビ
ス−π−アリルニッケルクロライド0.128g(0゜
473 mmol)とを添加した。反応混合液を30分
間撹拌してから一70℃まで冷却し、そこにEt3Al
tC1t(P:Ni:、AI= 1 :l :4)0.
−45471(!(1、892mmol)を添加した。
オイルポンプで短時間脱気した後、減圧部に乾燥エチレ
ンを導入し、ビシクロへブタン溶液を15分間で滴加し
た。そして更に15分間エチレンを装置に導入し続けた
反応を気体アンモニアを導入することにより停止し、生
成物を真空乾燥させ、溶媒を留去し、残渣を蒸留した。
収量二6g(理論値の26%) (−)−エキソ−2−ビニルビシクロ[2,2゜1コヘ
ブタン(3,4%e、e、); 変換数:52 及l艦工 手順は実施例1と同様にした。0.5QフラスコにCH
,C1□150zCを仕込み、滴下漏斗にビシクロヘプ
テン30g(0、32mol)のCH2CI 250溶
液を満たした。溶媒を一65℃まで冷却し、π−アリル
ニッケルクロライド/ホスファン−6旦錯体0.086
9(0,197moりの冷CH2C1210xC溶液と
、E t3A 12G 130 、227究Qとを添加
し1こ。反応混合液を一65℃で15分間撹拌した。そ
してホスファン6a(P:Ni:Al=3:l :10
)0.11 sg(o、394 mmol)を添加し、
溶液を更に10分間撹拌しに。続いてビシクロヘプテン
溶液を15分かかって滴IJU L1.同時にエチレン
を装置に導入した。反応を気体アンモニアの導入により
停止し、生成物を真空濃縮し、溶媒を留去し、残渣を蒸
留した。
収量:34y(理論値の87%) (−)−エキソ−2−ビニルビシクロ[2,2゜1]ヘ
プタン(57%e、 e、 );変換数二1413 X監外見 撹拌機、25りのフィードタンク(feed  tan
k)、および内部温度計を備えた100Qガラス製反応
容器を、アルゴン雰囲気とした。反応容器にCHtC1
250Qを仕込み、フィードタンクにはビシクロヘプテ
ン10. 13kg(107,7mol)のCHtC1
210Q溶液を満たした。仕込んだ溶媒を冷却機により
一40℃に冷却し、ビシクロヘプテン溶液を一13℃に
冷却した。
続いてエチレンを導入し、E t3A itc +32
31(0、102mol)と、π−アリルニッケルクク
ロイド/ホスファンーカ錯体4.61489(0,01
27mol)のC1(zcI2cP :Ni:Al= 
l : I :20)507+(溶液を、添加し1こ。
そして、エチレンを同時に導入しつつ、ビシクロヘプテ
ン溶液を6時間流入させた。装備の冷却機をフル稼動さ
せて、反応温度を一31℃にした。6.5時間後に反応
を気体アンモニアの導入により停止した。続いて溶媒を
常圧で留去し、残渣をカラムを用いて分別した。
収量:8. Okg(65,6mol;理論値の60.
9%) (−)−エキソ−2−ビニルビシクロ[2,2゜1]ヘ
プタン(32,6%e、 e、 );変換数:6388 光学活性3−フェニル−ブテン−1の接触合成実施例9 撹拌機、滴下漏斗、および温間計を有するクライセンヘ
ッドを備えた2Q四つロフラスコを、加熱しつつ減圧し
、アルゴンで満たした。フラスコにはC−Ht C12
70011Qを仕込み、滴下漏斗にはスチレン2759
(2,65mol)の−30℃冷CHtCIt 460
212溶液を満たした。フラスコをその内容物を撹拌し
なか一70℃に冷却し、π−アリルニッケルククロイド
/ホスファン旦旦錯体(Ni:P=1:1)0.590
9(1,36mmol)の冷CI−1。
CL約約1筑 = 1 :I :3)0. 7 0;1((3.  0
mmol)とを添加した。オイルポンプで短時間脱気し
た後、減圧部にエチレンを導入し、スチレン溶液を45
分かかって撹拌しながら滴加した。その工程中に溶液は
一60℃まで昇温した。反応時間(150分)甲、エチ
レンを装置に導入した。触媒作用を気体アンモニアの導
入により停止し、生成物は真空濃縮させた。このように
得られた濃縮物から溶媒を常圧で留去し、残渣をビグロ
ーカラムを通して蒸留し1こ。
収量:340g(理論値の97%) (−)−(R)−3−フェニルブテン−1(93.・1
%e. e. ) 変換数:1890 寒監鯉上1 O65Qの四つロフラスコを用いて、実施例1と同様の
手順を行−た。フラスコにはCH.C1215011Q
を仕込み、滴下漏斗にはスチレン18g(0.  1 
7mol)のCH.Cl23Or(溶液を満たした。
溶媒を一70℃まで冷却し、π−アリルニッケルクロラ
イド/ホスファン6a錯体0.05539(0 、  
1 3i1mo1)の冷CH2Cl2約15x(2溶液
と、EhA12C130. 0 3 0凋&(0.13
市o1)とを添加した。その後反応混合液を60分かか
って0°Cに昇温した。0℃においてスチレン溶液を1
5分かかって滴加し、エチレンを装置に導入した。反応
は気体アンモニアを導入することにより停止し、産生物
は真空濃縮させた。そして溶媒を除去し、残渣を蒸留さ
せた。
収fl&:20. 99(理論値の93%)(−)−(
R)−3−フェニルブテン−1(76%e。
e. ) 変換数:1216 11社11 0、5Q四つロフラスコを用いて、実施例1と同様の手
順を行った。フラスコにはトルエン150:aQを仕込
み、滴下Ω斗にはスチレン209(0。
19mol)のトルエン40zQ溶液を満たした。室温
において、ビスシクロオクタジエンニッケル0。
1 2 09(0 、 4 4 mmol)とホスファ
ン6aO.131 9(0 、 4 4 mmol)と
を添加しrこ。反応混合物を30分間撹拌し、EtzA
ICI(P:Ni:AI=I:1:4)0.  1 0
 69(0.  8 8*mol)を加えた。続いてス
チレン溶液を30分間かかって滴加し、エチレンを装置
に導入した。激しく撹拌しつつ、反応混合液をエチレン
を用いて4時間飽和状態に保った。触媒作用をエタノー
ルの導入により停止し、生成物を真空濃縮した。常圧で
ビグローカラムに通すことにより濃縮物から溶媒を留去
し、残渣を減圧下で分別した。
収ffi:15.1g(理論値(7)60.2%)(−
)−(R)−3−フェニルブテン−1(53%e。
e.): 変換数:260 実施例12 実施例1と同様の手順を行った。0.5QフラスコにC
H2Cl.1 5 0.’xQを仕込み、滴下漏斗にス
チレン20 、39(0、195mol)のCHx C
It20xQ溶液を満たした。溶媒を撹拌しつつ一60
℃に冷却し、π−アリルニッケルプロミド/ホスファン
h錯体0.0529g(0,122mmol)のを冷C
HtC1220mg溶液と、Et3AltC13(P 
:Ni:A1= 1 :1 :2)0.028x((0
,122a++n。
l)とを添加した。室温(22℃)まで昇温した後、触
媒溶液をエチレンで飽和させ、スチレン溶液を15分か
かって滴加した。激しく撹拌させることにより反応混合
液とエチレンとの接触を30分間保った。そして反応を
気体アンモニアの導入により停止し、生成物を真空a縮
した。このように得られたa縮物から、溶媒を除去し、
残渣を蒸留した。
収量:24.79(理論値の96%) (+)−(S)−3−フェニルブテン−1(70%e。
e、): 変換数:1533 X鼻性13 実施例1と同様の手順を行った。0.512フラスコに
CHzClzl 50xQを仕込み、滴下漏斗にはスチ
レン20g(0、l 96mol)のCH2C1t約3
0RQ溶液を満たした。溶媒を一30℃まで冷却し、酢
酸ニッケル0 、0509(0、286mmol)と、
ホスファン互aO,086g(0,286開o1)とを
添加した。反応混合液を一30℃にて60分間撹拌し、
続いてAgBF、0.222VC1,144mmol)
を加えた(P :Ni:B F 4= 1 : 1 :
4 )。更に30分間撹拌した後、スチレン溶液を20
分かかつて滴加し、同時にエチレンを装置に導入した。
60分後、反応を気体アンモニアを導入することにより
停止した。生成物は真空濃縮し、溶媒は除去し、残渣は
ビグローカラムを通して蒸留し1こ。
収量:129(理論値の46%)。
(−)−(R)−3−フェニルブテン−■(75%e。
e、); 変換数:317 光学活性l−メチル−2−メチリデンシクロペンテンの
接触合成 実施例14 0.5りの四つロフラスコを用いて、実施fll 1と
同様の手順を行った。フラスコにはCHt C1を約1
50xI2を仕込み、滴下漏斗にはへブタジェン−1,
6,10g(0,104mol)のC)−1,c122
0酎溶液を満たした。溶媒を一30℃まで冷却し、π−
アリルニッケルクロライド/ホスファン6a錯体0 、
079g(0、182mmol)の冷CH2Cl。
15戚溶液と、Et3A12C130、045ffQ(
0。
197 mmol)とを添加した。溶液の色はオレンジ
色に変わった。触媒混合液を一30℃で30分間撹拌し
、続いてヘプタジエン−1,6溶液を15分間で滴加し
た。−30℃で3時間経過した後に気体アンモニアによ
って反応を停止した。粗生成物を真空濃縮し、溶媒を除
去し、残渣はビグローカラムを通して蒸留した。
収量:9.49(理論値の94%)。
1−(S)−(+)−1−メチル−2−メチリデンシク
ロペンテン、沸点96°C: [α]5t÷61.6°(非希釈)(93%e、 e、
 );変換数:1540 実施例L5 撹拌機、25Qのシイードタンク(feed  tan
k)、および内部温度計を備えた100gガラス製反応
容器を、アルゴン雰囲気とした。反応容器にCH2ct
、40&を仕込み、フィードタンクにはスチレン8.2
6kg(79,5mol)を−20℃冷CH2Cj、1
6&溶液を満たした。仕込んだ溶媒を冷却機により一6
2℃に冷却した。液体を撹拌しつつ、π−アリルニッケ
ルクロライド/ホスファン−lジ錯体20,3g(0,
047mol)の−60℃冷CH,CI! 100畦溶
液と、EL3A1tC1a(P :Nl:A1= 1 
:l :4. 6)25xQ(0,109mol)とを
、添加した。そして、エチレンを導入し、第2の冷却機
によって一20℃冷スヂレン溶液を6時間流入させた。
反応温度を一65℃から一60℃に推持した07時間後
に、反応を気体アンモニアの導入により停止した。溶媒
を常圧で留去し、残渣をカラムを通して分別し1こ。
収ffi:4.3kg(32,5mol:理論値の41
%:87.4%e、 e、 ) (−)−(R)−3−フェニルブテン−1;変換数二6
91 実施例16 実施例1と同様の手順を行った。0.512フラスコに
CHzCltl 50xQを仕込ミ、滴下i1斗ニ4−
メチル−スチレン10g(0、085mol)のCH,
C1240ti2溶液を満たした。溶媒を撹拌しつつ一
70℃に冷却し、π−アリルニッケル/ホスファンハ錯
体(L  1099(0,25市。l)のCFr。
C1,20舷溶液と、E t3A It Cl5(P 
: N I : A l=1:I:4)0.115x&
(0,50mmol)とを添加した。−70℃において
、4−メチルスチレン溶液を15分間で滴加し、同時に
エチレンを溶液中に導入した。反応は気体アンモニアを
導入することにより停止し、反応混合物は真空濃縮した
。溶媒を除去し、残渣を減圧蒸留した。
収量:11.79(理論値の94.4%)。
(−)−(R)−p−トリルブテン−1;変換数:32
0゜ [α]5’−9,89°実質上(95,2%e、 e、
 )。
実施例17 実施例1と同様の手順を行った。Aの0.5Qフラスコ
にCHtCltl 50x(lを仕込み、滴下漏斗にモ
ノメリックシクロペンタジェン−!、3のl G9CO
、242mol)の冷CHtCb15iI2溶液を満た
した。溶媒を一70℃に冷却し、π−アリルニッケル/
ホスファン6a錯体l、22g(2゜81 mmol)
の冷CH,C1,25i(!溶液と、Ett、ICI(
P:Ni:A1=1:I:l>0.353iQ(2,8
1mmo’l)とを添加した。反応混合液を一70℃に
おいて30分間撹拌した。続いてエチレンを装置に1分
間導入し、シクロペンタジェン−1,3溶液をエチレン
を同時に導入しつつゆっくりと添加した。シクロペンタ
ジェン−1,3の添加には1時間かかった。そして更に
1時間反応混合液を撹拌した。反応は気体アンモニアの
導入によって停止し、生成物は減圧濃縮した。溶媒を除
去し、残渣を蒸留した。
収量:89(0,084mol、理論値の35%)。
(−)−<n)−3−ビニルペンテン−1:(92%e
、 e、 ) 変換数:30
【図面の簡単な説明】
第1図は、ジアステレオマーハの構造を示す図であり、
第2図は、ジアステレオマー蝕の構造を示す図である。 特許出願人 シュツウデイエンゲゼルシャフト・・コー
ル・ミツト・ベシュレンクテル ・ハフラング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2はアルキル基、アリール基ま
    たはアラルキル基を表す。)で示されるアザホスホレン
    。 2、ビス−(3R)−3−{(1R,5R,8R)−5
    ,9,9−トリメチル−4−[(1R)−1−フェニル
    エチル]−4−アザ−5−ホスファトリシクロ−[6.
    1.1^1^.^8.0^2^.^6]−デカ−2(6
    )−エニル}である特許請求の範囲第1項記載のアザホ
    スホレン。 3、ビス−(3R)−3−{(1R,5R,8R)−5
    ,9,9−トリメチル−4−[(1R)−1−フェニル
    エチル]−4−アザ−5−ホスファトリシクロ−[6.
    1.1^1^.^8.0^2^.^6]−デカ−2(6
    )−エニル}の製造方法であって、(1R,5S)−6
    ,6−ジメチル−2−[(1R)−1−N−フェニルエ
    チルアザメチノ]ビシクロ[3,1,1]ヘプタ−2−
    エンをフェニルエチルアミンとミルテナールとから調製
    し、得られた化合物をメチルジブロモホスファンと反応
    させて5−ブロモ−5,9,9−トリメチル−4−[(
    1R)−1−フェニルエチル]−4−アザ−5−λ^4
    −ホスホニアトリシクロ−[6.1.1^1^.^8.
    0^2^.^6]−デカ−2(6)−エン・ブロミドを
    形成し、後者の生成物を活性マグネシウムで処理するこ
    とを特徴とする方法。 4、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2はアルキル基、アリール基ま
    たはアラルキル基を表す。)で示されるアザホスホレン
    から成るニッケル錯体の活性化剤。 5、アザホスホレンが、ビス−(3R)−3−{(1R
    ,5R,8R)−5,9,9−トリメチル−4−[(1
    R)−1−フェニルエチル]−4−アザ−5−ホスファ
    トリシクロ−[6.1.1^1^.^8.0^2^.^
    6]−デカ−2(6)−エニル}である特許請求の範囲
    第4項記載の活性化剤。 6、ニッケル錯体が、例えばビスシクロオクタジエンニ
    ッケル(O)、シクロドデカトリエンニッケル(O)の
    ようなニッケル(O)化合物、または、ビス−π−アリ
    ルニッケル、π−アリルニッケルハライド、ニッケルア
    セチルアセトネート、ニッケルアルコレート、カルボン
    酸のニッケル塩のようなニッケル(II)化合物である特
    許請求の範囲第4項又は第5項記載の活性化剤。 7、錯体アニオンとして、例えばEtAlCl_3、E
    t_3Al_2Cl_4、Et_2AlCl_2のよう
    な、式:RAlX_3、R_3Al_2X_4、R_2
    AlX_2(式中、Rはアルキル又はアリール、XはC
    l、Br、Iを表す。)で示される化合物、あるいはB
    F_4が用いられる特許請求の範囲第4〜6項のいづれ
    かに記載の活性化剤。 8、π−アリルニッケルハライド/アザホスホレン錯体
    を、例えば有機基がアルキル又はアリール基である有機
    アルミニウム又は有機ボロンのハライドのようなルイス
    酸を添加した後に、エチレンとビシクロヘプテンの混合
    物又はエチレンとスチレンの混合物と反応させ、光学活
    性ビニルビシクロヘプタン又は光学活性3−フェニルブ
    テン−1を製造する方法であって、該アザホスホレンと
    して、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2はアルキル基、アリール基ま
    たはアラルキル基を表す。)で示されるアザホスホレン
    が用いられことを特徴とする製造方法。 9、錯体アニオンとして、例えばEtAlCl_3、E
    t_3Al_2Cl_4、Et_2AlCl_2のよう
    な、式:RAlX_3、R_3Al_2X_4、R_2
    AlX_2(式中、Rはアルキル又はアリール、XはC
    l、Br、Iを表す。)で示される化合物、あるいはB
    F_4が用いられる特許請求の範囲第8項記載の製造方
    法。 10、π−アリルニッケルハライド/アザホスホレン錯
    体を、例えば有機基がアルキル又はアリール基である有
    機アルミニウム又は有機ボロンのハライドのようなルイ
    ス酸を添加した後に、ヘプタジエン−1,6に作用させ
    て選択的に再配列させて1−メチル−2−メチリデンシ
    クロペンテンを製造する方法であって、該アザホスホレ
    ンとして、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2はアルキル基、アリール基ま
    たはアラルキル基を表す。)で示されるアザホスホレン
    が用いられることを特徴とする製造方法。 11、錯体アニオンとして、例えばEtAlCl_3、
    Et_3Al_2Cl_4、Et_2AlCl_2のよ
    うな、式:RAlX_3、R_3Al_2X_4、R_
    2AlX_2(式中、Rはアルキル又はアリール、Xは
    Cl、Br、Iを表す。)で示される化合物、あるいは
    BF_4が用いられる特許請求の範囲第10項記載の製
    造方法。
JP62137602A 1986-05-30 1987-05-29 新規アザホスホレンおよびその製法と用途 Expired - Lifetime JPH0822867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3618169.2 1986-05-30
DE19863618169 DE3618169A1 (de) 1986-05-30 1986-05-30 Neue azaphospholene und ihre verwendung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221577A Division JP2686427B2 (ja) 1986-05-30 1995-08-30 オレフィンの二量化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289590A true JPS62289590A (ja) 1987-12-16
JPH0822867B2 JPH0822867B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=6301916

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62137602A Expired - Lifetime JPH0822867B2 (ja) 1986-05-30 1987-05-29 新規アザホスホレンおよびその製法と用途
JP7221577A Expired - Lifetime JP2686427B2 (ja) 1986-05-30 1995-08-30 オレフィンの二量化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221577A Expired - Lifetime JP2686427B2 (ja) 1986-05-30 1995-08-30 オレフィンの二量化方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US4900866A (ja)
EP (1) EP0247595B1 (ja)
JP (2) JPH0822867B2 (ja)
AT (1) ATE71102T1 (ja)
CA (4) CA1301771C (ja)
DE (2) DE3618169A1 (ja)
DK (1) DK277787A (ja)
ES (1) ES2027654T3 (ja)
IE (1) IE60201B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212195A (ja) * 2000-11-24 2002-07-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh ホスフィニン、それらの金属錯体及びホスフィニン及びそれらの金属錯体の使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399258A (en) * 1991-08-15 1995-03-21 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789431Q (fr) * 1966-11-15 1973-03-29 Inst Francais Du Petrole Procede de dimerisation et codimerisation
US3417160A (en) * 1966-12-28 1968-12-17 British Petroleum Co Dimerisation process
NL7015609A (ja) * 1970-10-24 1972-04-26
IT977162B (it) * 1972-02-07 1974-09-10 Inst Nat Rech Chimique Procedimento per la produzione di derivati eterociclici fosforati e prodotto ottenuto
US4118432A (en) * 1977-03-18 1978-10-03 Viktor Alexandrovich Kabanov Method for dimerization of olefins
JPS5492901A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Nissan Chem Ind Ltd Dimerization of isobutene-containing butenes
US4317948A (en) * 1980-03-21 1982-03-02 Phillips Petroleum Company Production of branched hydrocarbons
DE3536929A1 (de) * 1985-10-17 1987-04-23 Basf Ag Verfahren zur herstellung von alkenylaromaten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212195A (ja) * 2000-11-24 2002-07-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh ホスフィニン、それらの金属錯体及びホスフィニン及びそれらの金属錯体の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US4912274A (en) 1990-03-27
ATE71102T1 (de) 1992-01-15
ES2027654T3 (es) 1992-06-16
DK277787A (da) 1987-12-01
DE3618169A1 (de) 1987-12-03
CA1318918C (en) 1993-06-08
DE3775621D1 (de) 1992-02-13
DK277787D0 (da) 1987-05-29
IE871426L (en) 1987-11-30
JP2686427B2 (ja) 1997-12-08
EP0247595A2 (en) 1987-12-02
CA1318920C (en) 1993-06-08
IE60201B1 (en) 1994-06-15
EP0247595A3 (en) 1989-03-22
US4827067A (en) 1989-05-02
EP0247595B1 (en) 1992-01-02
CA1318919C (en) 1993-06-08
US4900866A (en) 1990-02-13
CA1301771C (en) 1992-05-26
JPH0822867B2 (ja) 1996-03-06
JPH0867642A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11896965B2 (en) Chromium complex and catalyst therefrom
Suh et al. Synthesis and reactivity of a masked PSiP pincer supported nickel hydride
Park et al. Preparation of ansa-metallocenes for production of poly (α-olefin) lubricants
WO2006023296A2 (en) Alkene polymerization using beta-ketoiminato metal complexes
US3271468A (en) Process for the catalytic co-oligomerization of diolefins
Ji et al. Synthesis of Ti, Zr, and Hf complexes with a new tetra-azane ligand by one-pot HCl-elimination and their properties as catalysts for production of UHMWPE
JPS62289590A (ja) 新規アザホスホレンおよびその製法と用途
Wang et al. Ethylene-bridged C1-symmetric ansa-(3-R-indenyl)(fluorenyl) zirconocene complexes for propylene dimerization or polymerization: The effect of R group
Waldman et al. Half-open titanocene chemistry: coupling reactions of pentadienyl ligands with carbon-nitrogen and carbon-oxygen multiple bonds
US3818063A (en) Preparation of bis(triorganophosphine)di(alkynyl) metal complexes
CN107108419A (zh) 含氯含氟烯烃的制造方法
Addison Harnessing the reactivity of late transition metals for the making and breaking of CX (X= O, S, N) bonds
CA3145230A1 (en) Air-stable ni(0)-olefin complexes and their use as catalysts or precatalysts
RU2507207C2 (ru) Способ получения 1-хлор-2,3-диалкилборациклопент-2-енов
CN118005828A (zh) 一类过渡金属催化剂及其制备与应用
RU2507208C1 (ru) Способ получения 1-бром-3-алкилбороланов
JP3987865B2 (ja) 分岐鎖状ポリエン化合物及びその製造方法
Kundu Reactions of (PCP) Ir complexes with small molecules
Robledo Ni-Catalyzed Hydroamidation of Alkynes with Isocyanates using Alkyl Bromides as Hydride Sources
JP2016160228A (ja) 含フッ素対称オレフィンの製造方法
JP2015209395A (ja) リン化合物及びその遷移金属錯体