JPS622893A - 交流エレベ−タの制御装置 - Google Patents

交流エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS622893A
JPS622893A JP60140932A JP14093285A JPS622893A JP S622893 A JPS622893 A JP S622893A JP 60140932 A JP60140932 A JP 60140932A JP 14093285 A JP14093285 A JP 14093285A JP S622893 A JPS622893 A JP S622893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
slip
inverter
current
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140932A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yonemoto
正志 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60140932A priority Critical patent/JPS622893A/ja
Priority to KR1019860003271A priority patent/KR870000231A/ko
Priority to CN86103878A priority patent/CN1009185B/zh
Priority to US06/877,507 priority patent/US4749932A/en
Publication of JPS622893A publication Critical patent/JPS622893A/ja
Priority to KR2019900005216U priority patent/KR900007290Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は誘導電動機により駆動されるエレベータを制
御する装置、特に回生電力の処理に関するものである。
〔従来の技術〕
商用の交流電源をコンバータで直流に変換し。
この直流をインバータで可変電圧・可変周波数の′交流
に変換し【、かご巻上用の誘導電動機を駆動するエレベ
ータにおいて、エレベータが発生する回生電力を電動機
内部で消費させるものがあり。
例えば特開昭59−17879号公報で提案されている
第1図及び第8図は上記文献に示された従来の交流エレ
ベータの制御装置の要部を示す図で、第7図は構成図、
第8図は誘導電動機の簡易等価回路図である。
第7図中、(1)は三相交流電源、(2)は交流電源(
11に接続された遮断器、(3)は遮断器(2)に接続
されダイオードによる三相全波整流回路を構成するコン
バータ、(4)はコンバータ(3)の直流側に接続され
た平滑コンデンサ、(5)は平滑コンデンサ(4)に接
続すれトランジスタとダイオードにより構成され直流を
可変電圧・可変周波数の三相交流に変換するインバータ
、(6)はインバータ(5)の交流側に接続された三相
誘導電動機、(7)は電動機(6)Kより駆動される巻
上機の駆動綱車、(8)は綱車(7)に巻き掛けられ両
端にそれぞれかと(9)及びつり合おもり(IIが結合
された主索、 +11)は電動機(6)に直結され電動
機(6)の回転速度を検出するパルス発生器、鰺は制御
手段63により制御されインバータ(5)を駆動するイ
ンバータ駆動装置である。
従来の交流エレベータの制御装置は上記のように構成さ
れ遮断器(2)が投入されると、交流電源(1)はコン
バータ(31に接続され、コンバータ(3)は三相交流
を整流して直流に変換し、これが平滑コンデンサ(4)
で平滑にされる。かご(9)に起動指令が出ると、イン
バータ駆動装置fi2は動作し、インバータ(5)は直
流を可変電圧・可変周波数の三相交流に変換して電動機
(6)に供給する。これで電動機(61は回転し、かご
(9)は走行する。一方、電動d (6)の回転速度は
パルス発生器(Illで検出され、その出力である速度
信号が帰還されるととくより、インバータ駆動装置0が
制御され、かご(9)は精度高く速度制御される。
上記制御の詳細については省略するが、これを要約する
と、エレベータのカ行運転時はいわゆる「滑り周波数制
御」により電動機(6)のトルクを制御するが9回生運
転時は回生電力が電動機(6)の内部で消費されるよう
に、以下の制御を行うものである。
電動機(6)の内部で消費される電力P1を、第8図に
示す等価回路から求めると。
P、 =V2go+ rl(−)  + r2(H)・
・・・・・・・[相]Z”  (X1+X2)2+(r
1+r2/s)2 −、、、、@ここに、  v:交流
入力電源電圧 z:it+を動機の総合インピーダンスgo:電動機の
励磁コンダクタンス bo:電動機の励磁サセプタンス rl:電動機の一次抵抗 r2:電動機の二次抵抗(−次換算値)xl:電動機の
一次漏れリアクタンス x2:電動機の二次漏れリアクタンス (−次換算値) S:電動機の滑り 一方0回生電力として発生する電力Pgはpg= (−
g)2− (旦)r2  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・■ここで。
P →−p  =Q     ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・Φg となるように、滑り8を制御すれば1回生電力はすべて
電動機の内部で消費されることになる。
■■及び0式を0式に代入し【滑り8を求めると 通常、励磁コンダクタンスggは十分に小さく・のでこ
れを無視すると、0式は次のように筒路化できる。
したがって、滑りを0式によって制御すれば。
回生電力をすべて電動−の内部で一消費することができ
る。この場合1回生電力Pg 1は0式を0式に代入す
ることにより。
2g1=−(7)2(r1+r2)・・・・・・・・・
・・@で与えられる。0式の物理的意味は0回生電力は
一次抵抗r、及び二次抵抗r2ですべて消費されること
を示している。
(R1>1)  になったとすると9回生電力P g 
2は。
PX3 = =(−)2(R山+r2)・・・・・・・
・・・・・・愼となり、  R,’>1であるから、N
動機(6)の内部で消費できる以上の回生電力が返って
来ることになる。
になったとすると9回生電力P g 5は。
となり、R2>1であるから9回生電力よりも大きい電
力を電動機(6)の内部で消費することKなる。
すなわち、電源(1)から更Km力を供給するととKな
る。
合は回生電力が電源側に返って来る不具合が生じ力を供
給するため、電動機(6)の発熱が大きくなる。
そして、  S=−一か回生電力と電動機(6)内部消
費電力が平衡する条件である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の交流エレベータの制御装置では、滑
りSをS=−二に固定して運転するのは容易ではない。
それは−次抵抗r1及び二次抵抗r2の正確な値を測定
することは困難であり。
また温度により抵抗値が大きく変動するからである。こ
のため、滑りSは8=−ユの条件を保ちに<<1条件が
外れれば回生電力が電源側に返って来たり、電動機(6
)の発熱が大きくなったりする不具合が発生するという
問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、電動機の滑、9Sを常に3==  r2−の近傍に設
定することができ9回生電力を処理する装置を不要とし
9回生運転時に不要な電力を電動機に供給することを防
止できる交流エレベータの制御装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る交流エレベータの制御装置は。
インバータの入力電流を検出する電流検出装置と。
その出力によりインバータへの供給電力を検出する電力
検出装置と、上記供給電力から電動機の滑りを補正する
補正手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、インバータへの供給電力により、
電力が所定(iiKなるように、電動機の滑止される。
〔実施例〕
第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図は全体構成図である。
この実施例は第1図から明らかなように、イシバータ(
5)の入力電流を検出する電流検出装置a9と。
この電流検出装置aSの出力によりインバータ(5)へ
の供給電力を検出する電流検出装置値日と、この電力検
出装置aSの出力により電動機(6)の滑りを補正する
補正手段aηと、この補正手段+171の出力によりイ
ンバータ駆動装置a2を制御する制御手段(13から構
成されている。
第2図は第1図の実施例に使用される回路構成図である
図中、  (15a)は電流検出装置a9の出力で、電
流信号、 C11lはパルス発生器(IDの発生するパ
ルスを計数するカウンタ、■は第1図の補正手段aη及
び制御手段+13を含むマイクロコンピュータ(以下マ
イコンという)で、  CPU(22A)、  aoM
(zza)、  RAM(220)及びこれらを接続す
る母線(22D)を有している。
第3図は、電力検出装置aSの回路図、第4図はその動
作説明図である。
図中、(101)はリセット可能な積分器で、 演算増
幅器(101A)、コンデンサ(1o1B)e電界効果
トランジスタ(以下FETという) (1010) 、
抵抗(101D)〜(101F) 、ダイオード(10
1G)により構成されている。(102)は比較器で演
算増幅器(102A) 、基準電位(102Fl) 、
抵抗(1020) 、  (102D)により構成され
ている。(103)はインターフェイスで、  0PU
(22A)から積分器(101) Kリセット指令が出
されると。
FIT (1010)を導通させてコンデンサ(101
B)の電荷を放電させる。(104)は比較器(1o2
)の動作を0PU(22A) K入力するためのインタ
ーフェイスである。
なお、vlは積分器(101)の出力電圧、 v2は基
準電位、  v5は比較器(102)の出力電圧である
次に、この実施例の動作を第4図及び第5図を参照しな
がら説明する。第5図はマイコンロのROM(22B)
に記憶された補正用のプログラムを示すフローチ・ヤー
ドである。
遮断器(2)を投入した後のかと(91の運転動作は第
7図で説明したものと同様である。
次に、電力の流れKついて考える。かご(9)に構成荷
重を績んで上昇運転する場合は、カ行運転であるので、
交流電源(1)から電力を供給することに忙り、コンバ
ータ(3)、インバータ(5)を介して電動機(6)に
電力が供給される。この場合は周知の「滑り周波数制御
」Kよりインバータ(5)は制御される。
しかし、かご(9) K 積載荷重を積んで下降運転す
る場合は回生運転となる。滑りSを0式に従って制御す
れば、前述したように回生電力はすべて電動機(61′
の内部で消費される。この場合、インバータ(5)から
電動機(6)には無効電力だけを供給することになり、
有効電力の授受はない。しかしながら。
前述のように、滑り8を正確に0式に従って制御するこ
とは不可能であるので、実際には有効電力の授受が行わ
れる。
したがって1回生運転時に、以下の手順で有効電力を検
出し、滑りSを補正する。まず、インバータ(5)の入
力電流は電力検出装置鱈で計測され。
電力検出装置aS内の積分器(101) Kより積分さ
れる。
カ行運転時の電流方向を正にとると、カ行運転時はイン
バータ入力電流の平均値が正の唾を持つので、積分器(
101)の出力電圧V、は負の積分値となり、その勾配
は電流に比例して急になる。また。
積分値は所定の時間ごとにリセットされるものとする。
このようすを第4図に示す。次に、比較器(102)は
電圧v1と基準電位v2とを比較し。
■、<−v2の場合に動作して出力電圧v5がrHJ 
4Cなる。
なお9回生運転時は、電流の方向が逆になって。
電圧v1は正の積分値となる。また、無効電力だけを供
給している場合は、インバータ入力電流の平均値は零と
なるので電圧V、も零となる。
さて、マイコンの内の補正手段onでは、第5図に示す
ような滑りの補正が行われる。第1図に示す装置は9回
生電力の処理装置を備えていないので、絶対に回生電力
が電源側に返って来ることがないよう滑りSの初期値を
8(−ユに設定すると共に、常圧ややカ行側で運転する
よう滑りSを補正する。
に設定する。手順(202)でインタフェイス(104
)を介して電圧V5を入力し、比較器(102)の動作
状況を調べる。もし、比較器(102)が動作し℃いれ
ば。
手順(203)で滑りSK所定値Kを加算して滑りを補
正する。不動作ならば0手順(204)で滑りSから所
定値Kを減算する。次に9手順(205)で、インタフ
ェイス(103)を介して積分器(101)をリセット
する。手順(206)で経過時間を計数して、所定時間
が経過したら再び手順(202)に戻り、上述した滑り
補正を繰り返えす。このようKして、滑りSは常に最適
値に補正される。
第、6図はこの発明の他の実施例を示す。
図中、  (105)は比較器であり、演算増幅器(1
05A)。
基準電位(105B) 、抵抗(1osa) 、  (
105D)Kより構成される。基準電位(105B)は
、基準電位(102B)とは異なる電位を持つものとす
る。また、  (106)は比較器(105)の動作を
OPU (22A)に入力するためのインタフェイスで
ある。上記の構成において、滑り補正を例えは、比較器
(102)の動作時は8−8+K。
また、比較器(105)が不動作罠なったら9+1il
−にとすることにより滑りを補正することができる。
このように構成すると、滑り補正の回数が減少するので
、安定したトルク制御が期待できる。
なお、比較器(102)、 (105)の基準電位は上
記に限ることなく、制御装置に応じて任意の値に設定し
ても同様に滑り補正を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおりこの発明では、インバータ入力電流
からインバータへ供給する電力を検出し。
これにより誘導電動機のすべりを補正するよ5にしたの
で0回生運転時の滑りを最適値に設定することができ1
回生運転時に不要な電力を電動機に供給することが防止
できるとともに9回生電力を処理するための装置を不要
にして、制御装置を簡略化することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明による交流エレベータの制御
装置の一実施例を示す図で、第1図は全体構成図、第2
図は回路構成図、第3図は第2図の電力検出装置の回路
図、第4図は第3図の動作説明図、第5図は第1図の補
正手段の動作を示すフローチャート、第6図はこの発明
の他の実施例を示す電力検出装置の回路図、第7図は従
来の又ηこエレベータの制御装置を示す構成図、第8図
は第7図の誘導電動機の簡易等価回路図である。 図中、(3)はコンバータ、(5)はインバータ、(6
)は三相誘導電動機、(9)はかご、a2はインバータ
駆動装置、(I3は制御手段、aSは電流検出装置、 
aSは電力検出装置、 +171は補正手段、c!X5
はマイクロコンピュータである。 なお9図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三相交流をコンバータで直流に変換し、この直流を制御
    手段により制御されるインバータで可変周波数の交流に
    変換してかご巻上用の誘導電動機を駆動するものにおい
    て、上記インバータの入力電流を検出する電流検出装置
    、この電流検出装置の出力により上記インバータへの供
    給電力を検出する電力検出装置、及び上記電力検出装置
    の出力により上記電動機の滑りを補正して上記制御手段
    を動作させる補正手段を備えたことを特徴とする交流エ
    レベータの制御装置。
JP60140932A 1985-06-27 1985-06-27 交流エレベ−タの制御装置 Pending JPS622893A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140932A JPS622893A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 交流エレベ−タの制御装置
KR1019860003271A KR870000231A (ko) 1985-06-27 1986-04-28 교류엘리베이터의 제어장치
CN86103878A CN1009185B (zh) 1985-06-27 1986-06-06 交流升降机的控制装置
US06/877,507 US4749932A (en) 1985-06-27 1986-06-23 Apparatus for controlling an A-C powered elevator
KR2019900005216U KR900007290Y1 (ko) 1985-06-27 1990-04-26 교류 엘리베이터의 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140932A JPS622893A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 交流エレベ−タの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622893A true JPS622893A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15280167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140932A Pending JPS622893A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 交流エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127336U (ja) * 1989-03-27 1990-10-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127336U (ja) * 1989-03-27 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312771B1 (ko) 엘리베이터의정전운전제어장치및방법
US6457565B2 (en) Elevator apparatus with rechargeable power supply and discharge control
CN101068736B (zh) 电梯装置
US7882937B2 (en) Elevating machine control apparatus
US4713595A (en) Control apparatus for elevator
JP3144640B2 (ja) 巻上げ用モータの制御方法とその装置
KR910010209B1 (ko) 교류엘리베이터의 제어장치
JPH092753A (ja) エレベーターの制御装置
JP5384039B2 (ja) 作業機械における蓄電器の内部抵抗の測定方法及び内部抵抗測定装置
JP5726929B2 (ja) 建設機械及び建設機械の制御方法
JPS622893A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPH0724467B2 (ja) エレベ−タの制御装置
JP3315332B2 (ja) インバータ制御装置
JP3832325B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2009294102A (ja) 蓄電器の内部抵抗の測定方法及び内部抵抗測定装置
JPH10229683A (ja) ブレーキチョッパの制御装置
JP2522251B2 (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP3627842B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2757712B2 (ja) インバータ装置
JP5601761B2 (ja) ハイブリッド型作業機械
KR100259510B1 (ko) 엘리베이터의 정전시 제어장치 및 방법
JP2516672Y2 (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPH09240935A (ja) 交流エレベータの制御装置
KR900007290Y1 (ko) 교류 엘리베이터의 제어장치
JP4154908B2 (ja) 交流エレベータの電源装置