JPS6228893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228893B2
JPS6228893B2 JP12614379A JP12614379A JPS6228893B2 JP S6228893 B2 JPS6228893 B2 JP S6228893B2 JP 12614379 A JP12614379 A JP 12614379A JP 12614379 A JP12614379 A JP 12614379A JP S6228893 B2 JPS6228893 B2 JP S6228893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch means
broadcast
microcomputer
radio receiver
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12614379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650619A (en
Inventor
Takao Myazaki
Satoru Tazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP12614379A priority Critical patent/JPS5650619A/ja
Publication of JPS5650619A publication Critical patent/JPS5650619A/ja
Publication of JPS6228893B2 publication Critical patent/JPS6228893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/183Automatic scanning over a band of frequencies combined with selection between different stations transmitting the same programm, e.g. by analysis of the received signal strength

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジオ受信機、特にラジオ短波放送の
ように同一内容の放送を複数の局より受信してい
る放送波用受信機に好適な選局操作方式の改良に
関する。
従来の短波受信機にはその選局方式としてダイ
ヤル方式又はスライドスイツチ方式を採つてい
た。しかるにダイヤル方式の選局では適確な同調
をとることが難しく、またバンド切り替えの操作
も必要であり、面倒であつた。
これに対しスライドスイツチ方式の選局操作は
複数の放送波に対してスイツチをスライドして行
なわれるので、感覚的にキーボードスイツチを操
作するような動作は期待できず、カーラジオ等の
用途には不向きである。
またこのような短波放送には短波特有のフエー
ジング現象があるから、電波状況に応じて自動的
に良好な受信状態にある放送波を探知する機能が
選局操作時に容易に作動し得るようにすることが
不可欠であり、この点で従来のものは未だ不充分
であつた。
本発明はかゝる従来技術の問題点を改良するた
めになされたもので、複数の同一内容の放送波の
良好な選局のために、マニユアルワンタツチ選局
機能及び自動選局機能を具備せしめたことを特徴
とする。
以下図面に示す実施例を参照して本発明を説明
すると、第1図において、1は高周波増幅回路、
2は混合回路、3は中間周波増幅回路、4は検波
回路、5はミユーテイング回路、6は音声増幅回
路、7は比較回路、8は信号検出回路、9は基準
電圧設定回路、10は電圧制御発振回路、11は
PLL回路、12はマイクロコンピユータである。
PLL回路11は分周器13、基準周波数発振器
14、位相比較器15及び低減濾波器16から成
る。またマイクロコンピユータ12は周知の如く
所定の演算回路、読出し専用メモリ(ROM)、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)等を備えてお
り、本装置のフロントパネルにはマイクロコンピ
ユータ12の入出力に接続されたスイツチ装置1
7及び表示装置18が設けられている。
第2図は上記フロントパネルを示しており、
SW1〜SW3は上記スイツチ装置17を構成す
るスイツチで、例えばスイツチSW1〜SW2は
ラジオ短波放送の第1及び第2放送波の選択及び
夫々の周波数選択(第1放送3.925MHz,6.055M
Hz,9.595MHz,第2放送3.945MHz,6.115MHz,
9.760MHz)用スイツチで、スイツチSW3は自動
選局モード用スイツチである。
D1〜D6は表示装置18を構成する表示素
子、例えば発光ダイオードで、D1,D2及びD
3はスイツチSW1,2及び3に対応したもの
で、D4〜D6は夫々選局周波数を表示する。
第1図に示す本発明の受信機はPLLシンセサイ
ザー方式をとつているので、PLL回路11におけ
る分周器13へマイクロコンピユータ12より所
定データを与えることにより受信周波数を決定す
ることができる。例えばマイクロコンピユータ1
2内の読み出し専用メモリに前記各放送周波数に
対応するデータを格納しておいて、前記スイツチ
SW1,SW2により、所望データをその都度読
み出し、表示装置18により表示する。
スイツチSW3をオンにした場合は自動選局モ
ードとなり、信号検出回路8で検出されたその時
の受信電界強度と基準電圧設定回路9の基準レベ
ルとが比較回路7で比較され、その結果に応じて
周波数を切り換えるか否かの信号をマイクロコン
ピユータ12に与える。周波数切換時にはマイク
ロコンピユータ12からの信号によりミユーテイ
ング回路5が作動する。
マイクロコンピユータ12とスイツチ装置17
及び表示装置18との入出力関係は、ランダムア
クセスメモリにどのスイツチがオンされたかを記
憶せしめ、その記憶内容に応じて各々の動作を果
すルーチンと、モード表示及び周波数を表示する
ルーチンとから成つていればよい。
また電源オン時の初期設定に関しては、プログ
ラム上で擬似的に自動選局モード用スイツチSW
3がオンされたとランダム・アクセス・メモリに
記憶させて、自動選局ルーチンを実行させるよう
にすればよい。
第3図a〜cは上記実施例におけるマイクロコ
ンピユータの機能実現過程を示すフローチヤート
である。
かくして、今、電源オンにより自動選局モード
となり、マイクロコンピユータ12は第3図aに
示す自動選局機能を実行して、例えばラジオ短波
放送の第1放送の3.925MHzが受信される。この
モードでは受信電界強度が基準レベル以下になつ
た場合、次の受信状態の良好な放送へ自動的に移
行する。
この状態でスイツチSW1〜SW3をオンにする
と、マイクロコンピユータ12は第3図bに示す
機能を実行する。従つて例えば第2放送を受信し
たい時はスイツチSW2をオンにする。自動選局
用表示素子D3がオンの時、自動選局モード用ス
イツチSW3を押すと、自動選局モードが解除と
なり、D3がオフの時、スイツチSW3を押すと
自動選局モードとなる。
マイクロコンピユータ12の周波数切換機能は
第3図cに示す手順従つて実行される。従つて、
例えば第1放送用表示素子D1がオンの時、スイ
ツチSW1を押すと、第1放送の受信周波数をワ
ンタツチで切り換えることができる。第2放送を
受信したい場合はスイツチSW2を押せばよく、
上記と同様に続けて押すと、第2放送の受信周波
数を切り換えることができる。また、スイツチ
SW1,SW2のスイツチ動作は自動選局モード
に関係ないようになつている。
以上説明した所から明らかなように本発明によ
れば、短波放送受信機等において、マニユアル選
局をワンタツチ操作で実行でき、また自動選局モ
ードが付加されているので常に受信状態の良好な
局を自動的に選局しうる。
なお本発明は短波放送に限らず、同一内容の複
数の放送波に対する受信機に広く適用可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図はそのフロントパネルを示す概略図、第3
図a,b及びcは夫々上記実施例におけるマイク
ロコンピユータ12の機能実現過程を示すフロー
チヤートである。 2:混合回路、3:中間周波増幅回路、5:ミ
ユーテイング回路、7:比較回路、8:信号検出
回路、9:基準電圧設定回路、10:電圧制御発
振器、11:PLL回路、12:マイクロコンピユ
ータ、17:スイツチ装置、18:表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マニユアル選局機能と自動選局機能とを有
    し、複数の同一内容の周波数の異なる放送波を選
    局して受信する装置において、マニユアル選局ス
    イツチ手段と、自動選局モードスイツチ手段と、
    両スイツチ手段からの入力に応じて上記機能を制
    御するマイクロコンピユータとを設け、上記マイ
    クロコンピユータは少なくとも上記マニユアル選
    局スイツチ手段を続けて作動させることにより応
    答して上記放送波の受信周波数を順次切り換える
    手段と、前記自動選局モードスイツチ手段を作動
    させることに応答して上記放送波の中で受信電界
    強度のレベルが所定基準レベル以上の放送波を自
    動的に選局せしめる手段とを有することを特徴と
    するラジオ受信機。 2 前記両スイツチ手段に対応しかつ選局された
    放送周波数を表す表示手段が設けられた特許請求
    の範囲第1項記載のラジオ受信機。 3 電源オン時に自動選局機能が作動するように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のラジオ受信機。
JP12614379A 1979-09-29 1979-09-29 Radio receiver Granted JPS5650619A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12614379A JPS5650619A (en) 1979-09-29 1979-09-29 Radio receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12614379A JPS5650619A (en) 1979-09-29 1979-09-29 Radio receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650619A JPS5650619A (en) 1981-05-07
JPS6228893B2 true JPS6228893B2 (ja) 1987-06-23

Family

ID=14927733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12614379A Granted JPS5650619A (en) 1979-09-29 1979-09-29 Radio receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5650619A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650619A (en) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352208A (en) Automatic IF selectivity for radio receiver system
US5628056A (en) Apparatus for converting TV audio signals for reception on a nearby AM and/or FM receiver
US5379454A (en) Station selection device in tuner for automatic selection according to input information
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
US5101508A (en) Radio receiver
JPH07312536A (ja) 短波受信機
JPH0578966B2 (ja)
JPS6228893B2 (ja)
JPS6112410B2 (ja)
GB2244402A (en) A twin-tuner radio receiver
JP2703056B2 (ja) ダブルファンクションスイッチ
EP0513477A2 (en) Preset type radio receiver
JPH01305716A (ja) チューナにおける選局装置
JPH0132423Y2 (ja)
JPH0528820Y2 (ja)
EP0509175B1 (en) Preset tuner
KR960004809B1 (ko) 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법
JP2542930B2 (ja) 電圧シンセサイザ方式の受信装置
JPH0648989Y2 (ja) 選局装置
JPH0215405Y2 (ja)
JPH0514132A (ja) ラジオ受信機
KR0144215B1 (ko) 채널 자동 탐색 방법
JPH055697Y2 (ja)
JP4001742B2 (ja) 車載映像音響機器
JPH0455003B2 (ja)