JPS6228862B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228862B2
JPS6228862B2 JP53072107A JP7210778A JPS6228862B2 JP S6228862 B2 JPS6228862 B2 JP S6228862B2 JP 53072107 A JP53072107 A JP 53072107A JP 7210778 A JP7210778 A JP 7210778A JP S6228862 B2 JPS6228862 B2 JP S6228862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
electronic scanning
probe
flaw detection
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53072107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54164182A (en
Inventor
Kimio Kanda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7210778A priority Critical patent/JPS54164182A/ja
Publication of JPS54164182A publication Critical patent/JPS54164182A/ja
Publication of JPS6228862B2 publication Critical patent/JPS6228862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子走査式超音波探傷装置に関する。
従来、溶接部などを探傷する場合に主として一
探の斜角探触子が用いられており、その音響的結
合状態は同探触子に組込まれている同じく一探の
垂直接触子により常時監視されていた。しかし、
本探触子のビームの方向が固定のため、ビーム方
向に対して任意の方向性を持つ面に対しては無力
で、常時監視ができなかつた。また、垂直、斜角
の両ビームの相互関係を密接に結びつけ、表示や
評価を行う試みもなされていない。
そこで、最近、超音波ビームを電子的に走査し
て被検体の超音波断面形状を得ることが考えられ
ている。この場合さらに、本願発明者は超音波探
触子用シユーに垂直探傷用(縦波モード)の超音
波振動素子群と斜角探傷用(横波モード)の超音
波振動素子群を設け、それぞれの振動素子群から
発生する超音波ビームを電子的に扇形に走査する
ことを考えている。
第1図は電子走査式超音波探傷法の原理説明図
である。10は電子走査用圧電振動子で、#1か
ら#nまでn個の振動素子が配列されている。い
ま、この振動素子群を被検体11の上に置いて、
全振動素子を同時に励振すると、超音波ビーム1
2は表面に対して直角方向に進む。次に、#1、
#2、……、#nの順に一定間隔の時間差τで、
それぞれの振動素子を励振すると、超音波ビーム
は13となり、#n側の方向に伝ぱんしていく。
そして、#n、#n−1、……、#2、#1の順
に上述と同じ時間差τで励振すると超音波ビーム
は14となり、#1側の方向に伝ぱんしていく。
そこで、この各振動素子を励振する時間差を−τ
〜0〜τの範囲で徐々に変えると超音波ビームを
15のように走査できる。
第2図は圧電振動素子10Aを超音波探触子シ
ユー16のA―B面に装着した場合の電子走査式
超音波探傷法の原理説明図である。ここで、第1
図と同様に各振動素子を励振時間差−τ〜0〜τ
と順次電子的に励振すると被検体11内の超音波
ビームは17,18,19となり、20に示すよ
うに扇形に走査できる。この場合、第1図と比較
して横波モードを高効率に被検体内に投入できる
大きな特徴を有している。
第3図は最近考えられている電子走査式超音波
探触子の一実施例である。同図は超音波探触子シ
ユー16のB―C面に電子走査用圧電振動素子を
設け、A―B面に1つまたは2つの従来の一探触
子または二分割型探触子用圧電素子21を設けた
ものである。このため10からの超音波ビームは
12,13,14となり、扇形走査範囲は15と
なる。一方、21から超音波ビームは22とな
る。この場合は、電子走査用の圧電振動素子10
からのビーム12〜14で溶接部の輪郭を正確に
描がき、21の従来の振動子からのビーム22で
欠陥を検出するものであり、従来のAスコープ表
示に比較して、溶接部の輪郭と欠陥の位置を精度
よく重畳して表示できるため欠陥の位置標定が非
常に容易となる利点を有している。
第4図は最近考えられている他の電子走査式超
音波探触子の実施例である。同図は超音波探触子
シユー16のA―B面に電子走査用圧電振動素子
10Aを設け、B―C面に1つまたは2つの従来
の一探触子または二分割型探触子用圧電素子21
を設けたものである。このため、10Aからの超
音波ビームは17,18,19となり、扇形走査
範囲は20となる。一方、21からの超音波ビー
ムは23となる。この場合は電子走査用の圧電振
動素子10Aからの超音波ビーム17〜19で欠
陥の輪郭を描き、21の従来の振動子からのビー
ム23で底面の形状を表示したり、超音波探触子
と被検体との音響的結合状態のチエツクを行う。
したがつて、従来の固定角探触子法では屈折角の
指定ごとに超音波探触子を用意する必要があつた
が、本発明の超音波探触子によれば1個の探触子
ですべての角度をカバーできるので、経済性、作
業効率、欠陥評価能、欠陥表示性能などで顕著な
優位性がある。
第5図はさらに最近考えられている他の電子走
査式超音波探触子実施例である。同図は超音波探
触子シユー16のA―B面とB―C面の両面にそ
れぞれ電子走査用の圧電振動素子10,10Aを
設け、超音波ビーム12〜14そして17〜19
をそれぞれ扇形15,20に走査する。このよう
に構成すると第3図、第4図で述べた2つの特長
を兼ね備えた超音波探触子を提供でき、溶接部お
よび底面の輪郭ならびに欠陥の輪郭を精度よく重
畳して表示でき、欠陥の評価性能が一層上がるこ
とになる。
本発明は、以上の開発成果を利用し、その目的
とするところは、1個の接触子でもつて、任意の
方向の欠陥を高能率・高速度に探傷することので
きる電子走査式超音波探傷装置を提供することに
ある。
本発明の特徴は、台形状の超音波探触子用シユ
ーを新たに用い、このシユーの各辺に夫々電子走
査式で励振される複数の圧電振動子を配列し、こ
の各辺の振動子を順次走査することにより、垂直
方向及び左・右斜め方向から、扇形の超音波ビー
ムでもつて探傷するようにしたところにある。
以下、図示する一実施例を用いて本発明を詳細
に説明する。
第6図は本発明による電子走査式超音波探触子
の一実施例である。同図は超音波探触子シユー1
6のA―B面、B―C面そしてC―D面にそれぞ
れ電子走査用の圧電振動素子10,10A,10
Bを設け、超音波ビーム12〜14,17〜19
そして24〜26をそれぞれ扇形15,20,2
7に走査する。このような構成により、振動子群
10の動作によつて被検体面に垂直なビーム方向
12を中心として左右13〜14の範囲で縦波モ
ードのビームを送受し、上記範囲でビーム方向に
垂直な方向性の欠陥を検知する。しかし、被検面
に対して垂直に近い方向性の欠陥は、振動子群1
0によつては検知し難い。
そこで、垂直に近い方向性の欠陥に対しては、
その左右への傾斜の向きに応じて振動子群10
A,10Bにより、それぞれ18〜19,25〜
26なる範囲に送受される横波モードの超音波に
より検知するわけである。
したがつて、第6図構成の探触子により、任意
の方向性の欠陥が1個の接触子で検知可能とな
り、探傷操作上極めて能率を向上させることがで
きる。しかも各振動子群で送受される超音波ビー
ムは電子的制御によつて偏向され、かつ欠陥信号
を画像化して表示することも可能となるので、各
種方向性の欠陥検知が瞬時に行われることも本実
施例のもたらす大きな効果である。
第7図は第6図の接触子に適用される電子走査
式超音波探触子用探傷装置のブロツク図である。
同図で、28は主制御部、29は送受制御部、3
0は送波駆動部、31は切換部、32はプリアン
プ、33は受波増幅部、34は受波検波部、35
は偏向信号発生部、36は表示部である。
主制御部28では第8図のタイムチヤートに示
すようにT0,T1,T2,T3の繰返しパルスを37
の同期信号線に送出する。そして、T0では各探
触子10,10A,10Bの超音波ビーム方向を
演算し、演算結果を38のデータ線を通して送波
制御部29、受波増幅部33、偏向信号発生部3
5に送出する。
送波制御部29では演算による時間差τで各振
動素子#1〜#nを順次に励振し、受波増幅部3
3は演算による時間差τの遅延素子(図示してな
い)を選択して各超音波振動素子の音響経路差を
補正し、そして偏向信号発生部35は演算による
結果によりビーム方向に相当する鋸歯状波をを発
生する。
T0の次の周期T1では切換部31により送波駆
動部30の出力線39およびプリアンプ32の入
力線40が超音波探触子の圧電素子10に接続さ
れ、周期T2では同出力線39および同入力線4
0が同圧電素子10Aに接続され、T3では同様
に圧電素子10Bに接続される。
このようにして、本発明の電子走査式超音波探
触子用探傷装置は電子走査法により超音波ビーム
の入射角を変えるとともに切換部により圧電振動
素子群を切換えて、所望の方向の超音波ビームを
得、これを用いて探傷を行うことを特長とする。
したがつて、本法によれば超音波発生効率が高
く、小規模の回路部品で回路を構成でき、溶接部
と欠陥の識別度の高い電子走査式超音波探傷装置
を提供できる。
本発明はシユーに固体物質を用いることを念頭
において説明したが、このシユーは液体などで構
成しても本発明に含まれるものとする。
以上述べたように、本発明によれば、1個の探
触子で、垂直、水平等任意の方向の欠陥を極めて
高い能率でもつて瞬時に検出することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子走査式超音波探傷法の原理説明
図、第2図は圧電振動素子を超音波探触子シユー
に装着した場合の電子走査式超音波探傷法の原理
説明図、第3図は最近考えられている電子走査式
超音波探触子の一実施例図、第4図及び第5図も
最近考えられている電子走査式超音波探触子の他
の実施例図、第6図は本発明による電子走査式超
音波探触子の一実施例図、第7図は本発明の第6
図実施例である電子走査式超音波探触子用探傷装
置のブロツク図、第8図はそのタイムチヤート図
である。10,10A,10B,21…圧電振動
素子、16…シユー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両辺が傾斜面で上部が平面から成る台形状の
    超音波探触子用シユー、このシユーの各辺に夫々
    電子走査式で励振される複数の圧電振動子を配列
    し、当該各辺毎に配列した複数の圧電振動子を順
    次走査して、当該各辺からの超音波ビームが扇形
    を形成するように構成した電子走査式超音波探傷
    装置。
JP7210778A 1978-06-16 1978-06-16 Electronic scanning system ultrasoniccwave flaw detector Granted JPS54164182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210778A JPS54164182A (en) 1978-06-16 1978-06-16 Electronic scanning system ultrasoniccwave flaw detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210778A JPS54164182A (en) 1978-06-16 1978-06-16 Electronic scanning system ultrasoniccwave flaw detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54164182A JPS54164182A (en) 1979-12-27
JPS6228862B2 true JPS6228862B2 (ja) 1987-06-23

Family

ID=13479829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210778A Granted JPS54164182A (en) 1978-06-16 1978-06-16 Electronic scanning system ultrasoniccwave flaw detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54164182A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142363U (ja) * 1980-03-26 1981-10-27
JPS57187653A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Hitachi Ltd Ultrasonic image pickup apparatus
US10557828B2 (en) 2014-02-17 2020-02-11 Westinghouse Electric Company Llc Ultrasonic phased array transducer for the NDE inspection of the jet pump riser welds and welded attachments

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115087U (ja) * 1974-03-01 1975-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54164182A (en) 1979-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wilcox et al. Lamb and SH wave transducer arrays for the inspection of large areas of thick plates
US8033172B2 (en) Hand-held flaw detector imaging apparatus
US20060254359A1 (en) Hand-held flaw detector imaging apparatus
JP2001108661A (ja) 超音波探傷方法およびその装置
JP3635453B2 (ja) 超音波横波斜角探傷方法及び装置
JP4602421B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2019078558A (ja) 対比試験片及び超音波フェーズドアレイ探傷試験方法
JPS6228862B2 (ja)
JP4633268B2 (ja) 超音波探傷装置
JP4098070B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH11316215A (ja) 超音波探傷装置及び超音波探傷方法
JPS6228869B2 (ja)
JP5250248B2 (ja) 欠陥等端部の検出方法及び欠陥等端部の検出装置
JPH07244028A (ja) 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法
JP4175762B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2001050941A (ja) 可変角超音波探触子及び可変角超音波探傷装置
JP2001083125A (ja) 超音波振動方向制御方法及び装置並びに当該装置を用いた材料劣化診断装置
JP2006313110A (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP2002071332A (ja) クラッド鋼合わせ材厚さ測定用探触子
JPH1114611A (ja) 電子走査式超音波検査装置
JP3341824B2 (ja) 電子走査式超音波探傷装置
JPH05188046A (ja) 超音波探触子および超音波診断方法
JP3619732B2 (ja) 超音波探傷装置および超音波探傷方法
JPH1123543A (ja) 超音波探傷方法
JPH0440360A (ja) 複合材の超音波探傷方法