JPS6228792A - 罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式 - Google Patents

罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式

Info

Publication number
JPS6228792A
JPS6228792A JP60168918A JP16891885A JPS6228792A JP S6228792 A JPS6228792 A JP S6228792A JP 60168918 A JP60168918 A JP 60168918A JP 16891885 A JP16891885 A JP 16891885A JP S6228792 A JPS6228792 A JP S6228792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character data
slices
present
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168918A
Other languages
English (en)
Inventor
中島 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60168918A priority Critical patent/JPS6228792A/ja
Publication of JPS6228792A publication Critical patent/JPS6228792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、罫線を含む文字データのスクロール制御方式
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
マンマシンインタフェースの発展に伴ない、その中核を
占めるCRTディスプレイに増々高度な機能が要求され
てきた。スクロールもその一例である。
ところで、このスクロールを実現するにあたり、文字の
みを表示する場合は問題外ではあるが、罫線を含む文字
の場合、文字のみならず罫線も同時にスクロールされる
といった不都合が生じる。通常、伝票処理等で罫線を付
加し、その中に文字表示する様なアプリケーションにお
いては、文字のスクロールを実行すると罫線データもス
クロールするだめ、そのスクロールを実行後、罫線デー
タを書直す必要がある。従って処理速度に悪影響を与え
ると共に処理が煩雑であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づきなされたものであり、処理速
度の改善と処理の簡素化をはかりた罫線データを含む文
字データのスクロール制御方式を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を実現するため、1表示区画が有効文
字領域と罫線領域から成る表示装置において、画面のス
クロール指示がなされた際ビデオメモリの内容を有効文
字領域に相当するスライス分だけ読み、これをビデオメ
モリのスクロール位置へ再書込みすることKより、1文
字を構成するイメージ全体をスクロールせず、文字フォ
ント分のみをスクロールする構成とした。
このことにより処理速度の改善と処理の簡素化をはかる
ことが出来る。
〔発明の実施例〕
以下、図面を使用して本発明実施例につき詳細に説明す
る。第1図は本発明が実現される表示装置の構成例を示
すブロック図である。図において、1はマイクロプロセ
ッサ(μCPU)であり、システムの制御中枢となる。
2はメインメモリであり、制御プログラム及び表示すべ
きデータが格納される。3は文字データのフォントがあ
らかじめ格納されである文字フォントROM、4は表示
すべきイメージが格納されるビデオRAMでおる。この
ビデオRAM4に格納された内容は、後述するCRTコ
ントローラ5(CRTO)により読出され表示に供され
る。
CRTコントローラ5は上述したビデオRAM4に対し
、ラスクアドレスを供給し、とζで読出した内容をビデ
オ回路6へ供給する。ビデオ回路6へは他にCRTコン
トローラ5から表示のための同期信号が供給されている
。ここで、ビデオ信号に変換され、所望の映像がCRT
表示モ二り7へ供給される。上記マイクロプロセッサ1
、メインメモリ2、文字フォントROM3、CRTコン
トローラ4、そしてビデオRAM4はアドレス・データ
・コントロールのためのラインが複数本で成るパス8に
共通に接続される。
第2図〜第4図は本発明実施例の動作を説明するために
引用した図でおり、それぞれ、本発明実施例にて使用さ
れる1文字表示区画の構成例、ビデオRAMの構成をマ
ツプ上に展開して示した図、本発明実施例の動作を概念
的に示した図である。
以下、本発明実施例の動作につき詳細に説明する。動作
説明に先立ち、本発明実施例にて使用される1文字表示
区画の構成を述べる。英数字は横方向8ドツト、縦方向
20スライス、漢字は横方向16ドツト、縦方向2oス
ライスで一文字が構成される。更に文字領域が16スラ
イス、罫線領域が4スライス区分されている。
この模様は第2図に示されている2、 実際に文字を表示するには、文字フォントROM3から
文字フォント(8ドツト)を取り出して、ビデオRAM
4に書込むことによりなされる。これを16回くり返し
て文字表示が行なわれる。第3図はビデオRAMの構成
につき示したものであり、例えば、CRTディスプレイ
7上の1行目の1行目に文字を表示するKはまず、文字
フォントの1スライス目を読んできテヒデオRA M 
O″C00OO″H!!XC00OO″H!!X番地ス
ライス目を読んできて番地” C0050”HKXに書
込む。これを16回くり返すとCRTディスプレイ7上
の1行、1行目に所望の文字が表示される。
ところで第4図に示すようにCRTディスプレイ7にデ
ータが表示されていて、1行スクロールアップする場合
、文字フォントが格納されているビデオRAM4の内容
を1スライス分読んで同じくビデオRA M J内の1
行上の位置に転送する。これを1文字分(20スライス
)行なえばスクロールは完了する。ところが実際の文字
フォントは英数字の場合、横方向8ドツト、縦方向16
スライス(英数字)、漢字の場合横方向16ドツト、縦
方向16スライスで表現されるので残りの4スライスは
無表示又は罫線の領域でおる。従って、スクロール時の
データ転送を20スライス分実行するのではなく、16
スライス分行なえばよい。゛このようにすれば文字のみ
スクロールされ罫線データはスクロールサレないし、又
転送する速度が4スライス分少なくなり、スピードアッ
プが図れる。このように本発明はスクロールにおいて1
文字を構成するスライス全てに相当するデータを転送せ
ずに意味のあるスライスに相当するデータのみ転送する
ことを特徴とするものである。
〔発明の効果〕
以上説明の様に本発明に従えば以下に列挙する効果が得
られる。
(111文字分の意味のあるスライス分のみ転送するの
で処理速度の向上が図れる。
(2)罫線を表示している場合、罫線はスクロールしな
いのでスクロール後書き直す等の処理が不要となり、処
理が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実現される表示装置の構成例を示すブ
ロック図、第2図〜第4図は本発明実施例の動作を説明
するために引用した図であり、1文字表示区画の構成例
、ビデオRAMの構成をマツプ上に展開して示した図、
本発明実施例の動作を概念的に示した図のそれぞれを示
す。 1・・・マイクロプロセッサ(μCPU)、、?・・・
メインメモリ、3・・・文字フォントROM、4・・・
ビデオRAM、s・・・CRTコントローラ(CRTC
)、6・・・ビデオ回路、7・・・CRT表示モニタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1表示区画が有効文字領域と罫線領域から成り、これを
    表示する表示装置において、文字データのフォントが格
    納されるフォントメモリと、上記文字データのフォント
    を表示イメージとして格納するビデオメモリとを有し、
    画面のスクロール指示がなされた際、上記ビデオメモリ
    の内容を有効文字領域に相当するスライス分だけ読み、
    これをスクロール位置へ再書込みを行なうことを特徴と
    する罫線を含む文字データのスクロール制御方式。
JP60168918A 1985-07-31 1985-07-31 罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式 Pending JPS6228792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168918A JPS6228792A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168918A JPS6228792A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228792A true JPS6228792A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15876968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168918A Pending JPS6228792A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228792A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61254980A (ja) 文字フオント転送制御方式
JPH0421198B2 (ja)
JP3477666B2 (ja) 画像表示制御装置
JPH0516039B2 (ja)
JPS6228792A (ja) 罫線を含む文字デ−タのスクロ−ル制御方式
JPH0120748B2 (ja)
JPS6139677B2 (ja)
JPS60144789A (ja) 文字図形表示制御装置
JPH0522933B2 (ja)
JPS5915287A (ja) 表示装置
JPS60173588A (ja) マルチウインドウ表示処理方式
JPS61137191A (ja) スクロ−ル表示装置
JPH023099A (ja) 表示装置
JPS61248086A (ja) 頁編集表示方式
JPS62145280A (ja) ビツトマツプデイスプレイにおける表示修飾制御方式
KR880001217B1 (ko) 프로그램 가능한 이미지 발생기의 셋팅 방법
JPS62191883A (ja) 文字表示制御装置
JPS6348073B2 (ja)
JPS62138971A (ja) デ−タ処理装置
JPS59220785A (ja) Crt表示装置
JPS6011891A (ja) 表示装置制御方式
JPH04168485A (ja) 情報処理装置
JPS6159484A (ja) セグメント制御方式
JPS60126694A (ja) グラフィックディスプレイ
JPS60159785A (ja) 表示修飾制御方式