JPS62286801A - 不整地用ラグタイヤ - Google Patents

不整地用ラグタイヤ

Info

Publication number
JPS62286801A
JPS62286801A JP61129857A JP12985786A JPS62286801A JP S62286801 A JPS62286801 A JP S62286801A JP 61129857 A JP61129857 A JP 61129857A JP 12985786 A JP12985786 A JP 12985786A JP S62286801 A JPS62286801 A JP S62286801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
angle
kick
amount
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129857A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shimizu
信夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61129857A priority Critical patent/JPS62286801A/ja
Publication of JPS62286801A publication Critical patent/JPS62286801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 −の1 この発明は、タイヤ赤道面の両側のトレッド部に複数の
ラグが交互に配置された不整地用ラグタイヤに関する。
【ヱ立且遺 逆来、泥p、地等の不整地を走行する不整地用ラグタイ
ヤ 1は1例えば第6図に示すように、タイヤ赤道面2
の両側のトレッド部3に大きく突出した複数のラグ4が
周方向に交互に設けられている。そして、これらのラグ
4の蹴り出し側背面5は゛、成形が容易となるよう、第
7図に示すように、その外端部および中間部が法線8に
対して単一の角度aで交差し、また、その内端部が弧状
に湾曲しなから溝底(図示していない)に接続されてい
る。そして、このようなタイヤ 1のラグ4は、走行時
接地して背面側へ変形するが、このような変形は該ラグ
4の蹴り出し側エツジが路面から離れる際に一瞬にして
復元するため、ラグ4の蹴り出し側エツジ付近が路面と
の間でスリップし、この結果、タイヤ1の走行に伴なっ
てラグ4の外表面でその蹴り出し側が摩耗する。このよ
うな摩耗は、例えば現場への移動、物の運搬等のために
舗装された摩擦抵抗の大きい一般道路を走行する場合に
特に顕著となり、この結果、ラグ4の蹴り出し側エツジ
付近に異常な偏摩耗、第8図に示すようないわゆるヒー
ルアンドトウff耗、が生じることがある、このような
事態を防止するため、従来、各ラグ4の幅を太くしてラ
グ4全体の剛性を向上させ、あるいは、ラグ4の本数を
多くし1本のラグ4が負担する荷重を減少させることが
行なわれていた。
く      し    −      る 、   
へしかしながら、前述のような対処の仕方では、いずれ
もラグ4の合計体積が増大し、この結果、使用するゴム
量が多くなって製造コストが高くなるという問題点があ
る。
。 占    るため このような問題点は、タイヤ赤道面の両側のトレッド部
に交互に配置された複数のラグを有する不整地用ラグタ
イヤであって、前記各ラグの蹴り出し備前面は、その外
端部に、法線に対する交差角が20度から40度までで
ある第1傾斜部を有するとともに、その中間部に、法線
に対する交差角が5度から20度までである第2傾斜部
を有し、前記第1傾斜部の交差角が第2傾斜部の交差角
より大きい不整地用ラグタイヤにより解決することがで
きる。
1月 この発明のラグの蹴り出し備前面は、外端部に位置する
第1傾斜部が中間部に位置する第2傾斜部より法線に対
して大きな角度で交差しているため、この第1傾斜部と
ラグの外表面との交差角が大きな鈍角となり、これによ
り該交差部付近の剛性が向上する。この結果、接地時に
ラグの外表面でその蹴り出し側の変形量が小さくなり、
これにより、蹴り出し時における路面とのスリップ量が
減少しヒールアンドトウ摩耗の発生が抑制される。この
とき、各ラグはその幅が増大していないのでゴム量は増
大しない。
1盈1 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1,2図において、11は泥淳地等の不整地を走行す
る不整地用ラグタイヤであり、このラグタイヤ11はそ
のトレッド部12に半径方向に大きく突出した複数のラ
グ13を有する。これらのラグ13はタイヤ赤道面14
の両側に交互に配置されるとともに、膚方向に等ピッチ
P離れている。そして、これらラグ13はラグタイヤ1
1の回転方向Aに向かって互いにvc′!Lするよう傾
斜し、この結果、隣接する1組のラグ13は略ハの字形
を呈している。
各ラグ13は、ラグタイヤ11が矢印A方向に回転して
いるとき踏み込む踏み込み備前面15と、蹴り出す蹴り
出し備前面16と、これら踏み込み備前面15および蹴
り出し備前面16の半径方向外端同士を接続する外表面
17と、を有する。前記蹴り出し備前面1Gはその半径
方向外端部に第1傾斜部1Bを有し、この第1傾斜部1
8の法線13に対する交差角すは20度から40度まで
の範囲でなければならない。
その理由は、前記交差角すが20度未満であると、第1
傾斜部18と外表面17との交差部22付近における剛
性が殆ど向上しないからであり、一方、前記交差角すが
40度を超えると、この第1傾斜部18の半径方向高さ
hが低くなり過ぎて第1傾斜部18が忽ち摩耗し、これ
により従来と同様の偏摩耗が早々と生じてしまうからで
ある。また、前記第1煩斜部18の高さhはラグ13の
全体高さの10%から30%までであることが好ましい
、その理由は、10%未満であると、第1傾斜部1日が
忽ち摩耗してしまうからであり、一方、30%を超える
と、外表面17の負担が大きくなって該部分の摩耗が促
進されるからである。また、蹴り出し備前面16はその
半径方向中間部に第2傾斜部20を有し、この第2傾斜
部20の前記法線!9に対する交差角Cは、 5度から
20度までの範囲でなければならない、その理由は、前
記交差角Cが5度未満であると、踏み込み備前面15と
蹴り出し備前面16とがほぼ平行となってラグ13の全
体的な剛性が低くなり過ぎるからであり、一方、前記交
差角Cが20度を超えると、ラグ13の幅が厚くなり過
ぎて使用ゴム量が増大するからである。また、前記第1
傾斜部18の交差角すは第2傾斜部20の交差角Cより
大きい、このようなことから、第1傾斜部18と外表面
17との交差角dが大きな鈍角となり、これにより該交
差部22付近、即ち各ラグ13の外端部でその蹴り出し
備前面18側、の剛性が向上する。この結果、接地時の
交差部22付近における変形量が小さくなり、これによ
り、蹴り出し時における路面と9スリツプ量が減少しヒ
ールアンドトウ摩耗の発生が抑制される。また、各ラグ
13の半径方向内端部は弧状に湾曲しなから溝底(図示
していない)に接続されている。
第3.4.5図はこの発明の他の実施例を示すもので、
この実施例においては、前記外表面17のタイヤ赤道面
14から離隔した側に、外表面17に対して傾斜した勾
配部21を形成している。そして、この勾配部21は踏
み込み側背面15から蹴り出し側背面1Bに向かって下
り勾配となっているため、第1傾斜部18と勾配部21
との交差角がさらに大きくなり、これにより該交差部付
近の剛性がさらに向上するのである。この勾配部21の
接線23に対する傾斜角eは、 1度から7度の範囲が
好ましい、この理由は、 1度未満であると、交差角が
殆ど増大しないため剛性向上を期待できないからであり
、一方、 7度を超えると、外表面17の踏み込み側背
面15に近接する部分の負すが著しく大きくなるため該
部分の摩耗が速やかに進行してしまうからである。
次に、摩耗試験の結果を別表に示す、この試験において
は、第6,7図に示す従来タイヤと、第1.2図に示す
この発明を適用した供試タイヤ1と、第3.4.5図に
示すこの発明を適用した供試タイヤ2と、をそれぞれ時
速15に層で700時間アスファルト舗装路上を走行さ
せた。ここで、使用したタイヤのサイズはいずれも9.
5−24で、外径は1050mmである。この試験結果
から、第8図のヒール部の摩耗量fからトウ部の摩耗H
gを差し引いたヒールアンドトウ摩耗ffi(fg)が
半分以下まで減少し、その効果は抜群であることがわか
る。
魚」LのJIJ 以上説明したように、この発明によれば、使用ゴム量を
増大させることなく偏摩耗、特にヒールアンドトウ摩耗
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すトレッド展開図、第
2図は第1図のI−1矢視断面図、第3図はこの発明の
他の実施例を示すトレッド展開図、第4図は第3図の■
−■矢視断面図、第5図は第3図のm−■矢視断面図、
第6図は従来の不整地用ラグタイヤを示すトレッド展開
図、第7図は第6図のIV−IT矢視断面図、第8図は
摩耗状態を示すラグの断面図である。 11・・・ラグタイヤ   12・・・トレッド部13
・・・ラグ       14・・・タイヤ赤道面IB
・・・蹴り出し側背面 18・・・第1傾斜部13・・
・法線      20・・・第2傾斜部特許出願人 
 株式会社ブリデストン 代理人  弁理士  多 1)敏 雄 別  表 11・・・ラグタイヤ 12・・ トレッド部 13・・・ラグ 14・・・タイヤ赤道面 16・・・蹴り出し備前面 18・・・第1傾斜部 19・・・法線 20・・・第2傾斜部 第4図 第5図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤ赤道面の両側のトレッド部に交互に配置された複
    数のラグを有する不整地用ラグタイヤであって、前記各
    ラグの蹴り出し側背面は、その外端部に、法線に対する
    交差角が20度から40度までである第1傾斜部を有す
    るとともに、その中間部に、法線に対する交差角が5度
    から20度までである第2傾斜部を有し、前記第1傾斜
    部の交差角が第2傾斜部の交差角より大きいことを特徴
    とする不整地用ラグタイヤ。
JP61129857A 1986-06-04 1986-06-04 不整地用ラグタイヤ Pending JPS62286801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129857A JPS62286801A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 不整地用ラグタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129857A JPS62286801A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 不整地用ラグタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286801A true JPS62286801A (ja) 1987-12-12

Family

ID=15019982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129857A Pending JPS62286801A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 不整地用ラグタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204102A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Bridgestone Corp 農業用空気入りタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611606A (en) * 1979-07-06 1981-02-05 Hitachi Ltd Reproducing amplifier for video tape recorder
JPS607922U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 アサダ株式会社 樹脂被覆パイプ用カツタ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611606A (en) * 1979-07-06 1981-02-05 Hitachi Ltd Reproducing amplifier for video tape recorder
JPS607922U (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 アサダ株式会社 樹脂被覆パイプ用カツタ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204102A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Bridgestone Corp 農業用空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078596A (en) Highly durable tread pattern of a rib type pneumatic tire
US5316063A (en) Tread having grooves with incisions in the walls
US6382283B1 (en) Tire for vehicle wheels including sipes
JP3586885B2 (ja) スタッドレスタイヤ
US5456301A (en) Tire tread with improved resistance to chunking
JPH06171316A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0659765B2 (ja) 重車両用タイヤ
US6843290B2 (en) Surface profile of the tread-pattern elements of a tread for a tire
JPH0487806A (ja) 空気入りタイヤ用ブロック
JP2755995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0764166B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02133203A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS62286801A (ja) 不整地用ラグタイヤ
JPH04266505A (ja) 冬期型タイヤトレッド
JPS63279904A (ja) 偏摩耗の発生を抑制した空気入りタイヤ
JPH03271003A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06344727A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3320837B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0438208A (ja) 空気入リタイヤ
JP3351894B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH06297917A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3018097B2 (ja) 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
JP4330389B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6355444B2 (ja)
JPH1178427A (ja) 空気入りタイヤ