JPS62286015A - 立体映像再生用偏光装置 - Google Patents

立体映像再生用偏光装置

Info

Publication number
JPS62286015A
JPS62286015A JP61129409A JP12940986A JPS62286015A JP S62286015 A JPS62286015 A JP S62286015A JP 61129409 A JP61129409 A JP 61129409A JP 12940986 A JP12940986 A JP 12940986A JP S62286015 A JPS62286015 A JP S62286015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
voltage
polarization
angle
shutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129409A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Hirohashi
広橋 一俊
Hideji Suzuki
秀次 鈴木
Yasuichi Tanaka
田中 康市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP61129409A priority Critical patent/JPS62286015A/ja
Publication of JPS62286015A publication Critical patent/JPS62286015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳1111な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、時分割的に順次再生される左右眼情報の各偏
光角を互いに異ならしめる立体映像再生用偏光装置に関
し、特に左眼情報と右眼情報との間のクロス1〜−りの
発生を防止し得るようにしたものである。
(従来の技術) 従来から、偏光という光学的性質を利用することにより
立体映像を再生する各種立体映像再生装置が知られてい
る。
この挿装向は、電圧制御偏光素子を用いることにより左
眼情報の偏光角と、右眼情報の偏光角を各々異ならしめ
るとともに、人間の左右の目の前にそれら各偏光角と対
応する偏光フィルタを設けることにより、左眼には左眼
情報のみが供給され、右眼には右眼情報のみが供給され
るようにしたものであり、これにより再生された画像が
立体的に見えるようになっている。
また、上記立体映像再生用偏光装置としては、例えば第
5図に示す如<PI ZT (1−ead  l an
thanum  Zirconate  Titana
Hりあるいはツイストネマチック型の液晶素子舌を用い
た電圧制御偏光素子1と、偏光フィルタ2とを備えたも
のが一般に知られており、光m3から発せられた光の中
から上記偏光フィルタ2にて所定偏光角をイ」覆る光の
みを抽出するとともに、この光を↓配電ロー制御偏光素
子1にて円偏光させるJ、うになっている。
そして」−配電圧制御偏光素子1は、例えばスイッチン
グ用の電圧信号Svの自照によってり)6図(八)CB
)に示す如く偏光角をnいに90°回転さけて円偏光さ
せるようになっている1、 (発明が解決すべき問題点) ところで、PLZTにおける印加電圧と、円偏光の回転
角との関係は第7図に示す如く印加電圧がOの場合には
光の波長λに関係なく回転角はOであるが、電几を印加
した揚台には光の波長によって異なる。
このため、PLZTを電圧制御偏光素子1として用いた
場合には特定の波長の光については90″′偏光させる
ことができても他の波長の光については1度90’偏光
させることはできない。
そして、このことは人間の目の前に設りられる偏光フィ
ルタを完全に閉状態として機能させることができなくな
るということであり、左眼情報と右眼情報との間のクロ
スト−りの発生原因となる。
また、ツイストネマチック型の液晶素子の場合について
し、電圧を印加しない場合に特定の波長の光を透過させ
てしまうという欠点があり、同様にクロス1−一りの発
生原因となる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述の如き実情に鑑みてなされたものであり、
左右眼情報間のクロスト−りの発生を防止得る立体映像
再生用偏光装置を提供することを目的とする。
ぞして、本発明はこの目的を達成するために、立体映像
再生用偏光装置を、左眼情報と右眼情報の光を所定周期
で交互に繰り返し出力する光源5と、 通過する光を電圧信号の印加電圧の差異に応じて二値的
に所定角度だり円偏光さぜる電圧υ制御偏光素子6,7
と、この電圧制御偏光素子6.7を介して対向し、Hい
に偏光角が上記所定角度だ(プ異なる一対の偏光フィル
タ8ど9.10と11とから各々構成されており、nい
に出力する光の偏光角が互いに上記所定角度だけ!14
なる第1.第2のシャッタ12.13と、 上記電圧信号を生成して上記第1.第2のシャッタ12
.13の各電圧1i11@偏光素子6,7に印加し第1
.第2のシャッタ12.13を上記所定周期で交互に開
閉させる駆動回路14と、 上記第1.第2のシャッタ12.13を上記光源5から
の光をスクリーン15上に集束させるフォーカスレンズ
16近傍で、かつ」=開光の光軸11と直交する方向に
並べて配置した。
(作  用) 上述の如き構成の立体映像再生用偏光装置によれば、上
記第1、第2のシャッタ 12.13を所定周期で交互
に略完全に閉状態にすることができる。
よって、左右眼情報間のクロストークの発生を防止する
ことができる。
(実 施 例) 以下、本発明に係る好適な実施例を第1図乃至第4図を
用いて肩線に説明する。
本実施例は、本発明に係る立体映像再生用偏光装置を投
射型ビデオプロジェクタに用いたものであり、ディスク
プレーヤ装置、20にて再生された映像をスクリーン2
1に映し出すものである。
また、上記ディスクプレーヤ装置20は、カラーテレビ
ジョン信号である右眼情報と左眼情報とが1フイールド
毎に交互に記録されたディスクDを再生する。なお、こ
のディスクDには、人間の両眼に対応して離間した2台
のビデオカメラによって−の被写体を撮影し、各ビデオ
カメラから得られる撮像信号を1フイールド毎に交互に
切り換えることによって右眼情報と左眼情報とが記録さ
れている。
また、このディスクDには、トラッキング信号fp1、
fp2の他にトラッキング動作の切換タイミングを示す
切換信号fp3が1回転に1回、垂直同期信号相当部分
に記録されており、その切換信号に続く第1フイールド
を右眼情報フィールドとし、その切換信号に続く第2フ
イールドを左眼情報フィールドとしている。
上記ディスクプレーヤ装置20から出力される右眼情報
及び左眼情報は、映像増幅回路22を介して上記カラー
テレビジョン信号における三原色R1G、Bの色復調回
路23に供給される。そして、この色復調回路23にて
復調されて出力される三原色の各色信号SR,Sq、S
Bは、これら各色信号SR,Sq、Ssに応じて各々赤
色、緑色、青色の再生光を発する赤色用CRT (陰極
線管)24゜緑色用CRT 25.及び青色用CRT2
6に各々供給される。
ここで、本実施例において、これら各CRT 24゜2
5、26は、本発明にお(jる光源として機能するしの
であり、各CRT24.25.26から発せられた再生
光は、フォーカスレンズ27を含む光学系28を介して
前記スクリーン21に投影される。そして、各CRT2
4.25.26からの再生光は、このスクリーン21上
にて合成されて右眼情報及び左眼情報を立体再生映像と
して映し出す。
また、上記映像増幅回路22から出力されるカラーテレ
ビジョン信号は、同期分離回路30に供給され、同期分
離回路30から複合同期信号が分前出力される。
そして、この複合同期信号は、水平同期信号分離回路3
1、及び垂直同期信号分離回路32に供給され、これら
各回路31.32は各々水平同期信号H,5yncある
いば垂直同期信号v、 5yncを出力する。
これら水平同期信号11.5ync、及び垂直同期信号
V、 5yncは、各々偏向出力回路33.34を介し
て上記各CRT24.25.26に供給されて、一般的
に周知な水平、垂直偏向が行なわれる。
、 また、上記垂直同期信号V、 5yncは、本発明
に係る立体映像再生用偏光装置を構成する駆動回路35
に供給される。
さらに、上記ディスクプレーヤ装置20からの再生信号
は、切換信号再生回路39にも供給され、ここで1回転
に1回の切換信号fp3が万頭再生される。そして、こ
の再生された切換信号fp3は駆動回路35に供給され
る。
そして、この駆動回路35は、供給される垂直同期信号
V、 5ync、切換信号fp3とから1垂直向期信号
毎にハイレベルとローレベルとなるとともに、互いに逆
相の電圧信号81.S2を生成して出力する。
また、各CRT 24,25.26からの光をスクリー
ン21上に集束させるフォーカスレンズ27の近傍には
、光軸11と直交する方向に第1 、第2のシャッタ1
2.13が配置されている。
これら第1.第2のシャッタ12.13は、本実施例に
おける電圧制御偏光素子であるPI Zr2゜7と、こ
のPLZT6,7を介して対向する一対の偏光フィルタ
8と9.10と11とから構成されており、これら第1
.第2のシャッタ 12.13の出力する光の偏光角は
互いに90°異なるようになっている。
そして、上記第1.第2のシャッタ 12.13の各一
対の偏光フィルタ8と9.10と11は、入力側の偏光
フィルタ(偏光子)8と10と、出力側の偏光フィルタ
(検光子〉9と11とで偏光角が互いに90°異なって
いる。
また、上記各PLZT6.7の表面には、第3図に示す
如く一対の櫛型の電極36.37が各々形成されており
、各PLZT6.7の一方の電極36には上記駆動回路
35から出力される電圧信号S+。
S2が増幅器38を介して印加されるようになっており
、他方の電極37は接地されている。
そして、本実施例において、これらPLZT6゜7は、
上記電圧信号81.S2の電圧レベル(OかV(半波長
電圧)か)に応じて通過する光を90°だ91円偏光さ
ぜるようになっている。すなわち、上記PLZT6.7
は、電圧信号31.S2の電圧レベルがOの場合には光
をそのまま通過させる。これに対して、電圧信号81.
32の電圧レベルが■の場合には通過する光を90°だ
け円偏光させる。
上述の如き構成のシャッタ 12.13において、上記
PLZT6.7に印加される電圧信号Sz。
S2がOの場合には、これらPLZT6.7は光学的に
等方性媒質として機能し、光は通過しても偏光角が変化
しない。にっで、光はこのPI ZT6.7を介して対
向するとともに、nいに偏光角が90°異なる各一対の
偏光フィルタ8と9.10と11を通過することはでき
ず、この場合におけるシャッタ12.13は略完全な■
1状態どなる。
一方、PLZT6,7に印加される電圧信号S1.S2
が■の場合には、P17T6.7は一軸性の光学結晶の
ように作用し、耐屈折を生じる。
よって、電圧信号81.S2の電■レベルVを半波長電
圧とすることによりPI Zr6.7通VA後の光は9
0°円偏光されて上記検光子9,10を通過する。
ここで、本実施例においては、上記各PI−7T6.7
に各々印加される電圧信号S1.S2の電圧レベルは、
1フイ一ルド期間毎に交互にOとVとになる。
よって、一方のシャッタ12又は13が開状態の場合は
、他方のシャッタ13又は12が略完全に閉状態となる
ため左右眼情報の間のクロストークは発生しない。
なお、本発明にお(プる電圧制御偏光素子としては、上
述の如きPLZTに限られるものではなく、ツイストネ
マチック型の液晶素子等であってもよい。
上述の如きビデオプロジェクタにおいて、上記スクリー
ン21上には1フイールド毎に左眼情報と右眼情報とが
順次交互に映し出される。
また、上記第1.第2のシャッタは、左右眼情報の切り
換えのタイミングに同期して開閉されるとともに、通過
させる光の偏光角を二値的に可変する。このため、上記
スクリーン21に映し出される左眼情報と右眼情報の偏
光角が互いに90°異なる。
よって、このスクリーン21を見る人間の目の前に互い
に偏光角が90’異なるとともに、このスフリーン21
に映し出される左右眼情報の各偏光角に対応する市販の
偏光メガネ等の偏光フィルタを設けることにより、この
入間の一万の目(左眼)には左眼情報のみが到達し、他
方の「I(右眼)には右眼情報のみが供給される。これ
により、上記スクリーン21に映し出される映像は立体
的に見える。
なお、本実施例においては、第1.第2のシャッタ12
.13を各1つのシャッタとして構成したが、第4図に
示す如く各シャッタ12.13を多分割された小型のシ
ャッタユニット12a、13aの集合体どして構成し、
これらを適宜分散配置してしよい。
また、上1本の如きシャッタ 12.13を設けること
によりスクリーン21上の映像が暗くなるが、上記各C
RT 24,25.26の出力光量を調節することによ
り所望する明るさを得ることができる。
さらに、本願出願人の実験の結果、1記第1゜第2のシ
ャッタ12.13をフォーカスレンズ27の出力側、か
つ近傍に配置したとぎに、最も良好な再生画像が得られ
ることが判明した。
また、本実施例では、本発明を投射型ビデオブロジエク
タに適用したが、本発明を反則型ビデオプロジェクタ、
あるいは透過型ビデオプロジェクタに適用しても同様な
効果を奏せしめることができる。
(発明の効果) 上述の説明から明らかなように、本発明によれば左眼情
報と右眼情報との間のクロスト−りの発生を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示す模式図、第2図は本
発明に係る実施例を示すブロック回路図、第3図は第2
図に示す実施例の電圧制御偏光素子(P L Z T 
)を示す要部拡大図、第4図は他の実施例の第1.第2
のシャッタを示す図、第5図は一般的な従来の立体映像
再生用偏光装置を原理的に示す図、第6図(^)(B)
は同じくその機能を説明するための図、第7図は各光の
波長毎の印加電圧と光の偏光角の回転角度との関係を示
すグラフである。 5・・・光源、6.7・・・電圧制御偏光素子、8,9
゜io、 ii・・・偏光フィルタ、12・・・第1の
シャッタ、13・・・第2のシャッタ、14.35・・
・駆動回路、16.27・・・フォーカスレンズ、15
.21・・・スクリーン、24・・・赤色用CRT、2
5・・・緑色用CRT、26・・・青色用CRT、39
・・・切換信号再生回路。 第ま図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  左眼情報と右眼情報の光を所定周期で交互に繰り返し
    出力する光源と、 通過する光を電圧信号の印加電圧の差異に応じて二値的
    に所定角度だけ円偏光させる電圧制御偏光素子と、この
    電圧制御偏光素子を介して対向し、互いに偏光角が上記
    所定角度だけ異なる一対の偏光フイルタとから各々構成
    されており、互いに出力する光の偏光角が異なる第1、
    第2のシャッタと、 上記電圧信号を生成して上記第1、第2のシャッタの各
    電圧制御偏光素子に印加し第1、第2のシャツタを上記
    所定周期で交互に開閉させる駆動回路と、 上記第1、第2のシャッタを上記光源からの光をスクリ
    ーン上に集束させるフォーカスレンズ近傍で、かつ上記
    光の光軸と直交する方向にならべて配置したことを特徴
    とする立体映像再生用偏光装置。
JP61129409A 1986-06-04 1986-06-04 立体映像再生用偏光装置 Pending JPS62286015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129409A JPS62286015A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 立体映像再生用偏光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129409A JPS62286015A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 立体映像再生用偏光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286015A true JPS62286015A (ja) 1987-12-11

Family

ID=15008827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129409A Pending JPS62286015A (ja) 1986-06-04 1986-06-04 立体映像再生用偏光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286015A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589980A (en) Three dimensional optical viewing system
JP3038494B2 (ja) 全色3次元投射表示装置
JP3721641B2 (ja) 映像投影装置
JPH0775137A (ja) 立体映像用めがね
US20020118276A1 (en) Stereoscopic image system with polarization display unit
US6259865B1 (en) Stereoscopic beam splitter optical converter device for video systems
JPH07284128A (ja) 立体映像表示方法及びその装置
JP4141150B2 (ja) 画像投影システム
US4905076A (en) Three dimensional television system and projection television receiver
JPS62286015A (ja) 立体映像再生用偏光装置
JP2526652B2 (ja) 液晶投射型立体表示装置
JPH05127120A (ja) 立体表示システム
JPH0363619A (ja) 投写型立体映像再生装置、それに用いる位相板、該位相板の製造方法、及び立体映像再生システム
JPH1023464A (ja) 映像投影システム及び偏光眼鏡
JPS62120795A (ja) 立体映像再生用デイスプレイ装置
JP3142316B2 (ja) 動画立体像表示装置
JPS60180291A (ja) 立体ビデオ記録再生システム
JPS6332517A (ja) 立体映像再生用偏光装置
JP2749798B2 (ja) 投写型立体映像再生装置
JPS581123A (ja) 立体像表示方法
JPH09146044A (ja) 立体映像表示装置
JPH0879801A (ja) 立体プロジェクタ装置
JPH0775136A (ja) 立体映像表示装置
JPS63316979A (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JPH02249393A (ja) 三次元映像システム