JPS6228513A - 軟体物取付構造 - Google Patents

軟体物取付構造

Info

Publication number
JPS6228513A
JPS6228513A JP60166142A JP16614285A JPS6228513A JP S6228513 A JPS6228513 A JP S6228513A JP 60166142 A JP60166142 A JP 60166142A JP 16614285 A JP16614285 A JP 16614285A JP S6228513 A JPS6228513 A JP S6228513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
soft object
cylindrical
head
deforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60166142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562243B2 (ja
Inventor
福本 益三
管野 忠吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP60166142A priority Critical patent/JPS6228513A/ja
Priority to KR1019860005103A priority patent/KR920007973B1/ko
Publication of JPS6228513A publication Critical patent/JPS6228513A/ja
Publication of JPH0562243B2 publication Critical patent/JPH0562243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の産業上の利用分野〉 本発明は、例えばウェザ−ストリップ、パツキンなどの
軟体物を所定個所に留め付けるための、プラスチックか
ら成る留め具に関する。
〈従来技術〉(第8〜12図) 軟体物、特に肉厚の大きい軟体物、あるいは中空状の軟
体物を、所定個所の取付孔に取付けるには、軟体物の取
付孔への取付面側から留め具の一端を係止して、この留
め具の他端を取付孔に取付ける方法が採られる。
即ち、例えば第8図に示すように中空部1a、1bを有
するウェザ−ストリップ1を車体2の取付孔2aに取付
けるには、内部に中空部1a11bがあって反対面1c
側から取付けることができないため、留め具の一端をウ
ェザ−ストリップ1の取付部1d側から係止した後、留
め具の他端を車体2の取付孔2aに取付けざるを(qな
い。
このため、このような肉厚の大きい、あるいは中空部を
有する軟体物を取付(プるための従来の留め具は、第9
図の如く構成されている。
即ち、従来の留め具3はプラスチックで一体成形された
もので、軸部4の一端に丁字形となるように係止翼片5
が連設され、軸部4には、車体2の取付孔2aへ係止翼
片5と反対方向へ押圧嵌入すると押し曲げられて嵌入さ
れ、嵌入後、復元して扱けなくなる円錐状の複数段の係
止部6が、突設されている。
従って、ウェザ−ストリップ1を取付孔2aに取付ける
には、まず、ウェザ−ストリップ1の取付部1dに第8
図に示すように孔7をあけ、この孔7から、第10図に
示づように係止翼片5を片側5aから中空部1b内へ挿
し込み、次にウェザ−ストリップ1の弾性を利用して孔
7を無理に押し拡げつつ、他方5bも中空部1b内へ挿
し込んで、第11図のように係止翼片5でウェザ−スト
リップ1を係止し、次に留め具3を車体2の取付孔2a
に押し込んで係止部6を押圧嵌入させて、第12図のよ
うに車体2に固定していた。
く本発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような構成の従来の留め具では、 (イ) 係止翼片5を係止するためにウェザ−ストリッ
プ1に孔7をあけなければならないため、作業能率が悪
かった。
(ロ) 孔7を押し拡げつつ、係止翼片5を片側づつ挿
し込まなければならず、また、急速に行なうと孔7の縁
部を破壊するため、慎重に作業しなければならず、この
作業に多大な時間を要し、作業能率が著しく悪かった。
(ハ〉 孔7を無理に押し拡げっつ係止翼片5を片側ず
つ挿入するため、また、中空部1bの奥行きが狭いため
、係止翼片5の長さが限定され、あまり長くできない。
このため、係止翼片5とウェザ−ストリップ1との取付
は状態の安定性が悪くグランきやすく、外力を繰り返し
受けると、孔7が破壊されて、ウェザ−ストリップ1が
はずれることが多かった。
(ニ) 作業性上、ウェザ−ストリップ1に孔7を予め
あけておくことが多いが、車体2への実際の取付りにお
いて、ウェザ−ストリップ1を長手方向に端から順に取
付孔2a 、2a 1・・・・・・に取付りていくと、
多数の孔7.7、・・・・・・の位置が正確でないと、
次第に取付孔2a 、 2a 、・・・・・・と孔7.
7、・・・・・・どの位置がズして合わなくなることが
多く、改めて孔7をあけ直ししなければならないことが
あった。
(ボ) ウェザ−ストリップ1の孔7と車体2の取付孔
2aとが充分に余裕をもって合致するように、また、係
止翼片5を挿し込みやすくするように、孔7は軸部4の
外径に対して充分に大きな内径にしている。このため、
留め具3で取付孔2aに留め付けられても、外力によっ
てウェザ−ストリップ1がズレを生じやすく、また係止
翼片5が扱けるおそれがあった。
(へ) また、係止翼片5が剛体であるため、ウェザ−
ストリップ1の取付は部分が次第に痛んで裂けが生じる
ことがあった。
く本発明の目的〉 本発明は上記の欠点を改め、軟体物への孔あけ、孔の押
し拡げによる挿し込みなどの煩雑な作業を不要にし、ま
た、軟体物の取付状態の安定性を完全にした、プラスチ
ック製の軟体物用留め具を提供することを目的としてい
る。
く本発明の一実施例〉(第1.2図) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1.2図は本発明の一実施例を示している。
本発明の留め具10は、円筒状の筒体20と、該筒体2
oに挿通される円柱状の操作軸3oとによって構成され
ている。
同体20はプラスチックで一体成形されたもので、その
右端(第1.2図において)から中央よりやや左側まで
の部分に、軸方向の圧縮力によって外側に膨出変形可能
な変形用筒部21が形成され、該変形用筒部21から左
側部分に、係止用筒部25が形成されている。
変形用筒部21は、両端を所定距離残して、軸方向の2
本のスリット22a、22bを180゜隔てて有してお
り、該スリット22a、22bの長手方向の中央には、
変形の際の折曲点となるべく、スリット22a、22b
の幅が拡大されたヒンジ孔23a 、23bを有してい
る。
係止用筒部25の外周面には、前記変形用筒部21に関
して反対方向へ押圧嵌入するための係止突起26が、突
設されている。係止突起26は、変形用筒部21側に向
かって開き且つ周縁に向かって厚さが減少する複数段の
傘型をしている。
また、係止用筒部25の内周面には、断面鋸歯状の多段
の第1の係止部27が設けられている。
係止用筒部25の先端部25aは、取付孔2aに挿入し
やすいように、先端側に向かって外周面の外径は僅かに
漸減している。
操作軸30はプラスチックで一体成形されたもので、前
記筒体20+、:挿通不能な外径の円柱状の頭部31と
、該頭部31に連設された、筒体20に挿通される軸部
32とによって構成されている。
軸部32の長さは、頭部31が変形用筒部21の端部に
当接した状態で先端が係止用筒部25の先端から外方へ
突出する長さに設定されている。
軸部32は、頭部31側の端部に、変形用筒部21の内
径にほぼ等しい外径の冠状段部33を備えていて、この
冠状段部33によって頭部31が変形用筒部21の端部
に当接した状態で嵌着されている。
軸部32の中央よりやや頭部31寄りの位置には、破断
用の冠状の切込み34が設けられ、この切込み34から
冠状段部33側に、前記変形用筒部21が膨出変形した
際の変形用筒部21方向への戻りを防ぐために、前記係
止用筒部25の第1の係止部27に逆止め係止される多
段の傘状の第2の係止部35が、設けられている。
く上記実施例の動作〉(第3〜6図) 次に、上記実施例の留め具10を用いて、ウェザ−スト
リップ1を車体2の取付孔2aに固定する動作について
説明する。
まず、冠状段部33によって筒体20に操作軸3oを嵌
着したまま、ウェザ−ストリップ1の取付面1d側に留
め具10の操作軸30の頭部31を押し当てて強く押圧
し、筒体20の外面の係止突起26がウェザ−ストリッ
プ1の取付面1dに当接するまで、即ち、第3図に示す
ように、頭部31が中空部1bを通ってさらに中空部1
aまで達するように挿し込む。
次に、引抜き工具(図示せず)によって、筒体20の先
端部25aの端面を保持したまま、操作軸30の先端部
を挾持して操作軸30を引き抜くように力を加える。
操作軸30の頭部31は筒体20の変形用筒部21の先
端面に当接しているので、この引抜き方向の力によって
、筒体20は圧縮力を受ける。筒体20の変形用筒部2
1はスリット22a、22bを有して最も脆弱なため、
スリット22a、22bで囲まれた部分24a 、24
bが、この圧縮力によって、第4図に示すように、ヒン
ジ孔23a、23bを中心として折れ曲がりつつ外方へ
膨出変形し、第5図に示すように、取付面1dの厚さに
応じ部分24a 、24bが取付面1dに確実に係合さ
れるまで軸部32を引抜き、軸部32の第2の係止部3
5は係止用筒部25の先端部25aの内周面の第1の係
止部27によってに逆止め係止される。
そして、さらに引き扱く方向の力が操作軸30に加えら
れると、それまで変形用筒部21の変形により吸収され
ていた操作軸30への引き抜き方向の力が、直接操作軸
30に伝達され、操作軸30で最も脆弱な部分である切
込み34において破断される。
このようにして、ウェザ−ストリップ1に留め具10を
係止した後、車体2の取付孔2aに留め具10を先端部
25aから押し込むと、係止突起26が変形しつつ押し
込まれて取付孔2aを挿通された後、復元して、第6図
に示すように係止されて、ウェザ−ストリップ1が取付
孔2aに取付けられる。
このようにして、ウェザ−ストリップ1と車体2とが、
十字形に膨出変形した変形用筒部21と係止突起26と
の間に、強く挾持されて安定に取付けられる。
〈本発明の他の実施例〉(第7図) 第7図は、本発明の他の実施例を示すもので、操作軸3
0の頭部31の先端周縁には、はぼ180°にわたって
頭部31から突出した突出縁部36aと該突出縁部36
aの両端において高さが頭部31へ向かつて減少する傾
斜縁部36b、36bとから成る刃部36が、設けられ
ている。
従って、この実施例では、前記引抜き工具で軸部32を
挾持して、ウェザ−ストリップ1に頭部31を押し当て
つつ、軸部32を回転させれば、刃部36によってウェ
ザ−ストリップ1が容易にえぐられて円形孔があくので
、ウェザ−ストリップ1へ強く押圧しなくても、容易に
頭部31を挿し込むことができる。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明は各部の構成
において種々の変形が可能なことは勿論であり、例えば
、頭部31は押圧または回転によって軟体物に孔あけ挿
入できる形状であればよく、例えば球状、円錐状、その
他、種々の形状にしてもよい。また係止突起26は、前
記多段の傘型の代わりに、周知のいかり型、穂型などに
してもよい。また、変形用筒部21のスリットは2本の
代わりに3本、4本、その他、任意の本数にしてもよい
。また、変形用筒部21は、スリットを設けず、圧縮力
によって軸方向に破断されるような軸方向の複数の溝を
設けてもよい。
また、以上の説明では、ウェザ−ストリップを留め付け
る場合を例示したが、これに限らず、パツキン、その他
、任意の軟体物の留め付けにも、本発明の留め具を用い
ることができることは勿論である。
く本発明の効果〉 以上説明したように、本発明の留め具では、(a ) 
 操作軸30の頭部31を軟体物に挿し込んで取付けれ
ばよいから、従来の孔あけ作業を省くことができ、また
、従来のように左右の係止翼片を孔を押し拡げつつ順に
挿し込むという煩雑な作業が不要となり、取付は作業が
著しく簡単となる。従って引抜き工具を用いれば、軟体
物への留め具の取付は作業を自動化することができ、作
9能率を格段に向上できる。
(b )  従来の留め具では軟体物へ取付ける係止翼
片の長さを余り長くできないため、軟体物と留め具との
取付は状態の安定性が悪く、軟体物が取付(プ部で破壊
されやすかった。しかし、本発明では、軟体物へ取付け
る変形用筒部21は軸方向に軟体物に挿し込まれるから
充分な長さにすることができる。従って、膨出変形部分
が充分な長さで軟体物を係止し、且つ、多段の第2の係
止部により軟体物の厚みの多少の誤差があっても確実に
係止するから、軟体物と留め具10との取付は状態の安
定性が良く、また取付は部での軟体物の破壊が生じなく
なる。
(C)  留め具自身で軟体物に孔あけするから、任意
の位置を選ぶことができる。従って、従来のように孔の
位置ズレなどの不都合がなくなる。また、留め具自身で
孔あけするため、孔の大きざが筒体20の外径より大に
はならない。従って、取付は後に外力によって軟体物が
ズしたすすることがなくなる。
(d )  軟体物を当接係止する膨出変形部分は、先
端側はど弾性変形されやすい。このため、軟体物に外力
が加わっても当接部分が痛むことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は部分
的に断面で示したその側面図である。 第3〜6図はその使用状態における変化状態を示す正面
図である。 第7図は本発明の他の実施例の要部を示す斜視図である
。 第8図はウェザ−ストリップと取付孔を示す斜相図、第
9図は従来の留め具を示す斜視図、第10〜12図は従
来の留め具の使用法を示す正面図である。 1・・・・・・「クエザースl−リップ、2・・・・・
・車体、2a・・・・・・取付孔、10・・・・・・留
め具、20・・・・・・筒体、21・・・・・・変形用
筒部、22a・・・・・・スリット、22b・・・・・
・スリット、23a・・・・・・ヒンジ孔、23b・・
・・・・ヒンジ孔、25・・・・・・係止用筒部、25
a・・・・・・先端部、26・・・・・・係止突起、2
7・・・・・・第1の係止部、3o・・・・・・操作軸
、31・・・・・・頭部、32・・・・・・軸部、33
・・・・・・冠状段部、34・・・・・・切込み、35
・・・・・・第2の係止部、36・・・・・・刃部。 特許出願人    株式会社二フコ 代理人 弁理士  早 川 誠 志 第  1  図 現 第  2  図 第  3  図 第  4  図 第  5  図 第  6  図 第  7  図 第  8  図 第  9  図 第  11   図 1、:1 第  12  1!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 軸方向圧縮力によって膨出変形可能な変形用筒部と、 前記変形用筒部に連接され、内面に第1の係止部を有し
    、外面に前記変形用筒部に関して反対方向への押圧嵌入
    用の係止突起を有する係止用筒部とを備えた筒体と; 前記筒体を挿通不能な外径の頭部と、 前記頭部に連設され、前記頭部が前記変形用筒部の先端
    に当接した状態で、前記筒体の他端から突出するように
    前記筒体に挿通され、前記変形用筒体が膨出変形した状
    態において前記係止用筒部の前記第1の係止部に逆止係
    止されるように、中間部に第2の係止部を有する軸部と
    を備えた操作軸とから成り: 前記操作軸を前記筒体に挿通した状態において、前記操
    作軸の前記頭部を軟体物に押し付けて前記変形用筒部を
    軟体物に貫通させ、前記操作軸の前記軸部を前記筒体の
    前記係止用筒部方向に引いて前記頭部によって前記変形
    筒部を圧縮して膨出変形させて、前記第1の係止部と第
    2の係止部とを係止させて軟体物から抜取り不能とし、
    前記係止用筒部の前記係止突起を所定個所の取付穴に押
    圧嵌入して、軟体物を所定個所に留め付けるようにした
    ことを特徴とする軟体物用留め具。
JP60166142A 1985-07-27 1985-07-27 軟体物取付構造 Granted JPS6228513A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166142A JPS6228513A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 軟体物取付構造
KR1019860005103A KR920007973B1 (ko) 1985-07-27 1986-06-25 연체물(軟體物)용 지착구(止着具)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166142A JPS6228513A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 軟体物取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228513A true JPS6228513A (ja) 1987-02-06
JPH0562243B2 JPH0562243B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=15825820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166142A Granted JPS6228513A (ja) 1985-07-27 1985-07-27 軟体物取付構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6228513A (ja)
KR (1) KR920007973B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069442A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd プラスチック製ブラインドリベット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069442A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd プラスチック製ブラインドリベット

Also Published As

Publication number Publication date
KR870001415A (ko) 1987-03-13
KR920007973B1 (ko) 1992-09-19
JPH0562243B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154262B1 (ko) 고정구
US6769849B2 (en) Two-piece clip
US20050152765A1 (en) Fastener for panels or the like
KR101078291B1 (ko) 체결구
EP1861626B1 (en) Anchor assembly for fastener
EP1570184B1 (en) Anchor for hollow walls
US5846039A (en) Positive lock rivet
KR930003666B1 (ko) 블라인드 리벳
JP2002176722A (ja) ケーブル取付クランプ及びケーブル取付方法
JP2010065851A (ja) 留め具
JP2004132550A (ja) リベット
US6206606B1 (en) Fixing device for rod body
JPH0728213U (ja) クリップ
US20050008455A1 (en) Blind rivet
KR0181621B1 (ko) 고정구
JP2869045B2 (ja) 羽根付きドリルねじ用ねじ保持ベルト
JPH03504998A (ja) リベット無しナットプレート留め具
JPS6228513A (ja) 軟体物取付構造
US5411357A (en) Screw thread locking insert
US4740123A (en) Re-usable expandable plastic nut for two-piece fastener
JPH0219606Y2 (ja)
JP2007177886A (ja) 拡開式締結具
JPH0842534A (ja) プラスチック製ブラインドリベット
JPH1113719A (ja) 拡張リベット
JPS608516A (ja) 物品を壁等に固定するための装置