JPS62284437A - タスク管理方式 - Google Patents

タスク管理方式

Info

Publication number
JPS62284437A
JPS62284437A JP12747186A JP12747186A JPS62284437A JP S62284437 A JPS62284437 A JP S62284437A JP 12747186 A JP12747186 A JP 12747186A JP 12747186 A JP12747186 A JP 12747186A JP S62284437 A JPS62284437 A JP S62284437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
execution
time
priority order
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12747186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanaka
和夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12747186A priority Critical patent/JPS62284437A/ja
Publication of JPS62284437A publication Critical patent/JPS62284437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、オンライン・リアルタイム情報処理システム
に適用されるタスク管理方式に関するものであり、特に
、生成タスクの少なくとも一部に実行終了目標時刻を設
定し、その切迫に合わせて実行優先順位を高めるタスク
管理方式に関するものである。
従来の技術 データ通信システムなどのオンライン・リアルタイム情
報処理システムでは、システム資源の有効利用を図るた
めに、タスクを単位としてシステム資源の割当てが行わ
れ、多数のタスクが並列的に多重処理される。
このようなタスクの多重処理は、それぞれが実行優先順
位を有するタスクの生成と、生成された各タスクの実行
状態の監視と、各タスクの実行状態と実行優先順位に基
づく状態切替えの機能とを備える多スク管理部によって
制御される。
従来、タスクの生成時に設定される実行優先順位は、シ
ステム構築時に想定した負荷状態を考慮して予め決定さ
れ、以後は固定されている。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来のタスク管理方式では、各タスクの優先順
位が固定されているので、実負荷状態がシステム構築時
に想定したものからずれたりすることにより、処理が遅
延するタスクが生じデータ欠落を起こすなどの問題が生
ずる。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記襲来技術の問題点を解決する本発明のタスク管理方
式は、生成タスクの少なくとも一部については実行優先
順位に加えて実行終了目標時刻を設定し、この実行終了
目標時刻が設定されたタスクについては、その実行終了
目標時刻の切迫に合わせて実行優先順位を高めるように
構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のタスク管理方式が適用さ
れるタスク管理部の構成を例示する方式概念図である。
このタスク管理部は、タスクの生成を行うタスク生成部
11と、終了目標時刻が指定されているタスクについて
はその切迫状態に応じて実行優先順位を高める優先順位
更新部12と、タスク状態の切替えを行う状態切替え部
13と、タスク管理テーブル14とを備えている。
タスク管理テーブル「4には、タスク生成部11で生成
されたタスクのタスク制御ブロックA。
B、C・・・・Mと、これらタスク制御ブロックの待ち
行列Qが登録される。以下では、タスク制御ブロックを
rTcBJと略称する。
タスク生成部11は、ジョブ・ステップの実行開始時に
起動され、必要なTCBを生成してタスク管理テーブル
14内に登録する。このTCHの構成の一例が第2図に
示されている。
TCB内の「タスク状a」2tは、そのタスクが「実行
中」であるか、入出力処理や資源の割当てなどある種の
事象の終了の「待ち状態」にあるか、あるいは、優先順
位のより高い他のタスクの実行の終了や待ち状態への移
行に伴っていつでも「作動可能な状態」にあるかのいず
れがを表示している。「優先順位」22は、そのタスク
の現時点における優先順位を表示し、実行終了目標時刻
が指定されているタスクについては、その切迫に合わせ
てこの値が高められる。「汎用レジスタ内容の保存域」
23には、このタスクの実行が中断されて待ち状態に移
行する際に汎用レジスタの内容が保存される。
「時刻指定フラグ」24には、そのタスクについての実
行終了目標時刻の指定の有無が“1”(指定有り)、“
0” (指定無し)で表示されている。特定のタスクに
ついては、その生成から実行の終了までの所要時間がこ
のシステム内で予め定められており、タスク生成ブロッ
ク11は、そのような特定のタスクについては、生成時
点と、そのタスクの種別によって概ね定まっている推定
処理時間から終了目標時点を決定してTCBに「終了目
標時刻」26を書込む。また、タスク生成部11は、終
了時刻指定タスクについては、上述の「推定処理時間」
25、システム内でタスク別に予め定められている「下
限優先順位」27及び「上限優先順位」28をTCBに
書込む。さらに、タスク生成部11は、「優先順位」2
2として「下限優先順位」27を書込む。
なお、上述した終了目標時刻や、優先順位の上限値、下
限値などは、システムやユーザーがジョブ制御言語中で
指定することもできる。
状態切替え部13は、実行中のタスクの状態変化に関す
る通知を受けるたびに、タスク管理テーブル14内に登
録されているそのタスクのTCBの「タスク状態J21
と、待ち行列Qの内容を変更する。この待ち行列Qは、
タスク管理テーブル14に登録中のAからMまでの全T
CBの先頭アドレスを格納するアドレス格納領域q’+
+  qz+q、・・・・q、1を備えている。最初の
アドレス格納領域Q+には現在実行中のタスクのTCB
の先頭アドレスが格納されている。残りのアドレス格納
領域qz 、Q:l  ・・・・q7には、「作動可能
状態」にあるタスクのTCBがその「優先順位」22の
高い順に格納されている。
状態切替え部13は、タスクの実行終了の通知をうける
と、このTCBとその先頭アドレスを格納している待ち
行列Q内のアドレス格納領域qIの内容を抹消する。引
続き、状態切替え部13は、「作動可能状態」にあるタ
スクのうち最高優先順位のものについて、その実行を開
始させ、そのTCHの「タスク状態」21を「実行中」
に変更し、待ち行列Qの先頭領域q、にそのTCHの格
納アドレスを登録する。また、状態切替え部13は、「
作動可能状態」にある残りのタスクのTCBの格納アド
レスを、その「優先順位」22の高い順に領域q2〜q
7に登録し直すことにより待ち行列Qを更新する。
状態切替え部13は、実行中のタスクが「待ち状態」に
移行した旨の通知を受けると、そのTCBの先頭アドレ
スを格納している待ち行列Q内のアドレス格納領域の内
容を抹消することにより、そのタスクを待ち行列Qから
外す。引続き、状態切替え部13は、現在「作動可能状
態」にあるタスクのうち最高優先順位のものについて、
その実行を開始させ、そのTCBの「タスク状態」21
を「実行中」に変更し、待ち行列Qの先頭領域qIにそ
のTCBの格納アドレスを登録する。さらに状態切替え
部13は、現在「作動可能状態」に有るタスクのTCB
の格納アドレスを、その「優先順位」22の高い順に領
域q2〜qいに登録し直すことにより待ち行列dを更新
する。
状態切替え部13は、待ち状態あるタスクが事象の完了
によって動作可能状態になると、そのTCBを「動作可
能状態」に変更し、待ち行列Qの優先順位に対応する領
域に登録し直す。
優先順位更新部12は、所定周期で発生するタイマ割込
みによって起動され、タスク管理テーブル14に登録中
のTCBのうち実行終了目標時刻が指定されているもの
について、その切迫に応じて「優先順位」22を更新す
る。
すなわち、優先順位更新部12は、タスク管理テーブル
14から実行終了目標時刻の指定されているTCBを検
索し、その「終了目標時刻」26から現在の時刻を減算
し、これから更にTCBの「推定処理時間」25を減算
し、この減算結果が所定値以下であれば、TCBの「優
先順位」22を上限優先順位に変更する。
すなわち、第3図に例示するように、現在の時刻が、終
了目標時刻から予想処理時間を減算した開始目標時刻に
所定範囲まで接近すると、TCHの「優先順位」22が
、折線aで例示するように階段的に、「下限優先順位」
27の値から「上限優先順位」28の値まで高められる
なお、上記「上限優先順位」27に等しい優先順位を有
するアイドル・タスクがタスク管理テーブル14内に予
め登録されており、実行終了目標時刻が指定されている
TCBの「優先順位」22が階段的に高められた時点で
そのアイドル・タスクが実行中であればその実行を強制
終了させ、そのアイドル・タスクが待ち行列Qに登録中
であれば、これを待ち行列から強制的に外すことにより
、終了目標時刻の指定されているタスクが速やかに実行
状態に移行される。
なお、開始目標時刻の間近で「優先順位」22を「下限
優先順位」27から「上限優先順位」28まで階段的に
高めることに代えて、第3図の点線すやCに例示するよ
うに、終了目標時刻の切迫の程度に応じて「下限優先順
位」27がら 「上限優先順位」28まで何段階かに分
けて漸次高めてゆくようにしてもよい。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のタスク管理方式は
、生成タスクの少なくとも一部については実行優先順位
に加えて実行終了目標時刻を設定し、この実行終了目標
時刻が設定されたタスクについては、その実行終了目標
時刻が近づくほど実行優先順位を高める構成であるから
、処理の遅延に伴うデータ欠落などを有効に防止できる
という効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のタスク管理方式を適用する
タスク管理部の構成を示す方式概念図、第2図は第1図
のタスク管理テーブル14に登録されるタスク制御ブロ
ック(TCB)の構成を例示する概念図、第3図は本発
明の詳細な説明するための概念図である。 11・・タスク生成部、12・・優先順位更新部、13
・・状態切替え部、14・・タスク管理テーブル、A−
M・・タスク制御ブロック(TCB) 、Q・・待ち行
列、22・・優先順位、25・・予想処理時間、26・
・終了目標1刻、27・・下限優先順位、28・・上限
優先順位。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 オンライン・リアルタイム情報処理システムにおけるタ
    スク管理方式において、 生成タスクの少なくとも一部については実行優先順位に
    加えて実行終了目標時刻を設定し、この実行終了目標時
    刻が設定されたタスクについては、その実行終了目標時
    刻の切迫に合わせて実行優先順位を高めることを特徴と
    するタスク管理方式。
JP12747186A 1986-05-31 1986-05-31 タスク管理方式 Pending JPS62284437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12747186A JPS62284437A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 タスク管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12747186A JPS62284437A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 タスク管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62284437A true JPS62284437A (ja) 1987-12-10

Family

ID=14960745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12747186A Pending JPS62284437A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 タスク管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284437A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231238A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Toshiba Corp コンピュータのタスク優先度制御方式
JPH05274162A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチメディア・コンピュータ・オペレーティング・システム及び方法
JPH0850551A (ja) * 1993-12-17 1996-02-20 Texas Instr Inc <Ti> リアルタイムアプリケーションタスクスケジューリング及び処理システム
JPH10283211A (ja) * 1997-03-28 1998-10-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチシステム環境のプロセッサ・リソース管理方法
JP2007140791A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Mizuho Information & Research Institute Inc ジョブ実行管理方法、ジョブ実行管理システム及びジョブ実行管理プログラム
US7418704B2 (en) 2002-07-26 2008-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program execution apparatus
US7529904B2 (en) 2004-03-31 2009-05-05 International Business Machines Corporation Storing location identifier in array and array pointer in data structure for write process management
US8589930B2 (en) 2002-03-22 2013-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Determining whether to execute a new task by deleting task objects of existing tasks
CN104052926A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 Juki株式会社 图像处理装置以及图像处理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231238A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Toshiba Corp コンピュータのタスク優先度制御方式
JPH05274162A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチメディア・コンピュータ・オペレーティング・システム及び方法
JPH0850551A (ja) * 1993-12-17 1996-02-20 Texas Instr Inc <Ti> リアルタイムアプリケーションタスクスケジューリング及び処理システム
JPH10283211A (ja) * 1997-03-28 1998-10-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチシステム環境のプロセッサ・リソース管理方法
US8589930B2 (en) 2002-03-22 2013-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Determining whether to execute a new task by deleting task objects of existing tasks
US7418704B2 (en) 2002-07-26 2008-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program execution apparatus
US7529904B2 (en) 2004-03-31 2009-05-05 International Business Machines Corporation Storing location identifier in array and array pointer in data structure for write process management
US7818533B2 (en) 2004-03-31 2010-10-19 International Business Machines Corporation Storing location identifier in array and array pointer in data structure for write process management
JP2007140791A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Mizuho Information & Research Institute Inc ジョブ実行管理方法、ジョブ実行管理システム及びジョブ実行管理プログラム
CN104052926A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 Juki株式会社 图像处理装置以及图像处理方法
JP2014178801A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Juki Corp 画像処理装置及び画像処理方法
CN104052926B (zh) * 2013-03-14 2018-12-11 Juki株式会社 图像处理装置以及图像处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100864964B1 (ko) 연산처리시스템 및 연산처리 제어방법, 업무관리시스템 및업무관리방법과 기억매체
US6820155B1 (en) Interruption managing device and interruption managing method
KR100934533B1 (ko) 연산 처리 시스템, 컴퓨터 시스템 상에서의 태스크 제어 방법, 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US6430594B1 (en) Real-time operating system and a task management system therefor
US7441240B2 (en) Process scheduling apparatus, process scheduling method, program for process scheduling, and storage medium recording a program for process scheduling
US8959515B2 (en) Task scheduling policy for limited memory systems
US7137115B2 (en) Method for controlling multithreading
JPS62284437A (ja) タスク管理方式
JP2005276097A (ja) 割り込み依頼プログラムおよびマイクロコンピュータ
JP2001160041A (ja) オンラインシステムのcpu負荷軽減方式
US8555285B2 (en) Executing a general-purpose operating system as a task under the control of a real-time operating system
US10523746B2 (en) Coexistence of a synchronous architecture and an asynchronous architecture in a server
CN116841739B (zh) 用于异构计算平台的数据包重用系统
JP2001117786A (ja) プロセススケジューリング装置およびプロセススケジューリング方法
US20050160425A1 (en) Limitation of the response time of a software process
JP2005092780A (ja) リアルタイムプロセッサシステム及び制御方法
JP2001236236A (ja) タスク制御装置およびそのタスクスケジューリング方法
JP2001092676A (ja) 組み込みプログラムにおけるタスク管理システム
US8694999B2 (en) Cooperative scheduling of multiple partitions in a single time window
JP2020091540A (ja) 情報処理装置
JPH01258135A (ja) トランザクション実行制御方式
US20210141661A1 (en) Lightweight Context For CPU Idling Using A Real Time Kernel
JPS6152761A (ja) 演算装置
JPS63636A (ja) タスク制御方式
JP2590860B2 (ja) 多種類オペレーテイングシステム登載方式