JPS62283932A - 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤 - Google Patents

組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤

Info

Publication number
JPS62283932A
JPS62283932A JP61125306A JP12530686A JPS62283932A JP S62283932 A JPS62283932 A JP S62283932A JP 61125306 A JP61125306 A JP 61125306A JP 12530686 A JP12530686 A JP 12530686A JP S62283932 A JPS62283932 A JP S62283932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tpa
plasminogen activator
arginine
albumin
tissue plasminogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125306A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kondo
雅英 近藤
Kazuo Morimoto
森本 和郎
Shunji Kasai
俊二 笠井
Hirobumi Arimura
有村 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP61125306A priority Critical patent/JPS62283932A/ja
Publication of JPS62283932A publication Critical patent/JPS62283932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は組織プラスミノーゲンアクチベータ(以下TP
Aと略称する)の乾燥製剤に関する。
〔従来の技術〕
従来プラスミノーゲンアクチベータとしては、人尿また
は腎細胞の組織培養液より抽出されるウロキナーゼ(U
K)に代表され、血栓熔解などの目的で医薬品として使
用されている。
一方、このUKと分子量および抗原性を異にするTPA
が、様々なmm細胞またはそれらの培養液中に存在する
ことが分かっている。
UKとの比較では、TPAの特徴は、 ■ ’ Kringle ″と呼ばれるフィブリン親和
性のある部分がUKでは1個であるのに対し、TPAで
は2個存在している。その差ゆえ、UKの分子量が約5
万なのに対し、TPAでは約7万と、TPAO方が大き
い。
■ ■と同様の理由で、TPAはUKとは分子構造が異
なり、結果としてUKとは抗原性が異なる。
さらに、TPAはUKよりフィブリンとの親和性に優れ
ており、UKよりTPAO方が医薬品としての価値が高
いと考えられていた。
ところが、TPAは細胞からの産生量が少ないので、工
業的規模での生産は行われていなかった。
しかし、近年、組織培養法や遺伝子工学的手法の発達、
さらにモノクローナル抗体を使用した効率の良い精製法
の開発により、TPAを容易に得ることが可能となり、
その医薬品としての開発が行われるようになった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らはTPAについて種々研究を重ねてきたとこ
ろ、TPAが精!!課程に使用される溶媒(特に中性溶
媒)中、(凍結)乾燥時、(凍結)乾燥した製剤のいず
れの状態においても極めて不安定であることが分かった
従って、本発明の目的は安定なTPAの乾燥製剤を提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
当該目的を達成するために、本発明者らは鋭意研究を重
ねてきた結果、アルギニン及びその塩から選ばれる少な
くとも一種並びにアルブミンを併用してTPA乾燥製剤
中に添加することによって乾燥TPAが相乗的に安定化
されるという新知見を得、本発明を完成した。
即ち、本発明は乾燥組織プラスミノーゲンアクチベータ
を主成分とし、安定化剤としてアルギニン及びその塩か
ら選ばれる少なくとも一種並びにアルブミンを配合して
なる組織プラスミノーゲンアクチベータの乾燥製剤であ
る。
CIITPAの説明 本発明製剤の主成分であるTPAには、特に制限はない
、即ち、その精製法についても、特に限定はなく、従来
提案されている精製法を使用すればよく、またそのTP
Aは前記特徴■および■を有するものであれば、その由
来にも特に制限はない、即ち、たとえば組繊細胞、それ
らの培養、あるいは遺伝子操作等に由来するTPAが使
用され°る。更に、酵素学的にいう前駆体型であるか、
活性化型であるかも制限はなく、両者とも本発明におけ
るTPAに包含される。
(2)  安定化剤 本発明で使用されるアルブミンとしては、抗原性等の問
題よりヒト由来のものが好ましく、医療用として精製さ
れたものである限り、特に限定されない。その純度は、
電気泳動法で分析した場合80%以上であることが好ま
しい。
本発明で使用されるアルギニン塩としては、製剤学的に
許容されるものであれば特に制限はなく、たとえば塩酸
塩、硫酸塩などの鉱酸塩が好ましいものとして例示され
る。
(3)  安定化剤の配合量 これら安定化剤は、(凍結)乾燥するTPA溶液溶液2
m対して、アルブミンは20〜50■に相当する割合で
、またアルギニンおよびその塩は、10〜100■に相
当する割合で配合される。
本発明のTPA乾燥製剤の製造に当たっては、TPAの
精製工程中あるいはTPAを(凍結)乾燥する前に安定
化剤を加えて(凍結)乾燥してもよく、また各々の成分
を乾燥後に安定化剤を配合して製剤化してもよい。
〔作用・効果〕
本発明で使用される安定化剤であるアルギニン及びその
塩から選ばれる少なくとも一種並びにアルブミンは、T
PAの精製工程の溶媒(特に、中性溶媒)中、(凍結)
乾燥時、(凍結)乾燥した製剤の状態でのTPAに対す
る優れた安定化作用を有するものである。
従って、本発明のTPAの乾燥製剤はその保存安定性が
極めてよく、また乾燥工程中ないしは精製工程中におけ
るTPAの分解が極めて少ないので医薬品として優れた
TPAの乾燥製剤である。
〔実験例・実施例〕
以下の実施例にて本発明をより明確に説明する。
なお、TPAの活性はUK国際単位(1,U、)で表示
し、フィブリン溶解決により測定した。
実施例1 ヒトメランーマ由来の細胞を培養し、その培養液から精
製したTPA (SDSポリアクリルアミド電気泳動で
分子量が72.QOO1比活性86,000(、υ。
/[、抗UK抗体添加により失活しない)溶液を0.1
0Mリン酸緩衝液で透析後、大血清アルブミンを加えて
、人血清アルブミン20■/2mlを含むTPA溶液1
501.U、/ 2mlを調製した。コノ溶液にアルギ
ニン塩酸塩をそれぞれO+w、10■/ 2 ml、 
20 */ 2 mlおよび40w/2ml添加した後
、凍結乾燥し、50℃で3ケ月保存してTPA力価を測
定した。その結果を表1に示す。
(以下余白) 表1 実施例2 遺伝子操作により、大腸菌体内で産生したTP” A 
(SDSポリアクリルアミド電気泳動で分子量73.0
00、比活性51,000+、11./■、ヒトウロキ
ナーゼを兎に感作させて作成した抗UK抗体をカンプリ
ングさせた5epharoseに中性付近のpH条件で
は吸着されない)を精製し、そのTPA溶液を0.1M
リン酸緩衝液で透析後、人血清アルブミンとアルギニン
塩酸塩を表2に示したように添加量に変化を待たせて添
加し、3001.U、/ 2mlに1N製した。それを
凍結乾燥し、50℃で2ケ月保存し、TPA力価を測定
した。その結果を表2に示す。
表2 特許出願人 株式会社 ミドリ十字 、’l(、; 1;、、 7.41 手続主甫正書帽発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾燥組織プラスミノーゲンアクチベータを主成分とし、
    安定化剤としてアルギニン及びその塩から選ばれる少な
    くとも一種並びにアルブミンを配合してなることを特徴
    とする組織プラスミノーゲンアクチベータの乾燥製剤。
JP61125306A 1986-05-29 1986-05-29 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤 Pending JPS62283932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125306A JPS62283932A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125306A JPS62283932A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283932A true JPS62283932A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14906829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125306A Pending JPS62283932A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184354B (en) * 1985-12-17 1990-04-11 Genentech Inc Stabilized human tissue plasminogen activator compositions
JP2009108040A (ja) * 2001-11-13 2009-05-21 Genentech Inc Apo−2リガンド/TRAIL製剤
US7842668B1 (en) 2001-11-13 2010-11-30 Genentech, Inc. Apo-2 ligand/trail formulations

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184354B (en) * 1985-12-17 1990-04-11 Genentech Inc Stabilized human tissue plasminogen activator compositions
JP2009108040A (ja) * 2001-11-13 2009-05-21 Genentech Inc Apo−2リガンド/TRAIL製剤
US7741282B2 (en) 2001-11-13 2010-06-22 Genentech, Inc. ApO2 ligand/TRAIL formulations
US7842668B1 (en) 2001-11-13 2010-11-30 Genentech, Inc. Apo-2 ligand/trail formulations
US8470969B2 (en) 2001-11-13 2013-06-25 Genentech, Inc. Apo-2 ligand/trail formulations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156169B1 (en) An aqueous solution of a tissue plasminogen activator dissolved therein at an increased concentration and a method
US4505893A (en) Purified plasminogen activator, process for its production and thrombolytic composition containing it
US5656730A (en) Stabilized monomeric protein compositions
JPH0672105B2 (ja) 血栓溶解剤及びその製法
JP2001524111A (ja) 活性化プロテインc製剤
JP2002518411A (ja) 薬学的第vii因子調製物
AU785103B2 (en) Stabilized liquid preparation of the protease which activates blood coagulation factor VII, or of its proenzyme
KR101067400B1 (ko) 약제학적으로 안정한 지혈용 조성물
RU2142806C1 (ru) Способ очистки и хранения фактора ix, водный раствор очищенного фактора ix, композиция, содержащая фактор ix, способ лечения
KR940000540B1 (ko) 플라스미노겐 활성화제 전구체의 안정화 방법
JPH02268681A (ja) ウロキナーゼ前駆体の安定化方法及び乾燥製剤
JPS62283932A (ja) 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤
Smith et al. Heparin reacts stoichiometrically with thrombin during thrombin inhibition in human plasma
JPH07126184A (ja) プロテインcもしくは活性化プロテインcの安定化方法及び安定化組成物
JP2708749B2 (ja) 修飾型tPA含有注射用組成物
EP0200966A2 (en) Method of stabilizing urokinase precursor and dry preparation containing said precursor
JP2739584B2 (ja) ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベーター乾燥製剤
JPH0569507B2 (ja)
JPH04198195A (ja) Cpb―iの安定化方法及び製剤組成物
JPH0462302B2 (ja)
JP2849922B2 (ja) プラスミノーゲン活性化因子含有液状組成物
JPS62281820A (ja) 組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タの乾燥製剤
JPS6051119A (ja) ウロキナ−ゼ乾燥製剤
JPS63174934A (ja) ウロキナ−ゼ前駆体乾燥製剤
JPH0527607B2 (ja)