JPS62283091A - 船艙内工事方法 - Google Patents

船艙内工事方法

Info

Publication number
JPS62283091A
JPS62283091A JP61125303A JP12530386A JPS62283091A JP S62283091 A JPS62283091 A JP S62283091A JP 61125303 A JP61125303 A JP 61125303A JP 12530386 A JP12530386 A JP 12530386A JP S62283091 A JPS62283091 A JP S62283091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
work
ship
rail
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61125303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561158B2 (ja
Inventor
Kenjiro Takechi
武市 健治郎
Mitsuo Kanno
冠野 光夫
Toshihiro Fujiwara
敏博 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP61125303A priority Critical patent/JPS62283091A/ja
Publication of JPS62283091A publication Critical patent/JPS62283091A/ja
Publication of JPH0561158B2 publication Critical patent/JPH0561158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、建造中の船舶の船艙内の工事を行なうときの
船艙内工事方法に関するものである。
(従来技術) 一般に、船台やドックにおいて船舶を建造する場合、各
船艙内で様々な工事を施工する必要がある。これら工事
としては、継手付近の大小の骨部材や板部材の切断・位
置決め・仮付溶接、溶接、目視検査・気密検査及び塗装
などを挙げることが出来る。
そして、上記各種の工事は船底から甲板に亙る範囲に発
生するので、従来ではブロック構造体とブロック構造体
との各継手に沿って木製の足場板を取付け、この足場上
で工事を行なっていた。
上記足場を広範に取付けまたそれを解体すること自体が
高所の危険作業であるばかりか、足場」二の交通にも支
障が多く作業能率向上を図り難く、また足場の取付け・
解体にも多大の費用が必要となるという問題がある。
これに対して、大型の油槽前等を建造する際に、複数の
船舶に亙って2条のレールを敷設し、このレール上に大
型の自走式足場装置を設置して走行自在にし、上記足場
装置の多数の作業台床を船艙内の工事個所へ油圧機構に
よって延設し、その作業台床に乗って各種の工事を施工
し、例えば船尾側の左舷と右舷の各船艙内から工事を開
始し、各船艙内の所定の工事施工後には観音開き式に仮
に大きく開口させた横隔壁の開口部を通って足場装置を
船首側に隣接する船艙内へ移動させ、これを順々に繰返
していく船艙内工事方法が少数の造船所に於いて実用化
されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記足場装置を用いた船艙内工事方法においては、足場
装置が極めて高価なものであり、中型船から大型船にま
で適用し得る程汎用性に優れたものでなく油槽前以外の
船舶の建造には適したものでないことから設備費用が極
めて高価になること、足場装置が大型のものなので横隔
壁に大きな開口部を仮に開口する必要があるので、その
開口部を寒く工事の為に多数の従来と同様の足場を取付
ける必要があり、また最後に施工する船舶については足
場装置を艙外へ搬出するために甲板側に大きな開口部を
設ける必要があり、横隔壁の場合と同様その開口部を塞
ぐ工事の為に多数の足場を取付ける必要があること、な
どの問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る船艙内工事方法は、先端に作業台床を有す
る伸縮式のブームとブームを鉛直軸回りに旋回させる旋
回機構とブームを傾動させる傾動機構とを備えた自走式
高所作業車を用いて建造中の船舶の複数の船艙内の工事
を施工する際に、船底構造のトランスバース桁材の面材
上に配設した高所作業車走行用レールを、船艙間の複数
の横隔壁に夫々開口した高所作業車通過用の開口を通し
て複数の船舶に亙って船長方向に縦走状に敷設し、船長
方向一端側の船舶から順々に、高所作業車をレール上に
設置して適宜走行させ乍ら作業台床に乗って各船艙内の
所定の工事を施工し、各船艙内の所定の工事施工後に高
所作業車を横隔壁の開口をくぐらせて船長方向他端側に
隣接する船艙内へ移動させたものである。
(作用) 本発明に係る船艙内工事方法においては、船底構造が搭
載された状態で、横隔壁の搭載前又は搭載後に、横隔壁
の高所作業車通過用の開口を通して複数の船舶に亙って
高所作業車走行用レールを船長方向に縦走状に敷設して
、船底のトランスバース桁材の面材上に配設する。
次に、船長方向一端側の船舶から順々に、高所作業車を
レール上に設置して適宜走行させ乍ら高所作業車の作業
台床に乗って各船艙内の工事を施工する。
このとき、高所作業車の伸縮式ブームを伸縮させたり、
旋回させたり或いは傾動させることによりまた高所作業
車を適宜走行させることによりブームの先端の作業台床
を船艙内の工事個所へ適宜移動させることが出来る。
そして、上記各船艙内の工事施工後には、伸縮ブームを
縮めるとともにレールの方向へ向けて略水平に倒した状
態で、レール上を走行させていって横隔壁の比較的小さ
な開口を通過させて隣接の船舶へ移動させる。
このようにして、各船艙内の工事を順々に施工していく
ことが出来る。尚、最後の船艙内の工事完了後には、そ
の船舶の上甲板に開けた比較的小さな開口よりクレーン
等を用いて高所作業車を外部へ搬出するものとする。
(発明の効果) 本発明に係る船艙内工事方法によれば、以上説明したよ
うに、市販されている小型かつ安価な高所作業車を有効
活用して建造中の船舶の船艙内工事を施工するので、高
所作業の為の設備費用の面で非常に経済的である。しか
も、高所作業車は自走式のものなのでその走行の為のレ
ール部材も簡単な構造の安価なものを用いることが出来
る。
高所作業車の伸縮ブームは、旋回機構で旋回駆動され且
つ傾動機構で傾動駆動されるようになっているので、こ
の伸縮ブームを縮ませて略水平に倒し且つ走行方向に向
けると、高所作業車は非常に小型のものになるので、横
隅壁には高所作業車通過の為の小さな開口を設けるだけ
でよいから、横隔壁の開口以外の部分工事にも高所作業
車を有効活用することが出来、その開口を寒く工事の為
に僅かの足場を取付ければよい。
尚、このことは、高所作業車を最終的に船舶外へ搬出す
る為の開口についても同様である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図〜第4図に示すような油槽船Sを建造ドックで建
造する場合、一般に船底構造Bを構成する多数のブロッ
ク構造体を搭載し、次に隔壁構造(縦隔壁りや横隔壁T
)を構成する多数のブロック構造体や側外板構造Hを構
成する多数のブロック構造体を搭載し、最後に上甲板構
造りを構成する多数のブロック構造体を搭載するという
順序で工事を進めていく。
そして、工事量が多く機関室区画のある船体後部及び工
事量の多い船体前部は比較的早期に工事が展開され施工
される。
船体の中央部及びその前後をなす船体平行部には、第1
図の場合、船首側から順に第1タンク1a〜第7タンク
Igが左右両舷に設けられるが、この船体平行部の工事
は第7タンク1gから第6タンクIf、第5タンク1e
、第4タンク1d、第3タンクIc、第2タンク1bの
順に工事が展開され施工される。
上記船体平行部の建造工事を進める際には、ブロック構
造体とブロック構造との継手部分において、板部材や多
数の大小の骨部材(リブ、ブラケット類、縦通防撓材、
トランスバース桁材なと)を正規の状態に位置決めし、
溶接し、検査し、また塗装するなど各種の工事を施工す
る必要がある。
ところで、本実施例の船艙内工事方法は、上記第7タン
ク1g〜第2タンク1bのタンク内工事に第2図に示す
ような高所作業車Vを用いて、高所の工事を能率的且つ
経済的に施工しようとするものである。
上記高所作業車■は、自走式の台車2上に旋回機構で鉛
直軸回りに旋回駆動される台枠3を設け、台枠3に油圧
機構で伸縮される伸縮ブーム4の基端部を水平軸回りに
回動自在に枢着し、伸縮ブーム4を油圧シリンダ5で傾
動自在にし、伸縮ブーム4の上端部に作業台床6を設け
たものである。
そして、作業台床6の所には高所作業車Vを操作するポ
ータプル操作箱が設けられており、この操作箱を介して
作業台床6に乗った作業者が適宜操作することが出来る
ようになっている。
上記第7タンク1g〜第2タンク1bの船底構造Bの全
部のブロック構造体を搭載して船底構造Bが形成された
時点で、左右両舷夫々第7タンク1gから第2タンク1
bに亙って船底構造Bの上に縦走状に1対のレール7を
敷設する。そして、このレール7は船底構造Bのトラン
スバース桁材Bの面材8a上に配設する。
上記レール7としては、第5図・第6図に示すように、
市販の断面400 X 400 龍程度のH型鋼をその
ウェブを水平にして用い、H型鋼同士の接続個所は上記
面材8aからシフトした位置に設けるとともに横隔壁T
の個所では横隔壁Tよりも船首方向ヘシフトさせた位置
に設け、H型鋼の側面端部において両側のフランジの外
面部にダブリングプレート9を固着し、これらダブリン
グプレート9に共通のスプライスプレート10を重ね合
せて多数のボルトで連結するとともに、H型鋼の下面端
部において両側のフランジの下端面に亙るダブリングプ
レート11を固着し、これらダブリングプレート11に
共通のスプライスプレート12を重ね合せて多数のボル
トで連結する。更に、上記レール7が船幅方向へずれな
いようにトランスバース桁材8の面材8aの個所でレー
ル7の両側をボルト締付式のクランプにて固定する。
上記のようにレール7を敷設後、船体構造が上方へ立上
げられていくが、横隔壁Tを搭載する前に横隔壁Tの下
部の上記レール7に対応する部分には第4図のようにコ
ンパクトに折り畳まれた状態の高所作業車Vが通過し得
る開口13を形成し、この間口13を有する横隔壁Tを
搭載した状態では、第3図に示すように高所作業車Vを
レール7上を走行させ開口13をくぐらせて隣接のタン
クヘ移動させることが出来る。
上記のように、高所作業車■の走行の為のレール7を船
底構造Bの上に準備してから、遅くとも甲板構造りのブ
ロック構造体を搭載しないうちに、左右両舷の第7タン
ク1g内へ夫々3〜4台の高所作業車■をクレーン等に
よって搬入してレール7上に設置し、各高所作業車■の
作業台床6に作業者が乗って高所作業車■を適宜走行さ
せて各種の高所の工事を行なう(第2図〜第4図参照)
上記第7タンク1g内の所定の工事が完了したときには
、高所作業車Vの伸縮ブーム4を縮ませ、伸縮ブーム4
を略水平姿勢に倒すとともに伸縮ブーム4を台枠3の長
手方向(走行方向)へ向けた状態に折り畳み、この状態
にて高所作業車■をレール7上を走行させ横隔壁Tの開
口13をくぐらせて第6タンクlf内へ移動させる。
その後第7タンク1g内のレール7を撤去し、第7タン
ク1gと第6タンク1fとの間の横隔壁Tの開口13を
塞ぎ、第7タンク1gの気密テストを実施する。この気
密テスト時にも第6タンクIf内の高所作業車■を用い
て第7タンク1g側の上記横隔壁Tの継手部の検査を行
なう。
以下、第6タンクIf、第5タンクle、第4タンク1
d及び第3タンク1cの順に上記と同様に繰返し、第2
タンクlb内の工事施工後金部の高所作業車Vを第2タ
ンク1bの上甲板の開口14 (第4図参照)より搬出
する。尚、この上甲板の間口14は最後に搭載する上甲
板のブロック構造体で寒くものとする。
尚、各タンク内の各個所の工事は所定の順序で複数の作
業車によって施工する関係上、第7タンク1gの工事完
了前にも第6タンク1fや第5タンクle内にも夫々1
〜2台の高所作業車Vを配置することが望ましい。
また、船底構造Bの付近の低い所に発生する工事につい
ては従来と同様の足場が取付けられる。
以上説明したように、上記実施例の船艙内工事方法によ
れば、自走式の高所作業車Vを有効活用し、簡単な構造
のレール7を用い、横隔壁Tに比較的小さな交通用の開
口13を設けることにより、能率的且つ経済的に船艙内
工事を施工することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係るもので、第1図は建造中の
油槽前の一部切欠横断平面図、第2図は高所作業車によ
って工事中の状態を示す油槽前の縦断側面図、第3図は
上記同様工事中の状態を示す油槽前の縦断正面図、第4
図は上記同様工事中の状態を示す油槽前の縦断側面図、
第5図はレールの接続部分の側面図、第6図は第5図■
−vi線断面図である。 1a〜1g・・第1タンク〜第7タンク、  2・・台
車、 3・・台枠、 4・・伸縮ブーム、5・・油圧シ
リンダ、 6・・作業台床、 7・・レール、  8・
・トランスバース桁材、8a・・面材、 13・・開口
、 ■・・自走式高所作業車、 B・・船底構造、 T
・・横隔壁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に作業台床を有する伸縮式のブームとブーム
    を鉛直軸回りに旋回させる旋回機構とブームを傾動させ
    る傾動機構とを備えた自走式高所作業車を用いて建造中
    の船舶の複数の船艙内の工事を施工する際に、 船底構造のトランスバース桁材の面材上に配設した高所
    作業車走行用レールを、船艙間の複数の横隔壁に夫々開
    口した高所作業車通過用の開口を通して複数の船艙に亙
    って船長方向に縦走状に敷設し、 船長方向一端側の船艙から順々に、高所作業車をレール
    上に設置して適宜走行させ乍ら作業台床に乗って各船艙
    内の所定の工事を施工し、各船艙内の所定の工事施工後
    に高所作業車を横隔壁の開口をくぐらせて船長方向他端
    側に隣接する船艙内へ移動させることを特徴とする船艙
    内工事方法。
JP61125303A 1986-05-29 1986-05-29 船艙内工事方法 Granted JPS62283091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125303A JPS62283091A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 船艙内工事方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125303A JPS62283091A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 船艙内工事方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283091A true JPS62283091A (ja) 1987-12-08
JPH0561158B2 JPH0561158B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=14906748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125303A Granted JPS62283091A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 船艙内工事方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619532B1 (ko) * 2004-12-17 2006-09-08 Stx조선주식회사 비구동식 신축다관절장치를 이용한 선박 내부의 작업시스템
KR100658186B1 (ko) * 2004-12-09 2006-12-14 주식회사수산중공업 크레인을 이용한 유조의 도장 공정을 포함하는 유조선의건조 공법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948719U (ja) * 1972-07-31 1974-04-27
JPS49140899U (ja) * 1973-04-05 1974-12-04
JPS5063731A (ja) * 1973-10-08 1975-05-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948719U (ja) * 1972-07-31 1974-04-27
JPS49140899U (ja) * 1973-04-05 1974-12-04
JPS5063731A (ja) * 1973-10-08 1975-05-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658186B1 (ko) * 2004-12-09 2006-12-14 주식회사수산중공업 크레인을 이용한 유조의 도장 공정을 포함하는 유조선의건조 공법
KR100619532B1 (ko) * 2004-12-17 2006-09-08 Stx조선주식회사 비구동식 신축다관절장치를 이용한 선박 내부의 작업시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561158B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100796628B1 (ko) Lng선박의 카고 탱크의 단열 시스템 설치용 비계장치 및비계설치방법
CN112193387A (zh) 船舶底部首尾分段的建造及翻身吊装方法
CN117715821A (zh) 基于重力的结构(gbs)的集成生产综合体的制造方法
JPS62283091A (ja) 船艙内工事方法
JP6873435B2 (ja) 吊り足場及びその架設方法
US3753413A (en) Hull construction method employing hull construction units and a facility therefor
US3456756A (en) Mobile cantilevered bridge scaffold
GB1382112A (en) Hull construction method employing hull construction work units
JPH07103790B2 (ja) トンネルにおけるコンクリート覆工装置
US3106900A (en) Special purpose railway car
JPS5871290A (ja) 船体建造方法
JP2004044216A (ja) 橋梁点検作業車
JPH08105014A (ja) 橋梁保守・点検用移動台車
JPS6363685B2 (ja)
US2751853A (en) Transportation systems
RU2828042C1 (ru) Пролетное строение моста
JPS5878881A (ja) 船体建造方法
JPS621910A (ja) 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法
SU679709A1 (ru) Подъемна площадка дл строительно-монтажных и ремонтных работ
JP6840819B1 (ja) 作業床及び支保柱施工方法
US3842773A (en) Hull construction method employing hull construction work units
CN117262149A (zh) 一种超大型集装箱船机舱底部盆舾装结构划分方法
CN115230904A (zh) 一种集装箱船全景式驾驶室分段建造方法
JPS62137355A (ja) 高所作業足場
US1487854A (en) Portable shop