JPS62281318A - 金属化フイルムコンデンサ - Google Patents
金属化フイルムコンデンサInfo
- Publication number
- JPS62281318A JPS62281318A JP12394186A JP12394186A JPS62281318A JP S62281318 A JPS62281318 A JP S62281318A JP 12394186 A JP12394186 A JP 12394186A JP 12394186 A JP12394186 A JP 12394186A JP S62281318 A JPS62281318 A JP S62281318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oil
- film capacitor
- metallized film
- capacitor according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 39
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 title claims description 28
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 28
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 27
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims description 27
- -1 dimethylsiloxane Chemical class 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 claims description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 claims description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims description 2
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 6
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C21 IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKQYSCBUFZOAPE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibenzyl-3-methylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC=1C(C)=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 PKQYSCBUFZOAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3-(1-phenylethyl)benzene Chemical compound C=1C=CC(C)=C(C)C=1C(C)C1=CC=CC=C1 GNPWYHFXSMINJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSZXAFXFTLXUFV-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 BSZXAFXFTLXUFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
- H01G4/145—Organic dielectrics vapour deposited
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
産業上の利用分野
本発明は湿式または乾式の金属化フィルムコンデンサに
関する。
関する。
従来の技術
近年、金属化フィルムコンデンサの高耐圧設計化、およ
び小形化の傾向は著しく、種々の改善や改良の提案がな
されてきている。とくに油浸系の金属化フィルムコンデ
ンサでは、絶縁油がプラスチックフィルムを膨潤させコ
ンデンサの特性劣化を引き起こすので、低膨潤性の絶縁
油が選択されたり、さらに−歩進んで、油浸系ではあっ
ても、基本的にはコンデンサ素子内(すなわち誘電体と
して働くプラスチックフィルム層間)に絶縁油を侵入さ
せないで、コンデンサ素子の端面だけ絶縁油で潤す提案
がなされており(特公昭69−14883号公報)、あ
る程度の改善がなされている。
び小形化の傾向は著しく、種々の改善や改良の提案がな
されてきている。とくに油浸系の金属化フィルムコンデ
ンサでは、絶縁油がプラスチックフィルムを膨潤させコ
ンデンサの特性劣化を引き起こすので、低膨潤性の絶縁
油が選択されたり、さらに−歩進んで、油浸系ではあっ
ても、基本的にはコンデンサ素子内(すなわち誘電体と
して働くプラスチックフィルム層間)に絶縁油を侵入さ
せないで、コンデンサ素子の端面だけ絶縁油で潤す提案
がなされており(特公昭69−14883号公報)、あ
る程度の改善がなされている。
発明が解決しようとする問題点
しかし、高耐電圧設計の場合や、温度サイクルテスト等
の過酷な条件の下では十分でないことがわかってきた。
の過酷な条件の下では十分でないことがわかってきた。
すなわちこの方式では、コンデンサ作成当初から最初の
動作(課電)の数百時間程度までは、コンデンサ端面か
らの絶縁油の浸透は小さいが、それ以降はプラスチック
フィルム層間の奥深くまで広範囲に浸透していき、プラ
スチ・Iクフイルムを膨潤させてコンデンサの特性を劣
化(容量減少、tans増大、 CFI値低下)させ
ることになる。
動作(課電)の数百時間程度までは、コンデンサ端面か
らの絶縁油の浸透は小さいが、それ以降はプラスチック
フィルム層間の奥深くまで広範囲に浸透していき、プラ
スチ・Iクフイルムを膨潤させてコンデンサの特性を劣
化(容量減少、tans増大、 CFI値低下)させ
ることになる。
殊に、この傾向は、高耐圧設計(例えば、6μmのプラ
スチックフィルムで450v定格(75V/μm =
1875 V /ミル)のコンデンサを設計した場合な
ど)の場合や温度サイクル(例えば、−30℃〜100
°C)にさら烙れた場合に著しくなり、コンデンサが使
用に耐えなくなる場合が多い。
スチックフィルムで450v定格(75V/μm =
1875 V /ミル)のコンデンサを設計した場合な
ど)の場合や温度サイクル(例えば、−30℃〜100
°C)にさら烙れた場合に著しくなり、コンデンサが使
用に耐えなくなる場合が多い。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するため、フィルム層間の接
着強度を20 m幅換算で1グラム以上とし、かつコン
デンサ素子のメタリコン粒子相互間の空間と、メタリコ
ン電極引き出し部近傍のフィルムラップ端面ずれにより
形成される間だけを絶縁油で充填してなるものである。
着強度を20 m幅換算で1グラム以上とし、かつコン
デンサ素子のメタリコン粒子相互間の空間と、メタリコ
ン電極引き出し部近傍のフィルムラップ端面ずれにより
形成される間だけを絶縁油で充填してなるものである。
作用
上記構成により、過酷な高電圧と温度サイクル条件下で
の課電によっても、絶縁油がフィルム層間にまで浸透し
ない・ 実施例 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。
の課電によっても、絶縁油がフィルム層間にまで浸透し
ない・ 実施例 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。
第1図において、1は両面をコロナ放電処理したポリプ
ロピレン(p、p)フィルムでアリ、その片面には亜鉛
を蒸着して電極2が形成されている。
ロピレン(p、p)フィルムでアリ、その片面には亜鉛
を蒸着して電極2が形成されている。
この片面金属化フィルムは一対巻回されている。
3ij端面に形成されたメタリコン、4はメタリコン3
0粒子相互間の空間6、およびフィルム1の端面ラップ
ずれにより形成される空間6に充填された絶縁油である
。なお、電極2はメタリコン接触部が3Ω/口であり、
主電極部は16〜30Ω/口である。
0粒子相互間の空間6、およびフィルム1の端面ラップ
ずれにより形成される空間6に充填された絶縁油である
。なお、電極2はメタリコン接触部が3Ω/口であり、
主電極部は16〜30Ω/口である。
上記コンデンサの製造方法について説明すると、まず、
片面に電極2が形成され九一対の片面金属化フィルム(
フィルム幅80 tm )を加圧ローラ等で空気を排除
しながら巻回し、定格が460vでa□pFのコンデン
サ素子を得た。このコンデンサ素子の端面にメタリコン
3を施し、次に通常の方法で真空熱エージング(110
±5℃)を施した。このコンデンサ素子をアルミケース
中に収納し、菜種油系の絶縁油(関西チック社商品名:
サンオームC)を含油した〇 上記コンデンサについて、温度サイクル試験を施し、容
量の減少比を調べた。この結果について、層間接着強度
全ハラメータとして第2図に示す。
片面に電極2が形成され九一対の片面金属化フィルム(
フィルム幅80 tm )を加圧ローラ等で空気を排除
しながら巻回し、定格が460vでa□pFのコンデン
サ素子を得た。このコンデンサ素子の端面にメタリコン
3を施し、次に通常の方法で真空熱エージング(110
±5℃)を施した。このコンデンサ素子をアルミケース
中に収納し、菜種油系の絶縁油(関西チック社商品名:
サンオームC)を含油した〇 上記コンデンサについて、温度サイクル試験を施し、容
量の減少比を調べた。この結果について、層間接着強度
全ハラメータとして第2図に示す。
なお、層間接着強度は、コロナ放電処理の程度により変
化し、その測定は第3図に示すように、カミソリ等でメ
タリコン3を切り落し、積層された金属化フィルム7を
切り出し、金属化フィルムの接着力Fをバネばかり等で
測定し、20n幅に換算した値を層間接着強度とする。
化し、その測定は第3図に示すように、カミソリ等でメ
タリコン3を切り落し、積層された金属化フィルム7を
切り出し、金属化フィルムの接着力Fをバネばかり等で
測定し、20n幅に換算した値を層間接着強度とする。
温度サイクル試験は、−30°C中に8時間、無課電で
放置し、次に100’C中に16時間、562V(1,
2sE)課電することを繰り返し行い、時間経過に伴う
容量の減少割合を調べた。
放置し、次に100’C中に16時間、562V(1,
2sE)課電することを繰り返し行い、時間経過に伴う
容量の減少割合を調べた。
この第2図から明らかなように、高耐電圧設定(75V
/μm)の下で過酷な温度サイクルに耐えるためには層
間接着強度が1グラム以上、望1しくは5グラム以上で
あると良い。
/μm)の下で過酷な温度サイクルに耐えるためには層
間接着強度が1グラム以上、望1しくは5グラム以上で
あると良い。
すなわち、層間接着強度が1グラム以上であれば、絶縁
油4がフィルム層間に浸透しにくく、ポリプロピレンフ
ィルム1の膨潤が防止されるためであると推定きれる。
油4がフィルム層間に浸透しにくく、ポリプロピレンフ
ィルム1の膨潤が防止されるためであると推定きれる。
なお、フィルム1の巻始め数層と、巻終わり数層は巻回
状態が不安定であるため、この部分においては絶縁油が
含浸する。
状態が不安定であるため、この部分においては絶縁油が
含浸する。
上記実施例においては、一対の片面金属化フィルムを巻
回してなるものを用いたが、両面金属化フィルムと非金
属化フィルムとを巻回してなるものを用いても同様であ
る。
回してなるものを用いたが、両面金属化フィルムと非金
属化フィルムとを巻回してなるものを用いても同様であ
る。
また、フィルム1としては、ポリプロピレン(pp)。
ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネ
ート(pc)、ポリエチレン(PK)、ポリスチレン(
ps)、ポリフッ化ビニリデン(PVF2) 、などの
フィルムが用いられ、特にPPフィルムについて効果が
太きい。
ート(pc)、ポリエチレン(PK)、ポリスチレン(
ps)、ポリフッ化ビニリデン(PVF2) 、などの
フィルムが用いられ、特にPPフィルムについて効果が
太きい。
電極2としては、A l、 Zn、 Sn、 Go、
Ni、 kg。
Ni、 kg。
Cu、 Au、 Or、 Mo、 Ti、などを1種ま
たは2種以上組み合わせて用いられ、真空蒸着により電
極が形成される。中でもZn電極が特に効果的である。
たは2種以上組み合わせて用いられ、真空蒸着により電
極が形成される。中でもZn電極が特に効果的である。
電極2は、はぼ均一に蒸着した電極を用いるものと、メ
タリコン接触部が厚く蒸着され、主電極部が薄く蒸着さ
れたタイプの電極を用いる場合があり、いずれでもよい
。後者のタイプの電極を用いる場合、Zn電極では、メ
タリコン接触部近傍を6Ω/ロ以下とすることにより、
特性の安定化が計れ主電極部は6〜100Ω/口とする
ことができ、特に主電極部が8〜40Ω/口とすること
が耐電圧的に有利である。
タリコン接触部が厚く蒸着され、主電極部が薄く蒸着さ
れたタイプの電極を用いる場合があり、いずれでもよい
。後者のタイプの電極を用いる場合、Zn電極では、メ
タリコン接触部近傍を6Ω/ロ以下とすることにより、
特性の安定化が計れ主電極部は6〜100Ω/口とする
ことができ、特に主電極部が8〜40Ω/口とすること
が耐電圧的に有利である。
コンデンサ素子のフィルム端部等に充填する絶縁油4は
、できるかぎりプラスチ・・lクフィルムを膨潤させな
い絶縁油が選択され、例えば、トリクレジールホスヘー
)(TCP)などのリン酸エステル、ジオクチルフタレ
ート(DOP)などのエステル、ポリブテン、アルキル
ベンゼン、ジフェニルエタン、フェニルキシリルエタン
などのジアリールアルカン、インプロピルビフェニルな
どのアルキルビフェニル、ジイソプロピルナフタレンな
どのアルキルナフタレン、スチレンの飽和三量体、ジス
チレン化キシレン、ジベンジルトルエンなどのトリアリ
ールアルカンあるいはトリアリールシアルカン、菜種油
、綿実白絞油、綿実サラダ油、ひまし油、ひまわり油、
大豆油などの植物油、ジメチルシロキサンなどの/リコ
ン油(○、ts cst〜10000cst、)などの
絶縁油を単独で、あるいは何種類か混合して用いる。こ
の場合、勿論、適量の酸化防止剤やエポキ・/系のスカ
ベンジャーなどを加えることができる。
、できるかぎりプラスチ・・lクフィルムを膨潤させな
い絶縁油が選択され、例えば、トリクレジールホスヘー
)(TCP)などのリン酸エステル、ジオクチルフタレ
ート(DOP)などのエステル、ポリブテン、アルキル
ベンゼン、ジフェニルエタン、フェニルキシリルエタン
などのジアリールアルカン、インプロピルビフェニルな
どのアルキルビフェニル、ジイソプロピルナフタレンな
どのアルキルナフタレン、スチレンの飽和三量体、ジス
チレン化キシレン、ジベンジルトルエンなどのトリアリ
ールアルカンあるいはトリアリールシアルカン、菜種油
、綿実白絞油、綿実サラダ油、ひまし油、ひまわり油、
大豆油などの植物油、ジメチルシロキサンなどの/リコ
ン油(○、ts cst〜10000cst、)などの
絶縁油を単独で、あるいは何種類か混合して用いる。こ
の場合、勿論、適量の酸化防止剤やエポキ・/系のスカ
ベンジャーなどを加えることができる。
また、フィルム層間を接着する方法は種々存在する。そ
の一つが、フィルムの蒸着しない側の面をも(一般には
、蒸着しようとする面だけコロナ放電処理する〕コロナ
放電処理し、堅めに巻回后、熱エージングすることによ
り接着する方法である。
の一つが、フィルムの蒸着しない側の面をも(一般には
、蒸着しようとする面だけコロナ放電処理する〕コロナ
放電処理し、堅めに巻回后、熱エージングすることによ
り接着する方法である。
さらには、フィルム面上に実効的にのり効果を果たす物
質(一般的な接着剤、低融点プラスチックなど)を形成
してから巻取る方法、フィルムとして使用するプラスチ
ック中に、添加剤に種々の物質を入れ(酸化防止剤を多
めに入れるなど)、コンデンサ素子を熱エージングする
際にフィルム表面に析出させて接着剤の効果を得る方法
、コンデンサ素子に適量な溶剤を含浸する方法、コンデ
ンサ素子に接着効果を持つ物質(あるいは、硬化させる
ことによって接着効果を得る物質)を含浸する方法など
がある。
質(一般的な接着剤、低融点プラスチックなど)を形成
してから巻取る方法、フィルムとして使用するプラスチ
ック中に、添加剤に種々の物質を入れ(酸化防止剤を多
めに入れるなど)、コンデンサ素子を熱エージングする
際にフィルム表面に析出させて接着剤の効果を得る方法
、コンデンサ素子に適量な溶剤を含浸する方法、コンデ
ンサ素子に接着効果を持つ物質(あるいは、硬化させる
ことによって接着効果を得る物質)を含浸する方法など
がある。
また、素子端面空間の空気を絶縁油で置換しない場合は
電極の酸化が進み容量減少の原因となるため、素子端面
空間を必ず絶縁油で充填する必要がある。
電極の酸化が進み容量減少の原因となるため、素子端面
空間を必ず絶縁油で充填する必要がある。
ざらに、上記実施例では、湿式のコンデンサについて説
明したが、素子の端面部分だけは絶縁油で充填し、全体
はワックスや熱硬化性の樹脂(例えば、エポキシ樹脂や
ウレタン樹脂)で外装した乾式のコンデンサについても
全く同じ効果が得られる。
明したが、素子の端面部分だけは絶縁油で充填し、全体
はワックスや熱硬化性の樹脂(例えば、エポキシ樹脂や
ウレタン樹脂)で外装した乾式のコンデンサについても
全く同じ効果が得られる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、過酷な条件でも特性劣化
の無い信頼性の優れた金属化フィルムコンデンサを提供
でき、その産業性価値は犬なるものである。
の無い信頼性の優れた金属化フィルムコンデンサを提供
でき、その産業性価値は犬なるものである。
第1図は本発明の一実施例を示す金属化フィルムコンデ
ンサの要部断面図、第2図は同金属化フィルムコンデン
サの温度サイクル試験による容量の減少比を示す特性図
、第3図は同金属化フィルムコンデンサのフィルム層間
の接着強度測定方法を示す斜視図である。 1 ・ ポリプロピレンフィルム、2・・・・・・電極
、3・・・・・・メタリコン、4・・・・・・絶縁油。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
ンサの要部断面図、第2図は同金属化フィルムコンデン
サの温度サイクル試験による容量の減少比を示す特性図
、第3図は同金属化フィルムコンデンサのフィルム層間
の接着強度測定方法を示す斜視図である。 1 ・ ポリプロピレンフィルム、2・・・・・・電極
、3・・・・・・メタリコン、4・・・・・・絶縁油。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (9)
- (1)一対の片面金属化フィルムまたは両面金属化フィ
ルムと非金属化フィルムを巻回してなる金属化フィルム
コンデンサにおいて、フィルム層間の接着強度を20m
m幅換算で1グラム以上とし、かつコンデンサ素子のう
ちメタリコン粒子相互間の空間と、メタリコン電極引き
出し部近傍のフィルム端面ラップずれにより形成される
空間だけを絶縁油で充填したことを特徴とした金属化フ
ィルムコンデンサ。 - (2)内部にラップずれしたフィルム端部が一極の電極
端部と他極の電極端部の間にある特許請求の範囲第1項
記載の金属化フィルムコンデンサ。 - (3)内部にラップずれしたフィルム端部が接する部分
の一極の電極膜抵抗値が5Ω/□以下である特許請求の
範囲第1項または第2項記載の金属化フィルムコンデン
サ。 - (4)絶縁油はジオクチルフタレートを主成分とした特
許請求の範囲第1項記載の金属化フィルムコンデンサ。 - (5)絶縁油はポリブテンを主成分とした特許請求の範
囲第1項記載の金属化フィルムコンデンサ。 - (6)絶縁油は菜種油を主成分とした特許請求の範囲第
1項記載の金属化フィルムコンデンサ。 - (7)絶縁油は綿実白絞油を主成分とした特許請求の範
囲第1項記載の金属化フィルムコンデンサ。 - (8)絶縁油はひまし油、またはひまわり油、または大
豆油などの植物油を主成分とした特許請求の範囲第1項
記載の金属化フィルムコンデンサ。 - (9)絶縁油はジメチルシロキサンなどのシリコン油を
主成分とした特許請求の範囲第1項記載の金属化フィル
ムコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12394186A JPS62281318A (ja) | 1986-05-29 | 1986-05-29 | 金属化フイルムコンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12394186A JPS62281318A (ja) | 1986-05-29 | 1986-05-29 | 金属化フイルムコンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62281318A true JPS62281318A (ja) | 1987-12-07 |
JPH0533523B2 JPH0533523B2 (ja) | 1993-05-19 |
Family
ID=14873139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12394186A Granted JPS62281318A (ja) | 1986-05-29 | 1986-05-29 | 金属化フイルムコンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62281318A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50101850A (ja) * | 1974-01-10 | 1975-08-12 | ||
JPS5193359A (ja) * | 1975-02-14 | 1976-08-16 | ||
JPS5296400A (en) * | 1976-02-03 | 1977-08-12 | Bosch Gmbh Robert | Selffrestoring capacitor impregnated by impregnating agent |
JPS52129962A (en) * | 1976-04-22 | 1977-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Capacitor |
JPS54104555A (en) * | 1978-02-02 | 1979-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Doubleeside metallized film capacitor |
JPS54104557A (en) * | 1978-02-03 | 1979-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Doubleeside metallized film capacitor |
JPS55150218A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-22 | Shizuki Electric | Metallized film capacitor |
JPS57169232A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Condenser with safety function |
JPS5914883A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-25 | シャープ株式会社 | 自動洗濯機 |
-
1986
- 1986-05-29 JP JP12394186A patent/JPS62281318A/ja active Granted
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50101850A (ja) * | 1974-01-10 | 1975-08-12 | ||
JPS5193359A (ja) * | 1975-02-14 | 1976-08-16 | ||
JPS5296400A (en) * | 1976-02-03 | 1977-08-12 | Bosch Gmbh Robert | Selffrestoring capacitor impregnated by impregnating agent |
JPS52129962A (en) * | 1976-04-22 | 1977-10-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Capacitor |
JPS54104555A (en) * | 1978-02-02 | 1979-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Doubleeside metallized film capacitor |
JPS54104557A (en) * | 1978-02-03 | 1979-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Doubleeside metallized film capacitor |
JPS55150218A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-22 | Shizuki Electric | Metallized film capacitor |
JPS57169232A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Condenser with safety function |
JPS5914883A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-25 | シャープ株式会社 | 自動洗濯機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0533523B2 (ja) | 1993-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3967168A (en) | Electrical capacitor having alternating metallized nonheat-shrinkable dielectric layers and heat-shrinkable dielectric layers | |
JPS62281318A (ja) | 金属化フイルムコンデンサ | |
US3531699A (en) | Metallized electrical capacitor | |
US3211973A (en) | Dielectric-coated foil capacitors | |
JPS5941822A (ja) | 金属蒸着化ポリプロピレンフイルムコンデンサ | |
JPS5972714A (ja) | 湿式コンデンサ | |
US2957114A (en) | lamphier | |
JP2798611B2 (ja) | 電力用高圧コンデンサ | |
JPH0616460B2 (ja) | 低温特性に優れた油含浸コンデンサ− | |
JPH0121543Y2 (ja) | ||
JPH06310368A (ja) | 金属化フィルムコンデンサ | |
JPS5911614A (ja) | 油入式コンデンサ | |
JP2696246B2 (ja) | 液浸コンデンサ | |
JPS595958Y2 (ja) | コンデンサ | |
JPS6334260Y2 (ja) | ||
JPS596518A (ja) | 捲回型コンデンサ | |
JPS6170708A (ja) | 油入式コンデンサ | |
JPS645869Y2 (ja) | ||
JPS6014499B2 (ja) | 樹脂外装プラスチックフィルムコンデンサの製造方法 | |
JP2002043165A (ja) | 金属化フィルムコンデンサ | |
JPS62133708A (ja) | パルス用コンデンサ | |
JPS61255010A (ja) | 油浸コンデンサ | |
JPS5828727B2 (ja) | フイルムコンデンサ | |
JPS587551Y2 (ja) | 高誘電率テ−プ | |
JPS596519A (ja) | 金属化コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |