JPS62280602A - 画像計測方法 - Google Patents

画像計測方法

Info

Publication number
JPS62280602A
JPS62280602A JP12217186A JP12217186A JPS62280602A JP S62280602 A JPS62280602 A JP S62280602A JP 12217186 A JP12217186 A JP 12217186A JP 12217186 A JP12217186 A JP 12217186A JP S62280602 A JPS62280602 A JP S62280602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measured
light source
irradiation
television camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12217186A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sugiyama
杉山 春夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12217186A priority Critical patent/JPS62280602A/ja
Publication of JPS62280602A publication Critical patent/JPS62280602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の照射光により被測定物の投影像を生じ
させ、この投影像を撮像することにより被測定物の大き
さ等の形状を計測する画像計測方法に関する。
(従来の技術) 従来1例えば被測定物の大きさ等を計測する方法として
は7次に説明する様な手法が用いられていた。
即ち、第3図に示す如く被測定物Aに例えば光源B、C
等を用いて二方向から光を照射し、これによって生ずる
二つの投影像を各々テレビカメラD、E等により撮像し
た後、この撮像した画像を以下に述べる機能等を有する
既存の画像処理演算機に入力してその形状等を計測する
ものである。
画像処理演算機としては例えば、各撮像素子の出力信号
を2値化回路等のA/D変換器により2値化する機能と
、必要に応じて各撮像素子による撮像の範囲を各々ウィ
ンドウ設定回路等の撮像範囲設定手段で設定し、この範
囲内にある前述の2値化された出力信号のパルス幅の上
限値及び下限値を周期的なりロック信号と比較し、この
出力信号を演算処理する機能を備えるものである。
以上の様に多方向から投影像を撮像すれば、被測定物を
立体的に計測できろ。
しかしながら、被測定物が光反射性の大きい例えば金属
体や白色物体の様な試料であった場合には、同図に矢線
で示す様に、この被測定物によって反射された反射光が
、異なった位置に生ずる投影像に映り込んでいた。つま
り、1つの投影像を生じさせる照射光が被測定物により
反射されて。
この反射光が、別の方向から照射光が照射されて生じる
投影像に輝線または明るい面として混ざり。
この投影像が直接撮像されてしまうという支障があった
(発明が解決しようとする問題点) 上記した如く、被測定物を立体的に計測するために、多
方向から照射光を照射した場合、被測定物で反射された
反射光の影響を受ける。その結果。
測定誤差が生じ、被測定物の大きさ等、形状が正確に計
測できないという問題があった。
そこで本発明は2以上の問題点に鑑み成されたもので、
光反射性の大きさ、被測定物でもその形状を正確に計測
できる画像計測方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、互いに交差する複数の照射光により被測定物
を照射して生ずる複数の投影像を撮像して被測定物の形
状を計測する画像計測方法であって、照射光が、同時に
被測定物を照射しないように、1つの照射光を照射させ
た後、他の照射光を照射させると共に、投影像を各々の
照射光と同期して撮像するものである。
(作用) 本発明の画像計測方法は、被測定物を照射する複数の照
射光が、同一時に被測定物を照射しないように、1つの
照射光を照射させた後、他の照射光を照射させ、さらに
、これによって生じる複数の投影像を照射光と同期して
撮像するものである。
したがって、1つの投影像を生じさせるべく照射された
照射光が、被測定物による散乱反射されても、その反射
光が、他の投影像として撮像されることはない。
つまり1反射された反射光による測定誤差が解消される
ので、被測定物の大きさ等、形状が正確に計測できる。
(実施例) 本発明に係る画像計測方法の実施例を以下に図面を用い
て詳細に説明する。
本実施例の画像計測方法を概略的に第1図に示し、これ
を用いて説明する。
つまり、被測定物人を立体的に計測するために。
本実施例では2組の光源B、Cとこの光源B、Cによっ
て照射されて生ずる投影像を撮像するテレビカメラD、
Eを配置する。ここで、各々の光源B、Cはハロゲン電
球であって被測定物Aに向かって照射光を照射するべく
配置されており、換言すれば各々の照射光は被測定物A
で交差している。
またテレビカメラDは光源Bと被測定物人を結ぶ延長線
上に位置し、光源Bによる投影像を撮像できる位置に配
置されている。同様にテレビカメラEは、光源Cの照射
光による被測定物Aの投影像な撮像できる位置に配置さ
れている。
またさらに、光源Bと被測定物人との間には。
光源Bかも発される光を略均−に拡散させる例えばアク
リル乳白板等から成る拡散板Fを配置させ。
また被測定物AとテレビカメラDとの間にもこの拡散板
Fが配置されている。
上記の如く、光源、拡散板、テレビカメラを配設させた
後1次の様な方法により、被測定物Aを計測する。
即ち、2つの光源B、Cのうち一方のみ例えば光源Bを
点灯させて、被測定物Aに照射光を照射させる。ここで
、光源Bから発せられた光は、拡散板Fを透過し、拡散
された後、被測定物Aに至る。この際、被測定物に応じ
た影がテレビカメラDにより撮像される。その後、光源
Bを消灯させて、もう一方の光源Cを点灯させる。光源
Cから発せられた光も同様に、拡散板Fを透過し、被測
定物Aに至った後、テレビカメラEにより撮像される。
ここで、テレビカメラDは光源Bが点灯中の時のみ投影
像を撮像する様に構成され、また同様にテレビカメラE
は、光源Cが点灯中の時のみ投影像を撮像する様に構成
されている。これは、スイッチング素子等を用いて光源
の点滅に同期させる様にテレビカメラD、Eを各々駆動
させれば実現できる。ここで各々の光源B、Cは互いに
交互に点灯させる様にする必要はなく2例えば光源Bを
2回点滅させた後、光源Cを点灯させても良く。
換言すれば、同時に両光源が点灯していなければ充分で
ある。
また、光源に同期させろように投影像を撮像するために
1例えば各々のテレビカメラD、Eの前に光が透過でき
る様に一部が切欠された回転遮光板を配置させて、光源
の点滅に同期させてもよい。
以上の様に撮像された投影像を電気的に処理する場合は
9例えば既存の画像処理演算機等に出力されて、所望の
演算結果が得られる。
つまり1例えば各撮像素子から出力されたアナログ信号
は1画像処理演算機内部で2値化される。
しかる後、ウィンドウ設定回路で設定された撮像範囲内
にある前述の2値化信号のパルス幅の上限値及び下限値
を周期的に発生されたクロック信号と比較演算して、被
測定物の形状を計測する。
ここで、第1図に矢線で示す被測定物Aの反射光につい
て考える。例えば光源Bから発され、拡散板Fを透過し
て、被測定物Aに至った照射光が。
テレビカメラE方向に反射散乱された照射光について着
目する。この場合、テレビカメラEは、光源Cに同期し
て投影像を撮像するので、光源Bが点灯している時は、
テレビカメラEは投影像を撮像することがない。これと
同じくして、光源Cから発せられ、拡散板Fを透過した
照射光が被測定物人に反射、散乱されても、光源Cが点
灯中の場合は、テレビカメラDが投影像を撮像すること
はない。
つまり、上記の如き理由により、1つの投影像を生じさ
せる照射光が、被測定物に反射されても。
この反射光が直接撮像されてしまうという支障が解消さ
れる。したがって、各々のテレビカメラは。
各々対応する照射光によって照射された投影像のみを撮
像できるので、被測定物の大きさ等、形状が正確に計測
できる。
以上の実施例においては、各々の光源の前に。
拡散板Fを設置させて、略均−な拡散光を生じさせてい
るが、これは、投影された像の明暗が実現できれば十分
であり2本発明はこれに限られることはない。つまり1
発光面に輝度むらがない例えば平面状光源等を用いる場
合は、拡散透過板を排除することもできる。
また、光源について言えば、カメラの分光感度に最も有
効な波長域の光を発光するものが選定されるが1代表的
には2本実施例で示したノ・ロゲンランプ、水銀ランプ
、高圧ナトリウムランプ等の他既存の光源を用いること
ができる。ここで、被測定物が光源の有効照射面積に比
べて相対的に大きい場合には本実施例中で示した如く光
源と被測定物との間に例えば、アクリル板等の拡散透過
板を配置させることが好ましい。
また、被測定物としては、照射光によって投影像が生ず
るものであれば任意に選択できる。例えば、製造ライン
中で組立てられる部品の形状検査等に適用し、さらに画
像処理演算機と既存のりジエクト装置とを結合すること
によって、不適当な部品をラインから排除させることも
可能であり。
この様な構成とすると、製品の生産性が向上する。
さらに投影像を撮像するカメラは、実施例中に示したテ
レビカメラに固執する必要はなく2例えば光学式カメラ
、固体撮像素子等を任意に選択することができる。
またさらには、実施例では2つの照射光を用いて被測定
物の形状を計測しているが、計測条件。
被測定物の形状等に応じて例えば3つの照射光によって
3つの投影像を生じさせ、これらを撮像しても良い。こ
こで2例えば1つの光源を反射板。
プリズム等を用いて3光路に分配させて複数の照射光を
作り出しても良い。
さらに、実施例中では、複数の投影像を撮像するために
複数のテレビカメラを配設しているが。
例えば第2図に示す様に、複数の投影像を反射板Gによ
ってハーフミラ−H方向に反射させ、そのハーフミラ−
Hを透過あるいは反射した投影像を1つのテレビカメラ
Dによって撮像しても良い。
この様に1反射板とノ・−フミラーを用いれば、装置の
構成が簡略化され好ましい。
また1以上の実施例においては、テレビカメラの受光面
に投影された投影像を直接撮像しているが1例えば、被
測定物にテレビカメラの焦点を合わせて、被測定物の投
影像を撮像してもよい。また1例えば白色のスクリーン
等に投影した投影像をテレビカメラ等によって撮像して
も良い。
〔発明の効果〕
本発明に依れば、複数の照射光が同一時に被照射物を照
射しないように、1つの照射光を照射させた後、他の照
射光を照射させると共にその照射光によって生じる投影
像を各々の照射光と同期させて撮像するので被測定物に
反射された反射光による計測誤差を解消でき、その結果
、被測定物の形状を正確に計測できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を模式的に描く概略
図。 第3図は従来の画像計測方法を模式的に描く概略図。 である。 A・・・・・被測定物、    B、C・・・・光源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに交差する複数の照射光により被測定物を照射して
    生ずる複数の投影像を撮像して前記被測定物の形状を計
    測する画像計測方法において、前記複数の照射光が、同
    時に被測定物を照射しないように、1つの照射光を照射
    させた後、他の照射光を照射させると共に、前記投影像
    を各々の照射光と同期して撮像することを特徴とする画
    像計測方法。
JP12217186A 1986-05-29 1986-05-29 画像計測方法 Pending JPS62280602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12217186A JPS62280602A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 画像計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12217186A JPS62280602A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 画像計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62280602A true JPS62280602A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14829331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12217186A Pending JPS62280602A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 画像計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280602A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196502A (ja) * 1987-12-09 1989-08-08 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 無接触で幾何学的輪郭を検査する方法及び装置
US5072121A (en) * 1990-11-15 1991-12-10 Siemens Gammasonics Inc. Body contour determining apparatus for a rotating gamma camera
US5376796A (en) * 1992-11-25 1994-12-27 Adac Laboratories, Inc. Proximity detector for body contouring system of a medical camera
CN112179287A (zh) * 2020-08-19 2021-01-05 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于多视光源的快速测量装置及测量方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196502A (ja) * 1987-12-09 1989-08-08 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> 無接触で幾何学的輪郭を検査する方法及び装置
US5072121A (en) * 1990-11-15 1991-12-10 Siemens Gammasonics Inc. Body contour determining apparatus for a rotating gamma camera
US5376796A (en) * 1992-11-25 1994-12-27 Adac Laboratories, Inc. Proximity detector for body contouring system of a medical camera
CN112179287A (zh) * 2020-08-19 2021-01-05 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于多视光源的快速测量装置及测量方法
CN112179287B (zh) * 2020-08-19 2022-01-11 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种基于多视光源的快速测量装置及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006966B1 (ko) 본딩와이어 검사장치
US20150249104A1 (en) Image sensor device
US6572229B2 (en) Back projection visual field tester
JP3354131B2 (ja) 物品表面検査用照明
CN103109152B (zh) 选择性观察物体特征的高速采集视觉系统及方法
KR20010074457A (ko) 샘플내의 구성성분의 3차원 분포를 분석하는 방법 및디바이스
CN112964635B (zh) 一种芯片检测方法以及系统
JP2002214158A (ja) 透明板状体の欠点検出方法および検出装置
JPS62280602A (ja) 画像計測方法
JPH07117475B2 (ja) 光源ユニット用照明特性評価装置
JP2914967B2 (ja) 外観検査方法
KR101846949B1 (ko) 다중 광학계를 이용한 복합 검사장치
KR950003643B1 (ko) 새도우 마스크 검사용 영상취득 장치
KR101191230B1 (ko) 곡면 촬영을 위한 산업용 조명유닛
TWI795111B (zh) 交錯光源取像系統
JP2000333047A (ja) 光学的撮像装置および光学的撮像方法
JPS62259007A (ja) 画像計測方法
JPS62197708A (ja) 画像計測方法
CN220289430U (zh) 一种aoi光源
JPH03181807A (ja) 視覚装置
KR100416772B1 (ko) 다종 금속 표면의 검사 및 측정 장치
JPS5520420A (en) Mtf examination unit
KR20030024615A (ko) 칩 부품의 외관검사방법 및 외관검사장치
JP2001208693A (ja) 板状ワークの検査方法及び装置
JPS6252686A (ja) パタ−ン認識装置用照明装置