JPS62280339A - 摺動用部材 - Google Patents

摺動用部材

Info

Publication number
JPS62280339A
JPS62280339A JP12519686A JP12519686A JPS62280339A JP S62280339 A JPS62280339 A JP S62280339A JP 12519686 A JP12519686 A JP 12519686A JP 12519686 A JP12519686 A JP 12519686A JP S62280339 A JPS62280339 A JP S62280339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
sliding
wear
piston
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12519686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Hirobumi Michioka
博文 道岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12519686A priority Critical patent/JPS62280339A/ja
Publication of JPS62280339A publication Critical patent/JPS62280339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、互いに当接して相対的に1習動する第一の部
材と第二の部材とよりなる摺動用部材に係り、更に詳細
には第一の部材がアルミナ−シリカ系U&維にで複合強
化されたアルミニウム合金若しくはマグネシウム合金よ
りなる複合材料にて構成され、第二の部材がCr2O3
の溶IIF1層にて被覆された金属にて構成された摺動
用部材に係る。
従来の技術 Uいに当接して相対的に摺動する二つの部材よりなる摺
動用部材に於ては、二つの部材の組合せ如何によっては
それらの部材の何れか又は両方の摩耗量が大きくなり、
♀明寿命を来たすことがある。かかる問題に対処すべく
、例えば本願出願人と同一の出願人の出願にかかる特開
昭158−93838号や特開昭58−93839号の
公報には、アルミニウム合金やマグネシウム合金をマト
リックスとしアルミナ−シリカ繊維の如き無機繊維を強
化繊維とする繊維強化金属複合材料にて一方の部材を構
成し、所定の硬さの鋼にて他方の部材を構成し、これに
より活動用部材の摩擦摺動特性を改善する試みが行われ
ている。
発明が解決しようとする問題点 しかしljいに当接して相対的に摺動する二つの部材よ
りなる!動用部材に於て、その一方の部材を繊維強化金
属複合材料にて構成した場合には、その使方の部材の材
質によってはその他方の部材の摩耗が増大し、またそれ
らの部材の間に於て焼付き等の問題が生じることがある
本願発明者等は、互いに当接して相対的に活動する第一
の部材と第二の部材とよりなる摺動用部材に於て、第一
の部材がアルミナ−シリカ系繊維を強化繊維とする複合
材料にて構成され、第二の部材が金属にて構成される場
合に、第二の部材を構成する金属が如何なる特徴を有す
るものであることが適切であるかについて種々の実験的
研究を行った結果、金属が成る特定のセラミックスの溶
射層に゛C被覆されていることが好ましいことを見出し
た。
本発明は、本願発明者等が行った種々の実験的研究の結
果得られた知見に基づき、互いに当接して相対的に摺動
する第一の部材と第二の部材とよりなる活動用部材であ
って、第一の部材がアルミナ−シリカ系4[を強化繊組
としアルミニウム合金若しくはマグネシウム合金をマト
リックスとする繊維強化金属複合材料にて構成され、第
二の部材が成る特定のセラミックスの溶11)1層にて
被覆された金属にて構成され、それら両部材の耐摩耗性
及び耐焼付き性等に優れた摺動用部材を提供することを
目的としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、互いに当接して相
対的に活動する第一の部材と第二の部材とよりなる活C
J用部材にして、前記第一の部材の少なくとも前記第二
の部材に対する摺動面部は4Qvt%以上Al2O3、
残部実質的にSiO2なる組成を有する体積率3〜30
%のアルミナ−シリカ系4a帷を強化繊維としアルミニ
ウム合金若しくはマグネシウム合金をマトリックスとづ
る!!雑強化金属複合材料にて構成され、前記第二の部
材の少なくとも前記第一の部材に対する摺動面部はCr
 2O3の溶射層にて被rRされた金属にて構成された
活動用部材によって達成される。
発明の作用及び効果 本発明によれば、第一の部材の少なくとし第二の部材に
対する摺動面部は、体積率3〜30%のアルミナ−シリ
カ系I Ifを強化繊組としアルミニウム合金若しく【
よマグネシウム合金をマトリックスとする繊維強化金属
複合材料にて構成され、第二の部材の少なくとも第一の
部材に対づるIW動面部は、摺動特性にはれたCr 2
O3の溶!8層にて被覆された金属にて構成されるので
、債に説明する本願発明者等が行った実験的研究の結果
より明らかである如く、二つの部材の耐1f耗性及び耐
焼ト[き性に1娶れた摺動用部材を得ることができる。
本願発明者が行った実験的研究の結果によれば、第二の
部材の摺動面部がCr2O3の溶射層にて被覆された金
属にて構成される場合には、溶射層の表面の粗さが比較
的大きい場合にも、第二の部材が溶11)1層にて被覆
されていない金属にて構成される場合に比して、第−及
び第二の部材の摩耗量を低減することができるが、溶!
8層の表面粗さが特に1.2μRz以下の場合に二つの
部材の摩耗量を小さい値に抑えることができる。従って
本発明の池の一つの詳細な特徴によれば、溶射層の表面
粗さは1.2μRz以下に設定される。
また本i光明者が行った実験的研究の結果によれば、第
一の部材の摺動画が電解エツチングされることによりア
ルミナ−シリカ系繊維の一部が(δ動面に露出し、摺動
画に露出するアルミナ−シリカ系繊維の間のマトリック
スの表面に凹部が形成される場合には、第−及び第二の
部材の耐摩耗性及び耐焼付き性を更に一層向上させるこ
とができる。従って本発明の更に他の一つの詳細なfF
黴によれば、第一の部材はその1習動面が電解エツチン
グされることによりアルミナ−シリカ系繊維の一部が暦
初面に露出しており、摺動面に露出するアルミナ−シリ
カ系繊維の間のマトリックスの表面に凹部が形成された
状態にて使用される。
またCr2O3の溶射層の厚さが小さすぎる場合には、
摩耗により該溶射層がなくなって第二の部材の金属が露
出してしまい、逆に溶射層の厚さが大きすぎる場合には
、溶射に要する時間が長くなり、またCI” 2O3が
必要以上に使用されることになり、態動用部材が高コス
トになる。従ってCr2O3の溶射層の厚さは5μ以上
、特に5〜2O0μ、更には10〜150μであること
が好ましい。
本発明の一つの具体的実施例に於ては、Vfj初用部用
部材燃機関であり、第一の部材はシリンダライナであり
、第二の部材はピストンリングである。
また本発明の他の一つの具体的実施例に於ては、摺動用
部材は内燃機関であり、第一の部材はピストンであり、
第二の部材はピストンリングである。
尚第−の部材の複合材料の強化繊維としてのアルミナ−
シリカ系繊維、即ちAl2O3及び3i02を主成分と
する繊維の△12O3含有量が40wt%未満の場合に
は、複合材料の耐摩耗性を十分に向、Eさせることがで
きない。従って本発明に於てはAl 2O3含有吊が4
0wt%以上のアルミナ−シリカ系繊維が使用される。
このアルミナ−シリカ系繊維は長繊維又は類41i雑の
何れであってもよく、平均繊維径は100μ以下、特に
1〜40μ程度であることが好ましい。
またアルミナ−シリカ系繊維の体積率が5%未満、特に
3%未満の場合には、複合材料の耐摩耗性等を」−分に
向上させることができず、逆にアルミナ−シリカ系繊維
の体積率が15%、特に30%を越えると、複合材料及
び第二の部材の摩耗量が増大する。従ってアルミナ−シ
リカ系繊維の体積率は3〜30%、好ましくは5〜15
%に設定される。更にアルミナ−シリカ系繊維の配向は
一方向配向、二次元ランダム配向、三次元ランダム配向
等任意の配向であってよいが、特に一方向配向及二次元
ランダム配向の場合には、)習動向が一方向配向の方向
又は二次元ランダム配向平面に対しできるだけ垂直又は
これに近い角度をなすよう設定されることが好ましい。
また第二の部材を構成する金属はCr 2O3にて溶射
し1りる金属である限り任意の金属であってよい。
更にCI’2O3を溶tAVる方法はガス溶射、アーク
溶射、プラズマ溶射の如く任意の溶射方法℃゛あってよ
い。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
実施例1 互いに当接して相対的に摺動する二つの部材よりなる活
動用部材であって、その一方の部材がアルミナ−シリカ
繊維を強化繊維としアルミニウム合金をマトリックスと
する繊維強化金属複合材料にて構成されており、その他
方の部材がCr2O3の溶!8層にて被冒された金属に
で構成された摺動用部材について行われた摩耗試験及び
焼付き試験を、他の材質の組合せよりなる慴動用部材に
ついて行われた摩耗試験及び焼付き試験と対比して説明
する。
まず平均繊維径2.8μ、平均繊維長5mmのアルミナ
−シリカ繊維(55wt%Al 2O3、残部実質的に
Si 02 )が実質的に三次元ランダムにて配向され
た繊組成形体を形成し、該繊維成形体を用いて行われる
高圧鋳造く溶湯の温度730℃、溶湯に対する加圧力5
00 kQ/cl )により、体積率8%のアルミナ−
シリカ繊維を強化繊維としアルミニウム合金(JIS規
格AC8へ)をマトリックスとする複合材料を製造した
。次いでこの複合材料より大きざが16X6X10mm
であり、その一つの面(16X6mlll>を試験面と
する平板試験片を多数作成した。また比較用としてアル
ミナ−シリカ繊維にて強化されていないアルミニウム合
金(JIS規格AC8Δ)のみよりなり、上述の平板試
験片と同一の寸法を有する平板試験片を多数作成した。
次いでこれらの平板試験片を順次摩擦摩耗試験殿にセッ
トし、相手部材である外径35fflIll、内径3Q
mm、幅1Qmmの球状黒鉛鋳鉄(JIS規格FCD7
0) 、Cr 2O3又はAl2O3又ハ鋳鉄(0,8
wt% c、   o、   3 wt% Si   
、  O,01wt%P1残部Fe)のプラズマ溶射層
にて被覆された球状黒鉛鋳鉄(JIS規格FCD70)
製の円筒試験j1の端面と接触させ、それらの試験片の
接触部に温度150℃の潤滑油(キセッスルモータオイ
/1,5W−30)を供給シック、荷1i60ko、回
転数160rpmにて円筒試験片を1時間回転させる摩
耗試験を行った。
尚平板試験片と円筒試験片どの組合せは一ト記の表1に
記されている通りであり、Cr 2O3の溶射層、Al
2O3の溶射層及び鋳鉄溶射層は円筒試験片の一方の端
面をショツトブラストにより清浄化した後、METCO
社製のプラズマ溶射装置(3M 13 )を用いて、下
記の表2に示された条件にてプラズマ溶射を行うことに
より形成された。
また表1に於て、組合せ△1〜△5の円筒試験片の溶)
1層の表面粗さの中位(よμRZであり、他の相合ぽの
円筒試験片の被試験面の表面粗さは全て1.21zll
であり、表面粗さは被試験面に対Jる研削条件を変更す
ることにより調整された。
表  1(その1) 表  1(その2) 注:1)溶射層の厚さ150μ、硬ざトIV1802)
溶射層の厚さ150μ、硬さHV1903)溶射層の厚
さ150μ、硬さHV500表  2 (プラズマ溶射条件) Arガス流ffi:  2300(1/hrH2ガス流
量:  450Q/hr 供給電流: 450〜500A 溶鋼粉末の平均粒径: 2O〜50μ 溶射粉末の供給ffi :  4 og/sin溶射距
離:100IllIII この摩耗試験の結果を第1図に示す。尚第1図に於て、
上半分は平板試験片の摩耗け(摩耗痕深さμ)を表わし
ており、下半分は相手材である円筒試験片の摩耗量〈摩
耗1ffiIl1g)を表わしている(後述の第2図〜
第4図に於ても同じ)。
第1図より、組合t! A 9〜A I2の平板試験片
の摩耗量は非常に高い値であり、特に組合せA I2の
場合には円筒試験片の摩耗量も比較的高い値であること
が解る。また組合せAl−Al1の平板試験片の摩耗量
は組合せ八9〜A Itの平板試験片の摩耗量に比して
通かに小さい値であるが、これらのうら組合せへ5〜八
8の円筒試験片の摩耗量は組合せ△9〜Anよりも高い
値であり、また組合せ八1〜A5の円筒試験片の摩耗量
は組合せ八6〜ΔBよりも小さい値であることが解る。
かくしてアルミナ−シリカ繊維にて強化されたアルミニ
ウム合金よりなる平板試験片どCr2O3の溶射層にて
被覆された球状黒鉛鋳鉄よりなる円筒試験片との組合せ
△1〜八5の場合には、平板試験片及び円筒試験片両方
の摩耗量が他の組合Uの場合に比して小さく、特に組合
せ△1〜△5の摩耗試験の結果より、溶射層の表面粗さ
は1.2μRZ以下であることが好ましいことが解る。
また上掲の表1に示された試験片の組合せA1〜A I
2について、平板試験片と円筒試験片との接触部に常温
の潤滑油(キ↑・ツスルモータAイル5W −30)を
供給し、円筒試験片を回転数100Q  rpmにて回
転させつつ平板試験片に対する円筒試験片の押圧荷重を
10kgより700klllまで増加さ11これにより
焼付き限度開型を測定する焼付き試験を行った。
この試験の結果、組合せA1〜A5、特に組合せ△3〜
A5の焼付き限度荷重は他の何れの組合(ジよりも高く
、従ってこれらの組合せは耐焼付き牲にも優れているこ
とが確認された。
実施例2 上述の実施例1の場合と同一の要領にて、体積率8%に
て実質的に三次元ランダムにて配向されたアルミナ−シ
リカ繊維〈実施例1に於て使用されたアルミナ−シリカ
繊維と同一〉を強化繊維とし、マグネシウム合金(JI
S規格MC2)をマトリックスとする複合材料を高圧U
造(溶湯の温度700℃、溶湯に対σる加圧力800k
(1/am2)にて製造し、該複合材料より実施例1の
場合と同一の寸法の平板試験片を多数作成した。
次いでこれらの平板試験片について、下記の表3に示さ
れた試験片の組合せにて実施例1の場合と同一の個順及
び条件にて摩耗試験及び焼付き試験を行った。尚下記の
表3に示された組合せ81〜B4の円筒試験片はそれぞ
れ上掲の表1に示された組合ffA+〜△3、A5と同
一の要領及び条件にてCr 2O3の溶射層が形成され
表面粗さが調整されたものであり、組合VB5の円筒試
験片の被試験面の表面粗さは1.2μRzであった。
表  3 この摩耗試験の結果を第2図に示す。第2図より、組合
せB5の場合に比して組合せ81−34の摩耗量は平板
試験片及び円筒試験片の何れについても低い値であり、
特に組合せB3及びB4の摩耗量は平板試験片及び円筒
試験片の何れについても組合せB1及びB2の場合より
も低い値であり、従ってアルミナ−シリカ繊維にて強化
されたマグネシウム合金よりなる複合材料とCr2O3
の溶射層にて被覆された球状黒鉛鋳鉄との組合せら耐摩
耗性に優れており、またCI”2O3の溶射層の表面粗
さは1.2μRZ以下であることが好ましいことが解る
また図には示されていないが、焼付き試験の結果、アル
ミナ−シリカ繊維にて強化されたマグネシウム合金より
なる複合材料とCr 2O3の溶射層にて被覆された球
状黒鉛鋳鉄との組合せは耐焼付き性にも優れていること
が確認された。
実施例3 上述の実施例1の場合と同一の要領にて、体積率8%に
て実質的に三次元ランダムにて配向されたアルミナ繊維
(95wt%Al 2O3 、残部実質的にS ! O
f! 、平均繊維径3.2μ、平均繊維長811111
>を強化繊維とし、アルミニウム合金LJIS規格AD
C10>をマトリックスとする複合材料を高圧鋳造(溶
湯の温度740℃、溶湯に対する加圧力500kg/c
nu )にて製造し、該複合材料より実施例1の場合と
同一の寸法の平板試験片を多数作成した。
次いでこれらの平板試験片について、下記の表4に示さ
れた試験片の組合拷にで実施BAI 1の場合ど同一の
要領及び条件にて摩耗試験及び焼付き試験を行った。尚
下記の表4に示された組合せC1〜C4の円筒試験片は
それぞれ1掲の表1に示された組合せA1〜八3、A5
と同一の要領及び条件にてCr2O3の溶射層が形成さ
れ表面粗さが調整されたものであり、組合せC5の円筒
試験片の被試験面の表面粗さは1.2μRZであった。
表  4 この摩耗試験の結果を第3図に示す。第3図より、組合
せC5の場合に比して組合せC1〜C4のjt耗はは平
板試験片及び円筒試験片の何れについてち低い値であり
、特に組合せC3及びC4の摩耗損は平板試験片及び円
筒試験片の何れについても組合せC1及びC2の場合よ
りも低い値であり、従ってアルミナ繊維にて強化された
アルミニウム合金よりなる複合材料とOr 2O3の溶
射層にて被覆された球状黒鉛鋳鉄との組合せも耐摩耗性
に優れており、またCr 2O3の溶射層の表面粗さは
1.2μRZ以下であることが好ましいことが解る。
また図には示されていないが、焼付き試験の結果、アル
ミナ繊維にて強化されたアルミニウム合金よりなる複合
材料とCr 2O3の溶射層にて被覆された球状点Ki
鋳鉄との組合せは耐焼付き性にも帰れていることが1i
ff認された。
実施例4 上述の実施例1の場合と同一の要領にて、体積率8%に
て実質的に三次元ランダムにて配向されたアルミナ繊維
(実施例3に於て使用さ礼たアルミナ繊維と同一)を強
化繊維とし、マグネシウム合金(JIS規格MO2>を
マトリックスとする複合材料を高圧鋳造(溶湯の温度7
00℃、溶湯に対する加圧力800 kQ/cm2 )
にて製造し、該複合材料より実施例1の場合と同一の寸
法の平板試験片を多数作成した。
次いでこれらの平板試験片について、下記の表5に示さ
れた試験片の組合せにて実施例1の場合と同一の要領及
び条件にて摩耗試験及び焼付き試験を行った。尚F記の
表5に示された粗合せD1〜D4の円筒試験片はそれぞ
桟上掲の表1に示された組合せA1−A3.△5と同一
の要領及び条件にてCr2O3の溶射層が形成され表面
粗さが調整されたものであり、組合v D !iの円筒
試験片の被試験面の表面粗さは1.2μRzであった。
表  5 この摩耗試験の結果を第4図に示す。第4図より、組合
LD5の場合に比して組合せD1〜D4の摩耗ij) 
+、!平板試験片及び円筒試験片の何れについても低い
値であり、特に組合せD3及びD4の厚耗吊(よ平板試
験片及び円筒試験片の何れについても組合せDl及びD
2よりも低い値であり、従ってアルミナ繊維にて強化さ
れたマグネシウム合金よりなる複合材料とCr2O3の
溶!)ipにて被覆された球状黒鉛鋳鉄との組合ぜち耐
摩耗性に■れており、またCr2O3の溶射層の表面粗
さは1.2μRZ以下であることか好ましいことが解る
また図には示されていないが、焼付き試験の結果、アル
ミナ繊維にて強化されたマグネシウム合金よりなる複合
材料とCI” 2O3の溶)1居にて被覆された球状黒
鉛鋳鉄との組合せは耐焼付き性にし浸れていることが確
認された。
実施例5 実施例1に於て使用されたアルミナ−シリカ繊維と同一
のアルミナ−シリカ繊維が実質的に三次元ランダムにて
配向された繊組成形体を形成し、該繊維成形体を用いて
行われる高圧鋳造(溶湯の温度730℃、溶湯に対する
加圧力500kg/ cm9)により、体積率8%のア
ルミナ−シリカ繊維を強化繊維としアルミニウム合金(
J■S規格ADT4)を71−リツクスとする複合材料
を製造した。次いでこの複合材料より外径25.6nv
、内径2O.0mff1、長さ15mmの寸法をイjし
一方の端面を被試験面とする円筒試験片を6個形成し、
各試験片の被試験面の表面粗さを研削により0.6μR
zに仕上げた。
次いで硝酸水溶液を用いて行われる電解エツチングによ
り、4個の円筒試験片の被試験面のマトリックスの表面
に四部を形成した。第5図はかくして形成された試験片
の被試験面近傍の断面を示す模式図であり、図に於て2
1は強化繊維としてのアルミナ−シリカ11維を示して
おり、22はマトリックスとしてのアルミニウム合金を
示しており、23は四部を示している。
この場合電解1ツヂングの条件を適宜に設定することに
より、被試験面の任意の断面に現われる凹部23の深さ
DIの平均1a D iが1.8μであり、凹部23の
間口径に対する深さの比の平均値、円115被試験面の
任意のigi面に現われる凹部23の開口部長さWiに
対する深さDiの比の平均値Di /Wiが0.02で
あり、複合材料の表面24よりアルミナ−シリカmmの
露出高さHiの平均1直H1が0.8μであり、凹部の
面積率、即ち設合材料の任意の断面の成る基準長さLに
対する凹部23の開口部長さWiの合計の比の百分率が
2O%である3個の円筒試験片が形成された。
次いで電解エツチングが行われたこれらの円筒試験片及
び電解エツチングが行われず、従って四部の深さ、アル
ミナ−シリカ繊維の露出高さ及び凹部の面積率がOであ
る複合材料よりなる円筒試験片を順次摩擦摩耗試験機に
セットし、球状黒鉛鋳鉄(JIS規格FCD70)より
なり、大きさが30 X 30 X 5 IIIであり
、その一つの而(30X30RIIl)を被試験面とす
る平板試験片、又はこれと同一の寸法を有し被試験面が
実施例1の場合と同一の条件のプラズマ溶射によりCr
 2O3、Al 2O3 、又は鋳鉄にて被覆された平
板試験片の被試験面と接触させ、それらの試験片の接触
部に常温の潤滑油(キャッスルモータオイル5AE30
)を供給し、円筒試験片を回転数1000  rpan
にて回転さVつつ、平板試験片に対する円筒試験片の押
圧荷重を10kgより700 kaまで増加させ、これ
により焼付き限度荷重を測定する焼付き試験を行った。
尚この焼付き試験に於ける円筒試験片と平板試験片との
組合せは下記の表6に示す通りであった。
また各平板試験片の被試験面の表面粗さは全て1゜Oμ
RZであった。
表  に の焼付き試験の結果を第6図に承り。第6図より、組合
せElの焼付き限度荷重は組合せE2の焼付き限度荷重
よりも逼かに高く、組合1qE4の焼付き限度荷重(焼
付き発生せず)は組合せE2 、E3 、E5 、Ea
の焼付き限度荷重よりも遥かに高く、従ってアルミナ−
シリカ4JIA維にて強化されたアルミニウム合金より
なる複合材料とCr2O3の溶射層にて被覆された球状
黒鉛鋳鉄との組合せ、及びアルミナ−シリカ繊維にて強
化されたアルミニウム合金よりなり電解エツチングされ
た複合材料とCr 2Osの溶!8層にて被覆された球
状黒鉛鋳鉄との組合せは耐焼付き性に優れていることが
解る。また特に組合せElとE4との比較より、複合材
料に電解エツチングを施して強化m維を露出させると共
に、複合材料の表面の強化繊維の間に四部を形成ずれば
耐焼付き性が更に向上することが解る。
面図には示されていないが、1掲の表6に示された試験
片の組合せについて実施例1の場合と同一の要領にて摩
耗試験を行ったところ、組合せEl及び64N特に組合
せE4は耐摩耗性にも優れていることが確認された。
実施例6 第7図は内燃機関のピストンとピストンリングとの組合
せよりなる本発明による潜動用部材の具体的実施例を示
す解図的縦断面図、第8図はその要部を示す解図的拡大
部分縦断面図、第9図はピストンリング(トップリング
)を拡大して示す解図的部分縦断面図である。
これらの図に於て、1はピストンであり、アルミニウム
合金(JIS規格△C8A)にて構成されている。ピス
トン1の側部外周面2には、燃焼ガスがピストン1どシ
リンダブ[lツク3のシリンダ壁面との間を経て内燃機
関の燃焼室より漏洩するのを防止するコンプレッション
リング4及び5を受入れる二つのリング溝6及び7と、
余分のオイルを掻落ずオイルリング8を受入れるリング
溝9とが形成されている。
図示の実施例に於ては、ピストン1の側部外周面2に沿
うピストンヘッド10よりトップリング面6の下面11
の下方までの部分は、実施例1に於て使用されたアルミ
ナ−シリカ繊維と同一のアルミナ−シリカ繊維が体積率
8%にて実質的に三次元ランダムに配向された繊維成形
体を強化材とし、ピストン1の他の部分を構成するアル
ミニウム合金L1.IS規格ΔC8A>をマトリックス
とする複合材料12にて構成されている。この複合材料
12はトップリング4を受入れるトップリング溝6の壁
面を郭定してJ3す、またピストンの側部外周面2に露
出する部分にてトップランド13及びセカンドランド1
4の一部を郭定している。
尚、かかるピストンはそれを鋳造するための鋳型のモー
ルド″1:ヤビティ底壁上に繊維成形体を載置し、その
&5型内にアルミニウム合金の溶場を注湯し、その鋳型
に液密的に■合するプランジャによりアルミニウム合金
を加圧しつつ凝固さじてビス1−ン粗材とし、それを熱
処理(T6処理)した後所定の寸法に加工し、更にリン
グ溝6.7.9を形成することによって!I造されてよ
い。
上述の如きピストン1と互いに当接して相対的に活動す
るトップリング4は、球状黒鉛鋳鉄(J■S規格FCD
70)にて構成されており、図には示されていないが下
面17はプラズマ溶射により形成された厚さ10μのC
r2O3の溶射層(表面粗さ0.8μRz)にて被覆さ
れている。
特に図示の実施例は7°のキーストンリングと1ノで構
成されており、そのシリンダブロック3のシリンダ壁面
との摺動面部にモリブデン溶射層15が形成され7jも
のである。
上述の姐く構成されたピストンとピストンリングとを4
気筒4サイクルデイーゼルは関に組込み、機関回転数5
400rpm、機関0荷フルロードの試験条件にて50
0時間に覆る耐久試験を行なった。また比較の目的で、
球状黒鉛鋳鉄LJrS規格FCD70)にて形成され、
下面17がCr2O3の溶!l)1層にて被覆されてい
ないピストンリングについても同一の条件にて耐久試験
を行った。
試験の結果、球状黒鉛鋳鉄製のビス1−シリンダの場合
には、リング溝の下面11の摩耗量が2Oμであり、ピ
ストンリングの下面17の摩耗間が15μであったのに
対し、下面17がCr 2O3の溶射層にて被ffされ
たピストンリングの場合には、リング溝の下面11の摩
耗1dが3μであり、ピストンリングの下面17の摩耗
間が0.5μであり、従って実m例のピストン及びピス
トンリングは比較例よりも遥かに耐摩耗性に優れている
ことが認められた。
実施例7 上述の実施例1に於て使用されたアルミナ−シリカJ[
及びアルミニウム合金を用い(、実質的に三次元ランダ
ムにて配向された体積率10%のアルミナ−シリカm雑
にて強化されたアルミニウム合金よりなるシリンダライ
ナを高圧vI造(溶湯の温度730℃、溶湯に対する加
圧力500 kMcmQ )により製造し、該シリンダ
ライナをグラビテイ鋳造により鋳くるむことにより、シ
リンダボア径80mmの4気筒4サイクル内燃機関用の
シリンダブ[Jツクを2個形成し、各シリンダブロック
のシリンダボアをホーニング加工によって表面粗さ0,
6μRzに仕上げた。
次いで球状黒鉛鋳鉄(JIs規格FCD70)よりなり
、半径方向外側の外周面がプラズマ溶射により厚さ15
0μのCr2Otの溶OA層(表面粗さ1.OμRz)
にて被覆されたピストンリングと、球状黒鉛鋳鉄LJI
S規格FCD70)よりなりCr 2O3の溶射層にて
被覆されていない比較例としてのピストンリングとを用
意し、これらのピストンリングと上述のシリンダブロッ
クとを組合せて4気筒4サイクルデイ一ピル機関に組込
′み、機関回転数600Q  rpm、機関負荷フルロ
ードにて2O0時間に屋る高速耐久試験を行った。
この試験の結果、ピストンリングが球状黒鉛鋳鉄製のピ
ストンリングである場合には、シリンダボアにスカッフ
ィングが発生し、シリンダボアの摩耗間は17μと高い
値であったのに対し、ピストンリングがOr 2O3の
溶射層にて被覆された球状黒鉛鋳鉄よりなるピストンリ
ングの場合には、シリンダボアにスカッフィングは発生
しておらず、ピストンリングの外周面及びシリンダボア
の摩耗量が1.5μ以下の非常に小さい値であり、従っ
て実施例のシリンダライナ及びピストンリングは比較例
に比して遥かに耐摩耗性に優れていることが認められた
以上に於ては本発明を幾つかの実施例について詳細に説
明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能で
あることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はそれぞれ実施例1〜4の摩耗試験の
結果を示すグラフ、第5図は本発明よる摺動用部材の第
一の部材を構成する繊維強化金属複合材料の表面部の所
面を示す模式図、第6図は実施例5の焼付き試験の結果
を示すグラフ、第7図はピストンとピストンリングどの
組合せに対し適用された本発明による摺幼用部材の一つ
の具体的実施例を示す解図的縦断面図、第8図は第7図
相承された実施例の要部を示す解図的拡大部分縦断面図
、第9図はピストンリング(トップリング)を拡大して
示す解図的部分縦断面図である。 1・・・ピストン、2・・・側部外周面、3・・・シリ
ンダライナ、4・・・トップリング、5・・・セカンド
リング。 6・・・トップリングiL7・・・セカンドリング溝、
8・・・オイルリング、9・・・リングiM、10・・
・ピストンヘッド、11・・・トップリング溝の下面、
12・・・複合材料、13・・・トップランド、14・
・・セカンドランド、15・・・モリブデン溶射層、1
7・・・[−ツブリングの下面、21・・・アルミナ−
シリカ繊維、22−・・アルミニウム合金、23・・・
四部、24・・・表面部 許 出 願 人  トヨタ自
動車株式会社代   理   人  弁理ト  明石 
昌毅第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 21アルミナ−シリカ磯維  2B1M第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに当接して相対的に摺動する第一の部材と第
    二の部材とよりなる摺動用部材にして、前記第一の部材
    の少なくとも前記第二の部材に対する摺動面部は40w
    t%以上Al_2O_3、残部実質的にSiO_2なる
    組成を有する体積率3〜30%のアルミナ−シリカ系繊
    維を強化繊維としアルミニウム合金若しくはマグネシウ
    ム合金をマトリックスとする繊維強化金属複合材料にて
    構成され、前記第二の部材の少なくとも前記第一の部材
    に対する摺動面部はCr_2O_3の溶射層にて被覆さ
    れた金属にて構成された摺動用部材。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の摺動用部材に於て、前記
    溶射層の表面粗さは1.2μRz以下であることを特徴
    とする摺動用部材。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項の何れかの摺動
    用部材に於て、前記摺動用部材は内燃機関であり、前記
    第一の部材はシリンダライナであり、前記第二の部材は
    ピストンリングであることを特徴とする摺動用部材。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかの摺動
    用部材に於て、前記摺動用部材は内燃機関であり、前記
    第一の部材はピストンであり、前記第二の部材はピスト
    ンリングであることを特徴とする摺動用部材。
JP12519686A 1986-05-30 1986-05-30 摺動用部材 Pending JPS62280339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12519686A JPS62280339A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 摺動用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12519686A JPS62280339A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 摺動用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62280339A true JPS62280339A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14904295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12519686A Pending JPS62280339A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 摺動用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017137500A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 Oerlikon Surface Solutions Ag, Päffikon Tribologisches system eines verbrennungsmotors mit beschichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017137500A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 Oerlikon Surface Solutions Ag, Päffikon Tribologisches system eines verbrennungsmotors mit beschichtung
KR20180110009A (ko) * 2016-02-12 2018-10-08 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 코팅층을 포함하는 내연기관의 마찰공학적 시스템
CN108699674A (zh) * 2016-02-12 2018-10-23 欧瑞康表面解决方案普费菲孔股份公司 内燃机的具有涂层的摩擦学系统
JP2019512068A (ja) * 2016-02-12 2019-05-09 エリコン サーフェイス ソリューションズ アーゲー,プフェフィコーンOerlikon Surface Solutions AG,Pfaffikon コーティングによる内燃エンジンのトライボロジーシステム
US10677355B2 (en) 2016-02-12 2020-06-09 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Tribological system of an internal combustion engine with a coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050016489A1 (en) Method of producing coated engine components
CA2186172C (en) Thermally depositing a composite coating on aluminum substrate
US6280796B1 (en) Method of producing a slide surface on a light metal alloy
US4323257A (en) Piston ring with a Cr-C-Fe inlaid ring in its outer surface, and a method of making it
US20070099015A1 (en) Composite sliding surfaces for sliding members
RU2563912C2 (ru) Способ изготовления поршневого кольца с внедренными частицами
KR102267392B1 (ko) 코팅층을 포함하는 내연기관의 마찰공학적 시스템
JPS62280339A (ja) 摺動用部材
JPS6229499B2 (ja)
JP4638769B2 (ja) 摺動部材
JPS6342338A (ja) 摺動用部材
JPS6210236A (ja) アルミニウム合金製シリンダ
JPS6150130B2 (ja)
JPS63125821A (ja) 摺動部材
JPS6342337A (ja) 摺動用部材
JPS63426A (ja) 摺動用部材
JPS62267435A (ja) 摺動用部材
JPS6150129B2 (ja)
JPS62260029A (ja) 摺動用部材
JP2516978Y2 (ja) シリンダとピストンリングの組合せ
JPH0416541B2 (ja)
JPS61132260A (ja) 耐摩耗性強化複合材
EP1243819B1 (en) Thin liners in light alloy for internal combustion engine
JPH06207555A (ja) 内燃機関のシリンダライナ
JPH0357172B2 (ja)