JPS62280037A - ダブルフエ−サ - Google Patents

ダブルフエ−サ

Info

Publication number
JPS62280037A
JPS62280037A JP61124777A JP12477786A JPS62280037A JP S62280037 A JPS62280037 A JP S62280037A JP 61124777 A JP61124777 A JP 61124777A JP 12477786 A JP12477786 A JP 12477786A JP S62280037 A JPS62280037 A JP S62280037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
sheet
heating
sided corrugated
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61124777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628932B2 (ja
Inventor
竹中 裕幸
豊福 敏宏
中川 新二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61124777A priority Critical patent/JPH0628932B2/ja
Publication of JPS62280037A publication Critical patent/JPS62280037A/ja
Publication of JPH0628932B2 publication Critical patent/JPH0628932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、両面段ボールシートを連続的に製造するため
の紙工機械であるダブルフェーサに関するものである。
(従来の技術) 第9図に従来のダブルフェーサの側断面図を示す。同図
において前工程の図示されていないシングルフェーサで
作られた片面段ボールエは、その波状芯紙の段頂にグル
ーマシン14によって澱粉糊13が塗布された後、ダブ
ルフェーサ5に入る。一方ライナ2はプレヒータ4で予
熱され、同様にダブルフェーサ5へ入る。ダブルフェー
サ5に入った片面段ボールシート1とライナ2は、ヒー
ティングパート6において、ロール12で駆動されるベ
ルト8とヒーティングボックス9間で挟持され、更にベ
ルト8の裏面側に列設したウェイトロール10で加圧さ
れて移送される。
また片面段ボール1とライナ2は、このヒーティングパ
ート6を通過する際、内部に高温の蒸気を有するヒーテ
ィングボックス9の加熱により、付着した澱粉糊が糊化
し、片面段ボールシート1の波状芯紙の段頂とライナ2
が接着されて、両面段ボールシート3となる。この両面
段ボールシート3は続くクーリングパート7で、前記ベ
ルト8と下方ベルト11間に挟持されながら搬出され、
次工程へと送られる。
ここで、従来のダブルフェーサにおけるウェイトロール
10は、両面段ボールシート3に貼合圧力を加えると共
に、ヒーティングパート6での加熱促進を図ろうとする
ものであるが、同時に以下のような問題点を有していた
即ち、ウェイトロール10による圧力は、ベルト8を介
して両面段ボールシート3にその自重による線圧として
作用するため、特に局部加圧に対して軟弱な段ボールシ
ートや幅の狭い段ボールシートの場合、ウェイトロール
10による線圧が大きくなり過ぎて、第10図に示す様
な段つぶれが発生する。
その主な原因は、前記ヒーティングボックス9による糊
付着部の加熱が、主として同ボックス9の器壁と、これ
に接するライナ2を介する伝導熱に依るため、両者を可
能な限り圧着してその熱伝導性を高める必要があり、従
って片面段ボールシート1の裏面から、ウェイトロール
10によりかなり強い押圧力を、前記両者に付与する必
要があるためである。またこの様な間接的な加熱方式で
あるため、加熱効率が低く、そのヒーティングパートは
必然的に長大となり、かつ生産速度も低いという問題点
もあった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の様に、従来のダブルフェーサにおける加熱及び加
圧手段によると、加熱を熱伝導に依存するため、熱エネ
ルギーの大半が無駄に消費され、また熱伝導性を極力高
めるために大きな加圧を要するところから、段つぶれの
現象を生ずる場合があり、その結果としてエネルギーの
浪費、不良製品の発生、装置の小型化の阻害等の原因と
なっていた。
本発明はこれらの点に鑑み開発されたもので、加熱効率
を高め、同時に均斉な加圧手段を併用することにより、
上記従来の問題点を全て解消させたダブルフェーサを提
供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) このため本発明は、片面段ボールシートの波状芯紙にラ
イナを貼付して両面段ボールシートを製造するダブルフ
ェーサにおいて、上記片面段ボールシートの背面側に適
宜のシート支持手段を配設すると共に、上記ライナの表
面側に同ライナ面と適宜間隙を置いて誘電加熱装置を配
置し、かつ同装置を覆って上記ライナとの間に空気によ
る静圧を発生せしめる空気噴出装置を配設してなるもの
で、これを問題点解決のための手段とするものである。
(作用) 段ボールシートの一面を、誘電加熱装置により、紙部よ
りも糊部に電力吸収が遥かに大きいことを利用して誘電
加熱し、効率的な接着および乾燥を行う。同時に段ボー
ルシートの前記ライナ面に空気噴出装置からの空気圧を
加え、片面段ボールシートと貼付すべきライナとを均斉
に圧着させることにより、両者の接着をより強固なもの
とする。
(実施例) 以下、本発明を図面の実施例に基づいて説明すると、第
1図は本発明の実施例であるダブルフェーサの全体を示
す側断面図であり、本装置はヒーティングパート6′に
おいて、第9図で示した従来のヒーティングボックス9
と、ベルト8の裏面に配設したウェイトロール10に代
え、片面段ボールシート1とライナ2を介在させて、1
面に格子電極15を有する誘電加熱装置と、同装置を覆
い、かつ前記ライナ面に対向して空気噴出装置16を設
置し、また上記ベルト8の裏面には、ベルト面を平坦に
維持するための案内ロール10′を適所に配列している
格子電極15の配置としては、第2図乃至第4図に示す
様に、段ボールシートの流れ方向に対して平行又は直角
、あるいは斜めに配置する3種類が考えられ、斜めの場
合には第5図に示す様にLsinθ≧Pの条件で寸法形
状を決めるものとする。ここでLは段ボールシートの幅
長、Pは電極のピンチ間隔、θは電極の段ボールシート
幅方向傾斜角を夫々示す。
次に格子電極による誘電加熱について説明する。格子電
極15に高周波交番電圧を印加すると、第6図に示す様
に各電極間に各々電界が発生し、糊付部17に作用する
。なお、第6図は第2図のA−A断面を示しており、第
3図及び第4図の場合も電界の発生は同様である。
ところで、誘電加熱により内部に吸収される電力は、f
、E2.ε1tanδに比例する。ここでfは周波数、
Eは電界の強さ、εは被加熱物の比誘電率、tanδは
被加熱物の誘電損失係数である。ところで構部は紙部に
較べて前記 f−E”・ε・tanδの値が20〜30
倍と高いために、吸収電力が構部に集中することになっ
て糊付の糊化および乾燥が促進されることになる。従来
のヒーティングボックスによる加熱の場合は、紙を通し
ての熱伝導であり、紙部の昇温にその約7割の熱量が費
やされているのに比べると、本誘電加熱は効率の良い加
熱方法である。
次に、段ボールシートの貼合に要する加圧手段について
説明する。本発明では、従来のウェイトロールによる加
圧方式に代えて、空気噴出装置16による空気静圧によ
る加圧方式を採用している。第7図及び第8図に静圧パ
ッド18の列設例と、ボックス全体をひとつの静圧容器
19とした例を示す。なお、これらの図面中に示した矢
印は、噴出空気の流れを示しており、加圧空気はこれら
パッドや容器内に押し込められた状態で対向する段ボー
ルシートとの間に静圧域を形成し、段ボールシートの貼
合圧力として均斉、かつ有効に作用するものである。
そして、これら空気噴出装置16内には、前記誘電加熱
装置の格子電極15が収容されており、上記の様に段ポ
ールシート3は、上記空気噴出装置からの空気圧により
段ボールシートの支持部材であるベルト8側に非接触的
に加圧され支持されているので、上記格子電極列上に、
電力の損失を招くような段ボールシートの支持材等の介
在物は全く不要であり、誘電加熱の面で極めて有利であ
る。なお、片面段ポールシートの背面側に設置するシー
ト支持手段としては、従来採用して来たベルト構造、あ
るいは空気動圧、静圧を発生させる空気噴出装置やロー
ラ等適宜の支持手段の採用ができ、その手段の種類、構
造を限定するものではない。
ここで、上記空気噴出装置16に供給する空気として高
温の乾燥空気を用いることも可能であり、この場合には
加圧作用のみならず、構部の乾燥の促進効果に加えて、
電極周辺の絶縁性を高め、放電、漏電等による電気的障
害を防止する効果も併せ期待できる。
次に本実施例装置によって両面段ボールを製造する作用
を第1図に基づいて説明する。糊剤が付着した片面段ボ
ールシート1とライナ2は、搬送用ロール22によりヒ
ーティングパート6′入口で合流して搬送される。ヒー
ティングパート6′では、シートの下面側に設置された
格子電極15を有する誘電加熱装置により、前記した如
く段ボールシートの糊付部に特に電界が集中し、同時に
同シートは空気噴出装置16からの空気静圧によって均
斉な加圧がなされ、糊付部は圧着状態で昇温し、糊付は
ゲル化して乾燥接着する。また上記した様に、空気温度
を150〜180℃とした高温空気とすることにより、
誘電加熱による加熱作用による糊付のゲル化、乾燥を更
に早める効果も期待できる。次いで前記接着が終了した
両面段ボールシート3は、ベルト8および下側ベルト1
1に挟持され案内されてクーリングバート7に入り、次
いで次工程へと送り出される。
(発明の効果) 以上、詳細に説明した如く本発明に依れば、ウェイトロ
ールの代わりに空気の静圧を利用した非接触方式のため
、局部的な加圧力が段ポールシートに作用せず、段つぶ
れの発生が回避され、シートの品質向上を斎らすことが
できる。
また同時に本発明では、格子電極による誘電加熱を利用
することにより、従来の間接加熱方式に比し格段の熱エ
ネルギーの節約が達成できるのみならず、上記空気静圧
による非接触加圧方式との複合により、誘電加熱効果を
阻害する要因を排除したので、段ボールシートの生産性
を更に高めることができる。
また上記加圧手段は空気圧によるものであるから、前記
誘電加熱装置と対向する段ボールシートとの間には、何
らシートの支持部材を介在させる必要がないので、同誘
電加熱装置の電力は有効に糊の加熱に作用し、電力の損
失を招く虞れがない。更に空気噴出装置に供給する空気
圧及び流量を制御することによって、段ボールシートの
貼合に最適の加圧力を付与することが可能であり、また
従来装置におけるが如き糊の加熱が熱伝導に依るもので
はないから、上記加圧力も従来装置に比し低減できるこ
とから、段つぶれを発生させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すダブルフェーサの全体
側断面図、第2図、第3図及び第4図は夫々本発明の実
施例を示す異なる格子電極の配置例を示す斜視図、第5
図は第4図に示す実施例における寸法決定のための条件
図、第6図は第2図のA−A断面における電界の発生状
況を示す断面図、第7図は静圧方式の空気噴出装置の一
例として静圧パッドを用いた場合の側断面図、第8図は
同装置の一例として静圧容器を用いた場合の側断面図、
第9図は従来のダブルフェーサの全体側断面図、第10
図は段ボールシートにおける段つぶれの発生状態を示す
側面図である。 図の主要部分の説明 1−片面段ボールシート 2−ライナ 3−両面段ボールシート 15−・格子電極 16−空気噴出装置 18−静圧バッド 19−静圧容器 特 許 出 願人 三菱重工業株式会社第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 片面段ボールシートの波状芯紙にライナを貼付して両面
    段ボールシートを製造するダブルフェーサにおいて、上
    記片面段ボールシートの背面側に適宜のシート支持手段
    を配設すると共に、上記ライナの表面側に同ライナ面と
    適宜間隙を置いて誘電加熱装置を配置し、かつ同装置を
    覆って上記ライナとの間に空気による静圧を発生せしめ
    る空気噴出装置を配設したことを特徴とするダブルフェ
    ーサ。
JP61124777A 1986-05-30 1986-05-30 ダブルフエ−サ Expired - Lifetime JPH0628932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124777A JPH0628932B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ダブルフエ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124777A JPH0628932B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ダブルフエ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280037A true JPS62280037A (ja) 1987-12-04
JPH0628932B2 JPH0628932B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14893854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124777A Expired - Lifetime JPH0628932B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ダブルフエ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203932A (en) * 1990-03-14 1993-04-20 Hitachi, Ltd. Fe-base austenitic steel having single crystalline austenitic phase, method for producing of same and usage of same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203932A (en) * 1990-03-14 1993-04-20 Hitachi, Ltd. Fe-base austenitic steel having single crystalline austenitic phase, method for producing of same and usage of same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628932B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI109774B (fi) Aaltopahvin valmistusmenetelmä
JPS62280037A (ja) ダブルフエ−サ
CN209937880U (zh) 一种用于纸箱生产涂胶均匀的瓦楞机
JP2601908B2 (ja) シングルフェーサ
JPS6270032A (ja) ダブルフエ−サ
JPS61267283A (ja) 帯状物の加熱装置
JPS62179934A (ja) ダブルフエ−サ
JPH0542341B2 (ja)
JPS62160232A (ja) ダブルフエ−サ
JPS62167035A (ja) ダブルフエ−サ
JPS6270033A (ja) ダブルフエ−サ
JPS62164529A (ja) シングルフエ−サ
JPS6268735A (ja) ダブルフエ−サ
CN213227814U (zh) 一种新型瓦楞纸生产系统
JPH01136733A (ja) シングルフェーサ
JPH01136734A (ja) ダブルフェーサ
JPS62173241A (ja) ダブルフエ−サ
CN211756635U (zh) 一种适用于厚纸板的双面机
JP3377636B2 (ja) ダブルフェーサのヒーティングパート
JPS62173255A (ja) ダブルフエ−サ
CN215243282U (zh) 一种瓦楞纸板生产烘干机
JP2002113799A (ja) 両面段ボールの製造方法及びその製造装置
JPH0349876Y2 (ja)
JP2001334591A (ja) 段ボールの反り防止装置
JPH11105173A (ja) コルゲートマシンの両面機