JPS62279891A - 嫌気性生物床バイオリアクタ− - Google Patents

嫌気性生物床バイオリアクタ−

Info

Publication number
JPS62279891A
JPS62279891A JP61123428A JP12342886A JPS62279891A JP S62279891 A JPS62279891 A JP S62279891A JP 61123428 A JP61123428 A JP 61123428A JP 12342886 A JP12342886 A JP 12342886A JP S62279891 A JPS62279891 A JP S62279891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sludge
reactor
plate
biological bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61123428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225676B2 (ja
Inventor
Chota Yanagi
柳 長太
Masao Sato
正夫 佐藤
Yoshimasa Takahara
高原 義昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61123428A priority Critical patent/JPS62279891A/ja
Publication of JPS62279891A publication Critical patent/JPS62279891A/ja
Publication of JPH0225676B2 publication Critical patent/JPH0225676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、嫌気性生物床バイオリアクターに関するもの
であり、更に詳細には、比較的高濃度の有機性廃水のメ
タン生成を伴う嫌気性生物処理を行うのに適した反応器
に関するものである。
本発明は、従来より処理することが困難であった食品工
業廃水といった特に高濃度の廃水処理を対象としており
、したがって、各種食品工業廃水はもとにより、尿処理
下水、都市下水その他の各種有機性廃水を処理する技術
分野において重用されるものであって、公害防止技術と
しても非常に有用なものである。
(従来の技術) 生物床法とは、上昇流嫌気性スラッジブランケット法(
Upflow Anaerobic Sludge B
lanketReactor : UASB)と同意語
である。UASB法は、10年程前にオランダのLst
tingaらによって開発された反応器で原廃水を反応
器底部から上昇モードで流入させ、付着担体を用いない
で、汚泥の粒状化によってスラッジベッドを形成させ、
高濃度の生物を保持して、高容積負荷を許容しようとす
る嫌気性生物処理技術である。
UASB装置が基本的構造として具備すべき要件は次の
とおりである。
(1)廃水の流入は上昇流 (2)反応器上部にガス−汚泥分離装置を備えているこ
と(GSS) (3)反応器底部への廃水の均一分散流入(4)生成ガ
スによるベッド内の攪拌 UASB法のポイントは沈降性がよく活性の高い生物を
、いかに高濃度に反応器内に保持させるかということで
ある。このため嫌気性細菌を粒状にし、沈降性を改善し
ている。しかし粒状汚泥の形成機構について種々説明さ
れているが、決定的なものはない。
GSSは本反応器中最も重要な部位で、流出しようとす
る汚泥を極力抑え、反応器内に汚泥を高濃度に保持する
ことが最大の要件とされている(第3図)。
しかしながら1本発明のように、上昇気泡と分離された
沈降汚泥とを向流せしめることなく、汚泥を有効に沈降
せしめ、もって廃水処理を効率よ〈実施するという技術
思想は知られておらず、全く新規なものである。
(発明が解決しようとする問題点) UASB法ではGSS部が最も重要であって、ガスと汚
泥の分離効果が成否を決めるのであるが、いずれもガス
上昇部とガスと分離された汚泥の沈降部が同一場所であ
るため、上昇ガスによって汚泥の沈降が阻害される致命
的欠点がある。また、ガスを微細なまま集気装置に集め
るので1発泡やスカムが発生するという欠点も避けられ
ない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであ
って、そのためには、ガスの上昇と、ガスと分離された
汚泥の沈降と、をそれぞれ別個の場所で行わせるのが良
いとの観点に立ち到り、この新しい技術課題を達成する
ための具体的な方策について検討を行った。
そして、活性汚泥を中心とする微生物学、流体の行動、
固液分離、気液分離、汚水処理槽、バイオリアクター等
、生物、物理、化学といった各方面から広く且つ鋭意研
究した結果、汚泥衝突部、気体貯留部、気体流路を有す
る板状構造物、気体集気部といった新規な構造を有する
各コンポーネントを新たに案出しただけでなく、更にこ
れらの各コンポーネントを有機的に結合して、本発明の
完成に到達したのである。
本発明のバイオリアクターを、第1図に図示した実施例
を例にとって、以下に説明する。
バイオリアクター1には、その下部に原水流入口2を設
け、その上に常法にしたがって生物床3を形成せしめる
。生物床3は、通常、汚水処理に用いられるタイプのも
のが広く使用され1例えば粒子状汚泥層を用いることが
できる。
、反応器1内の生物床3の上方に汚泥衝突部4を設ける
。汚泥衝突部4は、汚泥衝突板4−1を有する。衝突板
4−1は、下方に向って凸状を呈するが、その角度は鋭
角状よりは鈍角状の方がよく、水平に近い程度の角度が
好適である。衝突板4−1は、リアクター1の中央部付
近に浮遊状ないし吊下状態に設置する。このように衝突
板4−1のみを単に反応器内に設置してもよいが、衝突
板4−1の上方に図示したように円錐部ないし角錐部4
−2を設けると、更に汚泥と気泡との分離が効率よく行
われる。汚泥衝突部の最大部の横断面積は、反応器断面
積に対して20〜80%程度とするのが良い。
衝突部4の上方には板状構造物5を設ける。板状構造物
5は、衝突部4の断面積よりも小さい開口部5−1を底
部に有し、上方に開いたテーパー状の壁面5−2を有し
、その上方に気体流路5−3を形成せしめてなるもので
ある。気体流路としては、第2図に図示したようにテー
パー壁面5−2にパイプ5−3を1個又は2個以上設け
てもよいし、第1図に図示したように、壁面5−2の上
部に、壁面の水平形状と同一形状を有する(例えば、円
形、楕円形、三角形、四角形、多角形、その他の形状)
円錐部ないし角錐部5−6を設け(ただし、その頂部は
開口5−4させておいてもよい)、そして更に雌部5−
6の上方に且つ間隔をあけて雌部を覆うようにカバー5
−5を設け、カバー5−5と雌部5−6表面との間に気
体流路5−3を形成せしめてもよい。また同様に、カバ
ー5−5を設けることなく、雌部5−6の表面上に1本
又はそれ以上のパイプを直接付設して、その上方開口を
気体集気部6内に開口せしめてもよい。
このテーパー壁面5−2で囲まれた内部部分は主として
汚泥沈降部Eとなり1g1面と反応器との間で形成され
る部分は主として気体貯留部りとなり、衝突板の作用と
相まって、ガスの上昇と分離汚泥の沈降とが全く別の場
所で行われ、極めて効率よく廃水処理が行われる。
板状構造物5の上方には気体集気部6を設け、ガス反応
器から外部へ導出する。気体集気部6は、断面が円形な
いし角形の逆ロート状ないしはそれに更に垂直壁部を延
設したものから成り、その底部開口は、板状構造物5の
上部開口5−4及びそのカバー5−5で画定される気体
流路5−3の開口部を覆うような断面積とする。第2図
の実施例においても、気体流路をゆるく覆うように気体
集気部6を設ければよい。
(作 用) 原水は、原水槽Aから原水ポンプP1より原水流入口2
より反応器1へ送られるが、必要ある場合には、その途
中において、pH調整ポンプP2を介してアルカリ(又
は酸)槽Bからアルカリ又は酸を用いてpHを適正値に
調節する。更に必要ある場合は、処理水Hを循環ポンプ
P3により原水に添加混合してもよい。
pH調整された原水は、攪拌用ガスを用いて又は用いる
ことなく反応器内において生物床3において汚泥と接触
して処理される。気泡と共に上昇する汚泥は、汚泥衝突
板4−1に衝突し、ガスに同伴する汚泥のうち約80%
以上がガスと分離して下方へと沈降する。このようにし
て汚泥と分離された(微細)気泡Cは、上昇して気体貯
留部りに集合貯留され、大きな気泡Fに成長する。一方
、衝突板の作用にもかかわらず上昇してきた汚泥は、汚
泥沈降部Eにおいてほぼ完全に沈降する。
気体貯留部D(及び舌体流路5−3)において成長した
大きな気泡Fが集気部6に送られるが、その際、集気部
の発泡やスカムを抑制するという作用効果が奏される。
気体はすべて気体流路5−3を通って上昇するため、汚
泥沈降部で上昇気泡と沈降汚泥がカウンターフローで接
することがなく、したがって汚泥の沈降が効率よく行わ
れる。
その結果、クリーンに処理され且つ汚泥が完全に分離さ
れた原水はきれいな処理水Hとなり、河川に放流したり
、前記したようにその一部は原水と混合して反応器内で
再処理するのに使用される。
また、ガスGは、集気部から取り出して集めることがで
き、このようにしてきわめて効率よく廃水を処理するこ
とができる。
(効 果) 本発明は、生物床、汚泥衝突板、板状構造物。
気体流路、集気部といった各コンポーネントを新しく設
置しただけでなく、各コンポーネントについて新規構造
を採用し、且つこれらを有機的に配置したものである。
このような新しい反応器を採用することにより、汚泥の
流出を極力抑えて反応器内に汚泥を高濃度に保持するこ
とができ、その結果、低濃度廃水はもちろんのこと、従
来処理することが非常に困難であった食品工業廃水とい
った高濃度の有機性廃水も極めて効率よく処理すること
ができるのである。
その詳細なメカニズムは今後の研究にまたねばならない
が、一応次にように推定され、しかも、これらの効果が
相乗的に作用し、その結果上記したような卓越した効果
が奏されるものと推定される。
1)汚泥衝突板の効果 衝突板に衝突したガスに同伴する汚泥のうち約80%以
上が、ガスと分離され沈降する。
2)気体貯留部で微細な気泡が集合し、大きな気泡にな
る。
この大きな気泡が集気部に送られるとき、集気部の発泡
やスカムを抑制する効果がある。
3)気体は全て気体流路を通って上昇するので。
汚泥沈降部で、上昇気泡と沈降汚泥がカウンターフロー
で接することがなく、汚泥の沈降効果が良Na
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るバイオリアクターの1実施例の断
面図であり、第2図は他の変形例及びそれを用いる廃水
処理系統図であり、第3図は従来のバイオリアクターの
断面図である。 1・・・反応器、     3・・・生物床、4・・・
汚泥衝突部、   5・・・板状構造体。 6・・・集気部、     D・・・気体貯留部、G・
・・ガス、      H・・・処理水、M・・・スラ
ッジブランケット(生物床)。 N・・・ガス収集板、   0・・・沈降部。 代理人 弁理士 戸 1)親 男 第1図 手続補正書 昭和62年 4月27日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下方に向って凸状を呈する衝突板を有する汚泥衝突部;
    該衝突部の横断面積よりも小さな開口部を底部に設ける
    とともに、テーパー状の壁面を設け、且つ貯留した気体
    を気体集気部へと送る気体流路を上方に設けてなる板状
    構造物;該板状構造物の外周部と反応器壁との間に形成
    した気体貯留部;及び気体集気部を有し;底部に形成し
    た生物床より気泡とともに上昇する汚泥を汚泥衝突部に
    衝突させて汚泥より気泡を分離し、分離した気泡及び/
    又は直接反応器内から上昇してきた気泡を気体貯留部に
    集め、これを気体通路を介して気体集気部へ送気するよ
    うに構成したこと、を特徴とする嫌気性生物床バイオリ
    アクター。
JP61123428A 1986-05-30 1986-05-30 嫌気性生物床バイオリアクタ− Granted JPS62279891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123428A JPS62279891A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 嫌気性生物床バイオリアクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61123428A JPS62279891A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 嫌気性生物床バイオリアクタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62279891A true JPS62279891A (ja) 1987-12-04
JPH0225676B2 JPH0225676B2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=14860321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123428A Granted JPS62279891A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 嫌気性生物床バイオリアクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550089A (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 Kubota Corp 廃水の嫌気性処理を行なう反応槽
US5500118A (en) * 1993-06-17 1996-03-19 Passavant-Werke Ag Biogas reactor for the anaerobic treatment of waste water
WO2012101894A1 (ja) 2011-01-24 2012-08-02 株式会社明電舎 廃水処理装置及び廃水処理方法
CN104556367A (zh) * 2014-09-12 2015-04-29 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种无内构件的升流式厌氧反应器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550089A (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 Kubota Corp 廃水の嫌気性処理を行なう反応槽
US5500118A (en) * 1993-06-17 1996-03-19 Passavant-Werke Ag Biogas reactor for the anaerobic treatment of waste water
WO2012101894A1 (ja) 2011-01-24 2012-08-02 株式会社明電舎 廃水処理装置及び廃水処理方法
CN104556367A (zh) * 2014-09-12 2015-04-29 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种无内构件的升流式厌氧反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225676B2 (ja) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7452467B2 (en) Induced sludge bed anaerobic reactor
US20050230308A1 (en) Induced sludge bed anaerobic reactor
JP5114780B2 (ja) 嫌気性処理方法及び装置
CN109133510A (zh) 高浓度大蒜废水处理装置
CN105417862B (zh) 一种废水处理系统
CN202379803U (zh) 一种错流式曝气沉淀过滤装置
CN100572292C (zh) 小区封闭中水景观水系生物气浮boaf处理方法及装置
JPS62279891A (ja) 嫌気性生物床バイオリアクタ−
JP2001269694A (ja) 上向流嫌気性処理装置
JP2010069397A (ja) 排水処理装置
CN208250110U (zh) 一种塑料行业废水处理站
CN207418381U (zh) 一种好氧三相分离器
CN110127943A (zh) 一种新型废水处理装置
CN109467276A (zh) 一种电子束辐照预处理抗生素废水的方法
JP2000185279A (ja) 汚水処理方法とその装置
JPH0480759B2 (ja)
CN104891705B (zh) 一种物化与超滤协同处理污水的方法
JP2000354858A (ja) 汚水処理方法とその装置
JP3369714B2 (ja) 嫌気性水処理装置
JP3700935B2 (ja) 嫌気性処理方法及び装置
CN219174328U (zh) 一种污水处理用气液固三相分离器
JPH039837Y2 (ja)
JP2002263683A (ja) 上向流嫌気性処理装置
CN215756921U (zh) 气升环流反应装置
CN206783409U (zh) 治理连续流生物反应器丝状污泥膨胀的重力生物选择器