JPS62279881A - 波利用海水溶存希少金属吸着装置 - Google Patents

波利用海水溶存希少金属吸着装置

Info

Publication number
JPS62279881A
JPS62279881A JP61122108A JP12210886A JPS62279881A JP S62279881 A JPS62279881 A JP S62279881A JP 61122108 A JP61122108 A JP 61122108A JP 12210886 A JP12210886 A JP 12210886A JP S62279881 A JPS62279881 A JP S62279881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
adsorbent
chamber
wave
rare metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61122108A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishii
進一 石井
Takeaki Miyazaki
武晃 宮崎
Taira Hotta
堀田 平
Yukihisa Washio
鷲尾 幸久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER
Original Assignee
KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER filed Critical KAIYO KAGAKU GIJUTSU CENTER
Priority to JP61122108A priority Critical patent/JPS62279881A/ja
Priority to DE19873717930 priority patent/DE3717930A1/de
Priority to US07/056,097 priority patent/US4911835A/en
Publication of JPS62279881A publication Critical patent/JPS62279881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B60/00Obtaining metals of atomic number 87 or higher, i.e. radioactive metals
    • C22B60/02Obtaining thorium, uranium, or other actinides
    • C22B60/0204Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium
    • C22B60/0217Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by wet processes
    • C22B60/0252Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by wet processes treatment or purification of solutions or of liquors or of slurries
    • C22B60/0265Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining uranium by wet processes treatment or purification of solutions or of liquors or of slurries extraction by solid resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/02Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • C22B3/24Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、波を利用して効率良く海水を希少金属吸着剤
に接触させて海水中罠溶存するウラン等の希少金属を吸
着する装置に関するものである。
従来の技術 従来この種装置として提案されている特願昭59−16
5525号(特開昭61−42392号)の「海水中の
有用成分の吸着ユニット」によると、吸着剤を収容する
吸着容器が船体内に装備されていて、波浪中において波
とほぼ同じ上下運動を行なうため、上下両面からの海水
の流入量が十分でないという欠点があった。
また吸着容器の大きさKついて、粒状吸着剤が微細で容
器上面の網目につまることを想定して容器内に侵入する
海水の上下動の平均振幅以上の高さの空間部を形成する
という制限を設けたので、吸着剤の粒度が大きく網目に
つまることのない場合には吸着剤の量に比して容器の大
きさが過大となり充填率が低下する等の欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 このように従来公知の技術では吸着剤を収容する吸着室
が波とほぼ同じ上下運動を行なうので海水と吸着剤との
接触が十分行なわれず、また吸着室の制限があって吸着
剤の充填率が低いという問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明はこれらの問題点を解決するための手段として、
大きさについて制限を設けることなく吸着剤の特性に応
じた充填率で吸着剤を充填した吸着室と、該吸着室が波
と共に上下動を行なわず波運動に対して相対運動を生じ
させる構造物内に収容することを特徴とし、その目的と
するところは、より効率良く多量の海水を吸着室内に取
り入れて海水溶存希少金属を吸着することにある。
作用 本発明においては、吸着室に大きさの制限がないので吸
着剤の特性に応じた充填率で吸着剤を吸着室に充填する
ことができ、また吸着室は波と共に上下動を行なわず波
運動に対して相対運動を生じさせる構造物内に収容する
ので所望の吸着剤が十分に海水と接触することができて
吸着性能を大いに発揮することができる。
実施例 第1図は、本発明の実施の1例を示すものであって、1
は吸着室、2は通水網、3は希少金属吸着剤、4は浮力
室、5はコラム、6は甲板等の強度部材である。ここで
、1の吸着室および4の浮力室は70波面下にあり、ま
た5のコラムは波面を通貫し、装置の全体水中重量と全
体浮力を適宜に調整することにより、任意の喫水で保持
することができる構造になっている。
一方、3の希少金属吸着剤は、比重が海水とほぼ同程度
の粒状をしており、吸着室の上面および下面に張られた
2の通水網はその流失を抑えるため希少金属吸着剤の平
均粒径以下の網目となっている。また、その装置全体概
略図を第2図に示す。
このように海水下に吸着室および浮力室など大きな容積
を有する構造となっているから、波浪中においても、吸
着室は波と共に上下運動しないことになる。これは、以
下に示す浮体の上下揺れの運動方程式よシ明らかである
いま、浮体のitをM1減衰力係数をN、 ff原方力
係数C1波浪外力をFとすると、浮体の上下揺れ運動方
程式は次のようになる。
Mx+Nx+Cx=F ここで、F=Famωt 、 x=x@dn(ωを十g
)  とすると、浮体の上下揺れ振幅x1は、 xa =Fa/ ((CMω2 ) 2 十N2ωりl
/′)となる。従って、Fが大、Mが大、Cが小のとき
、xlすなわち上下揺れが小さくなる。
これは、第3図に示す半潜水式海洋構造物の波浪中にお
ける上下揺れ応答特性を見ても明らかである。第3図に
おいて、8の横軸は波浪周期であシ、9の縦軸は上下揺
れ応答値すなわち海洋構造物の上下揺れ振幅を波振幅で
除した値である。また、同図中の10の実線は半潜水式
海洋構造物の特性値であり、11の鎖線は波面に浮力部
分を有するような通常の船舶の特性値である。これよシ
、通常の海象下においては、半潜水式海洋構造物は通常
の船舶に比べて上下揺れが小さいことが判る。
したがって、左右両舷にある4の浮力室間に吸着室を設
けることにより、波の運動に対して吸着室の上下運動は
小さくなり、その間には相対速度が生じる。これによっ
て、海水が2の通水網を通して吸着室内に流入、流出す
ることになる。このような構造になっているから、その
効果としては、多量の海水が吸着室内に流入、流出し、
希少金属吸着剤と接触することにより効率良く海水溶存
希少金属を吸着することができる。
また、このような波利用海水溶存希少金属吸着装置の設
置海域によって波浪状況は様々に異なり、したがって、
吸着室内への海水の流入、流出状況もまた異なってくる
。そのため、希少金属吸着剤が、その物理特性および設
置海域の波浪状況と装置の規模に応じて、任意の充填率
で充填されるようになっている。このような構造になっ
ているから、その効果としては、希少金属吸着剤による
海水流動に及ぼす水頭損失を調整でき、いかなる海域に
おいても希少金属吸着剤を最適の充填率で充填すること
ができるようになる。
発明の効果 以上、説明したように、本発明の波利用海水溶存希少金
属吸着装置は、いかなる海域においても、自然エネルギ
ーである波エネルギーを利用して効率良く、低コストで
、かつ多量に海水溶存希少金属を採取できることに利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施の1例を示す原理的説明図、第2図
は同じく装置全体の概略図である。 また第3図は海洋に浮かぶ構造物の上下動を示す曲線図
である。 図中の符号はそれぞれ下記部材を示す。 1:吸着室     2:通水網 3:吸着剤     4:浮力室 5:コラム     6:強度部材 7:波面      8:波浪周期 9:上下揺れ応答値  lO:半潜水式海洋構造物11
:船舶 矛t51 ? 2 園 才3図 波周期

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海水面下に海水溶存希少金属の吸着剤が充填された吸着
    室を有し、その上に水面部を通貫するコラムおよびコラ
    ム上に甲板等の強度部材を有する装置であつて、該吸着
    室の上面および底面には希少金属吸着剤が流出しない程
    度の網が張られ、装置の上下揺れが波浪中において小さ
    いことを利用して、波によつて海水が吸着室へより多く
    流入し、希少金属吸着剤と効率よく接触することを特徴
    とする波利用海水溶存希少金属吸着装置。
JP61122108A 1986-05-29 1986-05-29 波利用海水溶存希少金属吸着装置 Pending JPS62279881A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61122108A JPS62279881A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 波利用海水溶存希少金属吸着装置
DE19873717930 DE3717930A1 (de) 1986-05-29 1987-05-27 Einrichtung zum gewinnen eines gewuenschten materials aus seewasser
US07/056,097 US4911835A (en) 1986-05-29 1987-05-29 Seawater-dissolved metal collecting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61122108A JPS62279881A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 波利用海水溶存希少金属吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279881A true JPS62279881A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14827837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61122108A Pending JPS62279881A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 波利用海水溶存希少金属吸着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4911835A (ja)
JP (1) JPS62279881A (ja)
DE (1) DE3717930A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4008572A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Manfred Bocian Meerwasserentsalzungsanlage (verfahren mittels ionenaustauschs)
US5814224A (en) * 1996-08-12 1998-09-29 Institut Geokhimii I Analiticheskoi Khimii Im.V.I.Vernadskogo Ran (Geokhi Ran) Method for complex processing of sea-water
JP3612554B2 (ja) * 2000-06-07 2005-01-19 国立大学法人広島大学 海水中の特定成分の回収装置
GB2551317A (en) * 2016-06-07 2017-12-20 Ide Technologies Ltd Environmentally friendly water intake and pretreatment system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121920A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Agency Of Ind Science & Technol 海水中の微量有用成分の採取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576257A (en) * 1970-03-18 1971-04-27 Lockheed Aircraft Corp Fluid separation device
US3923649A (en) * 1974-02-22 1975-12-02 Hendrick Mfg Co Floating clarifier mechanism and method
BE819565A (nl) * 1974-08-23 1975-03-05 Werkwijze en inrichting voor het verzamelen van op een vloeistofoppervlak drijvende lichte stof
JPS558959A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Hitachi Zosen Corp Construction floating on the sea
DE2835251A1 (de) * 1978-08-11 1980-02-14 Georg Graetzer Filteranordnung
SE417913B (sv) * 1979-04-18 1981-04-27 Lagstroem Emil Goeran Sett och anordning for att ur havsvatten uppfanga verdefulla flytande, losta och uppslammade emnen
JPS5631411A (en) * 1979-08-24 1981-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Recovering apparatus for uranium in seawater
JPS59165525A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Fujitsu Ltd ジヨセフソン素子を用いた分周器
US4582609A (en) * 1984-02-22 1986-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Filtration device and method
JPS60251905A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Agency Of Ind Science & Technol 海水中の有用成分の吸着装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121920A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Agency Of Ind Science & Technol 海水中の微量有用成分の採取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4911835A (en) 1990-03-27
DE3717930A1 (de) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501043A (ja) 浮遊構造物用波減衰装置
JPS62279881A (ja) 波利用海水溶存希少金属吸着装置
US4130489A (en) Apparatus for removing rainbows from flowing water
CN101516721B (zh) 浮式结构运动抑制系统和方法
US8829705B2 (en) Hydrodynamic stabilization of a floating structure
US4170954A (en) Semi-submersible vessel
KR101400003B1 (ko) 해양구조물의 동요 저감 장치
JPH0325136B2 (ja)
JPH02504120A (ja) 流体分離装置
JPH08127387A (ja) 浮 標
JPH0585486B2 (ja)
US3739411A (en) Low frequency wave absorbing device
CN107651313A (zh) 一种保持物体水平姿态的运输或存放方法及装置
JP2690268B2 (ja) 浮き消波体
KR102646244B1 (ko) 동적 안정화 폰툰
JPH02309035A (ja) 制振装置
CN108071096A (zh) 能调节浮力的护舷
JPS63138011A (ja) 浮防波堤
JPH0112881B2 (ja)
PRIOUR Numerical modelling of water ballast. Application to fish cages.
WO2003002404A1 (en) Substructure for a floating offshore platform
JP3148998B2 (ja) 汚染水の浄化方法
RU2087847C1 (ru) Способ гашения ударной волны при подводном взрыве и устройство для его осуществления
JPS6319314A (ja) 波の速度エネルギ−を低減させる方法
JPS59192114A (ja) 浮体接岸装置