JPS62278820A - Pllシンセサイザ - Google Patents

Pllシンセサイザ

Info

Publication number
JPS62278820A
JPS62278820A JP61121249A JP12124986A JPS62278820A JP S62278820 A JPS62278820 A JP S62278820A JP 61121249 A JP61121249 A JP 61121249A JP 12124986 A JP12124986 A JP 12124986A JP S62278820 A JPS62278820 A JP S62278820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
filter
band
variable
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61121249A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nehiya
英之 根日屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Hitachi Shonan Denshi Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Hitachi Shonan Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd, Hitachi Shonan Denshi Co Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP61121249A priority Critical patent/JPS62278820A/ja
Publication of JPS62278820A publication Critical patent/JPS62278820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PLLシンセサイザに係シ、特に共振周波数
可変型狭帯域バンドパスフィルタを設けることにより、
隣接スプリアス発生抑圧に好適なPLLシンセサイザに
関するものである。
〔従来の技術〕
廣済堂産報出版発行rPLL−ICの使い方」の第16
7頁至第169頁に記載されている。PLLシンセサイ
ザの概念を基に第3図にて従来のPLLシ/セサイデを
説明する。
今、電圧制御型発振器16の出力信号の周波数をNXf
マとし、ここでNは後述の可変分周器17の分周比Nで
あシ、整数である。
このNXfマの周波数信号は、分周比設定回路18によ
り分周比(前述のNとする)を設定し、可変分周器17
にその分周比の情報が入力される。この可変分周器の出
力信号はN X fv’−N= fマとなる。
この信号は、基準発振器19の出力信号(発振周波数を
frとする。)と、位相比較器20により位相比較され
る。位相比較の情報は、ロー・4スフイルタ21により
直流成分のみ抽出され、誤差増幅器22により増幅され
、電圧制御型発振器16に入力される。以上に述べた系
はfマ=fr とする自動位相制御ループを構成し、よ
って、電圧制御型発振器16の出力信号の周波数はN 
X fv=N X fr となシ、基準発振器19の出
力信号の周波数frのN倍となる。
ここでNは、分周比設定回路18により任意に設定でき
る数値であり、とのNを設定することKよシ、電圧制御
型発振器16の出力信号周波数を任意に設定できる。広
帯域バンド・々スフイルタコ3は、この任意に設定され
る電圧制御型発振器16の出力信号の想定される全ての
周波数成分のみを通過させるように設計されたものであ
る。実際は、可変分周器17の出力信号のスゲリアス成
分mXfマ(mは整数)と基準発振器19の出力信号の
スゲリアス成分n×むの位相比較器20出力(周波数混
合)成分が、広帯域バンド・イスフィルタ23の通過帯
域内にあると、このようなNXfr(==Nxfマ)に
隣接したスプリアスを除去することができず、隣接スゲ
リアス抑圧に対する配慮がされていなかった。
〔発明が解決しようとする問題〕
前述の従来技術は、電圧制御型発振器の出力に広帯域バ
ンドパスフィルタが付加されているので、その広帯域バ
ンド・々スフィルタの帯域内スプリアス(以下隣接スゲ
リアスと称する。)抑圧について配慮がなされておらず
、隣接スプリアスが抑圧しくぐいという問題点があった
本発明の目的は隣接スプリアスの抑圧を高めることであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、電圧制御型発振器と可変分局器と分周比設
定回路と基準発振器と位相比較器とローパスフィルタと
誤差増幅器と広帯域バンド・千スフィルタよ構成るPL
Lシンセサイザにおいて、前記分周比情報を論理変換す
る回路と、その論理変換情報をアナログ電圧信号に変換
するD−A変換器とを付加し、そのアナログ電圧信号に
より共振周波数の可変できる狭帯域バンドパスフィルタ
ラ上記広帯域・ぐンド・イスフィルタの代わシに設ける
ことにより達成される。
〔作用〕
本発明のPLLシンセサイザは、PLLとしての基本動
作に加えて、分周比設定回路の分周比情報によりミ圧制
御型発振器の周波数が決定されることに着目し、上記分
周比情報を論理変換回路にて論理変換(論理変換の理由
は後述)し、その論理変換信号をD−A変換器にそアナ
ログ電圧信号を作り、一方電圧により共振周波数を可変
できる共振周波数可変型狭帯域バンド・リフィルタを従
来の電圧制御型発振器の後段に用いる広帯域・ぐンドパ
スフィルタの代わシに用い、上記アナログ電圧信号にて
、電圧制御型発振器の発振周波数と共振周波数可変型狭
帯域パントノ4スフイルタの共振周波数が一致する様に
制御をかけ(上記、論理変換は上記アナログ電圧信号が
、共振周波数可変型狭帯域バンド・イスフィルタの共振
周波数を電圧制御型発振器の発振周波数に一致させるべ
きアナログ電圧信号となる様にする為に行う)、これら
の作用により本発明PLLシンセサイザに比べ、隣接ス
プリアスの抑圧を可能とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明のPLLノンセサイデの一実施例として信
号発生器に用いた例を第1図を用いて詳細に説明する。
この発明のPLLシンセサイザは、電圧制御型発振器1
1分分局比定回路3で分周比を制御し得る可変分周器2
.基準発振器42位相比較器5゜ロー・ぐスフイルタロ
、誤差増幅器7および広帯域バンドパスフィルタに代え
て設けた共振周波数可変型狭帯域バンド・ぐスフィルタ
10とで構成されるループ回路に前記分周比設定回路3
の分周比情報を論理変換する論理変換回路8とその論理
変換情報をアナログ電圧信号に変換するディノタルーア
ナロ/’(D−A)変換器9を設は前記バンド・ぐスフ
ィルタ10の共振周波数を可変するように構成したもの
である。
今、前記構成のPLLシンセサイザにおける電圧制御型
発振器1の出力信号の周波数をNXfvとする。ここで
Nは後述の可変分周器2の分周比Nであり、整数とする
このNXfvの周波数信号は、分周比設定回路3により
分周比(前述のNとする)を設定し、可変分周器2にそ
の分局比の情報が入力される。この可変分周器の出力信
号はNXfr÷N=fvとなる。
この信号は、基準発振器4の出力信号(発振周波数をf
rとする。)と、位相比較器5によυ位相比較される。
この位相比較情報は、ローパスフィルタ6により直流成
分のみ抽出され、誤差増幅器7により増幅され、電圧制
御型発振器lに入力される。以上の系はfv=fr と
する自動位相制御ルーダを構成する。よって、電圧制御
型発振器lの出力信号の周波数はNXfマ=NXfrと
なシ基準発振器4の出力信号の周波数のN倍となる。
ここで、Nは分周比設定回路3により任意に設定できる
。ここまでは従来の装置と同様である。
本発明のPLLシンセサイザで従来装置と異なる点は、
共振周波数可変型狭帯域バンド・イスフィルタ10を広
帯域バンド・ぐスフィルタの代わシに設けたことである
この、共振周波数可変型狭帯域パントノ!スフィルタ1
0の一具体回路例を第2図に示す。これは共振コイル1
1と共振コンデンサ12と直流カットコンデンサ13と
可変容量ダイオード14と抵抗15とで構成される。可
変容量ダイオード14は、それに印加する逆バイアス電
圧によりジャンクシヲン容量が変化するダイオードであ
る。
今、共振コイルのインダクタンスをL 共振コンデンサの容量をCc 直流カットコンデンサの容量をCD 可変容量ダイオードのノヤンクション 容量をCv とすると、このバンド・ぐスフィルタの共振周波数fc
は で与えられる。今C,<< Coとすると(1)式は fc#□     ・・・・・(2) 2πaて己T下5 と近似できる。
2式からもわかるように、可変容量ダイオード14に印
加する逆バイアス電圧によりCvは変化するので、その
結果、共振周波数fcも可変させることができる。Cv
 << Coとしなくても、CaO値を任凍に選ぶこと
により、可変容器ダイオード14の印加逆バイアスと共
振周波数の関係を設定できる。
この、共振周波数可変型・9ンド・イスフィルタ10の
共振周波数分周比設定回路3の分周比情報により、電圧
制御型発振器1の出力信号の周波数に一致させるべく、
論理変換回路8により論理変換を行ない、ディツタルー
アナログ変換器9により電圧に変換し、共振周波数可変
型バンドパスフィルタ10の可変容量ダイオード14に
印加される。
このような、共振周波数可変型バンド・せスフィルタを
設けることにより、従来の広帯域バンド・ぐスフィルタ
に比べ隣接スプリアスを抑圧できる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PLLシンセサイザにおいて、電圧制
御型発振器の後に従来設けられている広帯域バンド・イ
スフィルタの代わシに、上記電圧制御型発振器の発振周
波数に自動的に同調する共振周波数可変型狭帯域バンド
パスフィルタを設けることにより、上記広帯域バンド・
量スフィルタの帯域内では抑圧することのできなかった
隣接スプリアスを抑圧できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるPLLシンセサイザの
構成図、第2図は第1図中における共振周波数可変型狭
帯域バンド・イスフィルタを実現する一つの具体的回路
である共振周波数可変型狭帯域・ぐンド・イスフィルタ
の回路図、第3図に従来のPLLシンセサイザの構成図
である。 符号の説明 1・・・電圧制御型発振器、2・・・可変分周器、3・
・・分周比設定回路、4・・・基準発振器、5・・・位
相比較器、6・・・ローノJ?スフィルタ、7・・・誤
差増幅器、8・・・論理変換回路、9・・・ディノタル
・アナログ変換器、10・・・共振周波数可変型狭帯域
バンド・リフィルタ。 特許出願人  日立湘南電子株式会社 代理人弁理士  秋  本  正  実男 lIl!す る2 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電圧制御型発振器と可変分周器と分周比設定回路と
    基準発振器と位相比較器とローパスフィルタと誤差増幅
    器と広帯域バンドパスフィルタよりなるPLLシンセサ
    イザにおいて、前記分周比設定回路の分周比情報を論理
    変換する回路と、その論理変換情報をアナログ電圧信号
    に変換するディジタル−アナログ(D−A)変換器を付
    加し、そのアナログ電圧信号により共振周波数の可変で
    きる狭帯域バンドパスフィルタを上記広帯域バンドパス
    フィルタに代えて設けたことを特徴とするPLLシンセ
    サイザ。
JP61121249A 1986-05-28 1986-05-28 Pllシンセサイザ Pending JPS62278820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121249A JPS62278820A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 Pllシンセサイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121249A JPS62278820A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 Pllシンセサイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278820A true JPS62278820A (ja) 1987-12-03

Family

ID=14806588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61121249A Pending JPS62278820A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 Pllシンセサイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327464B1 (en) 1999-06-07 2001-12-04 Nec Corporation Frequency conversion circuit having a variable trap circuit tuned to the local oscillator frequency
JP2012505609A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド クロッククリーンアップ位相ロックループ(pll)
CN109728810A (zh) * 2018-12-27 2019-05-07 中电科仪器仪表有限公司 一种减少杂散信号的宽带多环频率合成系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327464B1 (en) 1999-06-07 2001-12-04 Nec Corporation Frequency conversion circuit having a variable trap circuit tuned to the local oscillator frequency
JP2012505609A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド クロッククリーンアップ位相ロックループ(pll)
JP2017063439A (ja) * 2008-10-08 2017-03-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated クロッククリーンアップ位相ロックループ(pll)
CN109728810A (zh) * 2018-12-27 2019-05-07 中电科仪器仪表有限公司 一种减少杂散信号的宽带多环频率合成系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987373A (en) Monolithic phase-locked loop
US5230094A (en) Method and apparatus for intermediate frequency selection in a heterodyne receiver
JPS62278820A (ja) Pllシンセサイザ
US3054969A (en) Crystal filters for multifrequency source
US5272451A (en) Clock reproducing circuit for eliminating an unnecessary spectrum
US20050176396A1 (en) Receiver apparatus
CN1092568A (zh) 离散时间信号处理系统
JP2580833B2 (ja) 周波数変換回路
JPS6187427A (ja) フエ−ズロツクル−プ回路
SU1575316A1 (ru) ЧМ-приемник
SU1480125A1 (ru) Устройство фазовой автоподстройки частоты
RU2081510C1 (ru) Синтезатор частот
US5715353A (en) Sine-wave modulator and playback/recording modulator-demodulator for a high-fidelity video playback/recording system
JPS6035302Y2 (ja) 自動同調回路
JPS5816278Y2 (ja) 分周器
JPS6326030A (ja) Pll回路
JPH0311960Y2 (ja)
KR920000411B1 (ko) 수동 3차 pll 루프 필터
KR950013252A (ko) Catv용 복수채널방식의 상태감시 rf 모뎀회로
JPS6322738Y2 (ja)
JPS58137333A (ja) Pll回路
JPH02141119A (ja) 可変コンデンサ装置
JPS59190730A (ja) 可変帯域受信回路
JPH05252058A (ja) 無線送信機
JPH0666646B2 (ja) 自動周波数制御回路