JPS62278807A - 負帰還増幅器 - Google Patents

負帰還増幅器

Info

Publication number
JPS62278807A
JPS62278807A JP12313086A JP12313086A JPS62278807A JP S62278807 A JPS62278807 A JP S62278807A JP 12313086 A JP12313086 A JP 12313086A JP 12313086 A JP12313086 A JP 12313086A JP S62278807 A JPS62278807 A JP S62278807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
attenuator
signal
inputted
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12313086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558283B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Nagata
善紀 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12313086A priority Critical patent/JPS62278807A/ja
Publication of JPS62278807A publication Critical patent/JPS62278807A/ja
Publication of JPH0558283B2 publication Critical patent/JPH0558283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 無線通信において、送信機における電力増幅器の線形性
と電源効率との間の関係は常に問題となるところである
。電源効率の高い増幅器を用いれば、非線形歪が大きく
なる。高密度なディジタル伝送を行なう場合には4相P
SKや16値QAM等の線形変調方式が用いられるがこ
のような変調方式により変調された信号は増幅器の非線
形性による送信スペクトル劣化は避けられない。このよ
うな劣化を補償するため負帰還回路による歪抑圧は一般
によく用いられる方式の一つである。特に高い周波数帯
域の信号に対して高い一巡利得を得るための一方式とし
て、電力増幅器出力を復調して基底帯域信号の形で帰還
する方式が知られている。
本発明はこのような電力増幅器出力を復調して基底帯域
信号の形で帰還する負帰還増幅器に関する。
(従来の技術とその問題点) 増幅器出力を復調して帰還する方式としては、セカンド
・インターナショナル・フンファレンス・オン・レディ
オ・スペクトラム・フンサーベイジョン゛テクニクス(
2nd International Confere
nce on Radio Spectrum Con
5ervation TechniqueS)ベージ4
4からページ49に発表された方式がある。第2図に従
来技術の一例を示す。端子201゜202から入力した
信号x (t) 、 y (t−)はそれぞれ引き算器
201 、215を通って低域ろ波器230および23
5に入力する。低域ろ波器230出力と正弦波発生器(
発振角周波数はω、 ) 290出力である搬送波とを
かけ算器240でかけ合わせ、また低域ろ波器235出
力と移相器295で90°位相が変化した正弦波発生器
290出力とをかけ算器245でかけあわせたあとかけ
算器240および245出力を加算器250で加算する
。加算器250の出力は端子201 、202から入力
した基底帯域信号により直交変調された信号である。加
算器250出力は利得Gの増幅器260で増幅きれて端
子203から送口される。増幅器260出力の一部を受
けて減衰量Rの減衰器270で減衰した送口信号は移相
器275で位相を調整したあとかけ算器280および2
85に入力する。かけ算器285では正弦波発生器29
0出力とかけあわせて復調し、復調された信号は引き算
器210に入力して端子201からの入力信号から引き
算する。かけ算器280では90゜位相変化した正弦波
発生器出力とかけあわせて復調し、復調きれた信号は引
き算器215に入力し端子202からの入力信号から引
き算する。LPF230および235は帰還回路の帯域
を制限するためのもので、二つの特性はほぼ等しいこと
が望ましい。
移相器275は、遅延による一巡利得の劣化を防ぐため
のものである。例えば増幅器260人力から減衰器27
0出力までの遅延をΔτとし、移相器275がないとす
る。この時加算器250の出力z、(t)を、z 5(
t)−x (t)cosω、t+ y (t)sinω
、t    (1)と書くことにすると、加算器280
及び285の出力はG−R−x<t−6τ)cosxt
ω、   又はG中111y(t−Δで )cosΔτ
 ω 、                     
       (2)となる、従ってもし O≦cosstω、<1             (
3)となる時には等測的に一巡利得が下がってしまい、
歪改善特性が十分に得られない。又、009°7ω・<
 O(4) となる時には正帰還となり回路は発振する。従って移相
器275を用いて減衰器出力の移相を一部だけ動かすと
、かけ算器280および285出力は、G−R−x(t
 −Δt )cos(−>r ω、 −Δe )   
  又はG−R−y<t −Δr: )cos(−>r
ω、−Δθ)(5)となるから、 Δτωど一部瓢2nπ            (6)
となるようにムθを決定すればこれまで述べた問題を回
避できる。しかしながらこのような回路をFDMシステ
ムに用いる時、増幅器の遅延が周波数特性を持つとする
と、回線を変えた時に、0<cos(Δτ″ω。−Δθ
) < 1        (7)となり(Δτ′は新
しい遅延)、−巡利得が劣化する。
そこで、本発明の目的は、このような−巡利得の劣化を
防ぐことにある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する負帰還
増幅器は、第1および第2の基底帯域信号を入力とじ:
前記第1および第2の入力信号をそれぞれ受ける第1お
よび第2の引き算器と;該第1および第2の引き算器出
力および正弦波発生器出力を受ける直交変調器と;該直
交変調器出力を増幅して出力する電力増幅器と;該電力
増幅器出力の一部を受けて信号を減衰させる減衰器と;
前記直交変調器出力と前記減衰器出力を受けて両者の位
相差を示す信号を出力する位相差検出回路と;該位相差
検出回路出力によって決定された位相差分だけ前記正弦
波発生器出力の位相を変えて出力する移相器と;該移相
器出力と前記減衰器出力を受けて第1および第2の基底
帯域信号を復調しこれら第1および第2の基底帯域信号
を前記第1および第2の引き算器にそれぞれ出力する直
交復調器と;前記第1および第2の引き算器と前記直交
変調器と前記電力増幅器と前記減衰器と前記直交復調器
とからなる一巡回路の中に含まれる帯域制限回路とから
なることを特徴とする。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
端子101から入力した信号は引き算器110に入力し
、端子102から入力した信号は引き算器115に入力
する。引き算器110および引き算器115出力はそれ
ぞれ低域ろ波器120および125を通って直交変調器
130に入力する。直交変調器130では正弦波発生器
131(角周波数はω、)の出力を変調する。変調され
た信号は電力増幅器140で増幅きれて送信される。増
幅器140出力の一部は減衰器145で減衰されて直交
復調器135に入力する。直交復調器135は、移相器
132を通過した正弦波発生器131出力を受けて減衰
器145出力を復調し、第1および第2の基底帯域信号
を得る。これら第1および第2の基底帯域信号は引き算
器110および115にそれぞれ入力する。
移相器132の位相変化′gk=−8は、直交変調器1
30出力から直交復調器135人力までの遅延Δτによ
る位相変化を相殺するように制御される。移相器132
における位相変化量Δθをこのように制御するために、
位相差検出回路150は、直交変調器130出力と直交
復調器135人力とを受けて、両者の位相差を示す信号
を制御信号として移相器132に出力する。
第3図は第1図実施例における位相差検出回路150の
一具体例を示す回路図である。この位相差検出回路15
0は、振幅リミタ304 、305とダブルバランスミ
キサーを用いて構成しである。第3図の端子301の入
力を直交復調器135人力とすると、入力信号は、 cos(ω、(を十−τ)+φ(t+=で))と書け、
端子302からの入力を直交変調器130出力とすると
、入力信号は、 cos(ω。t+φ(t)) と書ける。すると端子303から出力する信号は両者を
かけあわせたあとの周波数差を示す成分となる。出力信
号は、 cos(ω2Δτ+j(H+Δτ)−φ(t))であり
、≠(1)の変化はω、の変化に対して十分遅いので、 ≠(t+Δτ)−φ(t)”0 より出力信号はcos(ω、1)とみてよい(φ(1)
は変調信号の位相成分を表わす)。
第4図は第1図実施例における移相器132の一具体例
を示す回路図である。この移相器132は、バリキャッ
プ411および412を用いたフェーズシフタ(pfa
se 5hifter ) 410と電圧変換器420
とから構成されている。電圧変換器420は、cos 
(−τωC)の電圧を受けて、バリキャップ411 、
412の電圧−容量特性に従ってフェーズシフタ410
を制御し、フェーズシフタ410の位相変化量をcos
−’(Δτra−)にオ不−籏4F21でλけλ力正控
妨の妨長、2.は回路の入出力インピーダンスである。
以上本発明の実施例について説明した。第1図において
一巡回路の帯域制限要素として低減ろ波器120 、1
25をそれぞれ引き算器110と直交変調器130の間
および引き算器115と直交変調器130の間に設けて
いるが、これらは直交復調器135から第1の引き算器
110の間および直交復調器135から第2の引き算器
115の間にそれぞれ設けてもよく、あるいは低減ろ波
器のかわりに帯域ろ波器を一巡回路の内の直交変調器1
30から直交復調器135までの間に設けてもよい。
また本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本
発明の範囲内で種々の変形変更が可能なことはもちろん
である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、送信周波数がかわ
っても一巡利得が劣化し、ひいては歪改善特性が劣化す
るということのない負帰還増幅器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来の負帰還増幅器を示すブロック図、第3図は第1図
実施例における位相差検出回路の一具体例を示す回路図
、第4図は第1図実施例における移相器の一具体例を示
す回路図である。 101 、102 、201 、202・・・入力端子
、103 、203・・・出力端子、110 、115
 、210 、215・・・引き算器、120゜125
 、230 、235・・・低域ろ波器、140 、2
60・・・電力増幅器、145 、270・・・減衰器
、131 、290・・・正弦波発生器、132 、2
75 、295・・・移相器、130・・・直交変調器
、135・・・直交復調器、150・・・位相差検出回
路、250・・−加算器、240 、245 、280
 、285・・・かけ算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2の基底帯域信号を入力とし:前記第1お
    よび第2の入力信号をそれぞれ受ける第1および第2の
    引き算器と;該第1および第2の引き算器出力および正
    弦波発生器出力を受ける直交変調器と;該直交変調器出
    力を増幅して出力する電力増幅器と;該電力増幅器出力
    の一部を受けて信号を減衰させる減衰器と;前記直交変
    調器出力と前記減衰器出力を受けて両者の位相差を示す
    信号を出力する位相差検出回路と;該位相差検出回路出
    力によって決定された位相差分だけ前記正弦波発生器出
    力の位相を変えて出力する移相器と;該移相器出力と前
    記減衰器出力を受けて第1および第2の基底帯域信号を
    復調しこれら第1および第2の基底帯域信号を前記第1
    および第2の引き算器にそれぞれ出力する直交復調器と
    ;前記第1および第2の引き算器と前記直交変調器と前
    記電力増幅器と前記減衰器と前記直交復調器とからなる
    一巡回路の中に含まれる帯域制限回路とからなることを
    特徴とする負帰還増幅器。
JP12313086A 1986-05-27 1986-05-27 負帰還増幅器 Granted JPS62278807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313086A JPS62278807A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 負帰還増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12313086A JPS62278807A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 負帰還増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62278807A true JPS62278807A (ja) 1987-12-03
JPH0558283B2 JPH0558283B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=14852923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12313086A Granted JPS62278807A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 負帰還増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278807A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878967A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Nec Corp 負帰還増幅器
JPH08204774A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Nec Corp 負帰還増幅器
JP2006054907A (ja) * 1999-10-08 2006-02-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 負帰還方式による非線形歪み補償回路を用いた送信機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878967A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Nec Corp 負帰還増幅器
JPH08204774A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Nec Corp 負帰還増幅器
JP2006054907A (ja) * 1999-10-08 2006-02-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 負帰還方式による非線形歪み補償回路を用いた送信機
JP4490349B2 (ja) * 1999-10-08 2010-06-23 株式会社日立国際電気 負帰還方式による非線形歪み補償回路を用いた送信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558283B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0716526B1 (en) Method of producing modulating waveforms with constant envelope
JP3169803B2 (ja) 電力増幅器の非線形補償回路
US4462001A (en) Baseband linearizer for wideband, high power, nonlinear amplifiers
US6993091B2 (en) Correction of DC-offset of I/Q modulator
US20070030063A1 (en) Amplifier circuit
US7158582B2 (en) Digital I/Q modulator having a predistortion
JPS6331131B2 (ja)
JP2004500743A (ja) 通信装置
JPH04500897A (ja) 変調回路
EP0903846A2 (en) Double-balanced modulator and quadri-phase shift keying device
JP2500744B2 (ja) 負帰還増幅器
JPH0918536A (ja) 変調増幅方式
JPS62278807A (ja) 負帰還増幅器
US4220818A (en) AM Stereo transmitter
JPH03101447A (ja) 送信装置
US4472831A (en) AM Stereophonic transmitter
JPH0525421B2 (ja)
JPH0531330B2 (ja)
JPH0530335B2 (ja)
JPH04291829A (ja) 歪み補償回路
JP2558660B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS62278806A (ja) 負帰還増幅器
JPH02171051A (ja) デジタル秘話通信方式
JPS6310613B2 (ja)
GB1491798A (en) Amplifier arrangement linearised by automatic correction