JPS62276697A - 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置 - Google Patents

車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置

Info

Publication number
JPS62276697A
JPS62276697A JP12043786A JP12043786A JPS62276697A JP S62276697 A JPS62276697 A JP S62276697A JP 12043786 A JP12043786 A JP 12043786A JP 12043786 A JP12043786 A JP 12043786A JP S62276697 A JPS62276697 A JP S62276697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
registered
distance
guidance
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12043786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636239B2 (ja
Inventor
裕史 上野
敏行 伊藤
政一 角田
東條 精一
信也 石川
周英 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP12043786A priority Critical patent/JPH0636239B2/ja
Publication of JPS62276697A publication Critical patent/JPS62276697A/ja
Publication of JPH0636239B2 publication Critical patent/JPH0636239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、各途中交差点で車両の進行方向を運転者に教
示して車両の経路誘導を行なう装置において、その誘導
経路を設定する装置に係り、特に予め与えられた登録交
差点間の道路連絡関係および交差点間距離を用いて車両
出発位置から目的位置へ向かう最短距離の経路を設定す
る装置に関する。
(従来の技術) この種の誘導経路設定装置に関しては特開昭57−21
1510等が知られているが、従来においては一方通行
路に関するデータが誘導経路設定の際に用意されていな
かった。
(発明が解決しようとする問題点) このため、従来にあっては経路誘導が行なわれるという
問題があった。
(問題点を解決するための手段及び作用)上記目的を達
成するために本発明に係る装置は第1図に示されるよう
に構成されている。
同図において、交差点登録手段50では各登録交差点と
当該交差点の全ての隣り交差点とが対応して記憶されて
いる。
また交差点間距離記憶手段52では各登録交差点から当
該交差点の全ての隣り登録交差点に各々至る交差点間連
絡道路の道程距離が記憶されている。
そして誘導経路決定手段54では車両出発位置と目的位
置とに各々対応した一対の登録交差点間を結ぶ最短距離
の経路が交差点登録手段50および交差点間距離記憶手
段52の記憶内容に基づいて決定されている。
ここで交差点間距離記憶手段52においては、一方通行
逆走路となる交差点間連絡道路の記憶道程距離が実距離
より著しく延長して設定されており、このため誘導経路
決定手段54においては一方通行逆走路を迂回、した車
両誘導経路が決定される。
(実施例) 以下図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例を
説明する。
第2図には本発明が適用された車両用経路誘導装置の構
成が示されており、そのCPU1ではシステムROM2
の内容に従いRAM3を用いて処理が行なわれている。
そして車両の走行位置確認のためにその走行距離、方位
が距離センサ4および方位センサ5により各々検出され
ており、それらの検出信号はCPU1の処理に利用され
ている。
そして本装置搭載車両の運転者に対してはビデオRAM
6.CRT7を用いて情報が与えられており、また本装
置に対する各種情報の入力はテンキー等からなる入力操
作部8により、あるいは第3図のVDT9の前面に取り
付けられた透明操作パネル10を用いて行なわれている
なおVDT9はビデオRAM6.CRT7により構成さ
れており、この透明操作パネル10については第2図の
ように操作パネルインターフェース11が設けられてい
る。
ざらにCRT7の表示に利用される地図の画像データ、
各登録交差点についてのデータ等が外部メモリ12に記
憶されており、外部メモリ12はフロッピーディスク装
置、光デイスク装置、磁気テープ装置などにより構成で
きる。
この外部メモリ12の記憶内容のうち各登録交差点につ
いてのものが第4図に示されており、同図において基準
となる道路地図13を縦横に区画した各ブロックに対応
して複数のブロックエリアが設けられている。
そして各ブロックエリアはそれらに含まれる各交差点に
対応した複数の交差点エリアに分割されている。
ざらに各交差点エリアにはそれらが立体交差点か平面交
差点かを示す交差点種別データ、地図上の位置を示すX
座標データ、Y座標データ、交差点名称データが記憶さ
れている。
またこのエリアには複数の隣接交差点エリア■〜■が設
りられており、これら隣接交差点エリアには交差点番号
データ、連絡道路の通路番号データ、当該交差点から見
た各連絡道路の方位データ。
隣接交差点までの区間距離データが各々記憶されている
以上のように外部メモリ12には、各登録交差点とその
登録交差点の全ての隣り登録交差点とが対応して記憶さ
れており、ざらに各登録交差点からその登録交差点の全
ての隣り登録交差点に各々至る交差点間連絡道路の道程
距離が記憶されている。
例えば第5図における登録交差点1.J、K。
し、M、N、O2Pのうち交差点Kについては、当該交
差点にの隣り登録交差点I、J、L、Nの交差点番号デ
ータNo、I、No、J、No、L、No。
Nが隣接交差点エリアで第6図のように各々記憶されて
いる。
またそれら隣接交差点エリアには当該交差点Kから隣り
交差点I、J、L、Nに各々至る交差点間連絡道路の通
程距@DKL DK J、DKヒ。
DKNが第6図のように各々記憶されている。
なお、登録交差点Kから隣り交差点I、J、L。
Nに各々至る交差点連絡道路の番号NO,RKI。
NO,RK J、NO,RK L、NO,RK N、ざ
らにそれらの方位θKI、θKJ、θKL、θKNもそ
れらエリアに記憶されている。
ただし第5図においてNO,RKNの交差点間連絡道路
についての方位θLNは北方向が基準とされており、弛
の方位も北方向が基準とされている。
ここで第5図において登録交差点に、Nを結ぶ道路は一
方通行路とされてあり、登録交差点Kについて記憶され
た道路番号NO,RKNは一方通行逆走路とされている
これに対し、第7図において登録交差点Nについて記憶
された道路番号No、RN K、 No、RN M。
NO,RN O,NO,RN pの各交差点間連絡道路
のうち登録交差点Nから隣り登録交差点Kに至る道路番
号NO,RNKの交差点間連絡道路は一方通行逆走路と
されている。
そしてその通路番号NO,RNKで示される交差点間連
絡道路の距離DNKは前述のように2バイトのデータで
示されており、本実施例ではそれらの各ビットがすべて
1とされることによりその道程距離LNKは実距離より
はるかに大きなものとされている。
ただしその距離DNKは実際距離より十分に大きいもの
に設定すれば良く、必要な距離以下に設定することが好
適である。
以上のように外部メモリ12において各登録交差点につ
いて記憶された交差点間連絡通路のうち、一方通行逆走
路となる交差点間連絡通路の道程距離は実距離より著し
く延長して設定されている。
° この外部メモリ12には第8図、第9図(A)。
(B)、(C)、(D>に内容が示されたテーブルも用
意されており、本装置利用の際には出発地。
目的地の特定処理(第10図 ステップ1001)がこ
れらを用いて行なわれる。
その処理(ステップ1001)の詳細な内容が第11図
に示されており、最初に第12図の表示が行なわれる。
そして同図のように透明操作パネル10の「三浦半島」
表示部分が押し操作されると、第13図の表示が行なわ
れる。
ざらにこの第13図のように透明操作パネル10の操作
が行なわれると、第14図の表示が行なねれる。
この第14図において破線で区画されたいずれかの領域
がその押し操作で指定された場合にはその中心座標が車
両の出発位置または目的位置とされ、またrLIsTJ
部分が操作されて第15図の表示が選択された後にいず
れかの地点名称表示部分が同図のように押し操作された
ときには車両の出発位置または目的位置がその座標位置
とされる。
このようにして出発地、目的地の特定処理(ステップ1
001)が行なわれることによりそれらについての座標
位置Zs (Xs、Ys)、Zd(Xd、Yd)が得ら
れると、それらの周囲に存在する登録交差点のうち近傍
に位置する出発交差点、目的交差点が選択される(第1
0図 ステップ1002>。
その出発交差点、目的交差点の選択処理は第16図にフ
ローチャートで示された手順で行なわれており、出発交
差点は第17図から理解されるようにその位@Z s 
(X s、 Y s )の位置Zd (Xd、Yd)側
であって一定の距離以上離れた範囲に存在するもののう
ち最も近い位置Z1 (Xl。
Y+)のものが選択され、また目的交差点は第18図か
ら理解されるように位置Zd (Xd、Yd)に最も近
い位置のものが選択される。
以上の出発交差点、目的交差点の選択処理(ステップ1
002)が行なわれると、それら出発交差点および目的
交差点を用いて第10図の誘導経路検索処理(ステップ
1003)が開始される。
その処理は第19図にフローチャートで示された手順で
行なわれ、その際には第4図の記憶データのみが使用さ
れ、出発交差点から目的交差点に至る道程距離が最短と
なる誘導経路が設定される。
このため第19図の処理では出発交差点を始点とするす
べての経路に沿って第4図の交差点間路@(2バイト)
が加算される走行シュミレーションが行なわれるととも
に、その間に同一交差点に至る経路が複数存在する場合
にはそれらから最短のものが選択され(第20図参照)
、走行シュミレーション中において最初に目標交差点へ
到達した経路が最短距離の誘導経路として設定される。
その設定の際には目的交差点に至る最短距離経路の総通
程距離から交差点間距離が目的交差点側から逐次減算さ
れるとともに各途中交差点で比較されることにより、目
的地側から出発地側へ向かって最短距離経路上に存在す
る各登録交差点の番号が順次セットされる(第21図参
照)0以上のようにして最短距離の誘導経路が設定され
ると、車両を出発地から目的地へ案内する表示のための
処理が行なわれる(第1Q図 ステップ1004)。
その処理(ステップ1004)では第22図。
第23図、第24図の処理が行なわれており、まず第2
5図に示されるように出発交差点方向が走行軌跡ととも
に表示される。
そして車両が出発交差点の300m以内に接近すると、
第27図に示されるように車両進行方向が12時方向と
された交差点図形が画面の左上隅に表示され、その際に
その部分において誘導経路が同図のように特定される。
このようにして車両が出発交差点まで案内されると、車
両を出発交差点から目的交差点まで誘導する表示処理(
第10図 ステップ1005)が開始される。
この処理(ステップ1005)の内容が第28図、第2
9図、第30図、第31図、第32図。
第33図、第34図、第35図、第36図、第37図、
第38図、第39図、第40図、および第41図により
説明されており、車両走行位置の一般道誘導経路からの
逸脱が確認されている。
そして次通過交差点への接近監視が行なわれており、交
差点通過の確認が行なわれる毎に、現在位置の修正およ
び次通過交差点の設定が繰り返して行なわれている。
さらに各途中交差点の手前では第36図、37図のよう
に交差点図形と進路矢印を用いてその交差点の車両進行
方向が案内表示されている。
また右左折通過すべき途中交差点が立体交差点の場合に
は第40図に示されるようにその交差点図形の中央部が
白抜きとされ、これに進路矢印を添えて交差点進行方向
が案内表示される。
なお走行軌跡は車両走行中において道路地図上に常時重
ねて表示される。
その後車両が目的交差点に達すると、車両をその目的交
差点から目的地まで案内するための表示が行なわれる(
第10図 ステップ1006の処理)。
その表示を行なうための処理の内容が第42図に示され
ており、この処理が行なわれることにより自@屯図形と
矢印上セグメントとを用いて目的地の方向が第43図に
示されるように表示され、また車両が目的地まで接近し
た場合には第44図に示されるように到着告示分により
その旨が運転者に報知される。
以上のように本実施例においては、出発地と目的地とに
ついてのデータ入力により最短の誘導経路が自動釣に設
定されており、その誘導経路に沿って車両の誘導が表示
により行なわれている。
ここで、前述したように一方通行の逆走路となる交差点
間連絡通路の道程距離が実距離より著しく延長して設定
されているので、第19図の誘導経路設定処理により最
短距離の誘導経路が設定されると、その誘導経路は一方
通行逆走路を迂回したものとなる。
例えば第5図において交差点Pと交差点■とが各々出発
交差点、目的交差点とされた場合には、第7図において
道路番号NO,RNKの交差点間連絡道路について記憶
されたその道程距離DN<が実際距離よりはるかに長い
ものとされているので、交差点P、N、M、J、に、I
の誘導経路がその交差点間連絡通路(NO,RNK)を
迂回して設定される。
従って本実施例によれば、一方通行路を逆走する経路誘
導の設定が確実に防止され、その結果車両を目的交差点
まで確実に経路誘導することが可能となる。
また同様にして、高速道路の降り口が乗り口とされる誤
った誘導経路の設定も防止される。
ざらに本実施例によれば、一方通行路の逆走を防止する
ために一方通行路に関するデータを別に用意する必要は
なく、このため外部メモリ12の記憶容量を有効に利用
することが可能となる。
そして本実施例によれば、一方通行路に関して別に用意
されたデータを誘導経路設定の際に確認する必要はなく
、このため誘導経路の設定を短時間で行なうことが可能
となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、一方通行路を逆走
する方向の交差点間道程距離が実際のものより著しく延
長して設定されたので、その一方通行逆走路を迂回して
最短距離の車両誘導経路が設定され、従って車両を目的
地まで確実に経路誘導することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る装置の
好適な実施例を示すブロック図、第3図はVDTおよび
透明操作パネルの説明図、第4図、第5図、第6図、第
7図、第8図、第9図は第2図における外部メモリの記
憶内容説明図、第10図、第11図は第2図CPUの処
理手順説明図、第12図、第13図、第14図、第15
図は出発地および目的地の特定作用を説明する表示画面
図、第16図は第2図CPUの処理手順説明図、第17
図、第18図は出発交差点、目的交差点の選択作用説明
図、第19図は第2図CPUの処理手順説明図、第20
図、第21図は一般通路の最短誘導経路設定作用説明用
のメモリマツプ図、第22図、第23図、第24図は第
2図CPUの処理手順説明図、第25図は出発交差点ま
での車両誘導作用を説明する表示画面図、第26図は第
2図CPUの処理手順説明図、第27図は出発交差点手
前における画面表示説明図、第28図、第29図は第2
図CPUの処理手順説明図、第30図、第31図、第3
2図、第33図tよ経路誘導時における処理内容説明図
、第34図、第35図は第2図CPUの処理手順説明図
、第36図、第37図は経路誘導作用を説明する画面表
示図、第38図、第39図は第2図CPUの処理手順説
明図、第40図は立体交差点における車両誘導作用を説
明する用画面表示図、第41図、第42図は第2図CP
UJの処理手順説明図、第43図、第44図は目的地ま
での車両誘導作用を説明する画面表示図である。 1・・・CPU 2・・・システムROM 3・・・RAM 4・・・距離センサ 5・・・方位センサ 6・・・ビデオRAM 7・・・CRT 8・・・入力操作部 9・・・VDT 10・・・透明操作パネル 11・・・操作パネルインターフェース12・・・外部
メモリ 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 第3図 (VDT) 第5図 第6図     第7図 第20図 第2j図 にし処夕」1六乃悄又印)    第25cAf (M49揃    第1図 第26図 第43図 を目「1社=方了iζ(廷p) 第一図 rヱル1′吉匍又ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各登録交差点と当該交差点の全ての隣り登録交差
    点とが対応して記憶された交差点登録手段と、 各登録交差点から当該交差点の全ての隣り登録交差点に
    各々至る交差点間連絡道路の道程距離が記憶され、一方
    通行逆走路となる交差点間連絡通路の記憶道程距離は実
    距離より著しく延長して設定された、交差点間距離記憶
    手段と、 車両出発位置と目的位置とに各々対応した一対の登録交
    差点間を結ぶ最短距離の経路を交差点登録手段および交
    差点間距離記憶手段の記憶内容に基づいて決定する誘導
    経路決定手段と、 を有することを特徴とする車両用経路誘導装置の誘導経
    路設定装置。
JP12043786A 1986-05-26 1986-05-26 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置 Expired - Lifetime JPH0636239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12043786A JPH0636239B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12043786A JPH0636239B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276697A true JPS62276697A (ja) 1987-12-01
JPH0636239B2 JPH0636239B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=14786184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12043786A Expired - Lifetime JPH0636239B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636239B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278116A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Mitsubishi Motors Corp ナビゲーションシステム
JPH05165407A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Honda Motor Co Ltd 車両走行案内装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278116A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Mitsubishi Motors Corp ナビゲーションシステム
JPH05165407A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Honda Motor Co Ltd 車両走行案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636239B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274763B1 (ko) 네비게이션장치
EP0346493A1 (en) Guide unit for destination of vehicle navigation system
EP0323246A2 (en) Vehicular navigation apparatus with help function
US20020013659A1 (en) Navigation device
JPH0643899B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH03154200A (ja) 車両用経路誘導装置
US6804603B2 (en) Navigation device and navigation method
JP3341645B2 (ja) 経路案内装置
JPS62276697A (ja) 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置
JP3550898B2 (ja) 車両用情報提供装置
JPH0646437B2 (ja) 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置
JPS6288100A (ja) 車両用経路案内装置
US6256582B1 (en) Method and device for navigation support of a vehicle driver
JPH0690759B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH067297B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPS6282316A (ja) 車両用経路案内装置
JPH0435999Y2 (ja)
JP2926371B2 (ja) 車載ナビゲーションシステムにおける経路誘導表示方法
JPH0546160Y2 (ja)
CN102288196A (zh) 导航装置
JPH0636240B2 (ja) 車両用経路誘導装置の誘導経路外車両案内装置
JPS61215922A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2984645B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS6310299A (ja) 車両用経路誘導装置の誘導経路設定装置
JP2734421B2 (ja) 車両用経路案内装置